• ベストアンサー

カラヤンが残さなかった有名曲

カラヤンはその生涯に膨大な数の録音を残しましたが 案外「この曲は録音がない」という作品を教えてください。 有名であればあるほど、大曲であればあるほどありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.1

モーツァルトのピアノ協奏曲の録音は著しく少なかったように思います。 生前、演奏会では概ね第20番~第27番まで均一にとり上げていますが、録音となると限られます。 ちなみに、 スタジオ録音:23番、24番(共にEMI) ライヴ録音:20番、21番、3台のピアノの為の協奏曲 これだけです。 私は、特に27番をメジャーに残して欲しかったのですが・・・残念です。 あと、ラマ/ジプシー音楽(チゴイネルワイゼン等)も彼の演奏会や録音には一切無かったように記憶しています。これは分かる気がします。

mort1759
質問者

お礼

ザルツブルクの大大先輩、モーツァルトのピアノ協奏曲は少ないんですね。特に26番、27番は意外です。 >ジプシー音楽(チゴイネルワイゼン等)も彼の演奏会や録音には一切無かったように記憶しています。 言いにくいですが、私も分るような気がします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.4

こんにちは。 ショスタコ,マーラーと挙がってしまっては私が思いつくネタはほとんどつきました・・・。 以下,きちんと調べていませんので,もしかすると存在するかもしれませんが。 まず,意外といえば意外なところで, ☆オルフ 世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」 の録音はないのでは,と思います。 この曲がキライだったとか,オルフと仲が悪かったとか,まだこの曲がメジャーではない時代だったから仕方ないとか,そういうことではなく,実際に親交もあって実演では何度も取り上げているらしいのになぜか録音は残っていないようです。 オルフでも,こんなマニアックな曲では録音が残っているんですが・・・。 「時の終わりの劇」 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=959925&GOODS_SORT_CD=102 カラヤンの(たぶん)流麗でゴージャスなカルミナ・ブラーナ,聴いてみたかったですね。 あと,ある意味当たり前っぽいですが, ☆ガーシュウィン 「ラプソディ・イン・ブルー」,「パリのアメリカ人」 そして。 ☆バーンスタイン 「ウェストサイド・ストーリー」 (笑)

mort1759
質問者

お礼

「カルミナ・ブラーナ」は実演はあっても録音は無いんですか。 「マタイ受難曲」の録音が無いのと似てると言えば似てるような気が・・・ >「ラプソディ・イン・ブルー」,「パリのアメリカ人」 カラヤンのジーンズ姿、想像できませんね。 カラヤン指揮「ウェストサイド・ストーリー」  長嶋が歌う「六甲颪」みたいですね(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ぱっと、思いつく作曲家と言うと、マーラーですね。 交響曲 第1番 第2番 第3番 第7番 第8番 を録音していません。

mort1759
質問者

お礼

5番のCDを持っていますがそうでしたか。 合唱が入る曲を録音していないようですね。4番や「大地の歌」はあるようです。 しかし1番が無いとは意外でした、ブルックナーは全部揃っているのに・・・。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192232
noname#192232
回答No.2

ショスタコーヴィチは交響曲第10番しかないと思うのですが, ということで第5番など,ショスタコーヴィチの大作がないです。 バッハではマタイ受難曲とヨハネ受難曲がないと思います。 カラヤンのディスコグラフィ http://classic.music.coocan.jp/cond/karajan-dg.htm

mort1759
質問者

お礼

ショスタコーヴィチとは同年代で親交があった記憶がありますが録音は少ないんですね。 10番があるのに1番や5番が無いとは・・・ >バッハではマタイ受難曲とヨハネ受難曲がないと思います。 これまた意外な所を教えていただきました。 いわれてみれば、バッハーカラヤン あんまりピンと来ませんね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラヤンの名盤について

    こんにちは。 カラヤンは一生涯に多くの曲を演奏しましたが、あなたにとっての名盤はなんですか。3曲教えてください。 曲名、オーケストラ、録音時期も教えてください。

  • カラヤン

    2つ質問があります。 1、カラヤン自身がBPOの後継者として推薦した人はいるんでしょうか?『カラヤンの生涯』でクライバーに恋文みたいなものを送っているのは知っているのですが・・・それとも何にも考えないままBPOを辞任したんでしょうか? 2、エリエッテ夫人の伝記で死の間際、私の腕の中で『愛してる』と最後に言って彼は旅立った・・・みたいに書いてあるみたいですが、SONYの大賀さんの腕の中で息を引き取ったんではないのですか?しかも発作だったから、最後に『愛してる』なんて言葉もなかったと思うんですが、実際にはどうなんでしょう? よろしくお願いします。

  • モノラル時代のカラヤンもいいのでしょうか?

    カラヤンが昔から好きです。 大分前からカラヤン1938-1960コレクション(117CD:Membran)というボックスが気になっています。 http://www.hmv.co.jp/news/article/1209270002/ ですが、1940年代~1950年代がほとんどのため、モノラル録音がほとんどです。 カラヤンのモノラル録音時代の曲も、1960年代以降のステレオ時代同様(またもしかしたらそれ以上)楽しめるでしょうか? カラヤンのモノラルのCDを手にしたことがありませんし、YouTubeで探してもLPから音を起こしているせいかノイズがすごいのです。 モノラル時代を御存知のかた、40年代~50年代はその後と比べてどうなのか教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • カラヤンのベートーヴェン全集

    カラヤンのベートーヴェン全集を購入してみようと思っています。録音は60年代、70年代、80年代とある聞きました。 何年代のがいいでしょうか? カラヤンの意思、望んでいる音色が一番表現されているのは70年代のものと聞いた覚えもあります。ただ、つぎはぎなどで録音をいじくっているとも聞きました。

  • ブルックナーの交響曲(カラヤン指揮)について

    ブルックナー初心者です。 (1)ブルックナーの交響曲で有名な順にランキングしていただけないでしょうか。 (2)カラヤン指揮のものでおすすめ盤がありましたら教えてください。とりあえずDGの70年代の全集(白い箱の物)は持っています。 (3)ブルックナーの演奏で“神々しさ”が最も出ている名盤を教えてください(カラヤンに限らず) 初心者的で拙い質問で申し訳ありません。お願いします。

  • ベートーベン《田園》カラヤン の昔のLP

    1970年代後半頃に親に初めて買ってもらったグラモフォンのLPレコードですが、 埃のため音が悪くなったのと引越しのため廃棄してしまいました。 でも昔が懐かしくなるあまり、同じ曲をCDで聴けないかと思っています。 LPの表紙は、カラヤンの顔などは映っておらず。全体的に青か紺な背景で、 メタリックな「6」の形をした物体に水滴がいくつかついている感じだったと思います。 中の説明には、ベートーベンの遺書について長々と書いてあったのを覚えています。 カラヤンの何年の録音のものか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • ヘルベルト・フォン・カラヤン没後20年。

    昨年の生誕100年に続き、今年は没後20年を迎えるヘルベルト・フォン・カラヤンのCDで、皆様のおすすめは何でしょうか?カラヤンの入門に最適なもの、カラヤンで外すことのできないものなど是非ご意見いただきたいと思います。私は交響曲や管弦楽曲が特に好きで、協奏曲や器楽曲も聴きますが、声楽曲、オペラ、宗教曲などはどちらかと言うと苦手なのでその点ご理解いただいた上で回答いただけましたら幸いです。教えて!には初参加となりますのでお手柔らかにお願いします。

  • ブラームス交響曲第3番の録音について

     ブラームス交響曲第3番の録音で、重厚かつ迫力があって、悲しさにあふれ、深刻な感じがもっともでている録音を教えてください。できれば録音状態が良いもので。  ちなみにフルヴェン1949と1954 カラヤン1988は持っています。

  • ドヴォジャーク交響曲第7番と第8番について

    ドヴォジャーク交響曲第7番と第8番で聞き比べをしたいと思います。 評価の高い録音とおすすめの録音がありましたら教えてください。 7番はノイマン。8番はノイマンとカラヤンをすでに持っていますので、おすすめとしてできればノイマンとカラヤン以外を教えてほしいのですが……。 またドヴォジャークの交響曲のなかでマイナーな1番から6番で評価の高いのは何番ですか?あまりいい質問ではないと思いますが、あくまで目安として知りたいのです。 お願いします。

  • カラヤン「悲愴」1971年のCDについて

    以前、カラヤン指揮チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」のCDを購入しました。(1971年録音) http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1789124 音もいいし、演奏もすばらしい。 ん~、いいなぁと思って聴いていたところ、第一楽章7分59秒で音がガクンと変わってしまい、ずっこけてしまいました。 重厚な雰囲気から急に安っぽい響きに。 左のスピーカーの音も急に小さくなります。 テープ編集のためかと思っていましたが、今まであまり聞いたことのないような不自然な変化のため気になりました。 このCDはもともとそういうものなのでしょうか。 どなたかご存知のかたがいらっしゃいますか?