• ベストアンサー

やっぱりディスク障害?

145B-JLPGAの回答

回答No.10

>300Mbyte/secとしても(理論上は)現状の100Mの3倍の速さですね。 あまり詳しくないのですが、DAVさんの >(ACARD社の [AEC-6290M/J)ならば150Mbiye/secのHDが2台接続できます。 にもありますように MDDはPCIバスなので ■最大転送レート:150MB/s(PCIバス最大転送速度133MB/s) 念の為、ご確認ください。 http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/product/detail.do?shopId=100001&pfid=BCAK0005657&sku=BCAK0005657A&pdListCf01=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab_mac.html&pdListCf06=ifcard.html&pdListCf07=&pdListCf08=&pdListCf09=&pdListCf10=

noname#109644
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 私もMDDだとそんなには出ないのかなとは思ったのですが、商品の仕様で確認しました。でも、MDDは今後も必要なので、すこしでも速くなるならやっぱりシリアルがいいですね。元のHDは80GBなので、容量が倍になるだけでも動作はよくなりそうな気がします。皆様のおかげで結論が出せて良かったです。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディスク障害?

    OS10.4.10でPhotoshop7.0を使用しています。機種はPowerMacG4/1.25GHZ(MDD)です。最近書類を開こうとすると「このドキュメントはディスク障害により破損しています。ディスクドライブやディスクドライブケーブルに障害があるか、ターミネータが適切に接続されていなかった為に発生した可能性があります。……」というアラートが出ることがあります。開くと画像に色帯が入ったようになっていますが、別の機種(G4/466MHz)で開いてみると問題ないのでデータは破損していないように思われます。ディスクユーティリティで修復したり、ケーブルの接続を確認したり、OSをクリーンインストールしたりしてみましたが、先ほどまた同じ症状が出ました。やはりハードディスクの障害を疑うべきなのでしょうか。関係あるかどうかはわかりませんが、ディスクの空き容量は現在69.69GB、メモリは2GBです。ハードには全く疎いのですが、適切な診断の方法がありましたら、アドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォトショップデータが壊れてしまいます。原因はなんですか?

    書類を開こうとすると 「この書類はディスク障害により破損しています。ディスクドライブやSCSIケーブルに障害があるか、ターミネータが適切に接続されていなかったために発生した可能性があります。書類中の一部のピクセルが無効な場合があります。書類を開きますか?」 というメッセージが出てしまい、データの一部のピクセルが壊れてしまいます。 重いデータをあつかうとよくなるのですが、 原因が分かる方、教えてください。 MacOS 9.2 フォトショップ5.0.2(メモリは100M割り当てています。) 外部機器は特にありません。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイ・ディスクの再生について

    dynabook T9(2019年 夏モデル)を購入しました。 下記についてアドバイス、御教授下さいますよう、御願い申し上げます。 まずPCを起動(20秒かかります)させて、映画のbruーray discをセットすると、ギーギーと大きな異音がしました。(不快な音でした) この音は何なのでしょうか?PCの横からdiscを入れるところのドライブが傷付いたり、破損していないか心配です。 調べたところ、再生には「toshiba bruーray disc player」のアプリか、ソフトか、そのようなものが必要だとネットに書いてました。異音はそのようなものを(インストール、ダウンロード?)入手する前に発生しました(toshiba...を入れる前にドライブにディスクをセットしたことと関係があるのでしょうか?) 1、discは電源をONにしないと取り出し出来ないのでしょうか?シャットダウンしてからは、取り出し出来ませんでした。 2、インストールとダウンロードの区別がよくわかりません。

  • セットアップディスク

    セットアップディスクをまちがって上書きしてしまい、駄目にしてしまいました。 その上、その間違いに気づかずに、HDを、フォーマットしてしまったために、新たにセットアップディスクを作れません。そこで質問ですが、ネットから、セットアップディスクの内容を、ダウンロードできないでしょうか? 使用機種:Let's note mini OS:win95 CDドライブ:KXL-810AN(パナソニック製)

  • フロッピーディスクのWordデータが破損し一部読めない状態に

    フロッピーディスクに保存していたWordの文章を開いたところ 「ネットワークとの接続を確認して下さい」と言うような警告?が出てきたので「再試行」をクリック。 それを三度ほど繰り返したところ「データが破損したかフロッピーが見つかりません」といった文が出てきました。 取り敢えず再起動してみたりしたのですが ディスク内のほかの文章は開けるのにその文章だけは 「ネットワークの接続を~」から「データが破損~」と言うのを繰り返すことしか出来ませんでした。 それに慌ててしまって、フロッピーディスクドライブのエラーチェックをしてしまいました。 エラーチェック後ファイルが開けるようになり喜んだのも束の間、 文書の四分の一ほどが短剣符になってしまいました。 さっきまで調べておりますと、「安易にエラーチェックをしてはいけません」等と書いてあってそれ以降のアドバイスは無く・・・。 もう本当になんともならないものでしょうか。 少しでも望みがあれば教えてください。 私の使用しているパソコンはWin98のノート型 フロッピーディスクドライブ1つです。

  • 外付けHDを接続したらリムーバブルディスクの表示が増える

    外付けHDを接続したら増設した物とは別になぜかしらリムーバブルディスクの表示まで増えてしまうのですが原因は何なのでしょうか? しかもクリックしても「ドライブにディスクを挿入してください。」などと表示されます。 その上外付けHDをほかにさらに接続するとさらに増えるので邪魔で仕方がありません… この表示を消す方法、解決法は何かないでしょうか? ちなみにOSはXPで外付けHDはNOVACの2台はい~る KIT USBにHDを入れて使用しています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 再インストール用ディスクのバックアップの事で?

    再インストール用ディスクのバックアップの事で? 質問 QNo.5927370 その後です。 DELL再インストール用DVD・Win7/Ultimateのディスクが多分傷? で読み取りが悪いのでバックアップしようとしてHDに保存してDVDディスクに焼いたのですが、 ISO Image File としか焼けませんこれでは再インストール用には使えません、どうしたらよろしいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ディスクの名前(ボリューム)の変更方法

    PCはDELL DIMENSION9100、OSはWindowsXPを使用しているものです。 先日、OS再インストールした際に、通常Cドライブに割り当てられるはずのHDが、ブートシーケンスがUSB優先になっていたためかIドライブに割り当てられてしまいました。『ディスクの管理』で変更を試みましたが、PC使用中はHD(=Iドライブ)使用中のためか、Cドライブに名前を変更できませんでした。 なお、当方、もう1台別のPCを所有しているため、HDケース(内蔵HDを外付けHDのように使用できるもの)を使用して、そのPCにUSB接続して変更することは有効でしょうか。どなたかご教示よろしくお願い致します。

  • 起動ディスクとして使用できる大容量外付けHDはありますか?

    タイトルそのままの質問ですが、詳しい方はいますでしょうか? FireWireで接続できて、容量は60G以上はあると安心です。 いろいろと探してみたのですが、起動ディスクとして使用できるFireWire接続の外付けHDを見つけることができませんでした。 使用用途は主にバックアップが中心になるのですが、今使っているパソコンのHDが壊れてしまった時のことを考えると、どうしても起動ディスクとして使用できる外付けHDがほしいなぁ、と思ってしまって(ー_ー; どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動ディスクの選択

    お世話になります。 古いPowerBookG4を処分するので、ディスクの初期化をしました。 OSは9.1です。 リストアCDから起動後、内臓HDを初期化したのですが、 以後、CDからしか起動できなくなりました。 コントロールパネルの起動ディスク選択では、 「名称未設定」と表示されたHDが選択できません。(薄く表示) また、optionキーを押しながらの起動では、 起動途中で、「リターン?」と「右矢印」?のようなアイコンが、 画面中央にそれぞれ表示されて止まってしまいます。 optionキーを離すと立ち上がりますが、 CDでの起動となってしまいます。 これは、初期化に失敗したのでしょうか? もしくは内臓HDの破損なのでしょうか? 当然、ドライブ内のCDが取り出せないので アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac