• ベストアンサー

値段みますか?

欲しいものがあり買い物に行くとします。 それは小額のものでお金が足りなくなることはない状況です。 こんなとき、品物の値段を見ますか? わたしは見ません。 みなさんはどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

見ます!! なぜなら、以前に地元のスーパーで下記のようなことがありました。 無造作に置いてあるものの中から一つ持って(その他多数と一緒に)精算しましたところ信じられない高額・・・えっ?と思ったらその無造作に置いてあったもののいくつかが値段の(桁が)つけ間違えていてその一つを選んでしまったからでした。 余りにも予想以上に高かったので気づきましたがその他沢山の物と一緒に買ったので千円ぐらいの違いでは気づかなかったと思います。 それ以来、かならず一つ一つチェックし大雑把に暗算してからレジへ持っていく癖がつきました。 それ以来意外と表示価格が違っているものがあることに気づきました(滅多に無いですが、本来は全く無いのが普通だと思います)。 そして、50円、100円ぐらいの間違いだったら気づかないと思います。もし購入後気づけばどうでもいい金額ではあるものの嫌な気分になります(苦笑)

LoneWolf-3
質問者

お礼

「見る」5票目です よく考えたら店側のミスもありますよね。 わたしも出来たばかりのコンビニで「タバコ数個、パンやお菓子、1万円ほどの支払い書」まとめて精算したら タバコ(鮮明に覚えていませんが支払い書もだったと思います)にまで消費税が付いていたことがありました。 そのときは、高いなと思ったので領収書を家に持って帰り計算したところ発覚しました。 発覚する以前から薄々、怪しいとは思っていたのですが大雑把な性格ゆえ気になる程度で終わっていたのです。 結局、面倒だったので返金要求はしませんでしたが、とても嫌な気分になりましたので回答者さんのお気持ちは良く分ります。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.13

いつも使っている日用品で、値段の想像が出来ている物ならば 見ないかもしれませんが、多分見ると思います・・・ 余談ですが、わたしはまんがが好きなのですが初めて見かけるまんがで 表紙が気に入り読みたいなと思ったものは、値段を見ないで買います。 値段を見るとためらってしまい買えなくなるので。

LoneWolf-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます えと「見る」が圧倒的に多いので「見ない」に加算させて頂きます。(笑) この間、コンビニに行ったときですが 視界に大きなモンブランが入り食べたくなってしまい値段を見たら約400円!! 普段、ケーキを口にすることなど無いので異常に高く感じてしまい 食べたいけど値段が・・・ 躊躇うと後悔しそう・・・ 散々と悩み抜いた挙句、購入して我が胃袋の中に収まりました。 きっと、回答者さんの漫画を購入されるときの心境と同じだったと思います。 この場をお借りしまして集計です。(すみません) 「見る」11票 「見ない」2票 まさか、ここまで偏るとは思っていませんでした。 アンケートにご協力頂いた皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8830)
回答No.12

見ます。 今すぐになくては困るものでない限り、同じものなら安く買った方がいい!

LoneWolf-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「見る」11票目です >今すぐになくては困るものでない限り、同じものなら安く買った方がいい! わたしの憶測ですが、この回答ですと比較対象がない場合は見ないのではないですか? わたしも全て見ないわけではありません。 比較するものがあるときは見ますし財布の中身が不安なときも確認の意味で見ますが 仮にコンビニ弁当1個買うときに所持金が1000円あれば値札は見ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160941
noname#160941
回答No.11

見ます。 露骨に値札をビヨ~ンと出して見ます。

LoneWolf-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「見る」に10票目です >露骨に値札をビヨ~ンと出して見ます。 表現に笑っちゃいました。 コソコソ見るよりは堂々と見たほうがいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60637
noname#60637
回答No.10

値段見ますね 安い高い関係なく見ますよね でないとレジに行く前に どれくらい買ったか大体の予測をしておかないと レジで足らないなんてなったら恥ずかしいですからね

LoneWolf-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「見る」9票目です 仮にですが、1000円持っていたとして 昼ご飯にコンビニ弁当を一つ購入するときも見ますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryona_s
  • ベストアンサー率26% (90/340)
回答No.9

確実に見ます。 おそらく、今まで値段を見ずに買い物を したことがありません。 見比べて値段比較するケチな性分なので。 自分でも時々疲れます。

LoneWolf-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「見る」8票目です 圧倒的に見る人が多いですね。 似たような製品があれば見比べるために値段も見ますが 比較対象がないときも見られるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64696
noname#64696
回答No.8

一応見ますけれど、それがどうしても欲しい物だと、見ないかもしれませんね。。。少額ですよね。。。 例えばこだわりのある「消しゴム」が幾らか値上がりをしようがなんだろうが、絶対買う時は気にしないかもしれません。 一方、私は「カップ焼きそば」が夜の常食なのですが、最近上がりましたね・・・!! ガソリンどころじゃ無いですよ!!NHKさん! これは敏感に気にします。 「腹が立つ」のもありますが、100円が140円だと、「カップ麺」の場合、とても高く感じてしまいます。。。 とにかく1円でも安い物を買います。 気持ち一つですね。。。

LoneWolf-3
質問者

お礼

「見る」7票目です >例えばこだわりのある「消しゴム」が幾らか値上がりをしようがなんだろうが まさに、わたしの心境です。 どうせ買うのだから値段を気にしたってしかたない気持ちがあるのだと思います。 >「腹が立つ」のもありますが、100円が140円だと、「カップ麺」の場合、とても高く感じてしまいます。。。 これも、お気持ち分ります。たかが40円、されど40円ですね。 わたしは昨今のガソリンの高騰ぶりには腹が立ちます。 免許取立てのころは安い店でレギュラー98円がわずか10数年で1.5倍以上の値段。 これからの日本は貧乏人に厳しい国になっていくのでしょうね。 ちなみに私は「カップ焼きそば」の塩風味にハマリました。(笑) 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonta-99
  • ベストアンサー率12% (55/424)
回答No.7

こんばんは。 絶対見ます。たとえ、何十円単位の安いものであろうと想像がつく物でも見ています。 もう癖ですね。

LoneWolf-3
質問者

お礼

こんばんは 「見る」6票目です わたしも子供時代は見ていたのですが、それは暗算するのが好きだったからです。 もしかしたら「見る派」の人は暗算好きな人が多いのかもしれませんね? 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mana-kibi
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.5

私は貧乏性なので見てしまいます。 基本大雑把で、細かいことを気にしないので回りからもっと気にしなさいよと言われるほどですが、金額だけはチェックします。 本当に欲しいものは高くても買いますが、どこにでもあるものだったら値段を見て決めちゃいます。 例えば、昨日はあぶらとり紙(あぶらとりフィルムかな?)を買いましたが、最初手に取ったのが70枚入り298円で買おうとしてレジの方に向かったら、レジ横に70枚+増量10枚で238円が…。即座にチェンジしました。だって、そんなに変わらない商品だし! …と、細かい話ですが50円得した気分になって、そのお金でジュースを飲んだりと、まったく節約をする為に値段を見てるんじゃないんです。 金遣いは荒いですが、同じものなら安い方がいいと思ってるだけなんです。

LoneWolf-3
質問者

お礼

「見る」4票目です わたしも同じ場面に遭遇したら きっと値段を比較して安いほうを購入すると思いますが 比較する物がなければチェックすることはないです。 ちなみに、わたしも貧乏性というか貧乏です。(笑) 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70523
noname#70523
回答No.4

基本的に何でも見ます。 あと財布のお金もよく確認します。 レジに行くギリギリまですることもあります。 小心者なので

LoneWolf-3
質問者

お礼

「見る」に3票目です。 疑問ですが値段をみて購入を止める事があるのでしょうか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61682
noname#61682
回答No.3

見ないですね(汗) 主婦なんですが。 ズボラな性格だからだと思います。細かいことは気にしない。 私の方の親戚は全員そんな感じです^^; 特に祖母は数十万単位でも見ていないことが多々・・・ そこまでではないと思ってはいるですが、最近買ったアクオスの値段、細部まで覚えていません。(テレビは必要なものだから) ヤバイかな~

LoneWolf-3
質問者

お礼

「見ない」に一票です わたしも細かい事は気にしない性格です。 そういえば、我が家はとても大雑把な人間が多いです。 もしかしたら家系も関係あるのかもしれませんね。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 値段について

    今、不況で、皆さん、お金があまり無いと思います 品物(特に食品)を買う時に、どの位の、値段から 高くて買えないなあと思いますか?又、何割位の 割引値段が良いと思っていますか、教えて下さい

  • 家具の値段について

    今回引越しに伴いソファーとカウンターを購入するのですが悩んでいます。ソファーって値段が色々でそれなりにブランドで値段を出せば満足いく品物が購入できるとは思いますがある程度安い値段で考えた時やはりクッションなど粗悪な物が多いでしょうか?通販でなく家具屋さんで購入しても値段が安い場合は失敗するでしょうか?皆さんはどのように選んで買われますか?

  • 送料激安

    買い物する時、品物の値段はちょうどいいって 結局送料が高い。(@_@。なんだろうあ?友達から聞いたんが、経営者はよく送料からお金を抑えること、ひどくない???

  • 値段が安いとそれなりだなぁ~と思った物は?

    こんにちは。 現在は100円ショップやディスカウントショップが沢山あるので、安い品物も多くなりましたよね。 でも、「安くても良い物」と「安いとやっぱりそれなりの物」に別れると思います。 皆さんが、「やっぱ安いからこんなもんか~」と思った物は何ですか? 私は半年前に一人暮らしを始めたので、買い物については日々発見をしています。 先日は、安い洗剤を買って、泡立たなかったのでなるほどと思いました。 安物買いの銭失いも、たまには勉強と思うところです。 それでは皆様のご意見お待ちしてます~^^

  • 値段はいいかげんですか

    お買い物のセルフサービスで、なぜか自分の買おうとした商品が 、バーコードでこすると値段が違っている事に気が付きました、 そもそも当日は別の買い物をする予定なので、余分に買う事がで きません、おかしいので店員よぶと正規な値段で買えました、 バーコードというのはなぜ違う値段でてくるのでしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • 友達の誕生日プレゼントのお値段・・・

    今晩は。 12月に友達の誕生日があるのでプレゼントを早速買ったのですが、 (プレゼントは、買いに行こうと思いましたが、地方在住なのでオークションを利用しました) 買ったのはいいんですが、だいたい幾らくらいの品物をあげていいか疑問になってしまいました・・ その友達とは毎年誕生日のプレゼント交換をしていて、学生時代の友達で遠く離れているのですが、一番の友達だと思っています。 あまり高すぎるのも・・と思いますが、安すぎるのもちょっと・・という感じがします。 「気持ち」が大事、値段は関係ないとは思いますが、やはり皆さんのプレゼントにかけるお値段を知りたいです。  私と似ている状況の方で(友人など) もしよろしければ回答よろしくお願いします。

  • カセットボンベの値段?

    カセットボンベNET250g×3の値段ですがメーカーによりまちまちです。 \498.- \218.- 大分値段の差がありますが? どちらも 内容物:可燃性ガス LPG<液化ブタンガス>有臭です。 同じ品物(メーカーは違います)が陳列棚に並んで販売されていました。   (ジャスコ) 消費者としては 同じ数量で同じ内容物であれば安い方に手はいきますが 疑問に思いまして皆さんにお聞き致します。

  • いつも買う、お菓子の値段について!

    家には三歳半になる子がいます。 いつも思うのですが、子供のおやつっていくら位の値段の物を買ってあげればいいのでしょうか? うちは、毎日買い物に行く日もあれば3~5日くらいたってから買い物に行く日もあります。やはり子供はついてきたらお菓子を一目散に選びに行くのですが、いくら位の物を買ってやればいいのでしょうか? 私的には500円は高すぎると思います。100円カラ300円くらいが妥当なところとは思いますが、皆さんは何か基準を設けていらっしゃいますか? 参考までにお聞かせいただけたら幸いです。

  • 納得の値段と不満の値段

    納得の値段と不満の値段 色々な物(体系)が有りますが 納得する値段と不満のある値段(料金)の物とは何ですか? 個人的には買い物する時には、うん、これぐらいが原価で、これぐらいが配送料 これぐらいがメーカー等の取り分で、と合計して、これくらいか、納得!という 物は買いますけどね、エーと思うものは買わないですね、貧乏人ですから・・ 是非教えて下さい、お願いします

  • 値段はただとらん

    値段はただとらん ということわざがあるときいたのですが 本当にあるのでしょうか?検索にかけてもひとつもひっかからず、 ただとらん で検索すると 金はただとらんというのがひっかかってきたのですが、 値段はただとらんというのはどういう意味なんでしょうか? 教えてくださいお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクを検知できないエラーが表示されており、解決できません。
  • お使いの製品でインクを検知できない問題が発生しています。
  • インクを検知できないトラブルが発生し、解決策が見つかりません。
回答を見る