• ベストアンサー

過失犯に届出義務はあるか

 業務上、過失により相手に傷害を与えた場合、警察に届け出る義務はあるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者さん、No.1さん、それを業務上過失傷害と言います。立派な犯罪ですよ。 刑法第211条  業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。 2 自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。ただし、その傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる。 以上刑法より。

USS-1701
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 No.1さんのお礼欄に補足させていただいたような場合、やはり犯罪となると解釈してよろしいのでしょうか。 となると当然警察に届ける義務はあることになりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

交通事故なら、事故として警察に届ける必要があります。 そうでない場合は、犯罪でない限り警察は出てきません。 ただし、犯罪かどうかは、被害者の判断にもよります。 なお、民事上の責任があることは、留意ください。

USS-1701
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 質問時にもう少し詳細に状況説明を加えればよかったと反省しています。 保育園で乳児をビニールプールで遊ばせていた保母さんが、ほんの少し目を離して乳児がおぼれ意識不明で病院に運ばれた。その後すぐに回復。 このような場合この保母さんや保育園は警察に届出義務があるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業務上過失傷害について

    先ほど、ニュースで芸能人の方がハンドル操作を誤ってバイクと衝突しバイクの運転手は右手首を骨折しており、車の運転手は駆けつけた警察官に業務上過失傷害で逮捕されたとありました。 ここで、お聞きしたいのですがよくニュースの事故などで用いられる業務上過失傷害はどういった場合に用いられるのでしょうか? 事故を起こして、相手が怪我を負ったという話なら、事故を起こした人の大半が業務上過失傷害ということになると思うのですが。。。 また、業務を行っていない時にも業務上過失傷害と言われるのでしょうか?

  • 交通事故に対する業務上過失傷害罪

    交通事故を起こし相手側が診断書を提出したため、警察から業務上過失傷害罪に当たるいわれましたが、どういう罪に問われるのでしょうか?教えてください。

  • 人身事故の届け出

    先日交通事故に遭いました。停車中に後ろから追突され、車は大破し体の方も鞭打ちと診断(診断書あり)されました。車両、体の障害の保証は保険に任せるとして、警察への事故の届出は義務であるにも関わらず、加害者は一向に届け出る意思がなく困っております。物損事故としては既に届け出ていますが、人身には切り替えていないのです。おそらく刑事責任、行政処分を課せられるのを嫌がっていると思われます。警察に相談したところ、当事者そろって必要書類を持参して出頭してくださいとのことでした。障害の程度は軽症・中等度で過失は100%相手方にあります。 業務上過失傷害、前方不注意、速度違反、安全運転義務違反、車間距離不保持などに該当すると思われますが、相手が届出をしなければ人身事故にならないので、罪になつことはないと言っています。警察に聞いたらその様なことを言われたとか、私が調べたことや警察で聞いたことと違うことを言ってきます。このままでは納得がいきません。加害者が人身事故として届出をしない場合は、被害者だけで刑事告発することは可能でしょうか? 専門家からのアドバイスをお願いいたします。また、同じような経験をされた方がおりましたら、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 重過失傷害罪と業務上過失傷害罪、どちらが重い罪?

    重過失傷害罪と業務上過失傷害罪とでは、どちらが刑法上の罪は重いのでしょう?

  • 業務上過失障害について

    先日、車との事故に遭いました。私はバイクに乗っていたのですが、左折しようとした車にまきこまれ、全身打撲による全治一週間という診断を受けました。事故から三日経ち診断書をもって、警察に行き事情聴取を受けたのですがその際に「相手を業務上過失障害として罰しますか?」と 警察の方から聞かれたのですが、私自身「業務上過失障害」について詳しく知らなかったため『分からない』と答えました。「相手を罰する」と答えた場合と「罰しない」と答えた場合とでは、何が違うのか教えて下さい。

  • 業務上過失傷害

    3日前に自転車とぶつかる事故を起こしてしまいました。 相手が急に横から出てきて、こっちは車で35kmで止まれず、自転車と接触・・・幸いなことに打撲で済んだのですが、今日、警察から呼び出され、業務上過失傷害だと言われ、印鑑を押してしまいました。 警察からはこの程度の事故じゃ、罰金もなく、点数は2、3点だろうとのことです。ですが、納得できません。 そこで教えて頂きたいのですが、この罪というのは前科になるのでしょうか?また、印鑑を押したあとにはどうすることもできないのでしょうか?

  • 被害者でも業務上過失傷害は適用されますか?

    先日物損事故にあいました。 相手に7割前後の過失があるのですが(現在調整中) 相手が人身を主張した場合(切り替えた場合) こちらの業務上過失傷害になるのでしょうか? もし、そうなった場合は速度違反などの違反や罰金も科せられるのでしょうか?

  • 過失傷害(交通事故)について

    先日合流地点で接触事故にあいました。(あったとの表現は当方は無過失と思っているからです) Y字合流でこちらが優先(相手は一旦停止あり)、相手の車両はこちらからは目視できずに進行中こちらの後部にいきなり激突。 当初物損のみでしたが、搭乗者に怪我が発覚し病院で検査。 後日人身に切り替える際に警察より免停の話しがあり、ビックリです。 こちらにも過失があり過失傷害に問われるなら納得いきますが、 「車を運転中に後方空から飛行機が墜落し、こちらはまったく気づかずに運転していたのに、搭乗者が怪我をしたから運転者に過失がある」 みたいに言われると納得いきません。 以上の場合、業務上過失傷害の適用はあるのでしょうか? 支離滅裂な文章になりましたが、詳しい方ご教授下さいませ。

  • 自転車との事故の過失割合について

    夜10時ごろ夕食を食べて、自動車で車道に入ろうとした時に自転車と事故を起こしてしまいました。 私はちゃんと歩道前で一時停止し、左右を確認したつもりでしたが、右から車が来ていないのを確認して、発進しようとしたら、左から歩道を走っていた自転車にぶつかりました。自転車が無灯火だったかはわかりません。 警察からは、左の確認不足といわれました。 この場合、私(自動車)と相手(自転車)の過失割合はどのくらいなんでしょうか? また、警察から業務上過失傷害と言われたんですが、どうにか罰金を払わなくていい方法はありませんか?

  • 事故救護義務違反

    友人が自動車運転過失傷害並びに道路交通法違反(救護義務)で逮捕されました 相手は停車中の車でした怪我と事故は大したことはなかったらしいです 10日間拘置?されたら出てこれるみたいなんですけど 警察は詳しく教えてくれません 彼の処罰や免許が取り消しになる?のか詳しくわかる方教えてください

このQ&Aのポイント
  • Learn how to book a service call directly without using the navigation dial, especially if you don't speak Japanese. Follow these steps to get the support you need for your MFC (Multi-Function Center) device without any language barriers.
  • Discover a simple solution for booking a service call for your MFC device even if you don't know Japanese. By bypassing the navigation dial, you can directly connect with customer support and get assistance in your preferred language.
  • Having trouble communicating in Japanese when trying to book a service call for your MFC device? Don't worry! Find out how you can skip the language barrier and reach customer support directly. Follow these steps to get the help you need hassle-free!
回答を見る