• ベストアンサー

家に人を招待するのに妊娠後期か産後か?

フランス在住の主婦です。今、初めての妊娠で32週、9ヶ月の始めになりました。あと2ヶ月ほどで出産になるんですが、今、家にご招待したいと思っている人がいて、一組は夫の友人、もう一組は引っ越したばかりなので近所の方です。一回にお呼びするのは2~6人前後だと思います。「家で夕食を」となると、買出し、掃除、調理、サービス(簡単なコース料理)などやることがけっこうあるんですが、出産の前にしたほうがいいのか、産後にしたほうがいいのか、迷っています。私は母から「赤ちゃんが生まれたらお世話でほかのことが何もできなくなる」と言われているので出産前の今の時期がラストチャンスなのでは、とあせっています。たまにおなかは張るけど、休み休み準備すればなんとかできると思います。フランス人の夫は、産後数ヶ月したら呼べばいい、今はおなかが大きいから大変、赤ちゃんがいれば私(フランス語が苦手)はあまり会話に参加しなくても赤ちゃんのお世話をしていればいい、と言っています。それもそうかなぁ、と思いつつ、赤ちゃんがいるとどれくらい動けるかわからないので不安です。ちなみに夫は料理の準備はまったくできません。妊婦が立ち働いていると皆さん恐縮なさるでしょうか?産後だったらどのくらいの時期から家に人を呼べるくらいの余裕ができるでしょうか??ご意見お待ちしてます。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makasan
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.4

2児の母です。下の子は11か月です。 私は断然、産前に1票です。 産後は予測がつきません。 今回の出産は産後3か月まで自分の体調が悪かったです。 また、下の子の場合、4か月まで日中は抱きっぱなしでした。(抱かないと寝ない、寝ても布団におろせない状態) 5か月後半ズリバイをするようになり、少し(ほんとに少し(笑))余裕ができましたが、6か月にはつかまり立ちをしてますます目が離せなくなりました。 夜は布団で寝てくれましたが結局、2~3時間おきの授乳は体力的にしんどかったです。 私の場合は、産前一心同体の方が、楽ですね。 でも、友人は大きいお腹の方がつらい、早く産みたいなんて言ってたから人それぞれなのかもしれません。

casino117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか。体調がもどるのに3ヶ月かかることもあるんですね。4ヶ月まで日中抱きっぱなし・・・、じゃ料理もなかなかできないですね。しかもそれで夜も授乳じゃ疲れて余裕なんてないですよね。うーん、産前、産後のつらさって人によって違うんですね。私の場合産前でもけっこう動けるということは、産前のほうがいいのかなぁ。

その他の回答 (5)

  • makasan
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.6

No4です。 補足します。 また、私が気を使ったことは、 産後、生後間もない赤ちゃんに来客者から菌をもらわないことでした。 母乳で抗体があるとはいっても、風邪をひいたりします。 また、産後の場合、赤ちゃんを見せないわけにはいかないと思います。 落ち着いた産後数か月たったころなら、秋~冬ではないでしょうか? 来客者が風邪などひいてなくても、菌をつけてくる場合も多々あります。 まぁ、私が気にしすぎかもしれませんが(笑) あと、私の体調がもどったのが3か月と書きましたが、その後も(半年くらい)やはり万全の体調ではないせいか、上の子が風邪をひくたびにもらい、病院に通うとは「気を付けてくださいね~(いい加減にしなさい?)」ってな感じで注意されました(笑) そして、No5の方もおっしゃってるように、手作りのほかにも何かオードブルでもとったりしてもいいかなと思いました。 ほんとに大事な大切な出産や育児があるのだから、手を抜くっていうといい方わるいけど、少しでも体に負担かけないよう楽しなきゃ♪

casino117
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 そうですよね。赤ちゃんは大人と比べて免疫力がないですもんね。気をつけてあげないといけないですね。産後の体調も気になります~。なんとか元気に乗り切れるといいけど・・・。 フランスの生活に慣れてなくてあまりお店でおいしそうなものが見つけられないので、作り置ける料理を前日、前々日から少しずつ作ろうと思います。

回答No.5

カナダ在住、2児の母です。 私も迷わず「産前」に1票!です。 生まれて3ヶ月は、寝るのも起きるのも赤ちゃん次第、の生活。 上の男の子は、4ヶ月から1時間おきの夜泣きが2歳まで続き、 夜は抱っこして座って寝て?ましたので 昼間は何する気も起きず、ぼーーーっ。 下の子のときは、産後の鬱があって、半年くらいは 人と会うのが面倒くさかったです。 人前で授乳というのが苦手だったというのもあります。 うちはとにかく、だっこ、だっこ、だっこ大好きで 片手でだっこ、右手で料理、とかしてました。 こちらの赤ちゃんは、生まれたときから一人寝しているので、 親は大人中心の生活を保っていけるような気がします。 でも、うちの子供たちはよく寝てくれるタイプでなかったし、 私自身が、泣き出せばすぐに抱き上げなければ、と 思ってしまう性質だったので、産後はことごとく 自分のことなどできませんでした。 産前にしろ、産後にしろ、お客様をもてなすことで 身体にも赤ちゃんにもストレスになってしまえばよくありませんから、 コース料理を準備してサーブできなくても、 大皿料理を何点か準備して勝手に取ってもらうとか、 思い切ってケータリングするとか、肝心なのは心ですから、 楽なことをすればよいと思います。 ご無事の出産をお祈りしております。

casino117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 産前がおすすめですか。手のかかる赤ちゃんだと、やっぱり産後は大変なんですね。生まれてくるまでどういう赤ちゃんだかわからないですもんね。とりあえず料理はつきっきりでなくてもどうにかなるようなメニューを考えたほうがいいですね。産後の体調は予測不可能、赤ちゃんの様子もそれぞれ違う、ということがよくわかりました。産後にお客さんを呼ぶのは大丈夫かもしれないし、すごく大変かもしれない、ケースバイケースで生まれる前にはわからない・・・ということを踏まえて考えたいと思います。

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.3

2歳の女の子のママで、現在も妊娠中の主婦です。 うーんと、わたしだったら産前にお招きしようかな、と思います。お母様のおっしゃるとおり、産後は本当に何もできないんですよ。赤ちゃんのお世話もそうですし、家の中のことも、自分自身の身の回りのことも、本当にてんてこまい。 ものすごく親しい友人なら、多少のお粗末も見せてしまえますが、ご主人のお友達や、引越し先の方となると、やっぱりある程度きちんとした環境でお迎えしたいですよね。となると、やっぱり産前・・・かな。体がつらいかも、と思っても、自分の身一つならなんとかやり過ごせますが、赤ちゃんがいると何もかも思うようにいきませんから。 要は、産前は今と同じ状態と考えてよし、産後は全く予想がつかないと思ってください。 ちなみに、新生児の頃は問題外として、産後1ヶ月や2ヶ月の頃は、赤ちゃんもほとんど寝ているだけなので、もし産後に呼ぶならこの時期がいいかもしれません。でも、この時期は母子の蜜月、あまりお客を呼ぶのは適当じゃないかも。でも、それを過ぎると、赤ちゃんが泣いたりグズッたりも激しくなるので、やっぱりお客をお招きするのは厳しいかな。 ただ、他の回答者さんのように、産後が良いというのもうなずける部分はあるので、結局はご自分で判断するしかないんですよね・・・。 わたしの意見としては、お客を呼ぶなら産む前。ものすごく親しい友人なら産後もあり、という感じです。

casino117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか。私は不器用なので産後はきっと家も自分の身なりもめちゃめちゃになってしまいそうで心配です。たしかに生まれる前なら今までの調子でできますよね。ただ自分がちょっと苦しいのは平気だけど、自分が苦しいと赤ちゃんも苦しいのかな、と思うといいのかなぁと考えてしまいます。3ヶ月くらいになると泣き声やグズりも激しくなるんですね。お客さんが来てるときにあまりギャンギャン泣かれると、しかたないこととはいえ落ち着かないでしょうね。難しいです。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

4児の母です。 私も産後の方が良いように思います。 質問者さん一人で料理の準備をするのならなおさらです。 重い身体で動くより、軽い身体の方が楽でしょ? それにご主人の友人が来た場合、妊婦であると気をつかわせてしまって自分も居心地悪いですが、赤ちゃんがいたのなら話題のネタはつきないでしょうし、自分に気をつかわれることなくおもてなしができますね。 それと日本だとわりと産前にお祝いすることを慎重に考えますよね。 出産に万が一にでも「もしも」があればと考えて。 招待してくれる方が妊婦と知れば何か赤ちゃんのための手土産を、と考えてしまいます。 お祝いの手土産を贈ったものの、産後に良い知らせを聞けなければ贈った方も頂いた方もつらくなります。 自分の友人なら気軽に「産まれたらなかなか会えなくなるから会ってお茶でもしよう!」とお互いに気を使わずに会えますが、気をつかう隣人や夫の友人の招待の場合はそうはいきませんものね。 時期を選べるのであれば産後の方が良いと思いました。 お母さんのおっしゃるように「何もできなくなる」のは本当のことです。 特に産後1ヶ月はつきっきりになってしまうでしょうね。 産後2~3ヶ月までは赤ちゃんの首もすわらないし授乳の間隔も短いですから、この頃は赤ちゃんとの蜜時を楽しんで(^^) それを過ぎる頃にはだいぶ育児のコツも掴めて来ます。 No.1さんのおっしゃるように2~3ヶ月後なら良いのじゃないでしょうか。 3ヶ月も過ぎれば、母体のボディーラインもだいぶ戻っているでしょうから、産前の服も着られるようになってきます。 赤ちゃんも縦抱きもできますし、お客様にもだっこしてもらえますね。 準備や当日の支度の時には、赤ちゃんはご主人担当に、質問者さんがおもてなし担当と協力し合えば大丈夫。

casino117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど~。産前でも赤ちゃんへのおみやげ、なんて気を使わせてしまうかもしれないんですね。気が回りませんでした。産後3ヶ月くらいで大丈夫というご意見ですね!私は1年くらいムリなのかと思ってました!遅くても4~6ヶ月くらいで呼べるならそれでもいいように思います。

  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.1

3人の子の母です。 経験からですが、私なら産後にしますね。 出産後の様子(母体の回復やお子さんの体調)しだいですが、2~3ヵ月後じゃないでしょうか。 最初の子が生まれたとき、3ヵ月後に友人2人が1泊で泊まりにきましたが、友人たちは女性ですので食事の支度を手伝ってくれたりしました。 質問者さんももし出産前にお呼びしたいのなら、やることは最低限の掃除と飲み物・簡単なオードブルの用意くらいになさったほうが体のためです。 あとは完全に出前などにするか、友人に手伝ってもらうのがいいでしょう。 無理だけはしないでくださいね。無事のご出産をお祈りします。

casino117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、体調がよければ3ヵ月後くらいでも大丈夫ですか。産後は赤ちゃんの世話につきっきりにならないといけないから何もできないと言われているので心配していました。経験ある方のご意見なので心強いです。妊娠後期ですが体調もよくわりと普通に動けてしまうので、あまり安静にしていると怠けているみたいで気が引けますが大事にしたほうがいいんですね。おすしの出前やお肉を買うだけのすきやき、しゃぶしゃぶなんかができればいいんですが、海外なものでそうもいかず・・・つい前日夜中までばたばた準備に追われてしまうんです。自分の友人じゃないので気楽に手伝ってもらえるという雰囲気でもないし、年上の方ばかりであまり簡単なものでも気が引けるので、つい色々準備しないと、とあせってしまって・・・。もうちょっと要領よくやらないとダメですね。産後でも可能なら、産後のほうがいいかもしれないです。赤ちゃんもお披露目できるし。とりあえず産後でも絶対ムリってわけでもないというご意見が聞けてよかったです。

関連するQ&A

  • 産後、一人で頑張るか義両親の家でお世話になるか

    実家に里帰りできないため、産前産後は義両親(夫の親)の家でお世話になろうかと思うのですがなかなか決心できません。 みなさんだったら ・飛行機を使って4,5時間かかる義両親の家に2~3カ月お世話になる (夫は仕事があるし自分の家に残ります) ・誰にも手伝いに来てもらわないで自分の家で産後を乗り切る。 どっちを選びますか? 産後の体調次第なのでしょうが、初めての出産で産後の自分の体調や精神状態が全く予想できません。 夫は義両親の家にいくことをすすめています。

  • 出産後すぐの妊娠

    産後数ヶ月で妊娠されたかたにお伺いしたいのですが、 妊娠中の母体の調子はいかがでした? そしてお腹の中の赤ちゃんは順調に育ちましたでしょうか? 私は今、産後5ヶ月です。 軽度の妊娠しにくい体質のため、不妊治療にお世話になり妊娠し、出産しました。 産後は妊娠しやすいそうなので、可能ならすぐにでも妊娠したいと思っています。(年齢のリミットのこともあります。) 2人続けて出産すると育児がとても大変だと思いますが、幸い、夫や近所に住む母や姉達が手伝ってくれる状況ですので、なんとか育児の大変さは乗りこえるつもりです。 ですので、まずは母体、子供の「健康」等について、メリットやデメリットなどについて教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 産後について

    お世話になっております。 現在9ヶ月になり、今は赤ちゃんのことを一番に考え、夫と一緒に楽しく暮らしております。 今回、質問させて頂く内容も義母についてなのですが、 産後の手伝い(?)を率先してやりたがる義母に対して、どう断っていいのか迷っています。 私は父子家庭で育ったため、 現在職を持っている父の家で、産後お世話になるということが出来ない状況です。 なので産後は夫と二人で頑張ろう!と話し合っていたのですが 義母が「産後は当分家で暮らしなさいよ。」と言い張ります。 正直、主人の実家は住みごご地が良いとは言えません。 かなり部屋が汚く、家中に食べ物が転がっていて、片付けてもキリがありません。 また、豪雪地帯に住んでいるので外はかなり寒いのですが 暖房器具を使っても、家と外の温度差がほとんど変らず、家中すごく寒いです。 そして狭い家ですので、部屋も用意されているわけでもなく 義弟・義母・夫・私・赤ちゃんと一緒の部屋で寝る・着替える、ということになります。 赤ちゃんの夜泣きなどがあると、義弟にも気を使ってしまいます。 その事を踏まえて、義母に何度もお断りをしたのですが聞き入れてもらえません。 どう考えても、私・赤ちゃんにとって良い環境だと思えないので、 お断りしたいのですが、うまい断り方はありますか? ちなみに、以前このような質問をさせて頂きました。 このことを考慮に入れて、助言して頂きますと助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1585664 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1792784

  • 妊娠後期。夫にイライラ。産後は大丈夫でしょうか?

    最近、夫の機嫌が悪く休日は寝てばかり居て、 それを見るとすごくイライラしてしまいます。 夫が不機嫌になる理由として、会社でイライラする事が多かった、疲れている、 食事が好みに合わない、眠い、などだと思います。 夫は普段はニコニコして人当たりが良い方なのですが、少しでも機嫌をそこねると ものすごい「不機嫌オーラ」を噴出し、手がつけられなくなります。 お義母さんによると子供の頃からそうだったようです。 こうして夫が不機嫌そうにしていたり、口数が少なく元気がないようだったりすると 私は必要以上に世話を焼いてしまい、ご機嫌を取ってしまいます。 食事に夫の好物をこれでもかと取り入れてみたり、お菓子を買ってきたり、 「いつも頑張ってくれてありがとう」などと褒めてみたり・・・・。 結婚する以前、私はすごく短気で喧嘩っぱやい性格だったのですが、 夫を不機嫌にするとあとあとが大変なのであまりキレなくなりました。 そして、そんな自分がすごく無理をしているんではないかと思えてきました。 夫の顔色に気を遣い、食事に気を遣い、家事を頼む時は 「申し訳ないんだけど・・お願いできる?」という感じですごく下から言っていました。 夫はそうやって頼めば、炊事以外の大抵の事はやってくれます。 妊婦だから重たい物は持ちたくないし、体に負担になるような家事は避けたいのですが、 疲れて昼間から寝ているのを叩き起こしてまでやってもらうのも なんだと思い、しょうがないか・・と、無理をしてでもやってしまいます。 今は妊娠後期ともなり、出産まで二ヶ月を切りました。 疲労感やお腹の張りで、動くのも精一杯である中で 夫は依然として私を気遣ってくれる事はなく、 私ばかりが気を遣うような日々です。 最近本当に堪え難くなってしまい、 抑えていたイライラが爆発してしまいそうです。 私はあなたのお母さんじゃない!そう言いたくてたまりません。 産後、諸事情で実家の助けを借りる事ができないので 夫は育児休暇を申請するつもりでいます。 でもこんな状態で家に毎日夫が居ると思うと、助けどころか 食事の支度の回数も増えるし、逆にストレスやイライラが溜まりそうで恐いです。 このような夫が育児休暇をとって、 ちゃんと奥さんの支えなり力なりになれると思いますか? 居ないよりはマシですか? 産後一ヶ月位は出歩けないと聞きますが、 やっぱり一人ではどうにもならないほど大変でしょうか?

  • 産後の体型戻し!まだ間に合いますか?

    第1子を出産して3週間たちました。 出産後すぐに産後すぐからつけられるバーシングスムーザー(サポーター)をつけようと思いましたが、子宮収縮の痛みで締め付けられるのが耐えられなくて数分つけただけでやめてしまいました。 赤ちゃんのお世話で精一杯で自分のことは後回しでしたし…。 やっと体調も回復し、おなかのブヨブヨ、おしりまわりが気になり、今更ながらバーシングスムーザーをつけ始めましたが、産後3週間も経っているのでやはり遅かったなと思っています。 今からでも間に合いますでしょうか? 効果的な骨盤戻しの方法や体型戻しの方法がありましたら教えて下さい!

  • 産後うつになってます

    産後うつになってます 自分の出産と同じ日あたりにニュースで赤ちゃんを刺そうとして母親自身も自殺しようとしたっていうのを見ました。 それから虐待死が多く、だんだん怖くなり、なぜか自分も自分自身の赤ちゃんに対し残虐なことを考えたり「殺す」という言葉が頭をよぎってしまいます それからはニュースやワイドショーは見ないようにしています 1ヶ月健診の1週間後にこのことを話したら、ジェイゾロフトという薬を1ヶ月もらい今飲んでいます その薬ももうそろそろ終わりです 先生からは「ホルモンバランスがくずれ、あなた自身が赤ちゃんを守ろうという気持ちが強すぎるので セロトニンがうまく働いていない」 と言われました 飲んで2週間たち、料理するときに怖かった包丁は持てて料理もできるようになりました でもまだ嫌なことが頭をよぎってしまい赤ちゃんのことがかわいいと思える分苦しいです 赤ちゃんには笑顔で接していたりお世話するのは楽しく出来ています ちなみに悪露は先週(8週目)でなくなりました。 里帰り出産だったけど母親とは育児の事で衝突が多くリラックスはできませんでした 最近毎朝起きたらすぐにウォーキングに15分くらい出かけるようになりました。 病院で出産するとセロトニンが減ってしまうと言われたからです 赤ちゃんは2ヶ月になりました よく笑ってくれます でも変な言葉が頭をよぎってしまって困っています

  • 産後、夫の実家への訪問

    初めての出産を控えた者です。 夫の実家は車で3時間程の場所にあります。 普段、夫の両親(50代)は2ヶ月置きくらいに 自分の家に来いと言い、滅多にこちらには来ません。 (よく知りませんが、田舎育ちの人たち故に、古臭い考えの中に 自分たちが訪問するべきではないという考えがあったりするのでしょうか????) 私は出産を控え、産後、産まれたばかりの赤ちゃんを連れて 夫の実家へ行くべきかと考えています。 お子様がいて、実家が車で数時間の距離にある方々にお聞きしますが、 産後どのくらいの期間で赤ちゃんを連れて行きましたか? 1泊ですか?2泊ですか?それ以上ですか? 次の訪問までの期間はどのくらいでしたか? 経験者のご意見をお待ちしております。

  • 妊娠後期の座り方

    妊娠38週目の妊婦です。 今現在、座椅子にあぐらをかいて座って過ごしているんですが、赤ちゃんが下がってきているせいか、だんだん下腹が苦しくなってきて、座っているのが息苦しくなってきています。このままの座り方では、お腹の赤ちゃんも苦しいのではないか?お腹の赤ちゃんの頭をつぶしてしまい、脳みそが傷ついてしまうのではないかなどなど心配事はつきません?この時期皆さんはどのような座り方をされて過ごされましたか?何か楽な座り方はありますでしょうか?いいアイデアがあればどんな事でも結構ですので教えてください。お願いします。

  • 産後のお腹

    出産後一ヶ月経った一児の母です。妊娠前はかなりの痩せ型で妊娠中もほとんど体重が増えず、出産後数日で妊娠前の体重よりも少なくなりました。ただ、お腹がまだぽっこりしています。朝起きた時はほぼぺたんこなのですが夕方になると妊娠六ヶ月ぐらいのお腹になります。横腹にはまったくお肉が付いていなくておへそのあたりだけがぽっこりしているのですがこれは時期が来ると治るものなのでしょうか?あと、産後一ヶ月でエアロバイクをしても大丈夫なのでしょうか?

  • 産後ダイエット

    1日に、インスパイリング体操10分、ダンベル体操20分、踏み台昇降15分 油物や間食なし・・程度で毎日続けたら、やせることは可能でしょうか? 帝王切開で産後3ヶ月です。 母乳育児中です。 もともと、超肥満で、現在3桁の体重です。 今の時期、赤ちゃんを連れて散歩は難しいので 家にいることが多いです。 赤ちゃんのためにも(夫のためにも)、長生きできるよう(汗 痩せたいです。

専門家に質問してみよう