• ベストアンサー

値段みますか?

noname#64696の回答

noname#64696
noname#64696
回答No.8

一応見ますけれど、それがどうしても欲しい物だと、見ないかもしれませんね。。。少額ですよね。。。 例えばこだわりのある「消しゴム」が幾らか値上がりをしようがなんだろうが、絶対買う時は気にしないかもしれません。 一方、私は「カップ焼きそば」が夜の常食なのですが、最近上がりましたね・・・!! ガソリンどころじゃ無いですよ!!NHKさん! これは敏感に気にします。 「腹が立つ」のもありますが、100円が140円だと、「カップ麺」の場合、とても高く感じてしまいます。。。 とにかく1円でも安い物を買います。 気持ち一つですね。。。

LoneWolf-3
質問者

お礼

「見る」7票目です >例えばこだわりのある「消しゴム」が幾らか値上がりをしようがなんだろうが まさに、わたしの心境です。 どうせ買うのだから値段を気にしたってしかたない気持ちがあるのだと思います。 >「腹が立つ」のもありますが、100円が140円だと、「カップ麺」の場合、とても高く感じてしまいます。。。 これも、お気持ち分ります。たかが40円、されど40円ですね。 わたしは昨今のガソリンの高騰ぶりには腹が立ちます。 免許取立てのころは安い店でレギュラー98円がわずか10数年で1.5倍以上の値段。 これからの日本は貧乏人に厳しい国になっていくのでしょうね。 ちなみに私は「カップ焼きそば」の塩風味にハマリました。(笑) 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 値段について

    今、不況で、皆さん、お金があまり無いと思います 品物(特に食品)を買う時に、どの位の、値段から 高くて買えないなあと思いますか?又、何割位の 割引値段が良いと思っていますか、教えて下さい

  • 家具の値段について

    今回引越しに伴いソファーとカウンターを購入するのですが悩んでいます。ソファーって値段が色々でそれなりにブランドで値段を出せば満足いく品物が購入できるとは思いますがある程度安い値段で考えた時やはりクッションなど粗悪な物が多いでしょうか?通販でなく家具屋さんで購入しても値段が安い場合は失敗するでしょうか?皆さんはどのように選んで買われますか?

  • 送料激安

    買い物する時、品物の値段はちょうどいいって 結局送料が高い。(@_@。なんだろうあ?友達から聞いたんが、経営者はよく送料からお金を抑えること、ひどくない???

  • 値段が安いとそれなりだなぁ~と思った物は?

    こんにちは。 現在は100円ショップやディスカウントショップが沢山あるので、安い品物も多くなりましたよね。 でも、「安くても良い物」と「安いとやっぱりそれなりの物」に別れると思います。 皆さんが、「やっぱ安いからこんなもんか~」と思った物は何ですか? 私は半年前に一人暮らしを始めたので、買い物については日々発見をしています。 先日は、安い洗剤を買って、泡立たなかったのでなるほどと思いました。 安物買いの銭失いも、たまには勉強と思うところです。 それでは皆様のご意見お待ちしてます~^^

  • 値段はいいかげんですか

    お買い物のセルフサービスで、なぜか自分の買おうとした商品が 、バーコードでこすると値段が違っている事に気が付きました、 そもそも当日は別の買い物をする予定なので、余分に買う事がで きません、おかしいので店員よぶと正規な値段で買えました、 バーコードというのはなぜ違う値段でてくるのでしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • 友達の誕生日プレゼントのお値段・・・

    今晩は。 12月に友達の誕生日があるのでプレゼントを早速買ったのですが、 (プレゼントは、買いに行こうと思いましたが、地方在住なのでオークションを利用しました) 買ったのはいいんですが、だいたい幾らくらいの品物をあげていいか疑問になってしまいました・・ その友達とは毎年誕生日のプレゼント交換をしていて、学生時代の友達で遠く離れているのですが、一番の友達だと思っています。 あまり高すぎるのも・・と思いますが、安すぎるのもちょっと・・という感じがします。 「気持ち」が大事、値段は関係ないとは思いますが、やはり皆さんのプレゼントにかけるお値段を知りたいです。  私と似ている状況の方で(友人など) もしよろしければ回答よろしくお願いします。

  • カセットボンベの値段?

    カセットボンベNET250g×3の値段ですがメーカーによりまちまちです。 \498.- \218.- 大分値段の差がありますが? どちらも 内容物:可燃性ガス LPG<液化ブタンガス>有臭です。 同じ品物(メーカーは違います)が陳列棚に並んで販売されていました。   (ジャスコ) 消費者としては 同じ数量で同じ内容物であれば安い方に手はいきますが 疑問に思いまして皆さんにお聞き致します。

  • いつも買う、お菓子の値段について!

    家には三歳半になる子がいます。 いつも思うのですが、子供のおやつっていくら位の値段の物を買ってあげればいいのでしょうか? うちは、毎日買い物に行く日もあれば3~5日くらいたってから買い物に行く日もあります。やはり子供はついてきたらお菓子を一目散に選びに行くのですが、いくら位の物を買ってやればいいのでしょうか? 私的には500円は高すぎると思います。100円カラ300円くらいが妥当なところとは思いますが、皆さんは何か基準を設けていらっしゃいますか? 参考までにお聞かせいただけたら幸いです。

  • 納得の値段と不満の値段

    納得の値段と不満の値段 色々な物(体系)が有りますが 納得する値段と不満のある値段(料金)の物とは何ですか? 個人的には買い物する時には、うん、これぐらいが原価で、これぐらいが配送料 これぐらいがメーカー等の取り分で、と合計して、これくらいか、納得!という 物は買いますけどね、エーと思うものは買わないですね、貧乏人ですから・・ 是非教えて下さい、お願いします

  • 値段はただとらん

    値段はただとらん ということわざがあるときいたのですが 本当にあるのでしょうか?検索にかけてもひとつもひっかからず、 ただとらん で検索すると 金はただとらんというのがひっかかってきたのですが、 値段はただとらんというのはどういう意味なんでしょうか? 教えてくださいお願いします。