• ベストアンサー

水酸化カルシウムと塩化アンモニウムが反応すると…

kikeroの回答

  • ベストアンサー
  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.1

 Ca(OH)2+2NH4Cl→CaCl2+2H2O+2NH3↑  でも、水酸化カルシウムのアルカリ度は弱いので、加熱しないと余りアンモニアは出ません。

関連するQ&A

  • 塩化アンモニウム+水酸化カルシウム

    この2つが反応すると 2NH4Cl+Ca(OH)2→CaCl2+2H2O+2NH3 となりますが,これを酸と塩基の強弱の考えのもとに説明するとどうなりますか? 解答を見てもいまいちよく分かりませんでした。 解答には 「酸の強さはNH4+>Ca2+,塩基の強さはOH->Cl-なので弱塩基のNH3が遊離する」とあります。 これは 強塩基+弱塩基の塩→強塩基の塩+弱塩基 という決まりに関係があるのでしょうか? 教えてください。

  • 塩化アンモニウムと水酸化カルシウム

    2NH4Cl + Ca(OH)2 → CaCl2 + 2NH3 + 2H2O (弱塩基の塩)+(強塩基) → (強塩基の塩)+(弱塩基) この時生成された水はどっちの枠組みに入るのでしょうか?それともそもそも関係がなくて余ったから水ができたのでしょうか?バカですみませんがよろしくお願いします。

  • 水酸化カルシウムと塩化ナトリウムの反応

    水に水酸化カルシウムを溶解度以上に加え、沈殿が残っている状態で塩化ナトリウムを加えるとどのような反応が起きるか、化学式で教えてください。

  • 水酸化ナトリウムと塩化アンモニウム

    水酸化ナトリウムと塩化アンモニウムの混合液を煮沸すると気体が発生するみたいなのですが、発生する気体ってアンモニアですか? アンモニアって水溶性があるような・・・とか考えてたらわけわからなくなりました。どなたか反応式を教えていただけませんか? ちなみにこれレポートの課題の一部です。

  • 塩化アンモニウムと水酸化バリウムの化合

    一度質問をしたのですが、未だ少し分からないところがあります; 塩化アンモニウムと水酸化バリウムが化合するとき、 周りの熱を吸収する吸熱反応を起こしますが、 この時、どの物質の化学エネルギーが変化したのですか? 発熱反応のときは化学エネルギーが燃焼などで、熱エネルギーに なりますが、この吸熱反応のときは熱エネルギーと化学エネルギーの 関係はどうなっているのですか? この吸熱反応で、周りの熱エネルギーが 吸収され、化学エネルギーとなって物質に蓄積したということでしょうか。 吸収された熱エネルギーは化学エネルギーとなってどうなったのですか? 質問が多くてすみません。まとめて答えていただいても結構です。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 塩化アンモニウムと水酸化バリウムの化合について

    塩化アンモニウムと水酸化バリウムが化合するとき、 周りの熱を吸収して吸熱反応を起こしますが、 この時、どの物質の化学エネルギーが変化したのですか? 発熱反応のときは化学エネルギーが燃焼などで、熱エネルギーに なりますが、この吸熱反応のときは熱エネルギーと化学エネルギーの 関係はどうなっているのですか? 御回答宜しくお願いします。

  • 塩化アンモニウムと塩酸の反応

    タイトルの通りなのですが、塩化アンモニウムと塩酸は反応しますか? 反応するのであれば反応式を教えていただきたく思います。。

  • 塩化アンモニウム

    塩化アンモニウムの融解熱がどうしても分かりません。いろいろな資料なんか見てみたのですが、どこにものってないみたいで・・・おねがいします!

  • 水酸化カルシウムと塩化ナトリウム 化学反応式

    水酸化カルシウムと塩化ナトリウムを足すと何ができるのでしょうか? 化学反応式を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 明礬と塩化カルシウムの反応について

    明礬と塩化カルシウムの反応について 明礬(硫酸カリウムアルミニウム12水和物:AlK(SO4)2・12H2O)に、塩化カルシウム(CaCl2)を反応させて、硫酸カルシウム6水和物(CaSO4・6H2O)、塩化アルミニウム(AlCl3)、塩化カリウム(KCl)ができる反応は、以下であっていますか? AlK(SO4)2・6H2O + 2CaCl2 → 2CaSO4 + AlCl3 +KCl + 6H2O