• ベストアンサー

やっぱりディスク障害?

QNo.3999963でディスク障害のアラートについて質問させていただいた者です。非常にご丁寧なアドバイスをいただき実践してみました(DAVさん、どうもありがとうございました)。 しばらくはアラートが出なかったので解決したように思いましたが、先日外付けを接続していない状態で同じアラート「このドキュメントはディスク障害により破損しています。ディスクドライブやディスクドライブケーブルに障害があるか、ターミネータが適切に接続されていなかった為に発生した可能性があります。……」が出ました。この場合やはり内蔵HDが破損していると考えるべきなのでしょうか。HDの異音などは感じたことがないのですが、ファンの音がうるさい機種なので聞こえないだけかもしれません。ディスクユーティリティで調べる限りでは異常はないようなのですが、他に対処法がありましたら教えていただければ幸いです。関係あるかどうかわかりませんが、最近Photoshop7を使用中にカーネルパニックになり再起動したことがあります。 HDの交換が必要でしたら勉強しつつ行いたいと思いますが経験がありませんので、注意点などについてもアドバイスいただけると助かります。使用機種はG4/Dual 1.25GHz(M9309J/A)、OS10.4.11です。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

MDD(M9309J/A)/G4dual1.25Ghz/MM2GB/OS10.4.11/(外付HD80GB/FW未接続)で「このドキュメントはディスク障害により破損しています。ディスクドライブやディスクドライブケーブルに障害があるか、ターミネータが適切に接続されていなかった為に発生した可能性があります。……」エラー発生、ディスクユーティリティで調べる限りでは異常なし。という状況ということですと内蔵ディスクの故障(データファイルの書き込みまたは読み出しの復旧不能なエラー)の可能性が大です。 ハードデイスクの価格は安くなっておりますので怪しいデイスクは早めに交換された方がよろしいでしょう。(ハードデイスクの寿命は数千時間と言われており、私は2年使ったら現役を引退させてバックアップ用に二軍落ちさせています。) この機種のハードデイスクの交換は割合簡単ですが、この機種に搭載できるハードデイスクの容量の上限に制限がある可能性があります。 現在の搭載デイスクが160GBでしたらもっと大きなデイスクに交換できるのですが、137GB以上のビッグドライブに対応してない機種ですと使えるエリアは120~128GB程度になってしまいます。 もう一つの選択肢としては、SATAカードを増設してSATAハードデイスクと併せて増設する方法で、この改造を行うとビッグドライブに対応し、デイスクの入出力もアップ致します。(下記のURLでご覧下さい。カードとドライブのセット販売もしており、500GBでもカードも含み2万円以下で手に入ります。) 交換する場合の注意点: (今の季節は湿度が高いので大丈夫と思いますが)電子機器は静電気障害を受け易いので、作業前に流水で手を洗って身体に蓄積されている静電気と手の汗などを除去し、マックの金属部分に手を触れ静電気を逃がしてから作業して下さい。 ハードデイスクのマスター、スレーブ設定ピンをチェックしてください。(新品のハードデイスクでは通常はマスター設定になっています。) 作業中は電源ケーブルを抜いておいて下さい。 接続端子は差し込みの形をよく見て、正しい方向にキチンと奥まで挿し込んで下さい。 (カードと)ハードデイスクの取付作業が終わりましたら、ハードデイスクの初期化、OSのインストール(この機種は製品添付のCDから実行しないと動きませんのでご注意ください。)、テストを行い、更に最新のOSのバージョンアップを行って下さい。 なお、SATAカードとSATAハードデイスクを追加される場合、以前のハードデイスクは付けたままにしておいた方がシステムの移行は容易になると思います。(移行テストが終わりましたら二度手間になりますが、旧ハードデイスクは外してしまった方が無用のトラブルが避けられます。また既設のハードデイスクは取り外し難いためそのまま残し、横幅の広いフラットケーブルは抜かずに、小さい方の四角いコネクターを抜くだけでも結構です。)

参考URL:
http://www.akibakan.com/03949462/52999999/32353814/38001133/index.html
noname#109644
質問者

お礼

DAVさん、いつもありがとうございます。ハードディスクは消耗品だと思ってはいましたが、トラブルに遭ったことがないのであまり実感していませんでした(466MHzの方などは6年間毎日起動して平均14時間ほど使っていましたが未だに動いています)。今まで運が良かっただけと考えるべきなのですね。 ご指摘の通り今のうちに交換を考えたいと思いますがディスクの選定で悩んでいます。バックアップはまめにとるようにしていますし動画などを扱うわけではないので容量はそれほど必要ないのですが、SATA(+カード)にした場合、動作もだいぶ速くなるのでしょうか。むしろそちらの方に魅力を感じます。元のディスクも交換して2台にした方が安全かとは思うのですが、そうすると余計ファンの音がうるさくなるのではと思い迷っています。お礼なのにまた質問をしてしまってすみません。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

>300Mbyte/secとしても(理論上は)現状の100Mの3倍の速さですね。 あまり詳しくないのですが、DAVさんの >(ACARD社の [AEC-6290M/J)ならば150Mbiye/secのHDが2台接続できます。 にもありますように MDDはPCIバスなので ■最大転送レート:150MB/s(PCIバス最大転送速度133MB/s) 念の為、ご確認ください。 http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/product/detail.do?shopId=100001&pfid=BCAK0005657&sku=BCAK0005657A&pdListCf01=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab_mac.html&pdListCf06=ifcard.html&pdListCf07=&pdListCf08=&pdListCf09=&pdListCf10=

noname#109644
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 私もMDDだとそんなには出ないのかなとは思ったのですが、商品の仕様で確認しました。でも、MDDは今後も必要なので、すこしでも速くなるならやっぱりシリアルがいいですね。元のHDは80GBなので、容量が倍になるだけでも動作はよくなりそうな気がします。皆様のおかげで結論が出せて良かったです。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.9

>元のディスクを160GBに交換して、さらにSATAの250か320GB程度のものを増設しようかと思います。 これはつまらない方法です。元の内蔵ATAは100Mbyte/sec規格ですが、シリアルATAカード(ACARD社の [AEC-6290M/J)ならば150Mbiye/secのHDが2台接続できます。HDのお値段もシリアル、パラレルでほとんど変わりませんので、すべてシリアルATAカードからお使いになった方がいいと思います。 現在OS9単独立ち上げでお使いなのか、OSXで起動してクラシック環境でOS9を使っていられるのか判りませんが、後者の使い方ですとデイスクの容量は160GBの制約はありません。 また、お使いになるアプリがイラストレーターやフォトショップということですと、新規のデイスクを使い始める前に、これらのアプリ専用のワークエリアとして別パーテッションを用意されると効率的になります。(これらのアプリは、独自の作業用の不可視ファイルをデイスクに確保して走りますので、OSと入り組んでひとつのデイスクエリアを取り合うより専用の作業場所を確保してやるとスピードがあがります。) ご予算が許すならACARD(これにこだわっているのは、このカードはアップル製品にOEMで組み込まれているため、ドライバー不要で、トラブルも起こらないカードという理由です。)にとりあえず160~250GB程度のシリアルHDを付ける方法です。HDは大容量のものひとつよりは、中容量のもの二つの方が信頼性がとれますので、あとから同じ容量のものを追加してもいいでしょう。 OS9単独立ち上げでお使いということでも、使える領域が少なくなるだけで、大容量のデイスクがまったく使えないということではありません。

noname#109644
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。何度も恐縮です。 そうですね、おっしゃる通りSATAカードを設置するなら、2つ繋げばいいわけですね。ファンの音を気にして増設も今まで考えていなかったので頭が固くてすみません。(購入時にHD増設したのですが、抜いて外付けのケースに入れてしまったくらいです。それが今Firewireで繋いでいる外付けです。) パーティションのことについてもアドバイスくださりありがとうございました。仕事で使用するソフトはほとんどPhotoshop7のみです。(クラシック環境は時々使いますがOS9から立ち上げることはめったになく、普段はOSXです)Illustratorはたまにしか使いませんので、Photoshopだけでもパーティションを切ると良さそうですね。7はOS10.4ではサポートされていないらしく若干挙動不審なので、少しは改善されるといいのですが…。 アドバイス通り、とりあえずシリアルをひとつつけて、しばらく様子をみようと思います。そう言えば、静音ファンを買ったまま勇気がなくて交換していないことを思い出しましたので、この機にこちらも取り付けてみようと思いました。お話を聞くうちにハード面にも興味が出てきました。いろいろと本当にありがとうございました。また質問させていただく機会がありましたら、どうかよろしくお願いいたします。

noname#109644
質問者

補足

追記です。AEC-6290M/Jと250GBのシリアルHDを注文しました。160GBでも十分なのですが、パーティションを切ることなどを考えて250にしてみました。届いても仕事がたてこんでいるので、いつになるかわからないのですが、隙を見て取り付けてみたいと思います。どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

あ”汗、G5も100+150にパーテーション切ってました。でも大丈夫でしょう、駄目ならもっと問題になってると思います。

noname#109644
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。自分でももう少しハードのことを勉強して、少しでも快適な環境を目指そうと思います。また何かありましたらよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あ、というかG5(250GB)でクラシック立ち上がっているので大丈夫です。 >純正の方を160GBに交換すれば、パーティションを切らなくても9で起動できるということですね。 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

曖昧ですみません。m(_ _)m 私のHDは320GBなので、今一つのバーテーションを190GBで切っているので、それ以上のパーテーションがなく試せる環境がないのですが、190GB以上でもクラシック環境なら問題ないのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

190GBのページです、以前は日本語があったのですが。 英語弱いので読んでません(^^;。 http://www.sonnettech.com/support/techtips/tempoata133.html

noname#109644
質問者

お礼

145B-JLPGAさん、ありがとうございました(No.2の時は間違えてお名前を略してしまって失礼しました)。純正のHDを大容量に交換するということ自体を最近まで考えたことがなかったので、OS9を起動できるサイズに制限があるとは全く知りませんでした。勉強になります。純正の方を160GBに交換すれば、パーティションを切らなくても9で起動できるということですね。SATAカードの参考URLのページにOSXでは問題ないとありますが、170GB以上のディスクでもOSX上にクラシック環境を立ち上げることはできると考えて良いのでしょうか。 私自身はOSXで仕事をしているのですが、仕事先が出版業界なので9環境を残しておく必要があります。ですのでアドバイスをいただいて大変助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>IDEというのは、Ultla ATAとSATAを含めた規格 書き方が悪くてすみません。これで良いです、Ultla ATA。 OS9は起動するパーテーションのサイズに限界(制限?)があります。 190GBあたりのメーカーのページがあったのですが、今みつけられません。 いま参考にするページには170GBとありますが私は190GBで使用できています。 http://www.ratocsystems.com/services/faq/ps30x/index.html?anchor=ps30x-2-1#ps30x-2-1 なのでOS9を起動するのでしたらOS9のシステムがあるパーテーションを上記のサイズ以下にする必要があります。170GBが無難でしょうか。 ちなみに認識(起動ディスクとしてではなくデータを置く等)は2TBまでいけるのではないかと。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=24601

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.3

内蔵HDを交換されるのなら80GBクラスはコストパーフォーマンスが落ちますので160GBk位が適当でしょう。 日立GST Deskstar 7K160 160GB UltraATA133 7200rpm[HDS721616PLAT80/B] は旧IBMの製品で、若干割高ですが発熱も少なく、比較的静かなドライブです。(規格はUltraATA133ですが、お使いのMDDのATA100に接続して動作します。) なお、従来のパラレルATAは転送速度が33M,66M,100M,133Mbyte/secで、MDDはATA100規格ですが、シリアルATAにしますと150M,300M,600Mbyte/secと転送速度が向上します。 G4/466Mh/DigitalAudioz純正の30GBドライブは回転数5400rpmですので回転数がDeskstar 7K160 160GBの7200rpmに較べて遅いため寿命の点では有利かもしれません。 また、電源容量についてはMDDの場合は容量的に余裕がありますし、最近のハードデイスクは流体軸受けを使い消費電力も低くなっておりますので、カードと大容量ハードデイスクをお使いになっても大丈夫だと思います。

参考URL:
http://www.akibakan.com/10202281/37999999/32353704/86008886/index.html
noname#109644
質問者

お礼

再度のお答えありがとうございました。とても参考になります。シリアルにすると300Mbyte/secとしても(理論上は)現状の100Mの3倍の速さですね。物理的な速さや体感速度はまた違うのでしょうがとても惹かれました。 実は仕事の効率を考えてMacProの購入も考えているため、MDDを無駄に強化するよりは、そちらに投資した方がいいのではないかと思っていたのですが、おっしゃる通りHDの価格も下がっていますし、MDDにももう少し手をかけてやりたいような気持ちになってきました。UltraATAのディスクはさらに安いようなので、元のディスクを160GBに交換して、さらにSATAの250か320GB程度のものを増設しようかと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

G4/Dual 1.25GHz(M9309J/A)は137GB以上のビッグドライブに対応しています。 そのまま交換されるのでしたらSATAのハードディスクを間違って購入しないように。 OS9を起動させるのでしたら、OS9の入ったパーテーションを200GB未満にしてください。 200GBにしたというのを見ましたが、私は念の為に190GBにしてます。

noname#109644
質問者

お礼

JLPGAさん、ありがとうございます。一般に「IDE」として売られているものはSATAではないディスクと考えていいのでしょうか? (IDEというのは、Ultla ATAとSATAを含めた規格かと思っていましたので少し混乱しています) OS9は起動することもあるのですが、めったにないので今も特にパーティションは切っていません。やはりパーティションで分けた方がいいのでしょうか。また、200GB未満にする理由はどのようなものでしょうか。無知なもので、質問ばかりで本当に恐縮です。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスク障害?

    OS10.4.10でPhotoshop7.0を使用しています。機種はPowerMacG4/1.25GHZ(MDD)です。最近書類を開こうとすると「このドキュメントはディスク障害により破損しています。ディスクドライブやディスクドライブケーブルに障害があるか、ターミネータが適切に接続されていなかった為に発生した可能性があります。……」というアラートが出ることがあります。開くと画像に色帯が入ったようになっていますが、別の機種(G4/466MHz)で開いてみると問題ないのでデータは破損していないように思われます。ディスクユーティリティで修復したり、ケーブルの接続を確認したり、OSをクリーンインストールしたりしてみましたが、先ほどまた同じ症状が出ました。やはりハードディスクの障害を疑うべきなのでしょうか。関係あるかどうかはわかりませんが、ディスクの空き容量は現在69.69GB、メモリは2GBです。ハードには全く疎いのですが、適切な診断の方法がありましたら、アドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォトショップデータが壊れてしまいます。原因はなんですか?

    書類を開こうとすると 「この書類はディスク障害により破損しています。ディスクドライブやSCSIケーブルに障害があるか、ターミネータが適切に接続されていなかったために発生した可能性があります。書類中の一部のピクセルが無効な場合があります。書類を開きますか?」 というメッセージが出てしまい、データの一部のピクセルが壊れてしまいます。 重いデータをあつかうとよくなるのですが、 原因が分かる方、教えてください。 MacOS 9.2 フォトショップ5.0.2(メモリは100M割り当てています。) 外部機器は特にありません。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイ・ディスクの再生について

    dynabook T9(2019年 夏モデル)を購入しました。 下記についてアドバイス、御教授下さいますよう、御願い申し上げます。 まずPCを起動(20秒かかります)させて、映画のbruーray discをセットすると、ギーギーと大きな異音がしました。(不快な音でした) この音は何なのでしょうか?PCの横からdiscを入れるところのドライブが傷付いたり、破損していないか心配です。 調べたところ、再生には「toshiba bruーray disc player」のアプリか、ソフトか、そのようなものが必要だとネットに書いてました。異音はそのようなものを(インストール、ダウンロード?)入手する前に発生しました(toshiba...を入れる前にドライブにディスクをセットしたことと関係があるのでしょうか?) 1、discは電源をONにしないと取り出し出来ないのでしょうか?シャットダウンしてからは、取り出し出来ませんでした。 2、インストールとダウンロードの区別がよくわかりません。

  • セットアップディスク

    セットアップディスクをまちがって上書きしてしまい、駄目にしてしまいました。 その上、その間違いに気づかずに、HDを、フォーマットしてしまったために、新たにセットアップディスクを作れません。そこで質問ですが、ネットから、セットアップディスクの内容を、ダウンロードできないでしょうか? 使用機種:Let's note mini OS:win95 CDドライブ:KXL-810AN(パナソニック製)

  • フロッピーディスクのWordデータが破損し一部読めない状態に

    フロッピーディスクに保存していたWordの文章を開いたところ 「ネットワークとの接続を確認して下さい」と言うような警告?が出てきたので「再試行」をクリック。 それを三度ほど繰り返したところ「データが破損したかフロッピーが見つかりません」といった文が出てきました。 取り敢えず再起動してみたりしたのですが ディスク内のほかの文章は開けるのにその文章だけは 「ネットワークの接続を~」から「データが破損~」と言うのを繰り返すことしか出来ませんでした。 それに慌ててしまって、フロッピーディスクドライブのエラーチェックをしてしまいました。 エラーチェック後ファイルが開けるようになり喜んだのも束の間、 文書の四分の一ほどが短剣符になってしまいました。 さっきまで調べておりますと、「安易にエラーチェックをしてはいけません」等と書いてあってそれ以降のアドバイスは無く・・・。 もう本当になんともならないものでしょうか。 少しでも望みがあれば教えてください。 私の使用しているパソコンはWin98のノート型 フロッピーディスクドライブ1つです。

  • 外付けHDを接続したらリムーバブルディスクの表示が増える

    外付けHDを接続したら増設した物とは別になぜかしらリムーバブルディスクの表示まで増えてしまうのですが原因は何なのでしょうか? しかもクリックしても「ドライブにディスクを挿入してください。」などと表示されます。 その上外付けHDをほかにさらに接続するとさらに増えるので邪魔で仕方がありません… この表示を消す方法、解決法は何かないでしょうか? ちなみにOSはXPで外付けHDはNOVACの2台はい~る KIT USBにHDを入れて使用しています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 再インストール用ディスクのバックアップの事で?

    再インストール用ディスクのバックアップの事で? 質問 QNo.5927370 その後です。 DELL再インストール用DVD・Win7/Ultimateのディスクが多分傷? で読み取りが悪いのでバックアップしようとしてHDに保存してDVDディスクに焼いたのですが、 ISO Image File としか焼けませんこれでは再インストール用には使えません、どうしたらよろしいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ディスクの名前(ボリューム)の変更方法

    PCはDELL DIMENSION9100、OSはWindowsXPを使用しているものです。 先日、OS再インストールした際に、通常Cドライブに割り当てられるはずのHDが、ブートシーケンスがUSB優先になっていたためかIドライブに割り当てられてしまいました。『ディスクの管理』で変更を試みましたが、PC使用中はHD(=Iドライブ)使用中のためか、Cドライブに名前を変更できませんでした。 なお、当方、もう1台別のPCを所有しているため、HDケース(内蔵HDを外付けHDのように使用できるもの)を使用して、そのPCにUSB接続して変更することは有効でしょうか。どなたかご教示よろしくお願い致します。

  • 起動ディスクとして使用できる大容量外付けHDはありますか?

    タイトルそのままの質問ですが、詳しい方はいますでしょうか? FireWireで接続できて、容量は60G以上はあると安心です。 いろいろと探してみたのですが、起動ディスクとして使用できるFireWire接続の外付けHDを見つけることができませんでした。 使用用途は主にバックアップが中心になるのですが、今使っているパソコンのHDが壊れてしまった時のことを考えると、どうしても起動ディスクとして使用できる外付けHDがほしいなぁ、と思ってしまって(ー_ー; どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動ディスクの選択

    お世話になります。 古いPowerBookG4を処分するので、ディスクの初期化をしました。 OSは9.1です。 リストアCDから起動後、内臓HDを初期化したのですが、 以後、CDからしか起動できなくなりました。 コントロールパネルの起動ディスク選択では、 「名称未設定」と表示されたHDが選択できません。(薄く表示) また、optionキーを押しながらの起動では、 起動途中で、「リターン?」と「右矢印」?のようなアイコンが、 画面中央にそれぞれ表示されて止まってしまいます。 optionキーを離すと立ち上がりますが、 CDでの起動となってしまいます。 これは、初期化に失敗したのでしょうか? もしくは内臓HDの破損なのでしょうか? 当然、ドライブ内のCDが取り出せないので アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • キャンパスワークスペースを利用しているカッティングマシンCM650Wを開いたらバージョンアップが表示され、ダウンロードして進んでいくとインストール画面になりましたが、「指定したドライブまたはUNCパスがみつからないかアクセスできません。別のパスを利用してください」というエラーメッセージが表示されます。
  • このエラーメッセージは、指定したドライブやネットワークパスが見つからないためにインストールができないという意味です。
  • 解決するためには、別のパスを指定するか、ドライブやネットワーク接続の設定を確認する必要があります。詳しい手順についてはメーカーのサポートページやマニュアルを参照してください。
回答を見る