• ベストアンサー

七五三のお祝い金は誰の元へ?

少し長文になりますがおつきあい下さい。 先日、6歳の娘と5歳の息子を同時に七五三を済ませました。 その時、実家から頂いたお祝い金の行く手について悩んでいるのですが、 実家からは娘の着物と息子のスーツを買ってもらいました。 写真撮影料と祈祷料は自己負担。 義父たちとは同ビル内の階違いの世帯で2世帯住宅みたいな感じでしょっちゅう行き来しており、七五三の当日は義父の家で食事会をしました。 義父が朝早くから9人分の料理を作ってくれ、義母が娘の着付けをしてくれました。 その食事会の時に、実家からのお祝い金と実家の親戚から預かってきたお祝い金を母が義父に手渡しました。 が、これはあなた達のだからと全てその場で私たちの手元にお祝い金は来ました。 その時は、騒ぎたててもと思い素直に頂きました。 一段落した今、実家から頂いたお祝い金は受け取ってしまって良い物か悩んでおります。 主人にも相談しましたが出した答えによっては失礼な事になるかもとこの場で、世間一般的にどうしたら最良かお伺いしたいと思います。 親戚からのお祝い金は、内祝いとして品物を用意して遠方に配送するので家計が非常に厳しい為そのまま受け取ろうと思います。 ただ、実家からのは実の両親がお食事をした手前と、今までの行事の集まりから義父が手料理を振る舞うことは予測されていたので、そのつもりで実家から義父たちへと言う思いで渡した様な気がします。 私個人の事なら実家にはっきり聞いてしまうのですが主人の手前もあるので、この実家からのお祝い金はどうすべきだと皆さんは思われますか? 良い知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.1

このお祝い金は「お子さん」のために使うのが、一番生かされた使い道であります。 また、お祝いとはそういったものです。 実家のご両親が云々とおっしゃいますが、食事会などのお礼ということであれば、それは「別のもの」(お中元やお年暮のたぐい)で感謝を形にされるべきものです。 今回は七五三ということですので「子ども」が受取人です。 つまりは貴方が頂いておき「おこさん」のために使われるのがもっとも正しい使い方です。

futcchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実家の両親、主人側の両親から色々して頂き、あっちもこっちも立てなくてはと頭を悩ましておりましたら、根本的に子供たちのお祝いだと言うことがどこかに行ってしまいました。 確かに孫が可愛くてしてくれた事ですね。 気が楽になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • kindly
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.5

補足します。 内祝いは、金額が少なかったのなら、お礼状と七五三の スナップ写真でもいいんですよ。 親戚のお付き合いの仕方など、ご主人のご両親に相談されたらいかがですか。 とてもいいご両親のように思います。

  • kindly
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.4

実家からのお祝い金は、子ども名義で貯金するという方が多いと思います。 実家では、着物とスーツを買ってくださった上お祝い金まで下さり、ありがたいことですね。 とりあえず、よーくお礼を言っておき、「お祝い金は貯金する」と 伝えます。 写真が出来あがったら手土産とともに届けましょう。 ご主人のご両親も、よーくお礼を言い、こちらはすこし気を使い お礼の品を贈りましょう。  いいといわれても後々のための礼儀です。   気になったのは親戚からのお祝い金です。 貰ってしまうのはまずいです、ほんと、今後の評価に響きます。 お金がなくても、これは、なにか内祝いの品を送るべきです。 たとえ、実家からのお祝い金を使うことになっても義理は欠かないように。 親戚のお祝い金はなかったものと考えるくらいでいいのです。 と言っても、少しはのこるでしょう? これは、私が今までの経験から書きました。 家庭それぞれの事情も、あるでしょうが、ご両親の年齢くらいの親戚の方は 私が書いたことをご存知ですよ。 よく、ご検討ください。お役に立てば幸いです。

futcchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当日に手みやげを渡しましたが、写真が出来上がったら持って実家に差し上げにいくつもりでしたので、その時にもよくお礼をしたいと思います。 親戚のお祝い金に対してですが私の質問の仕方が悪かったでしょうか? >親戚からのお祝い金は、内祝いとして品物を用意して遠方に配送するので家計が非常に厳しい為そのまま受け取ろうと思います。 私の中では、「義理の両親にお祝い金は渡して内祝いの品を自分たちで負担して送るのは家計が厳しいから素直に受け取っておいて、そのお祝い金から品物を購入し内祝いとして送ろう」といった意味合いでした。 わかりにくくてすみません。とりあえずお電話でお祝い金を受けた取った事とお礼の言葉は翌日、親戚に致しました。後は近々に内祝いの品物を送ろうと考えております。 常識的にこんな感じですよね? 今回はお金に関して敏感になっていたため本質が分からなくなっておりました。 ご助言ありがたく受け取ります。ありがとうございました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

こういう案はどうでしょうか。 実家からのお祝い金は、あなたがた夫婦で受け取ります。 そして、ご主人からあなたの実家にお礼状を書きます。 その手紙には、こう書きます。 「子供たちにお祝い金をありがとうございます。 子供たちが大きくなり、お金の価値がわかるようになったら、 自由に使わせてやりたいと思います。」 あるいは、「洋服でも買ってあげようと思います。」とか。 で、建前上、この件については一件落着。 そして、ご主人のお礼状が届いた2~3日後に、 次はあなたから、実家にこう言います。 「今回の七五三では、主人のお父さんにすごくお世話になったので、 何か、美味しいものでもご馳走しようと思っているんだけど、 どう思う?」 もし、実家の方々が、お義父さんにお祝い金をあげたつもりなら、 ここで「是非、そうしなさい」と言いますよね。 これで、八方丸く収まるのではないでしょうか。 ご参考になれば幸甚です。

futcchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先にご回答頂いた方にも書きましたが、お金に関してちょっとしたトラブルが身内内であったばかりでものすごく敏感になっていて困り果てたあげく子供のお祝いと言う事が抜けて考えておりました。 皆さんから回答頂いてはっと気づき、「あら単純な事だったのねー。」と気が楽になりました。 今後の双方の両親とのやりとりの参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • a-chan36
  • ベストアンサー率22% (29/127)
回答No.2

こんばんは! 私も♯1の方と同意見で子供の為に貯金をしてあげるなり子供の為に 使うことが一番良いかと思います。 ご主人の両親だってお祝いをあてにして食事を振舞った訳ではないでしょうし、「あなた達のものだから・・」と手渡してくれたものだから素直に受け取って良いと思いますよ。 私も子供に・・とくれたお祝いなどは全部子供名義の通帳に貯金しています。 子供のお祝いにくれたお金を親の都合で手をつけてしまうのは なんとなく悪いなと思う気持ちになってしまうと思いますが 子供の為にくれたお金を子供の為に使うなら誰も何も言わないと思いますよ。

futcchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 身内でお金にまつわる仕事がらみのトラブルがあったばかりなのでお金に関してものすごく敏感になっていたので子供のお祝いと言うことを忘れておりました。 子供のために将来使うのが一番かも知れませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚祝い金のことで悩んでます。

    私達の結婚式に招待した、義父の友人 娘が結婚するので、義父が呼ばれました。 私の父も知り合いだったので、呼ばれています。 主人も主人の弟も2万包むといってますが、私的には、 両家の親が出席するので祝い金は渡さないで、出産祝いとかすればよいのではと考えてました。 お世話になってる方なのでと考えても、祝い金1万と商品だと思ったのですが。どうおもいますか? 皆さんの意見教えてください。

  • 義弟への結婚祝い、実家からのお祝い金は?

    主人の弟の結婚が決まりました。 私の実家からの結婚祝いは、いくらくらいが妥当なのでしょうか。 地域性もあるので一概には言えないと思いますが、ご意見を伺えれば幸いです。 こちらの過去の質問を拝見していると、3万くらいが妥当なようですが、 「親戚なら1万」や「5万円が妥当」などというご意見もあります。 自分と親は2~3万かな?と思っているのですが… 私達夫婦からは10万円の予定です。 ちなみに、私の姉が結婚した時は、義父母からのお祝いは何もありませんでした。 (式・披露宴はなし、親戚の顔合わせの食事会は私達夫婦と子どもが招待されました) この時お祝いがあれば、義弟のお祝い金の目安になったのですが…(^^; 私としては、こちらは嫁で嫁いでいる側なので、 義父母からの私の姉(息子の義姉)へのお祝いは必要ないと思っていますが、 実はこれも、お祝いするのがマナーだったりするのでしょうか? 住んでいるところは田舎で、嫁の実家の親は法事や仏事では手伝いに行き、 嫁や嫁の実家は立場は低く、ひたすら奉仕するもの、という考え方のようです(…笑) 香典や法事などに包む金額はすべて、 私が普通だと思っていた金額(=実家の親戚付き合いの金額)より1ランク多いです。 何もかもが世の中の標準より手厚く…という感じなので、 「自分の姉にお祝いがなかったからしなくてもいい」は恐らくなしだと考えています。

  • 絶縁した親からもらった祝い金のお返しはどうすれば?

    入籍に伴い、今まで絶縁していた親と連絡を取り始めたのですが、、 祝い金を頂いてしまい、お返しをどうするか悩んでいます。 家庭環境(特に母親)が酷かったので高校卒業と共に地方へ就職して家を飛び出し、そのあと「絶縁する」と母親に伝え、入籍するまでは連絡を取っていませんでした。 (この事情は主人も主人のご両親も理解してくれています) しかし、主人と入籍したため「せめて入籍の連絡だけでもしておいた方が良い」と主人と主人のご両親に言われ、絶縁状態の親と連絡を取りました。 入籍の報告という形で私の両親(実母と義父)へ主人を連れて挨拶に伺いました。 そこで私の両親と親戚一同が集まり、その場で祝い金を頂いてしまいました。 表向きはあくまで、めでたい席の食事会のようなものだったので、祝い金をつき返すわけにもいかず、、 お礼として物を贈るのは構わないのですが、私と主人が住んでいる新居の所在を母親に知られたくないんです。 (母親を避けたい理由は、今まで虐待を受けていたからです。以前私が住んでいた社宅寮に突然やってきて「ドアを開けろ」と言ってきたこともあります。) できればこちら側の住所を伏せて送りたいのですが、「事情が事情としてもそれは礼儀としてよろしくないのでは?」と主人に言われ悩んでいます。

  • 親戚からの祝い金

    先日、結婚式や披露宴などはせず入籍だけ致しました。その後、親戚やごく親しい人のみ家に招いてお披露目会を致しました。ある親戚夫婦からの祝い金が1万円だったのが気になリます。その夫婦の子供の披露宴のとき、私の両親が渡した祝い金は6万円だったので。。せっかく祝い金を頂いているのに失礼なのですが、ちょっと少ないのではないかと寂しい気持ちです。今回、披露宴はしなかったので費用は料理代位なのですが。。。このような場合、親戚からの祝い金の相場は普通いくらぐらいなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 上棟式のお祝い金について

    妻の実家と義兄夫婦が二世帯住宅を新築中です。 このたび、上棟式を迎えることとなり、お祝い金を渡したいのですが、いくら包めばよいのでしょうか? 渡し方も、二世帯一緒または世帯ごとに渡せばよいのかもお教えください。 上棟式当日は、夫婦で出席します。 また、列席者の内訳は、ハウスメーカー担当者、職人、 親戚を招き、総勢20名になる予定だそうです

  • 結婚のお祝い金

    近日、義弟が結婚します。 「滅多に顔を合わせないような親戚を招待するより,親兄弟と友達で お祝いしてもらいたい」と言う理由で 親戚一同は出席しません。披露宴もなしで 家族・親兄弟で食事会という形式をとるそうです。 そんな状況の中 私の実父が 『お祝い金を(私宛てに)送るから持参しろ』と言いました。 私は 親戚出席しない中、しかも親戚でもないところから現金だけってポンって言うのが 何か違うのでは?と思い 『祝電か(商品券など)お祝いの品を直接送ったほうがいいよ。金だけのお祝いなんて…」と反論しました。 もちろん お金はあって困るもんではないとは思いますが 義弟が後の処理(お祝い返しとか)に悩むだろうと思ったのです。こういう煩わしさから親戚をよばないという式を考えているのだと 思うからです。 しかし実父曰く「昔から こうしてきた。お前の言い分はわからん。逆に失礼だ。」というのです。 そんなものですか? 下手したら お祝いの品も気を使うだろうから 祝電程度だけでいいだろうと思うのは 私が世間ズレしていますでしょうか? こう言った場合(娘OR息子の結婚した相手の兄弟のお祝い事)にも 親はお祝い金を出すものでしょうか?気持ちだと言われれば それまでですが、現金だけ渡せばいいって言うのが 私には理解できません。

  • 母が58歳で再婚します。祝い金は?

    母が58歳で再婚します。祝い金は必要なのでしょうか? また必要なら幾らぐらいが相場なのでしょうか? 又、母の相手方の親戚とは私は会ったことがなく この機会に一席設けたい(もしくは設けてもらいたい) ので私が食事などの場を提供するならそれだけでもOKなのかな? と思ってます。

  • どうしたら解ってもらえるのでしょうか?

    結婚して5年目になります。結婚当初から主人のいとこが時々遊びに来て食事をご馳走したりしていました。2年前に子供が生まれてからは流石に来なくなりましたが、昨年主人の実家の近くに引っ越して来て、親戚がたくさん周囲にいます。クリスマスに引越しの披露として親戚を招待してパーティをしました。が、私ははっきり言っておもてなしの料理を作るのは気が重いです。普通に遊びに来てくれるのは良いのですが、いとこや親戚の人が平気で夕食の時間に遊びに来ようとします。(我が家で開催したパーティ後はまだ来てませんが、GWに来たいと言う話がありました。幸いうやむやになりましたが・・・)皆さんには「料理が好きなのね~」と言われますが、料理は好きだけど親戚の人をもてなすのはとても苦痛です。主人は雀卓を買ったので、月に一度は親戚を呼んで麻雀大会をやりたいと言います。最初の頃は「別に何もしなくていいよ」って言ってたのに、いざとなったら嫌な顔をして、何かもてなしをして欲しいようです。明日は息子の2歳の誕生日なのに、義父母だけでなく叔母も夜まで遊びに来るそうです。もちろん時々なので大目に見るべきなのでしょうが、他の親戚の家では食事会などはせずに、もちろん主人の実家以外には招待された事はありません。どうしたら夕食時は遠慮しようっていう気になってくれるのでしょうか?主人は一人っ子でいとこが大好きみたいです。何かお知恵を貸していただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 結婚のお祝い金について

    息子が結婚することになり、近く結納を行うことになりましたが、結納の式が終了後両家の出席者にて懇親会(食事会)を行うことになりました。その会のサプライズとして、両家同額にて結婚祝い金を贈呈することになりましたが、少々金額がはりますので祝儀袋に現金を入れず目録のようなもので渡したいのですが、可能でしょうか? 可能であれば、具体的にその方法を教えてください。又、不可能であれば同じ効果で違った方法があればアドバイスお願いします。

  • 義妹のお祝い金

    先日、義妹の結婚に包むお祝いの金額を質問させていただきました。 また疑問に思ったことがあり、友達はみんな上に兄弟姉妹がいる為 なかなか分からないのでこちらで質問させていただきます。 義妹へのお祝い金10万円。 (1)同居(同世帯)ですが、招待状を主人が貰ったそうです。  (ですがこれは、式・披露宴ともに親戚のみの出席者という事で   どうやら招待状が余った為に渡されたそうですが…)  この場合、義妹へ直接お祝いを渡すのか、それとも式場の受付で  渡すのかどちらでしょうか。 (2)新婚旅行は行くか行かないかはっきりしていないそうです。  お祝い金とは別に餞別を包むべきでしょうか? こんな事も分からず恥ずかしいのですが、どうぞご助言をお願いいた します。

専門家に質問してみよう