• ベストアンサー

不思議です?教えて下さい。

ブラックロック・ワールド資源ファンドを購入しようか迷っています。基準価格が10099円・純資産が446.36億・1年増資産が98.32です。しかし、基準価格・純資産のわりには、年2回の分配金が、すごく多いのです。どうしてなのでしょう?教えて頂けますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

>そうなんですか? しかし、随分多いのですが? 単純に方針の違いです。運用の結果、A、Bの2ファンドが基準価額が13000になったとしても  ○Aファンド:分配金0円  ○Bファンド:分配金2500円 とファンドの方針で全く異なります。 例えば、同じインド株というアセットでの2ファンドで比較しても  ○ドイチェ・インド株式は分配金多い/基準価額が低い  ○HSBCインドオープンは分配金が少ない/基準価額が高い と全く方針は異なります。 そして、近年でハイパフォーマンスだった中国株で、HSBCチャイナオープンはほとんど分配金を出さない方針で2007年秋には基準価額が6万を超えました。分配益ではなく、売却益を得るファンドです。 ブラックロック・ワールド資源ファンドの方針は、運用で利益が出て基準価額が10000を超えている場合、その10000を超えた部分の多くを分配金として出す方針だからでしょう。だから利益が出ても分配で吐き出してしまうので基準価額はほとんど上がらない。ですので、売却益ではなく、分配益を得るファンドです。 分配金が必要であれば分配の多いファンド、分配金はいらないから基準価額を高めて欲しい場合は、分配金の少ないファンドを選べばよいかと思います。特に分配金が少ない場合は税の繰り延べ効果もあります。

その他の回答 (2)

  • kahrzzvc
  • ベストアンサー率75% (36/48)
回答No.3

別に不思議ではありません。 http://money.quick.co.jp/fund/overview/43311056.html ここ、3~4年、資源価格の高騰に伴って、鉱山株やエネルギー関連株が上がっています。それに乗っかって好成績を収めていたのですね。 基準価格の動きを見ると、分配時に10000円近辺まで下がっていますから、10000円を基準に上回る部分を分配金としていたのかもしれません。 運用報告書などで確認されるのがよいと思います。

参考URL:
http://money.quick.co.jp/fund/overview/43311056.html
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

利益からなるべく分配金を出すことと基準価格を考えて分配する方針。 分配を程々にして基準価格が上がると「高くて買えない。」と思う、しようもない(○●な)お客さんが日本には多いからしょう。

参考URL:
http://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/43311056.html
39koro
質問者

補足

そうなんですか? しかし、随分多いのですが? 2008-05-20 1500 円 2007-11-20 1500 円 2007-05-21 2500 円 2006-11-20 700 円 2006-05-22 2000 円 2005-11-21 3500 円 分配金は、こうなっています。

関連するQ&A

  • 700万円を外国債券ファンドに長期(5年ほど)投資したいと考えておりま

    700万円を外国債券ファンドに長期(5年ほど)投資したいと考えております。 今 野村グローバル・ハイ・イールド債券投信;資源国通貨コース(基準価格9100円、分配金140円)か三菱UFJ新興国債券ファンド;ブラジルレアルコース(基準価格12100円、分配金200円)を考えております。  似通っているので比較しにくいと思うのですが、為替によるリスクは当然なのですが、それらをふまえてリスク等を教えていただけませんでしょうか。  また、あなたなら700万あれば何に投資しますか。

  • 投資信託で失敗、再投資を考えています。アドバイスをお願いします。

    2年程前から投資信託を始めています。 もともと興味がない上、よく分からないまま、親の強い勧めと 銀行のいいなりで以下の商品を購入してしまいました。 日本3資産ファンド(円のめぐみ/毎月決算型)成長コース 100万 世界8資産ファンド (世界組曲/毎月決算型)分配コース 100万 HSBC中国株式ファンド(3ヶ月決算型) 50万 後になって、高い手数料と税金がかかっていることを知り、 その後経済状況の悪化で、今は大分損をしています。 この頃に購入された方は皆さん同じだと思いますが・・。 もっと自分でちゃんと勉強をしてから購入すればよかったと 今更ながら反省しております。。。 因みに中国の分は自分で考えて購入しました。少し冒険しよう かなと思い・・・。 最近は少し上向いてきたので、今度はきちんと考えた上で 投資信託を再開しようかなと思ってます。 そこでアドバイスをお願いします。 資産運用にまわせる資金が後500万あります。上記のファンドも 含め、後10年は使う予定はありません。 大きく儲けるより、少しずつ資産が増えていくことを目標とします。 ただ少しは冒険(遊び?)的なものもしたいです。 上記のファンドを買い足し、少しでも損を縮めようとも考えたので すが、手数料が高いのと、毎月分配型という点が引っかかっています。 (お小遣いは入らなく、資産を増やしたいです。) なので塩漬けにして、違うファンドを買い足すか。(ノーロードの インデックスファンド等) 親曰く、インデックスは安定してるけど、儲けが少なく(緩やか?)でつまらない。 と言って、1000万を分散して、毎月分配型(バランス型、株式型)などのファンドを 購入してました。 よく分からないのですが、【世界8資産ファンド (世界組曲)分配コース】の 年間分配金利回りは6.10%になってます。 2年前からですと、基準価額は大分さがってますので、いくら毎月分配が出ていたと しても、基準価額が元に戻らない限り大損になりますよね。 たしかに、分配金が出ないファンドより、出ている方が被害は少ないですが、、、 その分、基準価格もなかなか戻らないですよね。 そこで、今大分基準価格が下がっている「世界8資産ファンド 年間分配金利回6.10%」を 買い足すのと、インデックスファンドやETFなどで、ある程度利益が出たら 利食いしていく方が無難なんでしょうか・・・?手数料も低いし、毎月分配金で税金が かかるということもないし。 皆さんでしたらどのような資産運用をしますか? 因みに上記の金額以外に、ネット定期に1000万円、 個人向け国際(変動10年)100万を預けています。 新生銀行 500万 5年 1.7% 日本振興銀行 500万 5年 1.9% 個人向け国際(変動10年) 100万 10年 0.8%(変動) そもそもこんな私の場合は、ネット定期ぐらいが無難なのかもしれま せんが。。 以上、よろしくお願い致します。

  • どちらが良い?

    皆さんお時間いただけませんか? ファンドの内容にもよりますが、債券ファンドで、基準価格は高いが純資産の凄く多いファンドと基準価格は安いが純資産のあまり多くないファンド。 基準価格は1500円の差があります。 どちらを購入するほうが良いでしょうか? 似たり寄ったりのファンドが多く、メリット・デメリットがよく分からないので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ブラジル債券ファンドについて質問です。

    現在、SMBCファンド・HSBCブラジル債券ファンド(毎月決算型)を所有しているのですが、先月分配金が80円➡50円に下がり、かつ、純資産額も絶頂期の1000億円➡60億円くらいまで下がってきています。(基準価格は今年5月頃大きく下げた以降は大きな変動はありません) 今、解約すると大損してしまうので、極力損を少なくしたいと思っているのですが、このまま、このような分配金や純資産が下がっているファンドを持ち続けるのは危険なのでしょうか。(分配金や純資産が減ったことにより基準価格も暴落するとか) 最近、レアルも少し持ち直してきたように思われますし、ブラジルの金利も下げ止まったようですが、基準価格の更なる下落や繰上償還の危険性は拭えませんでしょうか。 このファンドは、しばらく塩漬けにしようと思っていたのですが、証券会社の人から解約を強く勧められて少し不安になってしまい質問させていただきました。証券会社の人からからは、もちろん解約だけでなく乗り換えを勧められていますが、乗り換えるつもりはありません。 乗り換えて欲しいだけで、解約を勧めてきているのか、本当に危険なファンドなのか見極められずに悩んでおります。 解約のタイミングだけに悩んでいるのですが、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 基準価格のこと

    こんばんは、 教えてもらいたいです。 投資信託の基準価格は無限にあがる事が可能なのですか? 例えば2つの投資信託があり、同じ国、同じものに投資しているファンドがあり、片方は設定から5年ぐらいのファンドで基準価格が3万前後のものと、設定から半年ぐらいの基準価格が1万円ぐらいのファンドで、1万のファンドが5年後に3万になりましたら、3万のファンドは5年後には6万ぐらいになるのでしょうか? (分配金はなしというものでお願いします。)

  • 無分配の複利効果とは??

    投資信託について少しづつ勉強していますが、無分配の投資信託の複利効果がよく分かりません。 (1)毎月分配金を受け取るもの(2)一年に一回分配金が出て、再投資されるもの(3)分配金のないもの、の3種類で、(1)のファンドが分配金を受け取るたびに基準価額も下がり、運用効率がさがることまでは分かりました。 しかし、(3)の分配金がでないファンドというのは、税金の繰り延べ効果がでるというところまでは分かるのですが、決算をしたのちに分配金を再投資するといっても、口数が(2)のファンドのように増えるわけではないのですよね? とすると、購入単価が低くなっていく効果というより、ファンド全体の資産額が増加して結果基準価額が上がっていき、複利効果が得られるということなのでしょうか? 教えてください。

  • 米国の債券型投資信託の購入で迷っています。

    現在、余裕資金が800万円ほどあります。 母が年金暮らしを始めたので月に8万円ほど援助が必要な状況です。 年間で100万円近くの負担になってしまうので余裕資金で投資信託を購入しその分配金を援助金に充てたいと考えています。 そこでアメリカの債券型投資信託を購入しようと考えています。 具体的にはフィデリティ・USハイ・イールド・ファンドが良いかなと思っています。 このファンドはリーマンショックの際に基準価格が5000円程度になっていますが、現在は6000円前後です。 アメリカの景気が回復しきている現在、6000円という基準価格は安いのではと考えています。 その理由はドル安ではないかと考えていまして、長期で見た場合このドル安が続くかないのでは考え、購入するには良いタイミングではと思っています。 基本的には長期保有で考えていますので基準価格下がってしまっても保有し続け分配金を受け取り続けて行きたいと考えています。 そこでお伺いしたいことが二つあります。 まず基準価格はどの程度下がってしまう恐れがあるでしょうか? 私はリーマンショック後で5000円程度だったので、ドル高になり、基準価格が上がることはあっても5000円以下に下がることはないのではと思っています。 また、分配金は受け取り続けていけるでしょうか? 私はこのファンドの分配可能額が3500円程度あり、10年間のトータルリターンが年利5%程度(つまり、リーマンショックで大幅に基準価格が下がっても利益は出ています)あり、特別分配を出したことがないことから、長期保有で考えれば基準価格が多少下がっても分配金を受け取っていけるので損はしないのではと考えています。それに、ただ母に援助しただけでは八年で余裕資金は無くなってしまうので、それなら投資した方がという思いもあります。なお現在の分配額は一万口辺り85円です。 結局は未来の事はわからないとは思いますが皆さんの意見を聞かせてください。 知識も経験も浅いので間違いを指摘していただけるだけでも幸いです。 なお、毎月分配型が税制上不利な面があるのはわかっています。 ですが、継続的に資産管理に使える時間がないので分配金を母に受け取ってもらおうと毎月分配型を選びました。 また、母は資格を持っており働き口の確実なあてが有るので分配金がもしなくとも生活していけなくなるという心配はありません。 節約したほうがなど意見は様々でしょうが、ただ貯金しておくよりは投資しようという考えではありますので、投資対象としてどうかという観点でアドバイスを頂ければと考えております。

  • 投資信託について

    投資信託を少し持っています。純資産額はここ1年減り続けているのに、基準価格は上がり続けています。分配金は毎月100円でています。これは資産から分配金を支出しておりそのため、投資家が資金を引き揚げるているので、総資産に対する総口数が少なくなりすぎ基準価格が上がっていると解釈すべきですか? そうだとするとかなり危険ですよね? どなたか教えてください。

  • グロソブが「タコ配」とは?

    グロソブの購入を検討していますが、、、 よく「タコ配なので買ってはいけない」と評されてるのを見かけます。 グロソブやニッセイパトナムインカムオープンでは、新規の契約者からの出資金が、既存の出資者への分配金に回っている為、新規契約者の増加率が落ちてきた時に基準価格が大きく下がる可能性がある、とのことです。 例えば→ http://gijutsu.exblog.jp/2152880/ 基準価格は、債券(株式)価格と為替レートで凡そ決まるものだと思ってたので、新規の契約者の出資金が分配金に回ることで基準価格が一定に保たれるという考え方は、その仕組みがよく理解できません。 もしそうなら、逆に言うと、分配金を出さないファンドであれば、債券(株式)価格と為替レートが一定であっても、純資産総額が大きくなるとそれに応じて基準価格が上がるということになってしまいますが? 投信の純資産総額と基準価格との関係をご存知に出来る方、ご回答をお願いします。

  • 投資信託

    4月2日に初めて短期豪ドル債オープン(毎月分配型)を購入しました。投資信託は長期間運用すること利益に繋がると聞きました。本当でしょうか?教えて頂けますか。 4月7日に初めての決算日に分配金が90から100になりました。分配金が上がった事が嬉しかったのですが、10日には基準価格が118円下がりました。価格変動は、当たり前の事だとは、聞いていますが、今後のために、最小限度のリスクで手放すタイミングを教えて頂けますか。それとも基準価格を気にせず5年・10年と持ち続けた方が良いものなのでしょうか?オーストラリアは高インフレ状態とありますが、投資信託に大きく影響を、するものなのでしょうか? また基準価格が11,805円で純資産が980.27億だったのが、翌日の基準価格が11,687円で純資産が981.38億でした。基準価格が下がっても、純資産が大きいのは、どうしてなのでしょう? 又、初心者の私は、良い投資信託だと思ったのですが、投資口数率が増えないのは、投資家の方が、リスクが大きいと判断しているからなのでしょうか?