• 締切済み

読書について(私だけ?)

私の読書っておかしいのかなって思ったりします。 読書ですから、当然字面を読んでいくわけですが、イメージはそこそこに膨らませながらもやがてどんどん字を目で追っていくような読書になって行きます。 だから、読み終わってからイメージすることといえば、所々の細かいところはちょっとはあるものの、忘れていることが多いです。 こういうのが切っ掛けで、こうなって、こうなって、こうなってという感じでしか覚えていません。 本を床に伏せてトイレに立って帰ってきてから本を開くと、時々ずっと前のほうから読み始めても分からないことがあり、途中まで読み終えてはじめて記憶がよみがえり、あっ、ここまで読んでたんだってことが多いです。 皆さんもそんな感じなんでしょうか? 小さいことなんですが・・・・。 どうでしょうか?

みんなの回答

  • o3-po
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

程度の差こそあれ、おかしいってことは無いと思いますよ。 >本を床に伏せて~ なんてことは、私も経験あります。 京極夏彦や瀬名秀明等、細かいとこにも気をつけないといけない作品も有りますが、それは慣れですし、 気に入った作品は2、3度読み返します、その度に新たな面白さが得られますね。 ひとつの作品をちゃんと理解するには最低3回は読む必要があると思っています。

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>気に入った作品は2、3度読み返します、その度に新たな面白さが>>得られますね。 >>ひとつの作品をちゃんと理解するには最低3回は読む必要があると>>思っています。 安心しました。細かいことは気にしないでどんどん読んでいきます。 その時その時で感じていますし。 読み終わって、何の感動もなしでどんなストーリーだったかも分からないわけではありませんし。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

教訓的なものを引き出そうとするスタイルで 小説を読んでいる年長の人がいて 唖然としたことがありましたが 基本的に読書は自由なので どんな読み方でもいいとおもいます。 自分のコトバに要約できることが1つの理解であり、 アナタ流の読書スタイルもいいのではないでしょうか。 詩歌などようなジャンルも同じ読み方なのでしょうか。 お読みならないかもしれませんね。

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>詩歌などようなジャンルも同じ読み方なのでしょうか。 そういうのは読みませんね。 あなた流の読書って? やはり、私の読書は皆さんと違いますか? fomidableさんの読書はどんな感じですか?

noname#81767
noname#81767
回答No.1

文字だけ頭に入って、情景が浮かばないということでしょうか? 論理的な読み方をするなあと感じました。 私は逆にイメージ中心で読むので、読み終わった後 どんな話だったかを人に言葉で説明できないことが多いです。 人それぞれなんでしょうかねー。

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 mihayoshiさんと同じです。 説明のしかたが悪かったんです。 どんな話だったかは説明は出来るんですが、細かいところを 覚えていないんです。 なので、トイレから帰って来て読み始めると、途中まで読んであれっ?ここは読んだなぁって感じになるんです。 多分、2、3日読書をやらないと、前のほうはうっすらとストーリーを覚えているって感じになるっと思うんです。 だから、一気に読んでしまいます。 むだに読書をしているような気がして・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう