• ベストアンサー

マフラーの掃除について

1031takaの回答

  • 1031taka
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.3

異音や始動性の悪さは別問題で ANo.1の方が言うようにプラグや、あとは燃料が古い場合にも そういった症状が出たりします。 普段乗っておられるバイクならプラグ交換からはじめていくのが良いと思います。 放置期間が長く、久々に乗られる場合は別の理由が考えられます マフラーの洗浄については、マフラーはノーマルでしょうか? ノーマルだとしたら素人では洗浄出来ないと考えた方が良いと思います。 新品交換をお勧めいたします。

sa7ku
質問者

お礼

有難う御座います 燃料はあまり新しいとはいえないかも、 マフラーはノーマルです、やはり洗浄は難しいのでしょうかね

関連するQ&A

  • 原付のマフラー(チャンバー)を外したいのですが…

    原付(2ストジョルノ)のマフラーが詰まっているらしく(20キロしか出なくなりました)、 はずして掃除したいのですがちょっと見たところ、原付のマフラーって4ストのバイクのように 簡単に取り外しができそうにありません。 そこで質問なのですが、取り外しって素人でも可能(簡単)でしょうか? また中の掃除は、ガスバーナーなんかであぶるのは有効なんでしょうか? その他注意点などもあれば教えて下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • 原付バイクの(2スト)マフラーが数年でだめになるって本当ですか?

    私は通勤に原付バイク(2スト:5年以上前購入)に乗っているのですが、最近調子がわるく、始動後しばらくの間、アイドリング中にエンジンが止まったり、止まりそうになります。最近バッテリーを新品に換えたばかりなので、原因不明です。  このサイトで色々調べましたが、2ストバイクは、マフラーが駄目になるという投稿を読みました。  原因は古くなったマフラーの可能性が大きいでしょうか。

  • 原付マフラーに針金を突っ込んだだけでエンスト解決?

    ホンダのDioの古い2ストの原付に乗っています。 冬に入って3ヶ月ほど乗っていませんでした。 駐車場は屋外です。雪に埋もれていたこともありました。 3月に入り、久しぶりにエンジンをかけてみると、 最初は白煙がモクモクと出ていましたが、 次第に排気もきれいになり、 少し音は大きめでしたが順調に走っていました。 ところが今日、近所に出かける時に乗っていたら、 交差点で一時停止してから左折しようとした瞬間、 エンストしてしまいました。エンジンはまたすぐかかるの ですが、アクセルをちょっと回しただけでエンスト。 これを10回ぐらい繰り返しました。 何とかなだめすかして帰宅して、ふと、マフラーの 掃除をしてみようと思いたち、針金を突っ込んで みましたら、ポロポロと黒い汚れが少し出ました。 その後、再度エンジンをかけてみますと、 今までと全然違うエンジンの音がして、 いかにも快調に回っているなという感じでした。 マフラーから出てきた汚れはそんなに量としては多くない のですが(針金の回りが黒くなる程度)、これを取った だけでエンジンの調子が急によくなるなんてことはあるので しょうか? あまりにあっけなかったので・・・ あんなにエンストが頻発するなんて初めてだったので、 もしや修理行きかなと心配しているのですが。

  • マフラーにタワシ

    先日、マフラーの消音について質問した、バイク初心者です。 形が気に入っているマフラーですがやや音が大きいと思っています。 今日我流で、サイレンサーに金属タワシを詰めてみました。 使っているのは分解できないサイレンサーです。 覗くと穴の開いた筒状のものがありました。 針金で奥行きを測り、針金にステンレスタワシ(120g)を細く伸ばして巻き付け、細い針金で縛り突っ込みました。 結果として排気音は純正並もしくは純正以下になりました。 ちょっと近所を走ってみたのですが、走りはさほど変わったようには思いません。 心配なのはエンジンへの影響です。 初心者の我流の為、何か間違っている事があったらご指摘お願いします。

  • マフラー交換

    すいません、初心者な者でお伺いしたいのですが、今50ccのヤマハの原付バイクに乗っています。(主に通勤にしようしています。)去年暮れぐらいから少し調子がおかしかったのですが、先日とうとうスピードが30km以上でなくなり、急な上り坂は上らなくなりました。そして、購入したところに行って聞いてみると、おそらくマフラーにゴミがつまっているのだろうとおっしゃっていました。原付バイクのマフラーは消耗品だから取り替えないといけないといわれました。  本当に取り替えるしか方法はないのでしょうか。また、価格も工賃込みで18,000円と言われました。この価格は妥当な値段なのでしょうか。  すいませんが、ご教授願いいたします。m(._.)m

  • 2ストと4スト

    はじめまして。 原付バイクの購入を考えているのですが、 今2ストのものと4ストのもので迷っています。 私はだいたいいつも30キロ未満くらいでチンタラ走っているのですが、 4ストの方が良いでしょうか? ちなみに以前乗っていたものは2ストで ゆっくりゆっくり走っていたためか、 マフラーからは真っ黒い煙がモクモク・・・ アドバイスお願いします。

  • 2ストのマフラーから滲んだ油って自然発火しますか?

    お世話になります。 先日、DT50(山葉の2ストの原付)で布団を買いに行ったところ、 マフラーに布団が当たってしまい、油が少し付いてしまいました。 とりあえず油の臭いはリセッ○ュでごまかし、油で汚れないように、 油で汚れたほうは裏側にしてベッドにセッティングしました。 でも、植物油等は、酸化による自然発火という話を聞いたことがあり、 バイクの油でそんな事が布団で起こったら恐ろしいので、質問します。 カテゴリーとしては不適切かもしれませんが、ここが一番専門家の 人が集まりそうなのでここで質問させていただきます。

  • マフラーの付け替えって自分で出来ますよね?

    原付なんですが、マフラーを新しいのに取り替えるだけなら バイク屋さんに持っていくより自分でやった方が 安いと思うんですが・・・ 皆さんどう思いますか?よろしければ教えてください!

  • サンライト号について教えて下さい

    最近サンライト号という原付(ペダル付)という古いバイクを手に入れました。しかしエンジンのかけ方・燃料・オイル・4ストか2ストとか詳細が分かりません。どなたか小さなことでも結構ですので教えて下さい。

  • 原付バイクのキャブの掃除要点

    原付バイクの事で教えてください。何年?もエンジンを始動していないバイクをいただいたのですが、バッテリを充電しセルモ-タ-はまわりますが、エンジンがかかりません。燃料が流れないような感じです。キャブの掃除をこころみていますが、推定できる修理箇所をわるなら教えてください。年式H15/7でヤマハのアプリオ機種名称:ジョグアプリオYJ50 原動機種類:2サイクル、クランク室リ-ドバルブ 認定型式:ヤマハ.BB-SA11J