• 締切済み

外出時の不安・気分の悪さ

thirdforceの回答

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.4

素人判断ですが、僕と同じ、広い意味での、強迫性障害だとおもいます。電車に乗るのが怖い、散発店に入るのが不安、スーパーのレジに並ぶのが怖い、エレベーターの中が不安、これらは、自分が閉じ込められて勝手に抜け出せそうにないと判断した時に襲う、パニックに似ています。医師に、強迫性障害かどうか、訪ねてもいいと思います。 強迫性障害には、効き目は、即効性は期待できませんがSSRI パニック障害には、パキシル(SSRI) など、いい薬が昔と違っておおくあります。ある人は、高速度道路にのると、パニックになり、一般道路では大丈夫、僕は、渋滞に、巻き込まれると、抜け出せない、そこで薬と水を車の中に持ち込んでいました。あせらず、うまく付き合うような気持ちになれば治癒もはやいとおもます。完治をあせると、返ってあっかします。僕の経験上、でも、早く治したい、これが本音です。でも、どうしても、すぐには、治りません。時間をかけてのんびりなおしてください 現に僕は、そういう考えで、諦めに似た気持ちになった時、意外と、はやくなおりました。大丈夫です。きっと良くなります。

関連するQ&A

  • ワイパックス合わない人いますか?

    ワイパックスが合わない人いますか? 飲むと必ず動悸が余計にひどくなり、吐き気もきます。 ソラナックスとレキソタン併用だと大丈夫なのですが、ワイパックスもレキソタン併用は合わない感じがして。。 ワイパックスもソラナックスも数年ぶりの服用ですが、慣れていないからもあるのでしょうか? ワイパックスを飲んでも不安感、動悸は治るどころか悪化します。

  • ソラナックスとレキソタン(抗不安剤、安定剤)

    私は10年間、赤面症、現在は緊張症などで「ソラナックス」「レキソタン」「デパス」(抗不安剤、安定剤)を飲み続けています。 これってやはり依存症になるんですよね? また、これを飲むことに副作用として「胸の動悸」がしたり「逆に不安」になったり「手の振るえ」やそんな症状が出ているような気がするのですが・・・。

  • 不安と鬱。

    4月に激しい動悸などから不安障害と言われソラナックスと頓服でリーゼを服用していました。 6月に実家に帰ってきたので病院も変わりそこで先生にソラナックスやリーゼは依存性がありかえって飲み続けていると動悸がおきたりすると言われました。 最近頻繁に動悸やこわばり手先の震えがおこるようになっていました。 落ち込みが激しく息苦しさも感じます。 病院で不安と鬱症状があると言われセディール錠とゾルピデム酒石酸塩錠を出されました。 昨日からセディール錠を服用し出したのですがだるさとイライラと吐き気、ソワソワ感がおさまりません、落ち込みはなくなったように感じます。 セディール錠で眠くなったのでゾルピデム酒石酸塩錠は副作せず寝れたのですが4時間くらいで目覚めてしまいました。 セディール錠に即効性はなく2週間くらいたたないときかないのは分かっていますがこのイライラ、吐き気、ソワソワ感はセディールの副作用なのかソラナックスの服用をやめたことによる離脱症状かどちらでしょうか? このままセディール錠を飲み続けていればおさまってきますか? どうしても動悸などで我慢出来なければソラナックス、リーゼを飲んでもいいと言われましたがまた飲んでしまうとやめられなくなってしまいそうなので我慢しています。 しかし外出時にリーゼを飲まないと動悸、血の気が引く、震えがおこるのでリーゼを飲まず次回病院に行けるか不安です。 苦しいです、こんな状態でなおるのでしょうか…しんどくて毎日のように泣いています。

  • 副作用が少ない抗不安剤。

    抗不安剤を服用しています。 不安神経症です。 ですが、毎日飲まないと不安です。 ソラナックスとレキソタンを服用しているのですが どちらが離脱症状や副作用が大きいのでしょうか? また、この系統でより副作用が少ないものをお知らせください。

  • 外食不安+人と食事できなくて困っています。

    大学を卒業して東京で働くようになりましたがちゃんと食べれました。しかし2年目に心の病になってこの症状がまた出てきました。外食をするときや初めて会う人と食事をするときは吐き気がしてわるいときは嘔吐します。前のお医者様はランドセンがいいとおっしゃってたのですが少ししか効かなかったです。親戚は良かったのですが結婚披露宴などだと全く食べれずクラブの同期のハウステンボスでの結婚披露宴では高価なフランス料理が出たのですがアイスクリームしか食べれませんでした(^^;)。今はランドセンは効かなくなってしまって今の先生はレキソタン2mgを出されました。しかし家族以外と食べる機会がないので効いているのかわかりません。友達は全国に散らばっていますし。坑不安薬は睡眠剤を含めると他にメイラックス1mg1錠ハルシオン0.25mg2錠と飲んでますから坑不安薬の種類を多くしたくないので食前の坑不安薬は頓服と同じにしたいです。今はレキソタンですが食べれないということが一種のパニック障害と考えて前の先生がランドセンと出されたのであればあとはパニック障害に特徴がある坑不安薬はソラナックスしかないのですがこの1週間レキソタン、その前の2週間はソラナックスだったのですが、食事緊張と頓服としてレキソタンがいいのかソラナックスがいいのかわかりません。さっき約1時間前に呼吸発作が起きてレキソタン5mgを1錠飲んだのですが1時間しても効果がありません。パニック障害(ぼくの場合はほっておいても1時間経っても発作は収まらないのでただのパニックではありませんが。)に特徴のあるソラナックスの方がいいのでしょうか?ソラナックスだとしたら何時間くらいで効いてくるものなんでしょうか?

  • 抗不安、安定剤の減量の方法を教えてください。

    わたしは現在、「うつ病」「社会的不安症」という診断になっております。 現在のでいる薬は、即効性のある「レキソタン、デパス、ソラナックス」などうつ病の薬として「ジェイゾロフト」を服用しております。 しかし、レキソタン等の薬はだんだん量が増えて依存してしまうということで急激に減らしました。2週間分もらう薬が1週間ほどしかもたなかったのに、1ヶ月以上その薬がもっています。 禁断症状として、極度の不安、身体と手の振るえ、動悸などがありましたが、最近それがなくなったような気がします。つまり、ある程度乗り越えたんだと思います。 ただ、そのストレスだったせいか禁断症状はないもののうつ病という不安程のためやはり、飲みたいのですが禁断症状はもう嫌だと思っています。しかし、あまりの不安やイライラがしたときは飲みたいのですが。 どういう風に薬を減らしたり、利用すればいいのでしょうか? また、極端に減らすと身体によくないようなのですが、やっぱりその原因がストレスとなってあらわれたのでしょうか? どなたか、アドバイスをおねがいします。

  • 抗不安剤と仕事

    わたしは極度の緊張症と若干のうつの症状もあり、緊張のやわれげる薬「レキソタン、ソラナックス、デパス」をうつの薬として「ルボックス」を服用していました。あるとき1ヶ月半前他の心療内科を訪れたとき即効性のある「レキソタン等」の薬は減量したほうがよいとのことでしたので、私は減量するというより、激減してしまいました。 その間、極度の不安など禁断症状が出たのですが、それもおさまりかけてます。 しかし、今仕事をしていないため、仕事をしようと心がけているのですが、どうも仕事に対する緊張がでます。 せっかくある程度「ソラナックス等」の即効性のある薬をやめることができたのにまた、飲むで仕事をするのかなぁと思ってしまいます。 どうしたらよいでしょうか?また、薬を復活させる必要があるのでしょうか?

  • 抗不安剤が効かない?!

    1年前にパニック発作を起こし、昨年末にパキシルの減薬に失敗して、 かなり悲惨な精神状態になりました。 今はメイラックス・頓服でデパスを服用しています。 が。 パキシルの減薬あたりから抗不安剤が効かなくなってしまったようです。 デパス・セルシン・ソラナックスを服用すると、逆に動悸がひどくなり フラフラめまいが起こります。 胸が締め付けられる感じもあります。 2時間ぐらいすると、その症状が消えて不安もなくなるのですが。 まだ抗不安薬が必要な時があるので、とても困っています。 医師に相談しましたが、抗不安薬で動悸がひどくなったりすることはないと言われるだけなのです。 抗不安薬で逆に動悸がひどくなったりめまいがする方はいらっしゃいますか?? こういう症状のある者はどうしたらよいのでしょう??

  • レキソタンより強力な抗不安剤ありますか?

    長らく鬱、パニック障害を患っています。 現在は朝昼晩にソラナックス、デパスで、頓服時にレキソタン5を処方されています。 寝る前はレメロンです。 SSRIは身体に合わないのでそちらの治療は拒んでいます。 (SSRIを飲むと余計にパニック発作が頻発したり、吐き気があったりで耐えられませんでした) この前、酷い発作が起きたのでレキソタンを飲みましたがイマイチ落ち着かず、規定量を飲んでも治まらずで苦しい思いをして大変でした。 精神科もある救急病院に電話しても、「今精神科の医師が居ないので対応出来ない」と言われてしまいまして・・・。 まだまだ緊急の精神科の治療が遅れていることに関しても嘆かわしい事なのですが。 レキソタンは作用の強い薬ではありますが、それが効かなくなっていたことで本当にショックです。 そんなにしょっちゅう飲んで居た訳でもありませんが・・・・ これよりも強い作用のある抗不安薬はありますか? レスタスとかはどうですか?(名前を聞いた事があるだけで、飲んだ事がありませんが) 頓服がレキソタン5だけだと不安になってきました。 次の通院日まであと2週間後なのでかかりつけの医師にすぐ相談、というのは難しく、またSSRIでの治療をすすめられると思うと恐怖です。 それまではデパス1、レキソタン5のコンボで発作も落ち着いて来たのですが・・・。 ちなみに上記の処方をされて2ヶ月程度なのでまだ身体が慣れるというのは考えにくいのですが・・・。 アドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 抗不安剤、精神安定剤の急激な中止

    私は、緊張症でまたうつ病の気もありましたのですが、医師に抗不安剤、精神安定剤である「ソラナックス、デパス、レキソタン」などの量が多すぎるとのことで、また、量が増えるばかりだということで急激に減らしました。飲まない日もあるのですが、我慢していると終日副作用のせいか「手の振るえ、動悸、不安な状態が続きます。」これらは、やはり長年のみ続けた副作用のようなものなのでしょうか? この状態がつづくと逆に社会への不安が増大します。どのように減らしていくといんでしょうか?