• ベストアンサー

消防士さんが事故現場で、何で中毒になるのだろう?

komesの回答

  • ベストアンサー
  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.3

先ず出動要請があった場合の第一報の内容によります。 例えば硫化水素中毒とか爆発事故で悪臭がするとか、具体的な内容がなければ単なる事故と理解される可能性があります。 そのような場合であっても出動要請があれば駆けつけるのが消防士の使命です。 一旦出動すれば人命救助に当たらなければなりません。 現場の状況を適格に説明出来る人が居合わせればよいのですが、そのような人がいなければ指揮者の判断と指示に従う他ありません。 その判断が間違いかどうかは判らないのが常です。 2次災害は起こって始めて気付くのが普通です。 酸欠状態の場所に入って倒れる事故が多いのも悪臭などの兆候がないからです。 現在の消防署には救命用の装備も調えられており、適格な情報さえあれば十分対処出来る体制にあります。 ただしこれも大都市や工場群の多い地方で、そのような環境でない地方ではまだこれからだと思います。

関連するQ&A

  • 有毒ガス(硫化水素)の発生地層

    地中を掘削してる際に腐食物混じり粘性土が出現した場合は、何等かの有毒ガス(例えば硫化水素)の発生に備えるべきでしょうか? 可能性がある場合には、具体的にはどのような種類のガスでしょうか? 又、硫化水素の発生源としての地層にはどのような物があるでしょうか?

  • 硫化水素から身を守る

    硫化水素での自殺は周囲にも危険だそうですが 現場に防護服の人達が硫化水素を消しに?来てますよね。 あれはどのように一掃してるのですか? 一般人にも除去する方法はありますか?

  • 硫化水素の発生

    硫化水素が発生する場合、その発生の様子はどんなものでしょうか? ぶくぶくと泡が出たり、煙が出たりするんでしょうか? 農業をやってたりするとどちらも意外と身近にあって、何かの調子にこれらが混合してしまった場合、何も無く静かに有毒ガスが発生するとなると気がついたときにはもうやばいみたいなことにならないかなあと思うのですが。 田舎の農家とかは結構薬剤の管理が甘かったりするので。

  • 硫化水素による自殺が続出?

    硫化水素による自殺が続いて起きています。 ネットで「硫化水素による自殺 その方法」を見ると、部屋を密閉・張り紙をし、入浴剤○○と洗剤○○を容器の中にあわせ、硫化水素を発生させる方法等を図解で詳細に載せております。 今後この種の自殺者を出さないためにも、なぜ削除しないのでしょうか? 「自殺」より「表現の自由」が優先されるのでしょうか?

  • 二酸化硫黄と硫化水素の関係

    まず始めに、私は化学初級者なのでよろしくご指導願います。 二酸化硫黄ってパルプ工場などからでる煙に含まれてるやつですよね。で、それが雲となり酸性雨のもととなる。とっても有害。 硫化水素はゴミや下水などから発生する。 よく同じものと認識されることがありますが、においも違うし、まったくの別物ということが分かりました。 でもこの2つ(二酸化硫黄と硫化水素)って関連あるんですよね?なにかに「パルプ工場から硫化水素が副生成物として発生する」と書いていたのですが。これって、 ・煙には二酸化硫黄の他に硫化水素も含まれているってことなんでしょうか? ・それとも二酸化硫黄が変化して硫化水素になるってことなのでしょうか? たくさん調べたのですが、寄せ集めの情報だけではこの2つの関連が見えないのです。 詳しい方教えてください。

  • 溶存硫化水素の低減

    ビルからの排水において、下水放流規準はクリアしているのですが、溶存硫化水素濃度が高く(4mg/l)放流マスに落ちるところで揮発して20ppm程度の硫化水素ガスが発生し苦情が発生しています。水処理全体を改造するのはコストがかかるので、溶存硫化水素濃度のみ除去して、放流マスでのガス発生を抑えたいと考えております。薬品も使いたくないので放流槽(屋内)で曝気して、そのガスを吸引し活性炭等で脱硫しようと考えております。 曝気で、溶存硫化水素濃度を下げることは可能でしょうか? また、硫化水素の水に対する溶解度は、常温で0.0213ml/ml(換算すると32mg/l ?)とな っていますが、どの程度まで下げれば揮発しなくなるのかもおわかりになれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 硫化水素に耐えうる塗料について

    初めまして。精密板金加工工場にて品質保証を担当しているものですが、 客先より、温泉地に架台(アングル)を設置したいが、噴火口から硫化水素が 発生しているため、硫化水素ガスに耐えうる塗料にて依頼がありました。 2液性エポキシ塗料での3層コート(下・中・上塗り)を検討してますが、 何か良いアドバイスがありましたらご教授願います。

  • 硫化水素を発生させる薬品の販売規制は可能?

    現在、硫化水素による自殺が連日のように報道されています。 硫化水素は、新聞やニュースでも報道されている通り、とある2種の薬品を 混合するだけで簡単に発生させる事ができます。 この硫化水素自殺を止めるには、該当薬品の販売規制を行なうしかないんじゃない でしょうか? 「危険物の規制をと言うなら、じゃあ包丁やハサミも規制するのか?」 「ネクタイやベルトだって首吊りは出来る。それも規制するのか?」といった 反論があるかと予想されます。 しかし、硫化水素自殺は以下の3点により、極めて特殊な自殺方法であると言えます。 (1)近所の薬局等で安価で入手できる事から、安易に自殺に繋がりやすい。 (2)硫化水素は発生の広範性が強く、発生量によっては付近住民を巻き込む恐れが強い。 (3)一定期間が過ぎるとブームが収まると思われるが、現在テレビで過剰に報道されてすぎて いるため、流行状態になっている。 硫化水素を発生させる薬品は、販売禁止にでもしないと、連鎖的な自殺は歯止めが かからないような気がします。 現在、ドラッグストア協会が販売の自粛を行なっていますが、それでも一般客による 該当薬品の購入手段が完全に絶たれたわけでもなく、その気になればやはり購入は可能です。 例えばの話ですが、政府の主導による完全な「販売禁止命令」のような、購入を 完全に不可能にする方法はあるでしょうか? ※この質問意図は、自殺方法の助言では決してありません。 具体的な薬品名の書き込みは絶対にやめて下さい。

  • これって硫化水素発生しますか

    最近硫化水素自殺が流行っていますが方法は全然知りませんでした。 ニュースでバス用洗剤と何かを混ぜると危険とか言っていたのを 覚えていらくらい。 でも、今日より具体的な方法を知ってゾッとしました。 トイレ用洗剤と入浴剤のセットだそうです。。。。 ついこないだドメストで風呂のカビ取りとしていたんです。 そのときに夜どうせ風呂に入るからと皿に盛ってあった粉状の 入浴剤(アース製)にこぼしてしまったんです。 幸いにもピンピンとしていますけど、これって硫化水素発生しますか? 発生するんなら怖いので、これからもっと注意します。

  • パートの欠陥が原因(?)で、入居した時に購入し、使って3年しか経たない

    パートの欠陥が原因(?)で、入居した時に購入し、使って3年しか経たない冷蔵庫が壊れました。 ガス漏れが原因との事で、冷蔵庫のメーカーさんに修理を依頼しました。 調べてもらったところ、故障原因は浄化槽から上がってくるガス(硫化水素)がコンプレッサーを腐食させたみたいです。 メーカーの修理の方には、 『冷蔵庫の不良じゃないので保証出来ません。腐食が酷過ぎて溶接が出来ないので修理も無理です。買い換えるしか無いと思うのですが、買い換えても根本的な原因が改善されなければ同じ様に腐食し壊れますよ。』と、言われました。 問題は、ガス(硫化水素)が上がって来てるって事で、アパート自体に問題があるって事ですよね? アパート管理会社には、修理の方が来て戴いている間に冷蔵庫の件を説明しました。 数日後に浄化槽を管理している業者を連れて、アパートの状況を見に来るそうです。 質問は、 ◎浄化槽から発生した硫化水素が、水回りから漏れ出るという事はよくあるのでしょうか? (天然の硫化水素が発生する温泉地などでは冷蔵庫はすぐに駄目になるそうですが、普通のアパートの浄化槽から硫化水素が漏れ出るのはどうなのでしょうか?) ◎どこまでがアパート管理会社、または大家さんが保証してくれるのでしょうか?(冷蔵庫・浄化槽のガスが漏れ出ないようにする補修工事など) ◎そして、硫化水素は微量であれば人体に害は無いのでしょうか? 私の家には2才と生後4ヶ月の娘が居るので、人体への影響が凄く心配です。 アドバイス宜しくお願い致します。