• ベストアンサー

レンジが動かなくなりました

東芝製の電子レンジ ERBiBi02 2001年製 を使用していたのですが、急に動かなくなりました。 症状はあたためなど、どのボタンを押しても全く反応がありません。 電源は入り、液晶画面には「0」と表示されているのですが、そこか ら何も操作を受け付けないといった感じです。 何が壊れたのか原因がわかれば宜しくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66198
noname#66198
回答No.2

 私は以前家電専門店で修理の仕事をしていました。  ANo.1様の回答は試されましたか、(最近の家電製品には殆どマイクロコンピューターが内臓されていて、電源プラグを抜く事でリセットが出来ます)後一旦電源プラグを抜いて、電源スイッチを押したままプラグを差し込んで見て下さい。  何れもダメな場合は制御用マイコン等の不具合と推定致します。  尚、7年前の製品ですから交換部品が有るか否かビミョウですし、修理代は、診断費(1000円)+部品代(10000円)+技術料(2000×2Hr=4000円)として15000円程度と推定され、保証も交換部品のみで3ヶ月程度になります。

Zerohan
質問者

お礼

電源プラグとはコンセントのことですよね? 全て試してみましたがダメでした… 寿命みたいです。 修理代って結構高いですね(汗 しょぼいのなら+αで新しいのが買えるかも。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.1

中のマイコンがループしているかも知れません。 コンセントを抜いて、しばらく置いてからコンセントを挿しなおしてみてください。 これで直らなければ、スイッチを一通り押してからもう一回、 スイッチが固着している可能性もあります。 これでダメなら修理に出したほうがいいと思います。

Zerohan
質問者

お礼

試してみましたがダメでした… ということはやはり故障というみたいです。 修理に出すか買い換えるか悩みます(汗 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子レンジのエラーメッセージについて

    そんなに古い電子レンジでは無いのですが最近になって調子が悪くなり使用を中断しています・ 具体的な状態はエラーメッセージが液晶に表示されるようになり電源を付けてから好みのメニューを入れて温めが始まるのですが20秒ぐらい経ってから急に電子レンジ内のライトが消えてエラーメッセージが出て使用不可の状態になります。 使用している電子レンジのメーカーは日立です。 エラーメッセージはH56と出ます。 電子レンジ内を掃除したのですが状態は同じでした。 修理に出すべきでしょうか? それとも新しいレンジを購入した方が無難でしょうか? 直せる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電子レンジのボタンが反応しない

    SHARPの電子レンジ、RE-S140-H(2002年製)を使用しています。 このレンジの操作ボタンが押しても反応しなくなりました。(たまに反応するのですが…。) こういう場合、何か対処法などはあるのでしょうか? 修理に出したり、買い換えるしかないのでしょうか? (できればそういうことをせずに直ると良いと考えているのですが) ご存じの方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 電子レンジのあたため方教えてください。

    シャープ (SHARP) オーブンレンジ RE-A19 この電子レンジのあたため方はどのボタンを押せばあたためられるんでしょうか? パン屋にあってあたためようとしたら よくわかりませんでした。温まってる感じに光らないし 10秒ボタンを押しても反応ないし パンのあたため方法を是非お教え頂ければと思います。 もしかしてあたためスタートを二度押しで温まったのでしょうか 店員さんにも恥ずかしくて聞けませんでした。

  • 電子レンジの寿命と壊れ方について

    三菱製の2002年の電子レンジをかれこれ14年間使用しています。 家電の寿命は10年位と聞いており、 突然壊れるよりはそろそろ買い替えた方が良いかなと思いつつ、 ちゃんと動くのでまだ良いかなーとも思っています。 みなさんのお宅の電子レンジは、何年位使用していますか? また、壊れたことがある方、どんな壊れ方をしますか?  (ボタンに反応しなくなるならいいのですが、発火する…なからこわいので買い替えようと^^;) よろしくお願いいたします。

  • 電子レンジ(東芝製)について教えて下さい。

     お世話になります。友人から電子レンジ(東芝製:ER‐AE5(WT)) を譲って使用していますが、電子レンジの理屈というかしくみが全く分っていないので困っています。基本的な事を教えて下さい。電子レンジに「レンジ」「オーブン(発酵)」「トースター(グリル)」という表示が有りますが、この三つの表示は、暖める機能は一緒だと思いますが、温める、その方法又は理論は具体的にどう異なるのでしょうか?簡単に御説明して頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • オーブンレンジ・電子レンジ

    オーブンレンジ、電子レンジの違いは何ですか。機能が多いのはどちらに なりますか。 現在使用中のものが押しても反応しないボタンがちょこちょこあるので 買い替えを検討してます。 近所の大型店よりもネットの専門店等の方がいくらか安く購入できるのかなと思うので、お勧め商品・サイトがありましたら教えて欲しいです。 写真と実際に見るのではかなり感じが違うかと思うのですが、信頼できる サイト等ありますか。 もちろん新品で、5万円位のものを購入したいそうです。

  • 電子レンジ電源ONできず

    Sanyoの電子レンジEMO-FR2を何年も同じ環境で使用していますが、最近電源が入らなくなりました。ドアを開けると通常、グリル内の照明がつき、パネルの液晶などが表示を始めます。しかしながら、全く反応がありません。ドアを閉じなおしてもダメです。何度か開け閉め或いはパネルSWを何度も操作すると、いきなりつくこともあります。見たところ、開閉SWのpushプレートらしき物がドアの開閉部左上に2個ついています。このSWの動作不良なのかどうか。。どなたか当概製品に詳しい方がみえましたら、アドバイスの程を御願いします。

  • 電子レンジの故障

    家庭用電子オーブンレンジがスタートしません。 液晶表示を含め、スタートボタン以外に異常は見られません。 スタートボタンの基盤部を外し、テスターで確認しましたが、スイッチの導通は正常でした。 故障原因で考えれられる事はありますでしょうか。  (素人の修理は危険等の回答は必要ありません)

  • [東芝オーブンレンジの不具合に関して]

    [東芝オーブンレンジの不具合に関して] こんにちは。ご質問させて頂きます。 購入してから僅か1年ほどの東芝のオーブンレンジに不具合が発生しました。 ■型番 ER-YG3 ■不具合内容 電源の入った状態でパネル部分の操作が一切きかないという物です。 昨日の夜に発生しましたが、先ほど帰って来たときは治っていました。 ですが、1品目の料理を温め終わり、さて2品目をと料理を入れ替えてボタンを押しても、 また同じ不具合が発生しました。何も反応しないのです。 オーブンレンジは使用しない時にはコンセントを抜き(正確にはマルチタップ上の電源を切り) 綺麗に扱ってきたつもりですが、たった一年でこのようなことになってしまいました。 質問内容ですが、同じような不具合が起こった方はいらっしゃいませんでしょうか? また、そのような方は修理に出されたのでしょうか?(出さなくても正常に使えるようになった方などいませんでしょうか?) 上記の様な不具合で修理に出された方はどの位の修理費がかかりましたでしょうか? 何方かご回答をお待ちしております。

  • 電子レンジが壊れました。

    共働き既婚者の28才です。 1週間ほど前に、嫁よりも早く仕事から帰宅すると、電子レンジが動いていました。 正直びっくりし、フライパンを持って全ての部屋を捜索。 怪しい人影も見つからず、そろそろ壊れるのかなと思うことにしました。 ここ3日は毎晩電子レンジが勝手に動き出します。 エラーが出て「ピーッピーッ」と音を立てていることや、ふつうに動作して何もない空間を温めていたり。 昨日は帰宅して電子レンジを使おうと思ったら、電源は入りますが、スイッチが反応しない状態でしたが、また明け方に動き出してくれました。 嫁が怖がっているのですが、きっとただの故障という認識で良いのでしょうか。 それともあやかし者の仕業でしょうか。 電子レンジは私が独身時代から使用していた、10年ものです。

このQ&Aのポイント
  • iPadから印刷しようとしても、メモリーがいっぱいですと表示されて印刷できません。中止ボタンを押してもその画面から進みません。
  • iPadから印刷しようとするとメモリー不足のエラーが表示されて、印刷ができません。中止ボタンを押しても画面が進まない問題が発生しています。
  • MFC-L5755DWでiPadから印刷しようとした際に、メモリーがいっぱいですと表示され印刷が中止できません。中止ボタンを押しても画面が進まない状態です。
回答を見る