ウツと仕事の両立に悩む私の経験談とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 昔はタフで疲れを知らなかったが、ストレスが原因でウツになり仕事に支障をきたしてしまった。
  • ウツと診断されてからの生活は辛く、薬を飲みながら仕事を続けているが、気力が出ずに苦しんでいる。
  • 職場では理解を得られず、勝手な評価や批判を浴びることが多く、ウツと仕事の両立に悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

職場環境(長文)

多くの質問を読ませていただき、自分も共感できるところ多いのは事実ですが、私に置き換えたときどうして良いか分かりません。 是非アドバイス・コメントなど教えていただきたいのです。 私も昔はとんでもなくタフな人間で疲れを知らないような勢いでした。しかし、年齢的なものでしょうか、仕事のストレスでしょうか、心当たりはいくつかありますが、そのいくつかが引き金となり、仕事中に気分が悪くなり、病院に行きました。しかし酷くなる一方!当時の私は徹夜の仕事も平気でしたから。ついに仕事中に気分が悪くなり早退は週に2,3日はしました。そんな状態になったわけですから上司や周囲からは『サボリ』『ズルイ』『辞めろ』言いたいことを言われました。 最終的に“うつ”と診断され、もう6年は過ぎようとしています。診断を受ける前後は苦痛そのもの。誰も理解してもらえません。何しろ見た目は健康優良児。最終的に休職をしました。 で、復職後の今の生活ですが、薬を飲みながら仕事こそしてますが、自分で言うのも変ですが、酷いものです。自分自身回復させたく、いろいろ試そうと思うのですが、不思議なくらい気力がでないのです。未だに頭痛との闘いで、主治医はすぐに『仕事なんかほっといて、-----、診断書を書いてあげるからゆっくりしなさい。』と言います。でもそんな気分に慣れません。でも、こんなことに負けちゃダメ!と毎日考えて仕事に向かっています。 皆さんに聞きたいです。 ・職場の理解はありますか? ・どのように仕事と向き合っていますか? <具体的なケース> 私の職場、ほぼ毎日夕方4時に打ち合わせをします。約1時間以上。当初出ていましたが、私は主治医の『5時には帰宅せよ!』との支持。しかし、時計を見てて5時になったから帰宅!--できないですよ!しかも、今年度になって夕方5時始まりになり完全に出れなくなりました。すると、毎回会議の席で私の名前が出ているそうです。当然悪い例として。『打ち合わせも業務の一つ、仕事放棄に当たる!』と言った感じで。出たほうがいいですか?-----上司曰く、『みんな知ってるから気にすることではない!』と言って次の仕事を持ってきます。 今の職場は、先にも書きましたが、ウツに関して全く理解しようとしない人間の集まりです。<もっと書きたいのですが控えておきます> 私自身未だに、どのように【ウツと仕事】を両立させてよいか悩んでいます。 是非、是非、経験談、アドバイス・コメントなど教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hipotama
  • ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.1

常々思っているのですが、鬱病の方というのは「真面目で人に優しい」と思っています。 あなたの場合も ・自分自身回復させたく、いろいろ試そうと思うのですが、不思議なくらい気力がでないのです。 ・診断書を書いてあげるからゆっくりしなさい。』と言います。でもそんな気分に慣れません ・こんなことに負けちゃダメ!と毎日考えて仕事に向かっています。 ですから、鬱病に罹ったということは「真面目」が証明されたと考えて良いと思ってます。 私自身診断は出ていませんが、過敏性腸症候群だと思ってます。夜中に原因不明の腹痛が起きました。掛かり付けの内科医に精神的な物ではと言われました。ある心理学の本には、過敏性腸症候群は症状に隠れた鬱と考えて良いのではと書かれていました。しかし、鬱まで至ってないので、「不真面目」が証明されているのかなと思います。 私も体格がっしり、色黒でいかにも健康そうです。しかし、薬疹が出たり、赤チンにかぶれたりします。その話をしたら回りの人は、「意外とデリケートなんだ。」と言われてしまいました。 また、椎間板ヘルニアを30年来患っています。腰痛は外からは分かりません。ですから腰痛の時に思い物を持たないでいると、「何さぼっているの」と思われます。骨折の場合は、ギブスや松葉杖でいかにも痛そうで、回りの人は「大丈夫?」と労ってくれます。しかし、腰痛の場合はそんなことがありません。それで、冗談に「私は今腰痛です。」という看板を首からかけようと思ったことがあります。 出世する方法という本に、退勤時間を過ぎて仕事がなくても居残るということが書いてありました。残っていればいかにも仕事をしていると見えるらしいです。 今出世について考えていません。しかし、惰性で生きて行きたくないので、仕事以外に目標を持ってそれについては努力しているつもりです。 椎間板ヘルニアで週1~2回整形外科に通っています。5時の退勤時刻に出れば、間に合います。すると、周りの人に「今日は早いの?」と聞かれます。そのときは「病院」と答えます。会議などで退勤時刻を過ぎたときは行きませんが、腰痛が出ているときには遠慮なく病院に行きますと上司に言って行きます。 職場の人たちの理解というのは、痛み、症状などは本人しか分からないと思います。その病気になって見ないとその辛さは分からないと思います。ですから、私も鬱病の辛さというのは分からないと思います。しかし、その素因を持っているので、知的理解は出来ると思います。 あなたの場合、職場ではある程度の理解はあると思います。それは傷病休暇でその後復職出来たこと、『みんな知ってるから気にすることではない!』などです。 女房の勤めでは産休に入った時、「産休が明けて出て行った時、自分の机があるか?」と心配していました。法律的にそれは出来ませんが、その職場にはそのような雰囲気があると言ってました。 私はちょっと理想としている物があります。それは植木等の無責任シリーズの映画です。あのように生きられたら良いなと思ってます。それで、今考えているのは「如何にうまく手抜きをするか。」ということです。前述の過敏性腸症候群は、原因はストレスです。ストレスをためないように、退勤時間に帰りたいときがあります。そんなときは、整形外科に通院ということを隠れ蓑に使っているかもしれません。 それと、「100点を目指すのでなく、80点でも合格」というのを今信条にしています。 長々と思いつくままに書いて、まとまりのない文になってしまいました。お許しください。参考になれば幸いです。

oyabun-777
質問者

お礼

ありがとうございます。 言われるように、『クソ真面目』『バカ正直』などよく言われます。その件は正直気にならないのですが、 主治医からは、自分の病気を自覚して休むように言われます。最近も休職の話が出ました。今は断っています。 質問に書いた具体例は、典型的なもので、私が会議に欠席すると『仕事のミスは私の指示が間違っている!』ということにされています。 ただ同時に、最近、極めて効率が悪く、ミスが多くなったことも事実です。このままで良いのか?自問自答して、いくつかの結論を出し、実行しようとしますが、上司が理解していない為、容赦なく仕事を持ってきます。 hipotamaさんが言われるように、「痛み、症状などは本人しか分からない」というように、周囲にわずかでも理解してもらえたら、どんなに助かるか。でもそれは逆に甘えにつながってしまい、批判の的になりそうです。 私自身未だに、どのように【ウツと仕事】を両立させてよいか悩んでいます。 hipotamaさんが言われるように、「100点を目指すのでなく、80点でも合格、いや60点を合格点」という気持ちになればよいのですが。 ありがとうございました。 hipotamaさんも腰をいたわって下さい。

関連するQ&A

  • うつ病で職場復帰について

    うつ病で職場復帰について 2ヶ月間欠勤後、職場復帰しました。  当面は、業務量を減らしてほしい旨 上司である課長にお願いしましたが、 自分にいわれても困る、主治医に診断書をかいてもらえば 課長の上司に 言えるといわれました。  主治医は、就業可能かは、産業医が「意見書」を書いて事業所が判断すると 言われました。 主治医の診断書 「職場の変更及び仕事多忙で鬱状態になり投薬治療をつづける必要がある」と記述してあります  人事では、休職でないので産業医との面談や意見書は不要だと言われました。 特別な対応はしない旨の回答です)  どうしたら よいでしょうか  (何時までも甘えるつもりはないですが、1か月くらい定時退社と仕事の手伝いをしてほしいです。)

  • 職場環境について

    直属の上司に後輩とコミュニケーションが円滑に取れない、 どうすればいいのか方法が見つからず悩んでいると言う相談を 数年前から逐一していたのですが、毎回「お前の心が弱い」 「愛想を振り撒け」「情報共有をしっかりしろ」といわれるばかりで アドバイスらしきものを受けることもできず、次第に人間関係が 悪化していきました。 部署の配置として私1人とパート数人が共に業務を行っている部屋と 上司+後輩社員6名とパートと業務を行っている部屋の2つに分かれており、 次第に上司は自分と同じ部屋にいる6人にだけ業務に必要な情報や 新しい仕事を割り振るようになり、完全に孤立してしまいました。 また、パートさんからの不満や私自身の疑問などを上司に話していると 「パートの分際で」などと暴言も飛び出し、あの人には何を言っても 無駄と言う空気も流れつつあります。 心療内科を受診し、今までの数年間に渡る上司とのやり取りや職場の 雰囲気などを医師に相談したところ、上司の管理責任に最大の問題あり、 診断書をもっと上の人に渡して上司の行いを訴えるべきとの話があり 実行したところ、社長は上司や私に話を聞く前に労務士の方に相談を したらしく、「休職する」「部署を移動する」「今の部署で誰とも 接することのない1人の仕事に移る」の3つの選択肢だと言われました。 どの選択肢と取っても苦手な人間と顔を合わさなくて済むわけですから 症状は好転するでしょう。しかし、苦手意識を乗り越えたわけではないので 復帰したとたん症状がまた出てしまい、治癒とは言えないと思うのです。 そのため、今の職場で苦手意識を克服する方法を主治医と相談しながら模索 している中、ひとまず狭い空間で苦手意識のある相手と顔を合わせる会議は 症状が悪化する危険が高く、回避すべきとの判断で診断書が出ました。 それに対し、会議は仕事の一環、会議に出られないなら業務をこなせないのと 同じこと。と話を聞いてもらえませんでした。 人事権や従業員の健康管理に関して会社に決定権があるのはわかります。 けれど、社長にしても労務士にしても医者ではないのですから、治療に 関しては専門家である主治医の決めた治療方針に沿うわけにはいかない のでしょうか。 上司の今までの立ち居振る舞い、自分に従う部下は評価し、私のように 批判する部下は「査定に響くぞ」と脅したり、仕事や情報を回さない という態度に対して、それが私が発症した一番大きな原因であると 指摘されたことについても、社長の前でそういう態度を見せたことが ないためか、信用すらしてもらえませんでした。 私はこのまま自分に不利益をもたらすと判っている会社の決定に黙って 従うしかないのでしょうか。 社長の前では部下を気遣うフリをしてみせ、本人の前では「面倒くさい」 と露骨に態度を変える上司の責任を追及することもできないのでし ょうか。

  • 部下から批判された?

    私はウツ暦5年近くになり、休職2回、今も通院、薬に頼った生活を送っています。 2回目の復職以降、主治医の支持もあり、無理しないように心がけています。しかし実際は、仕事はボランテアでないので、どうしても無理を承知で引き受けているのが現状です。その結果、頭痛や吐き気はいつも付きまとい、早退せざる終えないときもしばしば。 主治医からは、この3月から再度休職を進めれていますが、実際のところ、休職しても仕事が気になりゆっくりできません。(正直書くと、休職しても上司から電話や郵便、復職後のいやみたっぷりの言葉、部下たちの冷ややかな目---想像するだけでゾットします。)主治医は上司や同僚に理解してもらい---と言いますが、全く協力してもらえないと言うのが事実です。 そんな職場環境で頑張っているつもりですが、最近、体調不良で数日早退しました。でも仕事が気になり部下に指示したところ、 (表現は正確ではありませんが)「ずるい」「目障り」「仕事を押し付けないで」などの言葉が返ってきました。また、上司も(私の帰宅後)打ち合わせ会議を開き、仕事のトラブルを『私の指導が不足している』と言っているそうです。 私はどうしたらいいでしょうか? おとなしく休職するのも一つの選択肢でしょうが---。 何を目標に頑張ればいいのでしょうか? どんどん自分が辛くなっていきます。 ヒントでもコメントでも教えてください。

  • 職場環境について

    こんにちは。20台前半の男です。 私は、個人事業のような仕事をしながら、アルバイトもしています。 そのアルバイト先での職場環境なんですが、30代前半男と、20台前半女が仲良し過ぎて困っています。 例をあげると、 上司から指示された事を守らない。(1人1人ポジションがあるのに2人で勝手に固まってしまう。) 深夜1時まで、やらなければならない仕事があるのですが、女が24時に退勤し、男は仕事しなければならないのに、休憩。(2人で話したいから?)など 仲良いのは、いい事だと思います。 恋愛だったら応援したいです。 ただ仕事はしてほしい。 あからさまな様子を見てイライラします。 自分なりの対策は2つです。 1、上司に報告。どうして欲しいか、ではなく不満として聞いてもらい対応は上司に任せる。 2、2人がシフトに入る日を避ける。 段階的に、個人的に休みにする。改善がない場合は上司に報告。 自分の仕事が安定しないので辞めるのは厳しく、いい職場なのですが。 気にしないようにし、自分の仕事に集中するのが一番なんですかね? 先輩方、どうかアドバイスお願いします。

  • うつは仕事できない?

    5年の間ウツと付き合っています。休職経験もあり、今は投薬と通院をしてます。 3月くらいから頭痛が酷くなりましたが、丁度の年後の変り目で回りに迷惑をかけてはいけないと思い、そのまま仕事を続けました。主治医は休職を進めましたが、断りました。今も休職の話が出ます。当然上司にも話しました。しかし、頭痛が酷くなる一方で5月のGWを境に一日仕事をすることが困難になりました。(ちなみに仕事がたまっていたためGWも休めませんでした。) そんな状態ですから仕事の効率が良いわけが無く、上司の小言が多くなりました。また、周囲からもブツブツ言っているのが耳に入るようになりました。しかし容赦なく仕事を回してきます。 今週からは全く仕事ができなくなり、ついに昨日上司に相談しました。 その時です、「役に立たない!」を連発されました。 「もっとやれないのか?」「やる気あるのか?」「給料ドロボー」「ズルイ」----などなど。 (他にも言いたいことを言ってましたが忘れました。) 上司には5年前にウツと診断されてから随時状態を伝えているつもりですが、全く理解してもらえているとはとても思えません。あへて言えば、復職後は確かに帰宅時間は以前に比べ格段に早くなりましたが、一方で打ち合わせ会議を私の帰宅後に開くため、仕事のミスを私に擦り付けるような人間です。また、同僚も困って救いを求めてきますが、一度引き受けると「やって当然!」という態度をします。と言ってうまくいかない場合も多いわけで、すると「私の指導が悪い!」と平気で上司に報告します。 配置換えを希望していますが未だ実現できません。(特殊な技能職のため) 皆さんに意見を聞きたいのですが、 ウツは一般の人と同じように仕事できないのでしょうか? 具合が悪いときはどうしてますか?私は職場にとりあえず行き、やれるとことまでやるようにしていますが、一日休んでしまったほうが良いですか?何か一日休むとズルズルいきそうで怖いのです。 また、どうすると上司をはじめ同僚の理解が得られるでしょうか?そのように考える私はやっぱり“アマイ”のでしょうか? ご意見をください。

  • 私は症状はうつですか?(長文)

    私は5年くらい前に頭痛や吐き気などの症状で病院を回り、最終的にウツと診断され、休職2回、今も通院、薬に頼った生活を送っています。 2回目の復職以降、無理しないように心がけています。また、配置換えも希望していますが、私の仕事は特殊な内容なので、未だ実現しておりません。主治医は自分の体を第一に考え、仕事の軽減措置を上司や周囲の人に伝え、----、絶対に無理しないように言いますが、実際は仕事はボランテアでないのは承知していますが、無理難題を押し付けられているのが現状です。その結果、頭痛や吐き気はいつも付きまとい、早退せざる終えないときもしばしば。 主治医からは、この3月から再度休職を進めれていますが、実際のところ、休職しても仕事が気になりゆっくりできません。(正直書くと、休職しても上司から電話や郵便、復職後のいやみたっぷりの言葉、部下たちの冷ややかな目---想像するだけでゾットします。)主治医は上司や同僚に理解してもらい---と言いますが、全く協力してもらえないと言うのが事実です。 そんな職場環境で頑張っているつもりですが、最近、体調不良で数日早退しました。 そこで、私の症状を書きます。本当にウツ?ですか。教えてもらいたいのですが、 毎朝、使命感のようなもので目が覚め、仕事場に向かいます。しかし通勤途中から頭痛が出てきます。今日もすでに頭痛が酷いです。はじめは後頭部。これが徐々に前頭部まで広がり、そのころには吐き気も伴います。ただ、昼の段階で耐えれる程度であれば一日持ちます。昼まで持たないときは早退しますが、罪悪感と言うか嫌悪感と言うか、どうにも自分が情けなくなります。だからと言って仕事に戻る気力は出ません。人の声が腹立たしく思えたりするためテレビもみません。ただボーとしているような状態です。大体そのまま寝てしまいますが、夜中に目が覚めてしまうと、どうにもどんどん自分が嫌になっていきます。時には無性に人恋しくなる時もあります。(ちょっと微妙に表現が適切でありませんが) どなたか同じ経験をお持ちでしょうか?教えてもらえませんか? よい治療方法はありますか?

  • 職場崩壊させてしまいました(長文です)。

    2年半前に、初めて転職しました。 その部署は産休に入っている方(5歳年下)がいて、その方の穴埋めで(でも正社員で)入職いたしました。 専門職の1歳上の女性上司と、9歳年下の専門職と15歳年下のアシスタントの部署でした。 入職当時、上司と9歳年下の折り合いが悪く、とても雰囲気の悪い部署でした。 私もいい年をしていますので、これは職場の雰囲気を悪くしないように頑張らなくては、と努力したつもりですが一向に良くならず、半年後、5歳年下さんが見るに見かねて産休を早めに切り上げて戻ってきてくれました。 しかし、そうなると私のデスクや居場所がなくなってしまいました。 同僚たちは根は良い人ばかりなので、どうやって私のスペースを作るか、いろいろ気遣ってくれましたが、上司からは「2ヶ月待って」と言われ、私自身も転職してあまりの環境の変化について行けず、お世辞にも仕事ができると言える状態ではなかったのと、立ち仕事がメインなの で、ひとまず休みの人の机に座らせてもらうかずっと立っているか、という方策で過ごしました。 2ヶ月が過ぎてもその状態はずっと続きましたが、上司からは何もありませんでした。 机がないので落ち着いて仕事をすることができず、自分のスペースを作るために片づけをすると「何でもすぐ片付けられたり捨てられては困る」「変えてほしくない」と、上司のいじめの対象がだんだん私へと移ってきました。 その後、私は専門外の、本来は上司がやるべきだった組織の運営に携わる仕事に参加することになり、経営トップたちに大事にしてもらえるようになりました。 そうなると、上司のいじめ(まあ、私の主観ですが・・・無視されたり、回覧をまわされなかったり、私だけ怒られたり、残業時間に呼び出されてミスしたことをねちねち言われたり、経営トップとの仲を疑われるようなことを言ったりです)が本格化してきました。 けれど、3年間はやめない決心をしているので(転職癖をつけないため・・・専門職なので職は選ばなければあるのです)、頑張ってきました。 この8月、5歳年下さんが引越しするため退職することになりました。 実質、部署内のエースだった彼女が辞めて、彼女の仕事を全部私に振られることになりましたが、退職が決定した6月から2ヶ月間、上司は引継ぎをやらせてくれず、方策も考えてくれず、欝っぽくなって休みがちになってしまいました。 危機を感じた私は、8月からの仕事の進め方の提案書を提出し、考えてくださいとお願いしました。 すると、ますます上司は鬱になり、経営トップの方から私に「あと半年でいいから黙ってトップのイエスマンになってほしい。半年の間に何とかするから」と言われてしまいました。 その直後、私が5歳年下さんに送ったメールを誤って上司にも送ってしまう、という事件が起こりました。内容は「本来の私ならこう言いたいけれど、今は上司の言うことを黙って聞かなくてはならない」といったものでした。 しばらくして上司は診断書を持ってきて、傷病休暇に入ってしまいました。 最初は11月に出てくるはずが、12月に延び、1月に延び、2月に延びているところです。 8月に5歳年下は辞めていき、残ってこの5ヶ月間、今までの半分の人数で頑張ってきてくれた9歳年下も、来月辞めていきます(彼女は8月に「職場適応障害」の診断を受けています)。 上司は月に1~2度程度職場に来ていますが、必ず私が休みの日に来ます。 私は思い切って年賀状を出しましたが、他の人は上司から来たそうですが、私にだけ出してくれていないようです。 最近知ったのですが、経営トップには私がいたら戻らない、と言ってきているそうです。 求人はずっと出してくれていますが、不便な場所にあるのと給料が安いのと、業界も専門職を取り合い状態なので、なかなか来ません。 経営トップには、上司は辞めるかもしれないから知り合いがいたらつれてきて、と言われましたが、私が知り合い等を連れてきてしまったら・・・私が上司を追い出したように見えるでしょうし、私もまだこの職場に来て三年も経っていないのに上司になる自信がありません。 一度、上司と直接話し合ったほうが良いのでしょうか?年賀状事件から考えると、上司は鬱ではなさそうです。いいとこ「職場適応障害」か、「軽い統合失調症」のようなのです。 長くなりましたが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • うつ病が続出の職場(長文です)

    こんにちは。 去年の4月から社会人になり、町職員(専門職)として働いています。 私の働いている部署は、専門職数人と一般事務職で構成されています。専門職は、私、先輩(2年目、4年目、経験のある嘱託さん)です。 今2年目の先輩がうつ病です。 その他にも、うつになって退職した人が数名います。 私は今のところ大丈夫ですが、ひとつの原因として考えているのは4年目の先輩と上司です。 まず4年目の先輩は、仕事はそれなりにできると思いますが、上司に対しても上から目線で、ごまをするのがうまく、後輩(私や2年目)に対してはバカにしたような言い方で指導をしてくることが多いです。 それに加え、上司は4年目の先輩の、ものの言い方や態度にまったく注意することもなく、「あいつもぴりぴりしてんだ」と言ってかばいます。 上司は2年目の先輩がうつの診断書を出すごとに「いつ治るんだ?」「まだ治ってないのか?」「病欠が多いから(業務)評価下げたからな」などと、うつ病を全く理解していない発言をしているようです。 先日、2年目のうつの先輩が上司と4年目と、業務について話しているときに、拒絶反応(?)で手が震えて意識が飛びそうになって泣き出してその場にいられなくなってしまいました。 前に職場にいた人も、4年目と話しているときに、あまりのストレスでパニックみたいに過呼吸になって何度も倒れたそうです。 4年目の先輩は、怒鳴ったり乱暴するわけではないのですが、冷静にバサバサ切って、精神的に追い込むような話し方です。 自分の意見も譲りません。 私自身、すごく精神的に図太いと思っているのですが、この職場で4年目の先輩のことを考えると、たまに夜も眠れないくらい泣きじゃくって職場が嫌になることがあります。でも仕事はすごく好きです。 うつの先輩と4年目の先輩とのやりとりを聞いたり、上司の4年目に対するかばうような対応をみていると、この町に働いて貢献しようという気が失せてしまいます。 2年目も、4年目の先輩両方に良いところも悪いところもあると思います。だから、誰が悪いとか、そういう判断はあまりしたくないのですが、今の状況だと4年目の先輩+上司が一番問題じゃないのか?と思っています。 長々と書いてしまいましたが、こういう状況って普通にあることですか? 社会人1年目なので他の職場がわからず、これが普通にあるって我慢するべき範囲なのかわかりません。 この状況を立て直したいとも思うのですが、1年目の私にできることは、先輩のグチを聞いたりすることくらいです…。

  • 職場環境。長文ですが深刻に悩んでいます。

    私は病院で受付の仕事をしてします。2年目です。 今の仕事は医療事務の資格を持っていなくても採用してもらえ、面接での雰囲気が良く、初めは良い病院だと思っていました。 しかし、段々と職場の人間関係を始めとする環境の悪さが目に見えてきました。 悪口は毎日当たり前で、スタッフの悪口だけでなく患者さんの悪口まで言う始末。院長もそれを改善しようとはせず、女の世界は怖いと言って頷いているだけ。 私の同期も職場の環境の悪さが原因でほぼ全員辞めてしまい、人手は足りていませんし、今年から入った新人にも冷たくあたっています。 悪口をこそっと言うだけならどこの職場にもあることだと思いますが度が違います。完全にいじめです。 思い悩み、考え込んで病んでしまい、心の病気になってしまう人や、その一歩手前まで追い詰められてしまう人も多々いました。それでも自分達のせいだと反省せず、家庭環境が悪いだけだ。旦那にDVされている。と作り話をして笑っていました。 これ以上のこともまだまだあります。 こんなことをしている人達は全員勤続10数年以上の、Dr.の次に偉い上司を始めとする長く勤めている人全員です。 酷い人が残り、まともな人は去っていきます。 私はそういうことがどうしても許せません。なぜか自分にはそういうことはなく、寧ろ優しくされます。 裏で何か言われていればわかりませんが、自分自身がいじめられているわけではないです。 でもそういう状況や、悪口を目の当たりにして、同調を求められるのがキツイです。仲間になりたくないし、こんな大人にはなりたくないし、上司を尊敬できません。 辞めると言ったら、そこで態度は急変し、辞めるまでの間辛い思いをすることはわかっています。 結婚などの理由以外で辞める人は全員悪口やいじめの対象です。 それが怖く、ずっと動けず、周りが辞めていき、人手も足りず、新人を迎え2年目になりました。 こういう職場は普通なのでしょうか? 学校卒業後、新卒で入ったのでわかりません。職場というのはこういうのが当たり前なんですか? 転職は甘い考えですか?追い詰められて病気になるまで辞められないのですか?

  • 主人の職場環境(主に上司)について悩んでいます。

    主人の職場環境(主に上司)について悩んでいます。 サラリーマンの主人と主婦(私)の夫婦で子供はまだいません。 4月に主人が転勤辞令があり、都内から地方に引っ越しました。 主人の新しい部署は、前の所属部署の内容とまったく違う部門です。 その新しい部署での直属の上司がとても高圧的な人らしく、 主人が精神的に追いつめられています。 その上司は嫌味な態度や威圧的な物言いで、 周囲からもかなり嫌われているそうです。 特に主人が困っているのは、わからないことを質問すると、 きまって「後にして」と言われ、教えてくれた場合も、 「こんなことは俺の若い時には教えてくれなかった」などと、 いちいち文句を言われるそうです。 それがプレッシャーになり、わからないこともうまく聞き出せず、 仕事が後手後手になり、それがまた上司の怒りを買う。。。 という悪循環に陥っているとのこと。 また言葉づかいも荒く、かなり委縮してしまって、 怒られると何も言えず、「すいません」としか返事ができないようで、 自分の意見を言うこともままならないようです。 そのうえ、業務量が非常に多く、昼休みも取れないため、 食事はトイレでコンビニのおにぎりを食べるのみだそうで、 (自分のデスクで食事をすることは禁止されているため) 体力的にも限界ぎりぎりまで働いています。 とはいえ、嫌な上司などは、どこの会社にもいるものですし、 我慢してついていかなくては、と主人も考えているようなのですが、 異動してからひどくやせたり、顔色が悪く、朝起きると風邪でもないのに咳き込んで、 時には嘔吐したりすることもあり、妻としてはとても心配です。。 実は主人は2年前も、完璧主義な上司に、提出資料のやり直しを 毎日のようにさせられ、ノイローゼ気味になり、病院でうつの症状がある と診断されたことがあります。 その後、上司が変わったこともあり、問題なく仕事をこなせていたのですが、 ここにきてまた合わない上司と当たってしまい、うつになってしまうのでは ないかと恐れています。 そこで目下の悩みの種である高圧的な上司には、どのように接すればよいか、 ということと、プレッシャーに弱く、 事なかれ主義というか、自己主張がなかなかできないタイプの人間である主人は、 そもそもサラリーマンには向いていないのかどうか、 長文にて大変恐縮ですが、お知恵やご意見を拝借できればありがたいです。