• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:液晶でのFPS)

液晶でのFPSの疑問と解答

KingTiger2の回答

回答No.3

ANo.2です。 >>iiyama PLE1902S-B1 応答速度 2ms(GtoG) >>僕は、このモニターを使っているのですが、どうでしょうか? >>SAYAKAさんのいった通りだと、僕の場合2msなので、最大は、500fpsが最大の値になるのでしょうか? ですね。モニタで表示できる最大FPSが500になります。 後はPCの性能次第です。(実際に500FPSとかゲームではまず出ませんが。) ちなみにカウンターストライクはどうかわかりませんが オンラインのシューティングゲームでは、クライアントの方でフレームレートを制限している場合があります。 この場合はどんな高性能PCを使っても、制限されたフレームレートまでしか表示できません。

noname#132976
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 モニタとパソコンの性能でFPSの最大値が変わってくるってことですよね?それなら、それら二つを合わせた限界のfps値を調べる方法とかあるんですか? おねがします。

関連するQ&A

  • FPS リフレッシュレートとフレームレートについて

    オンラインゲームカウンターストライクオンラインをやっていた時のことです。 コンソールからFPS数値の最大値を100まであげられるようにしました。 特に目的はなかったのですが、初期設定に制限があったらfps値が低くて快適にできないのではないか?という思いがあったからです。 しかし設定後、なぜか不思議な結果になりました。 変更後、fps数値が左上に表示されるようになったのですが、99と表示されるように。 ゲームの解像度及び液晶の解像度とリフレッシュレート設定は1920×1080の60Hzにしていたので、60fpsまでが限界かと感じたのですが、違うのでしょうか? ためしにFrapsでも計測すると99に。 リフレッシュレートとフレームレートの事については調べてみて、 フレームレート<=リフレッシュレートという考えには行き着いたのですが、これも自分の見解なので真意が気になります。 表示が99とでているだけで、実際はfpsは60までしかディスプレイには出力されてないという結論でいいのでしょうか? 助言をおねがいします。 使用してるディスプレイは BenQ G2411HD VGAはHD4670 PC上の設定は1980×1080でリフレッシュレートは60Hz固定で変更できまっせん。

  • PCゲームのオプションにある「垂直同期」について

    私はよくFPS系のゲームをするのですがオプションのなかに「垂直同期」というのがあります。垂直同期について調べたところ、モニタのリフレッシュレートとゲーム中のfps?を同じにするというようなことを書いていました。今は60Hzの液晶ディスプレイを使ってゲームをしているのですが垂直同期をオンにしている場合60fps以上あっても意味がないということなのですか?それに、液晶ディスプレイよりCRTの方がゲームプレイに向いているとよく目にするのですがいまいちよく分かりません。ゲームをしていて残像感を感じたこともありませし・・。最近の液晶ならCRTと比べても変わらないということですか?教えてください。よろしくお願いします。 使っている液晶ディスプレイ「Diamondcrysta RDT1711S」 http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/0519.htm

  • 液晶ディスプレイについて

    今度、BTOでパソコンを買い換えます。液晶ディスプレイについて質問していいですか。 (1)XGA液晶ディスプレイ (1,024 x 768/最大1,677万色)とSXGA+液晶ディスプレイ (1,400 x 1,050/最大1,677万色)でまよっています。SXGA+液晶ディスプレイ は画面領域がひろく使えるといいますが、それは、単に文字とかアイコンが小さくなるからなのではないのでしょうか。わたしは、目が悪いので、文字とかを大きくしてパソコンを使用しています。仮に、XGA液晶ディスプレイ (1,024 x 768/最大1,677万色)とSXGA+液晶ディスプレイ (1,400 x 1,050/最大1,677万色)とをアイコンサイズとか文字サイズとかを同じ大きさにした場合には、画面領域は同じになるのではないですか。それでもSXGA+液晶ディスプレイ (1,400 x 1,050/最大1,677万色)のほうが画面領域は広くなるのでしょうか。 (2) (1)の質問にも関連してくると思いますが、高精彩SXGA+液晶ディスプレイ (1,400 x 1,050/最大1,677万色)の高精彩とはどのような意味なのですか。 以上2点よろしくお願いします。

  • crysis3のfpsについて

    crysis3を現在プレイしています。FRAPSというソフトでfpsを測ってみたのですが、ほとんどの屋外ステージが20~30fpsのところがほとんどでした。狭い室内では60fpsいくところもあるのですが。 もしかしたらグラフィックボードの性能を生かし切れていないのではないかとおもっています。 自分の今のPCのスペックですが、 OS・・・・・・・・・・・・・・・windows 8 pro CPU・・・・・・・・・・・・・・・intel corei7 3700k グラフィックボード・・・・GeForce GTX680 4GB (ドライバーバージョン:314.07) メモリ・・・・・・・・・・・・・・7.94GB  ⦅ゲームのグラフィック設定⦆  解像度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1920×1080 ゲームエフェクト、テクスチャ解像度、シャドウ、水など・・・・・・・すべて、中 垂直同期・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オフ レンタリング前最大フレーム数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 このスペックでfpsが平均20~30は妥当なのでしょうか?

  • 液晶かCTRか・・・

    今現在液晶ディスプレを使用していますが、CRTディスプレイに替えるか迷っています。 液晶の不満はリフレッシュレートが100Hz以上でない事です。 FPSゲームではリフレッシュレートが高いとプレイしやすいし気持ちが良いものです。ですので100Hz以上出るCRTディスプレイに替えたい思いもあります。 CTRの不満は場所をとってしまったり、ディスプレイを少し移動したいときに重くて移動できません。ですので場所もとらなく、移動しやすい液晶ディスプレイのままにしようと思ってもいます。 そこで質問です、100Hz以上出る液晶ディスプレイをご存知の方、商品の紹介をお願いします。 スペックは、下記の通りです。 例えば「ビデオカードを~にすれば100Hzでますよ。」などの意見がありましたら、推薦の物も記入お願いします。 OS WinXP SP3 CPU Intel Core2 E6850 3.00GHz マザーボード MSI MS-7360 メモリ 4GB グラフィックカード GeForce 8800GT

  • 液晶ディスプレイの解像度を大きくしたい

    最新製品なのですが、液晶ディスプレイの解像度が小さいのです。 画面のプロパティ‐画面の領域で最大にしても小さく感じて、もっと大きくしたいのですが、 画面のプロパティ‐画面の領域で設定できるものがこの製品のビデオカードの性能であって、これ以上大きくはできないのでしょうか。 同じメーカーの最新製品でもノートPCはかなり大きくできるのですが…。

  • 液晶ディスプレイ購入に関して

    最近、PCを新調しましてこれを機に液晶ディスプレイも購入しようと考えております。 主な用途はMMORPG、動画鑑賞、たまにFPSなどです。 液晶ディスプレイの知識はまったく無く調べてみたら FPSをやる場合、TN方式で応答性能が速い方が残像が残らないとのことですので BenQ G2400W BenQ X2200W IIYAMA ProLite B2403WS IIYAMA E2200WS-W1 IIYAMA E2202WS PLE2202WS-W1 ACER P223Wd あたりが予算的にも性能的にもいいかなと思い、どれがいいか決め手に悩んでる状況です。 また、たまにFPS程度なら、その他をメインに考えTNにこだわらなくてもいいかなと その場合、また別のディスプレイを調べねばと色々考えを巡らせてるところです。 そこで質問ですが、上記の中で特に良いと思うものや悪いと思うところ また、TNに拘らない場合のその他の液晶でこれがお薦めなど、幅広いご意見を頂けたらと思い書き込みさせて頂きました。 予算は5万ぐらいまで18インチ以上でと考えております。

  • 液晶ディスプレイで走査周波数?

    液晶ディスプレイにおいて水平走査周波数や 垂直走査周波数は関係あるのでしょうか? 液晶ディスプレイではバックライトの光を液晶が通すか 通さないかで画面表示をしているので走査周波数は関係がないと 思っていましたが、ネットショップのディスプレイのスペックに 水平、垂直走査周波数が書かれていたので、CRTディスプレイと 同じように走査しているということなのでしょうか?

  • ゲームをしているときに線が出る

    PCゲームで三國無双5というゲームをしているときに描写する線?か分かりませんが線がキャラクターを動かしていると出ます。 すごく気になるので直したいのですがどうすればいいでしょうか? リフレッシュレートを60ヘルツにして垂直同期を切ってもダメでした グラフィックボードはGeForceのGTS250というものと、ディスプレイは1920×1080の21.5型の液晶を使っています

  • CRTディスプレイについて。

    CRTモニターについて質問です。 現在CRTモニターの購入を検討しています。 今使っている液晶モニターででる最大リフレッシュレートが60Hzです。 これだと1秒間に60回しか更新がないという事だと知りました。 CRTモニターの発熱量や大きさを考えると悩ましいところではありますが、リフレッシュレートが100をこえる事も可能だと知り検討しています。 使用用途はFPSです。 その他は液晶モニターで対応するつもりです。 そこで質問です。 リフレッシュレートとはグラボの性能とモニターの性能で決まるという話を耳にしたのですが、どのようにして見分ければいいのでしょうか?? 自分の今のグラボがNVIDIA GeForce GTX 285 (1024 MB)です。 このグラボに対してCRTディスプレイはどのようなものを選べばいいのでしょうか?? CRTモニターであれば、どれをとってもリフレッシュレートが上であるという事なのでしょうか?? もしくわ、物によっては相性の問題などで、リフレッシュレートが下がる、といったような事がおきるのでしょうか??。 回答お待ちしております。