• 締切済み

周囲は否定するけど、自分は容認している事

tewpiの回答

  • tewpi
  • ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.5

1.出来ちゃった婚、結婚前のお泊りや旅行 「出来ちゃった」はドジとは思うけど、別に倫理的に悪いとか思わない 2.電車内の化粧 香水で臭いとかならまだしも、化粧だけなら別に気にならない 勝手にどうぞ 3.女性のタバコ 妊娠中はさておき、普段なら特に女性のタバコを嫌悪する理由がない 4.電車内の携帯 周りに気を使って短時間の連絡なら必要と思う。 運転中はダメ、電車内はダメ、歩行中は危険、店内は迷惑とかとか もう家の外の出て、いったいどこで携帯使えと 5.アキバのコスプレ・パフォーマンス 公然わいせつはダメだが、それ以外なら歩行者天国の中くらい自由にさせてあげたい フォークライブや竹の子族とかと同じ、昔っからある日本の大衆文化と思う 6.高校生のセックス 高校生にでもなれば、自分のセックスの相手くらい取捨選択する自我はある。 年齢的にも恋愛感情や性欲があって当然。 感染症や妊娠の危険をしっかり教育すべき 7.オッサンが10代や20代の子に興味持つこと 吉永小百合や山口百恵、ひいては源氏物語の昔っから、10代の子がおっさんを魅了するなんて当然。 「大人の女性に相手されないからロリに走る」とか言う人が入るけど、オッサンがオバサンを口説くより、若い子に相手される方が数倍困難。 意思の無い幼女に手を出すぺドと区別して欲しい (この項、完璧に自己弁護・笑) いかん、いくらでも出てきてしまう。 やはり私は倫理観がズレてるのかもしれない・・・

korehamuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タバコはそうですね。 なんで男性が吸ってるのが良くて女性がダメなのか・・・・ 5、6、7はう~んわかりません。 何とも言えませんね。

関連するQ&A

  • できちゃった婚 あなたは容認派? 否定派?

    あるニュースによると意外な事に30代のほうが容認する派が多いとか?(本当かなぁ) できちゃった婚が5年以内に離婚する確率は80%という話も聞きます。 (でも年代によって違うような気もしますが) そこで皆さまに質問です。 できちゃった婚 あなたは容認派? 否定派? あなたの年代・性別も合わせてこたえてくださると幸いです。 あと理由もあればお願いします(例:結婚の後押しになるからetc)

  • ばっかり食べ、あなたは容認派?否定派?

    最近の子供は、ばっかり食べをする子が増加しているそうで 三角食べをしないそうですが みなさんはこのばっかり食べを容認しますか?否定しますか?

  • 「死刑制度」容認80%超 否定派を大幅に上回る 

    「死刑制度」容認80%超 否定派を大幅に上回る 内閣府世論調査 日本で死刑制度容認派が80%を超え、否定派を大幅に上回っていることが24日、内閣府の発表した「基本的法制度に関する世論調査」で分かった。法務省は「(過去の結果と)傾向は変わらない」としており、国内の死刑容認論の根強さが浮き彫りになった。  それによると、「死刑もやむを得ない」と容認したのは80・3%。逆に「死刑は廃止すべきである」と否定したのは9・7%。  死刑容認の理由(複数回答)は「被害者や家族の気持ちがおさまらない」が53・4%で最も多く、次いで「凶悪犯罪は命をもって償うべきだ」(52・9%)、「生かしておくとまた同じような犯罪を犯す危険がある」(47・4%)の順。逆に否定の理由(同)は「裁判に誤りがあったとき取り返しがつかない」(46・6%)、「生かして償いをさせた方がよい」(41・6%)、「国家であっても人を殺すことは許されない」(38・8%)の順だった。  今回は、仮釈放のない終身刑の導入を仮定した質問を初めて設置。死刑について「廃止する方がよい」は37・7%にとどまり、「廃止しない方がよい」が51・5%と過半数を占めた。  調査は昨年11月、全国の成人3千人に面接で実施し、60・9%が回答した。昭和31年から10回目だが、質問文を過去2回を変更している。6回目(平成6年)から前回(21年)までは「どんな場合でも死刑は廃止すべきである」「場合によっては死刑もやむを得ない」だった。今回は有識者からなる検討会を設置し、「より明瞭な回答」を得られるとして変更した。  死刑制度容認派は3回目(昭和50年)の56・9%を底に増え続け、前回は過去最高の85・6%を記録。一方、否定派は5・7%だった。常磐大学国際被害者学研究所の諸沢英道教授は「今回の結果は日本における死刑支持の根強さを示した。質問の文言などを変えたので過去との単純な比較はできない」と指摘した。 =================================== 世界では廃止する国々がありますが、日本は野蛮なんでしょうか? 個人的には犯罪被害者の遺族の気持ちをもっと汲むべきであると考えるので死刑はもっと積極的にやって欲しいと願ってます。

  • できちゃった婚が当たり前になってきつつある現代、あなたは肯定しますか?否定しますか?

    芸能人など、できちゃった婚が当たり前になってきつつある現代 みなさんはできちゃった婚を肯定しますか?否定しますか? 私自身はどちらかと言うと肯定派ですね。

  • 「周囲を自分に合わせていく」どんな感覚?

    「自分が周囲に合わせる」のではなく、「周囲を自分に合わせていく」とはどんな感覚なのでしょうか? 幼い頃のDV経験の影響で、周りに合わせるのは大得意になってしまった。 当方は男性。30代。 幼い頃から父親の暴言、暴力ばかり、指示命令、嫌がらせをわざとする父親、少しでも意見するものならば、「歯向かうのか!父親に向かって!」と、父親を立場を利用して逆ギレ!今思えば悪質です。 直接暴力はなかったにもしても、テーブルを叩き! 物を壊し!威圧する毎日! こんなストレスを家族に発散する父親のせいで、全く反論できない子供になり、学校では同級生、後輩、先輩、先生からも、指示命令でかわかられる、もちろん社会人になっても同じ事、、、 わかっているのは、相手の顔色をまず最初に先読みし、その場で見極め、 相手が気分が悪くならないように×100、自身が先回りして、発言、言葉選び、行動する、パターン。 なので、第三者から、わかる人にはわかるみたいで、この抵抗しない言いなりになってしまう私はすごく利用されて傷つきます。 長年パターンを続けて来て、いざ、「自分はどうしたいの?」と自身に問いかけると、何も出てきません。脳みそ、細胞が全く反応できてない感覚です。 「周囲を自分に合わせていく」とは、ある意味、自己中心的でいい。わがままでいい、自分を信じている、信念がある、だと思うのですが、、、 自信満々にものをはっきりいう人に、 その自信の根拠はどこから来てるんだろうか?と、いつも私は疑問で仕方ない! どうして大きな事から些細な事までそんなに自信持てるんだ!と疑問。 言い切る人、 自身満々に語っていた内容をいざ見てみると間違いだらけだった、なのにその自信すごいいねって人がいたり、 もう世界で活躍するスポーツマン、ビジネスマン、役者、歌手、、、きりないですが、、、 「周囲を自分に合わせていく」どんな感覚なんでしょうか? 練習法などあれば教えてもらえないでしょうか? カウンセラー、心療内科のドクター、認知行動療法、アサーティブ、瞑想、マインドフルネス、などはやってきています。 お手数ですがよろしくお願いたします。

  • 容認と黙認の違いはなんでしょうか?

    例えば、部下が不正をしている事を上司は知っているのに、無視するのは、黙認ですか? でも、否定したり、改善させないのは、容認をしているのと同じことですよね?

  • 自分の好きなものやことを否定されたとき。

    言われたわたしはすごくイライラします。 あたしの目の前から消えちまえ!!ってくらいのイライラを募らせたりもします。 幼稚なのはわかっていますが、昔から得意なこともなく、好きなこともなく物欲もない興味もない批判されるのを恐れて何もしてこなかったので、好きなこと、やってみようとすると、批判ばかりされます。 毎日がうんざりです。 同調してくれる人が周りに一人もおらず毎日生きていることがつまらないと感じます。 批判や否定されたとき、みなさんは、どんな風に自分自身をささえてますか? 心折れてすぐ挫折します。 このメンタルをなんとかしたいです。 よろしくお願いします。

  • 周囲を調整

    自分の周囲でだけでないかもしれませんが、変えたいという空気がつよいのですが、自分自身解決しているのですが、周囲がおさまりません。自分自身のことでは、特にちがった方向にながれます。あるところにいきたい。自分の意見のみで調整ができません。そういった主張を抑えるこつはありますでしょうか。上でないので、抑えるというのはむりとおもいます。調整というかんじだとおもいます。

  • いくら自分が優れていても周囲がダメな人ばかりだと

    自分自身がどれだけ人間性も優れ間違いがなくとも、 周囲にクズな人間性や間違いだらけの人に囲まれていたら潰されてしまうのでしょうか? 妬みや嫉妬など気に食わないとはぶられてしまうのでしょうか?

  • 何故、否定はいけないのか?本心を言う事はいけないのか?

    つまらないかも知れませんが、御願いします。 この間、友人に愚痴られました。 「アイツは、いっつも否定的発言が多いよ。むかつかない?」(要約しました) 僕は「世の中、十人十色だし、人の考え方で考えさせられる事ってあるじゃん。」 って言うと、「えー、ここでも否定されるのー。」っていわれました。 お互いに意見を交わして、成長すれば良いと思うのですが、こういうことで人間関係が 奇怪になる可能性もあるな、と思ってしまいました。 友人を否定したヤツは、僕も友達でタマに相談乗ってもらったりする人なので 頭ごなしに否定するヤツではありません。 ここのサイトでも人を否定するのは最悪、というコメントを多く見ます。 酷い時はダメ人間みたいに書かれています。 また、質問者の意図に合わせた答えが良回答になる傾向があるような気がします。 一体、何故、否定はいけないのでしょうか?本心を言う事は間違っているのですか? 人は元々考え方の違う物と思ってます。でも何でも同調する人間ほど、 信じられない物は無いと僕は思ってます。 本心で僕に訴えかけてくれる人こそ信じるに値するのでは?とも感じます。 人から本音を言われると、悪いとこだから、治せよ、ってな警告に聞こえます。 皆さんはいかが考えられますか?否定することや本心を言うのはいけないことですか? あと、思って無くても、同調することって大事でしょうか? 最近、つくづく思うことです。