• ベストアンサー

ハンゲーム麻雀3のマナー

licht_gooの回答

  • ベストアンサー
  • licht_goo
  • ベストアンサー率19% (13/67)
回答No.1

私はたぶんその中の初対面の対戦者の一人であったと思います。 はっきり言って不快でした。観戦の方であったのでそれほど気にはしませんでしたが。 脱会に関してはそんなに深く考えないでよいかと思います。 あくまでもゲームであるのでそこにいるのが嫌なら辞めればいいと思います。 また対戦することがあればよろしくですw

actdog
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます やはり不快だということですね。 licht_gooさんの意見を参考にしてこれからどうするか 考えていきたいと思います

関連するQ&A

  • 趣味やサークル、会社、クラブなどで野球などのスポーツをしてある方々お願いします!

    趣味やサークル、会社、クラブなどで野球などのスポーツをしてある方々お願いします! スポーツをもっと楽しめるように、 皆さんの交流の場のようなサイトを作りたいです!! そこでは ・対戦相手探し ・施設の予約 ・メンバー探し ・ネットトーナメント などができるようにしたいな・・・と考えているのですが、他にはどんなことができるといいですか?? 「こんなことをネットでできたらいいのに!」や 「こんなのがいつも大変!」など小さなことでも何でもOKです!! 皆さんのお役に立てるものを作りたいです! 何か情報お願いします し^-^)

  • 「趣味=麻雀」についての印象

    20代後半の独身・男性です。 表題の通り、私の1番好きな趣味は「麻雀」を実際に打つ事です。 ただ私はタバコは吸いませんし、ギャンブルも好きではありません。 ただし「麻雀を打つ」という事は、結果的に タバコの煙が充満している場所(主に雀荘)で お金を賭けて(掛金はその場の取り決めによる) 打つこと。 おおよその方がそういうイメージをお持ちかと思いますが、 その通りのものです。 (マンガのように、負けたら人生破滅なんてシーンは特異な例です) ただし昨今では、ゲームセンターやネットでの麻雀もあり、 そうしたイメージからは無縁の麻雀もあります。 社会に出てからは、当然職場の近くでは打てませんし(トラブル防止のため) 時間もかかるので、学生の頃のようにはいきません。 それでも私は、ネットなどを介するのではなく、人と相対して 麻雀を打つ事が一番好きで、一番真剣に取り組める趣味です。 お金が欲しいとかでは無く、 人を陥れて優越感に浸りたいとかでもなく、 ただ単純に、「麻雀を打って考えること」が好きなのです。 皆様の印象として、こんな私はおかしいでしょうか? どう言い繕っても、結果、賭け事をやってるんじゃん。 そう言われるのが怖くて、それなりに交流がある人以外には この私の一面を隠してしまっているのが今の現状です。 身勝手な長文で失礼致しました。 皆様の率直な意見を聞かせて頂ければ幸いです

  • 趣味=麻雀の印象について

    20代後半の独身・男性です。 表題の通り、私の1番好きな趣味は「麻雀」を実際に打つ事です。 ただ私はタバコは吸いませんし、ギャンブルも好きではありません。 ただし「麻雀を打つ」という事は、結果的に タバコの煙が充満している場所(主に雀荘)で お金を賭けて(掛金はその場の取り決めによる) 打つこと。 おおよその方がそういうイメージをお持ちかと思いますが、 その通りのものです。 (マンガのように、負けたら人生破滅なんてシーンは特異な例です) ただし昨今では、ゲームセンターやネットでの麻雀もあり、 そうしたイメージからは無縁の麻雀もあります。 社会に出てからは、当然職場の近くでは打てませんし(トラブル防止のため) 時間もかかるので、学生の頃のようにはいきません。 それでも私は、ネットなどを介するのではなく、人と相対して 麻雀を打つ事が一番好きで、一番真剣に取り組める趣味です。 お金が欲しいとかでは無く、 人を陥れて優越感に浸りたいとかでもなく、 ただ単純に、「麻雀を打って考えること」が好きなのです。 皆様の印象として、こんな私はおかしいでしょうか? どう言い繕っても、結果、賭け事をやってるんじゃん。 そう言われるのが怖くて、それなりに交流がある人以外には この私の一面を隠してしまっているのが今の現状です。 身勝手な長文で失礼致しました。 皆様の率直な意見を聞かせて頂ければ幸いです

  • 麻雀 誤発声による飛び

    先日、セットで友人と麻雀をしていたときの話です 私の対面が出した牌を 私の上家がポンしました。 ですが、その牌を対子で持っていると見間違えていただけで、本当は持っておらず 誤発声として供託棒を出すよう裁定しました。 ここからが本題なのですが、そのとき彼は900点しか持っていなかったため、供託棒を出さずに飛んでしまいました。 このようなケースにおいて、彼の扱いはどうなるのでしょうか?(飛び賞を採用しています) 考えられるのは 1. 3人が彼を飛ばしたことになる。3人には400点ずつ加点。(333.33…点の切り上げ) 2. 3人が彼を飛ばしたことになる。3人にはそれぞれ1000点加点。 3. 鳴かれる牌を出した、私の対面に飛び賞が付く。 このあたりでしょうか。 今回は一番上を採用したのですが、皆様はどうなると思いますか?ご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • ママ友の付き合い方

    私は、2才の子供をもつままです。ママ友との付き合い方に悩んでいます。  近所に子供が同じ年の子を持つママがいるんですが、私が立ち上げたサークルに所属していて彼女とは地域の子育て広場で出会いサークルに誘い初期メンバーとして色々やってくれていたんですが、サークで運営について色々とありそこから彼女の態度が変わり広場で会ってもシカト状態、、、。自分の友達もいるのでサークルに参加するだろうし近所だから色々と会うだろうし、、、。こういう時はどうしたらいいのでしょうか、、、。話合おうとしたんですがそれも出来ない状態です、、、悩んで毎晩ねれません。宜しくお願いします。

  • どちらの予定に参加しますか?

    私はスポーツの社会人サークルに入っています。 Aというサークルに所属していますが、Bというサークルのメンバーとも仲良しです。 たまにAとB合同で練習したり、合宿をしたりしていて、姉妹サークルという感じです。 そこで、Bのサークル幹事から試合の助っ人に来てほしいと誘われました。 その日はAの練習日でもありましたが、Aの幹事に確認を取り、「行ってきていいよ~」と言われたので、Aの練習は不参加にし、Bの試合に参加を決めていました。 しかし、直前になって、Bの試合が延期されてしまいました。 それでも練習はするとのことで、改めて誘われました。 どっちに行くべきか悩んでいます。 Bの練習だと、普段一緒に出来ない上手い方と練習でき、場所も近く、時間もタップリできます。 しかし、自分の所属しているサークルではないので、Aの方々に「なぜうちの練習に来ないでBへいったの?」と思われそうです。(Bの他メンバーからも、「あれ?この子Aの子じゃ?」と思われそう。) Aの練習は、遠くて時間も短い、いつもと同じメンバー。 皆大好きでとっても楽しいけど、正直今回はBへ行きたいのです。。。 試合がなくなり、助っ人の立場ではないのに、Bへ行くことは微妙でしょうか? Aの方々もBの方々もそこまで細かいことを気にしないとは思いますが、自分自身が「どっちにもフラフラいい顔をしているような態度」に思えてきて、不安なのです。 皆様ならどうしますか? よろしくお願いします。

  • あなたが好意を抱いた女性の大学時代の趣味について

    たとえばですが友人の飲み会に参加したとき、初対面の女性も参加していたとします。 その女性は大学を卒業して3年。 その女性と話しをしているうちにあなたは興味を抱いたとします。 その食事に誘ってデートをしました。 その中でその女性が ・大学は男女共学で全寮制 ・大学時代麻雀サークルに入っていた(男性メンバーが9割) こういうサークルに入ったいたことを知ったら、あなたはその女性に対してどのようなイメージを持ちますか?

  • 麻雀の "M" リーグ 観ている人いますかぁー?

    川渕三郎氏を最高顧問に迎え、本年10月からスタートした「Mリーグ」。麻雀プロ最高峰の方々が3名1組、7つの企業チームに分かれて日々熱戦を繰り広げています。 私はこの模様をAbemaTVで毎日のように観戦しているのですが、OKWaveの皆さんの中に同類の方はいらっしゃるでしょうか?あなたが応援するチームはどこですか? 私は、二階堂亜樹プロ、滝沢和典プロ、勝又健志プロからなる「風林火山(テレビ朝日)」を応援しています。昨日は滝沢プロがトップをとりました。 また、あなたの好きな解説者は誰ですか? 私は多井隆晴プロと白鳥翔プロの解説が面白いと思います。あと、二階堂プロら、女流プロの解説も聞いてみたいです。プロの解説を聞く度に、麻雀という競技の奥深さに感嘆させられます。 機会があれば、一度くらいはパブリック・ビューイング会場に行ってみたいです。 https://m-league.jp/

  • 仲間外れ

    10人ほどでつくる小さなスポーツサークルに入っています。その中の1人がほかのサークルにも入っていて、そのサークルとの交流試合の話を、私にだけ言ってくれません。 普段は、お互い、みんなと同じように接していて、何のトラブルもなく、友好なサークルなのに、私にだけ、その話をしてくれません。前にも同じことがありました。どうしてなのか、考えての考えてもわかりません。 ひょっとして、みんな、私のことが本当はイヤなのではないかと考えるようになって、他のメンバーにも相談できずにいます。これからどうやって接していけばいいのか、アドバイスお願いします。

  • サークルを作るのにmixiやご近所や・・

    mixiのようなSNSって他にどこがありますか? 会員がそれなりに多く、活動的なところです (招待状がなければ入れないというところが多そうですが)。 もしくは、ご近所さんを探せ、 のような、サークルやコニュニティのメンバー募集等の動きが活発なところは? GOOサークルやエキサイトサークルは結構 もうあんまりみなさん活動活発ではないですよね? そんなことない? 会員同士のやり取り、交流が活発な SNSを教えてください。