• ベストアンサー

赤ちゃん MRI検査

生後5ヶ月の子供がMRI検査を受ける事になりました。 そこで心配な点があり投稿させて頂きました。 まず、赤ちゃんは大人しく検査を受けられないので(動いてしまう為)睡眠薬?みたいいなものを飲むらしいのですが、そういったものが体に害がないのか不安です。薬の名前は分からないのですがシロップみたいに飲むタイプでそれを飲んでも寝ない子もいると聞いたのでそんなに強い薬ではないと思うのですが…。 次にMRI検査はすごく音がうるさいと思うのですが赤ちゃん用の耳栓など耳を防護するような物をつけなくて難聴にならないのか心配です。赤ちゃん用の耳栓なんてお店で売ってないですよね? そもそもMRI検査自体受ける事が心配なのですが、上の2点だけでも納得できたら少しは気持ちが安心するかなと思っています。 どなたか同じような体験等された事のある方ご回答頂けたら本当に助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 3歳男女双子のママです。 早産で小さく生まれましたので、二人とも入院中に脳のMRI検査を受けました。 >薬の名前は分からないのですがシロップみたいに飲むタイプでそれを飲んでも寝ない子もいると聞いたのでそんなに強い薬ではないと思うのですが…。 えーと。特に害はなかったと思います。娘は検査中にもう起きてしまってました(^_^;) >次にMRI検査はすごく音がうるさいと思うのですが赤ちゃん用の耳栓など耳を防護するような物をつけなくて難聴にならないのか心配です。赤ちゃん用の耳栓なんてお店で売ってないですよね? 新生児でしたけど、耳栓してましたよ(笑)イヤーウイスパーを1/4に切って作った看護師さんお手製のものでした。しなくても難聴にはならないと思いますが、ウルサイとすぐに起きちゃいますからね。 脳にも異常なく、MRI検査の影響も全くなく、3歳になる今日まで二人とも元気にすくすく育ってます。 何の検査をされるのか存じませんが、小さな赤ちゃんに色んな検査や治療を受けさせるのは本当に辛いですね。元気に成長されますように。

kokoro3333
質問者

お礼

うちの子も少し早く低体重で産まれたのでameyo様のご意見、とても参考になりました。お子様は今ではもう3歳になられて元気に育っていると聞き励まされた気分になりました。双子ちゃんのお世話は2倍以上に大変だと聞きます。でもきっとその倍以上の可愛さなんだろうなと思います!私も子供の検査、頑張ってこようと思いました。 回答本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#166310
noname#166310
回答No.4

薬の名前がわかりませんし、薬剤師でもないので一般論ですが、問題あるものなら医師は処方しません。 うちは吐き出してしまい寝ませんでした。 どうにも寝ないので仕方なく頭をおさえつけて検査することになりました。 このほうがよほどかわいそうです。 薬でうまく眠りやすくなるといいですね。 またそれほどの音とは思いませんでした。 間違えなく赤ちゃんの泣き声のほうが大きいとおもいます。 難聴になるくらいなら病院側のほうからちゃんと指導がありますよ。 MRIはそんなに新しい検査機器じゃないですから、症例も多いですしね。

kokoro3333
質問者

お礼

赤ちゃんの鳴き声の方が大きいというご指摘に言われてみればその通りだなと思いました。そしてどうにかうまく寝てくれる事を願って検査を受けてこようと思います。 ご意見本当にどうもありがとうございました。

noname#62304
noname#62304
回答No.3

別の検査ですが、睡眠を促す薬(睡眠導入剤)を服用したことがあります。 1目日は、まったく寝てくれませんでした。 詳しい成分はわからないのですが、母乳を飲んだ時に眠たくなるのと同じようなもので、体に害はないと言われました。 眠りを促すものなので、寝てくれるかどうかは、赤ちゃん次第。 二日目には、お昼寝をなるべくさせないようにしていったので、寝てくれました。検査は寝てからすぐに初めてくれて、終わった後にもまだ薬が効いているので、赤ちゃんが起きてからはよく見張るように言われました。 5か月ですと歩くことはないと思いますが、うちの子は伝い歩きをする時期でしたので、起きた後に立ち上がろうとするんです。でもまだ薬が効いているので、足はフラフラ、すぐにこけてしまうので、怪我をしないように見張ってて下さいということです。 睡眠薬ではなくて、睡眠を促す薬でとても弱い薬です。弱い薬だし、そもそも赤ちゃんに強い薬を与えることができないと言われました。 薬を服用した後は、そのまま赤ちゃんが眠りに入るわけではないので、母親がいつものようにスタイルで寝かしつけに入ります。 歩き回ったり、添い寝したりとね。何かグッズがあるなら持っていかれた方がいいですよ。後は、お昼寝を短めにして少し睡眠不足状態の方が寝か付けやすいかも。 子供はMRIを受けたことはないですが、私自身があります。 音ですが、難聴になるほどうるさくはなかったと記憶しています。また、音は人によってとらえ方が違うと思いますよ。家の中にいて、外の音がやたらとうるさいと感じる人もいれば、聞こえていても気にしないという私のようなタイプもいますから。外で工事をしていても家の中で寝れるタイプなんです。 音よりも閉所恐怖症は大丈夫ですか?と医師からはしつこく言われました。狭い所に入るので、それを嫌がる人の方が大変らしいです。 赤ちゃんだと寝ているから、音は分らないから大丈夫だと思いますよ。痛みも何にもありませんから、赤ちゃんが眠っている時に検査は終わるので苦痛はないと思います。

kokoro3333
質問者

お礼

とても詳細に回答を頂き本当に参考になりました。薬の影響ばかり考えていましたが確かになかなか寝てくれないというのも検査が出来なくて困ってしまいますよね。cururu33様のアドバイス通り何か子供が寝てくれそうな物があれば持っていきたいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

noname#97655
noname#97655
回答No.1

麻酔とは違うので睡眠薬でしたら今回の検査のみでの使用ですから心配ありません。。そして眠っている状態でするのですから耳にはなんの音も届きませんよ。。 確かに不安ですがこの眠らせた状態でやらないと検査は出来ません。MRI検査の怖さより検査をしないで病気が発見できないのとはどちらが怖いのか考えれば答えはでますよね。。必要ない検査なら医師もしません。必要有る検査だからするわけですから。。 検査をする怖さより病気を発見できない怖さの方が先だと思いますよ。

kokoro3333
質問者

お礼

とても納得しました。おっしゃる通りだなと思いました。 確かに検査を怖がるよりもその病気が発見出来なかった時の怖さの方が大きいですよね。 早速の回答本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高音聞こえない、MRIの検査、何を調べる?

    5才児の娘が高音が聞こえないようです・・。 色々な、聴力検査を受け、高音が聞こえていないことが分かりました。 CTを受け、異常無いと言われました。 今度、MRIの検査をする事になりました。 感音性難聴などの疑いの場合、MRIの検査をしますか? 何か他の病気の疑いもあるのでしょうか・・。 あと、感音性難聴で、難聴が進んでいる場合、何年くらいかけて全く聞こえなくなるのでしょうか・・。 何でもいいです、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • MRIの検査?

    今度MRIの検査を受ける予定です。 それは 陰茎折症(男性器が折れる)もどきの可能性があるからです。 先生に触診で見てもらった感じでは全然問題がないという事でした。 ただ○○さんが心配なようならMRI検査も出来るというように言われました。 笑いながら言われました。 気にしすぎなのではとも言われました。 費用5千円弱かかります。 「このままもんもんとして心配になるようなら、ここでMRI検査をして 結果を見た方が安心出来るのではないか」という事でした。 異常が出る可能性は本当に限りなくすくないという事でした。 これは実際の所MRI検査をしてみた方がいいのでしょうか?

  • MRI検査を受けてしまいました

     先日、MRI検査とレントゲン検査を受けました。そのときは妊娠していないと思っていたのですが、生理から14日目以降基礎体温が高温のまま下がらず、もし妊娠していたらと心配です。胸もいつもより敏感でかなり張ってきている気がします。どちらの検査も高温期に入ってから受けたのですが、妊娠していた場合、やはり赤ちゃんに影響がでるのでしょうか。鎮痛剤も飲んでいたので、かなり心配になっています。

  • MRIについて

    MRIを受けて不思議に思うことがあります。 知っている方教えてください。 MRIを受けると、それ自体がノイローゼを誘発するのではないかと思うぐらいすごい音がします。確かに音の共鳴を利用した仕組みなのでやむを得ないのかもしれませんが、最近の発達した医療の中で、もっと静かな装置を開発することはできないのでしょうか?また、それがどうしても技術的に解決しないことだったとして、耳栓やヘッドホンをつけて検査に望むことは難しいのでしょうか? とにかくあの音が不快で検査後も耳に焼き付いて居ます。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 乳児のMRI・脳波検査

    9ヶ月になった子供へのMRIと脳波検査の影響ってありますか? 薬で眠らせての検査ですが、検査自体の体への影響よりも病気などを見つける事の方が大事だからやっぱり受けるべきですか?? 生後14日でエコーウィルス髄膜炎をやりました。 そしてまだしっかりとしたお座りができないので、その髄膜炎の後遺症なのか脳の発達を調べるようです。 その検査をとりあえず受けるべきか、リスクのある検査ならもうしばらく様子を見るか…。 どうしたらいいでしょうか?

  • シャフリングベビーのMRI検査

    1歳6ヶ月の男の子の母です。まだつかまり立ち、一人歩きはおろか、高ばいでハイハイさえもしないのでこの間、小児発達の専門医のところで検査をしたところ、シャフリングベビーではないかと診断されました(全部が全部シャフリングベビーに該当するわけではないそうですが) その時に血液検査をし、念のために脳の検査をした方がよいといわれ、4/12に脳のMRI検査をすると言われました。 ですが、おとなしくMRI検査を受ける事ができる年齢じゃないので、睡眠導入剤を使用し検査をすることになりました。 そこでお医者さんから事前に説明された事項の中で不安に思ったのですが、睡眠導入剤を使用し、検査した場合、しばらくの間酔っ払ったようなフラフラした状態になるそうなのです。 1歳6ヶ月の子供にこのような薬を使う不安(副作用とか)と、どのくらいの時間フラフラした状態が続くのかが不安でたまりません。 どなたか1歳児のMRI検査と、睡眠導入剤を使用した場合の詳しい情報をご存知の方は教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • MRI検査を受けるべきでしょうか?

    いつもお世話になっています。 もうすぐ9ヶ月になる娘の事ですが、1週間ほど前から体を硬直させるように(数秒間)なり、心配でここでも相談にのってもらったものです。 その症状が続くので、診てもらった病院に紹介状を頂いて大きな病院に行ってきました。 その硬直させる状態をデジカメで録画してあったので、先生に見せたところ「1回なら癖のように見える。連続してやるなら、検査をして専門医に見せたほうがいい。」との事で、 脳波とCTの検査をすることになりました。9ヶ月の乳児にCTは心配だったので、MRIとCTではどちらが影響がないかしつこく先生に聞き、結局MRIの検査を受ける事になりました。 ですが、どうも納得がいかなく相談させて頂きました。 というのも、私は体を硬直させるのは感情表現の一種ではないかと思ったからです。 病院に診せに行った後、様子に変化があり硬直させている時に、手を上に伸ばし(グーにして)『あー』と大きな声で叫ぶようになったのです。興奮してる時にやるようになりました。 やはり、先生のおっしゃる通りMRIを受けたほうがよいのでしょうか?電磁波の影響が心配です。まだ、検査を受けるまで日数があるので娘の様子をしっかり観察しようとは思ってます。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、アドバイスお願いいたします。 この症状以外は、よく食べよく寝てよく出す元気いっぱいな子です。

  • 下痢で、MRI検査することありますか?

    もともと下痢気味(ゆるい)体質の知人が、最近特に下痢が続いたらしく病院に行ったところ、原因がわからず、MRI検査(脳)をすることになったそうです。頭痛や吐き気など体に異常は無く、海外に行ったりもしてません。下痢の症状だけでMRI検査する事あるのでしょうか?? 素人考えですが、まずは便の検査すると思うのですが・・・。 ちょっと心配なので、何か教えて頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 骨腫瘍の検査に適しているのはMRIかCTか?

    突然左のあばら骨の一部分がボコッと出っ張ってしまいました。 寝る時に横向きやうつぶせになる事が多いのであばらがあたってしまい多少痛みがあります。 整形外科で診察してレントゲンを撮りましたが原因不明のためMRIとCTの検査をする事になりました。 何の説明もなくとりあえずMRIとCTをやりましょうと言われましたが、検査依頼を出す時にこっそりと骨腫瘍の疑い有りと 書いているのを見てしまいました。 現時点でどのような病気が考えられるかを聞いても、検査しないと分からないと言うだけで心配でたまりません・・・。 あと以前MRIをうけて気分が悪くなったので(造影剤が原因だと思います)先生にその事を話すとなるべく早く検査を終わら せると言ってくれましたが、出来ればMRIをうけたくありません。 骨腫瘍の検査はCTだけでは不十分なのでしょうか? やはりMRIもうけた方が良いのでょうか? 骨腫瘍についても教えて頂けると助かります。 どうか宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんの耳について

    生後3ヶ月の赤ちゃんの耳のことで質問します。 垢の量が左右同じではない。 手で頻繁に耳をさわる(左右同程度) 痛がる様子はない(かゆいのかもしれない) 片方の耳のみから加齢臭のような臭いがする 以上のことから考えられる病名と難聴等後遺症が残る可能性を教えてください。宜しくお願いします。