• ベストアンサー

読書好きになりたい

私は今何の目標もなく仕事もやる気がなく無駄な時間を過ごしています。 今の私には向上心、集中力、責任感が足りないと自覚しているのですが、どうすれば改善出来るのかを自分なりに考えた結果、とりあえずたくさん本を読みいろいろな人の考え方や手段を学ぼうと思うようになりました。 ですが、私には本を読む習慣がなく、本を読むきっかけにと自分が興味を持っている本を買ってみても途中で投げ出して、最後まで本を読みきったことがありません。 今の私には本を読むことは苦痛でしかありません。 どうすれば読書が好きと思えるようになるのでしょうか? 大人になってからでは難しいのでしょうか?

noname#141576
noname#141576

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 質問から想うに、重要なのは読書というよりも、読解のほうじゃないかと思います。  つまり楽しむためと、学習のためとごっちゃになっていませんか。  ちなみに、専門書などを読解するときは、私の場合、目次を書き出して、一種のデーターベース化しています。その中から、当座必要なところを、目次の下に書き写すか、本に付箋を付けておくだけです。技術などの専門書は、実際に自分が使えなければ意味がないので、少ししか読まなくてもしっかりと理解できればいいんで、全部読む必要はありません。  でも、文学のようにストーリー性が高ければ、頭から読みますが、つまらなければそのままポイ。もし楽しむためなら、映画の原作などから入るのも手です。  専門書に関しては、言ってみれば、定義を証明したいがために延々文章が連なっている場合がほとんどですので、まず結論から見ていくのも一つです。あるいは、「~である。」という結論文を探すとか。私の場合、頭の中で作者と対話していることがあります。例えば、「~なのです」。と書いてあれば、(本当かよ~)とか、(なるほど、そうきたか)とか。そうやっているとやがて作者の視点が感覚的に分かってきます。特に、外国産の理論を、分かった風に書いている手抜き野郎など一発です。  もちろんあとで、そこいら辺疑問な点を調べておきます。

noname#141576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私は漫画以外の文字がいっぱいの本は全部ごっちゃにしてしまっているようです。私が読んだ小説は小学生のときに無理やり読まされた「走れメロス」一作だけなので小説も楽しめないだろうと考えてしまっています。 読書が好きな人でも読書での学習は面白くないものなのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.4

私も高校までは全くと言っていい程、本を読みませんでした。 ですが、大人になってからでも遅くはありません。 向上心、集中力、責任感の不足の改善をする為に、読書という選択肢を選ぶのは、ある意味当たり外れの大きいバクチのような気がします。 書籍と一口に言っても、ハズレを引いた場合でも中盤まで通読しないとハズレだったという事が判定できない事もあるかと思います。 ですので、私がアタリと判定した以下の作品を(書籍に限らず)お勧めします。 1.映画「ロレンツォのオイル」 http://www.amazon.co.jp/dp/B0000QWX2C 実話を元に製作された、ある夫婦と一人息子の物語。 ある一組の夫婦には一人の息子ロレンツォがいた。息子は不治の病にかかっており、もはや助からないと医者から診断される。しかし夫婦はどうしても息子の命を助けたかった。医者はあきらめろというが、両親として絶対にあきらめたくない。医学的知識も何も無い本当の素人である二人の人間に何ができるというのだろうか。しかし夫婦は反対意見の飛び交う中、専門外である医学、薬学を一から勉強し始める。何が悪いのか、解決策は何なのか、その未来に向けて成果は前進し始めるが、息子の容態は逆に悪化しつつあった。本当に息子は助かるのだろうか・・・。 ニック・ノルティ、スーザン・サランドンの熱演がこの物語を更に押し上げる。たったの二時間ですし、後味もさわやか、かなりやる気が出ます。 2.学問のすゝめ  http://www.amazon.co.jp/dp/4480064702 伊藤正雄 校柱版の方が説得力あるので私は好きなのですが、 いきなり伊藤正雄 校柱版だとハードルが高いので、 斉藤孝さんの訳本をオススメします。 3.自壊する帝国 http://www.amazon.co.jp/dp/4104752029 著者は外務省のノンキャリ外交官だった。外務省入省時は、キャリアからトイレ掃除を命ぜられ、妻に「トイレ掃除する為に入ったわけじゃないんだから、こんなところ辞めましょう」と言われたが、それでも外交の勉強を続けた。その後、いたる所にコネクションをつけ、ついにはどこよりもクレムリンの奥深くまで入り込んだ日本人として挙げられるようになる・・・。 この方の書いている著作はどれも大変面白いので、宜しければ「国家の罠」「インテリジェンス武器なき戦争」もオススメです。

noname#141576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長文になりそうなので省いてしまったんですが、今の仕事の知識を身につけるためにはその分野の本をたくさん読まないといけないので、読書が出来るようになりたいとも思いました。 読書をすることで今の自分を改善することができなくても、別の面でプラスになると思うのでハズレだったらまたその時に改善方法を考えてみます! たくさんオススメを教えていただきどうもありがとうございます。

回答No.3

妻に「もはや病気」と言われるほどの読書好きの私から一言。 読みかけで挫折することはよくあることです。 読書を途中で投げ出してしまうのは、欠点でも何でもありませんので、ご安心を。 大切なのは「楽しむ心」です。 中学、高校時代の読書感想文を思い出してください。 本を読んで感想を書くというただそれだけの行為がすさまじい苦痛でしたよね。 読書好きの私にも苦痛でした。 質問者様の心境はこれに近いのではないかと思われます。 「たくさん本を読みいろいろな人の考え方や手段を学ぼう」というお心がけは大変ご立派だとは思いますが、 何かのためにする読書は、読書感想文のための読書がそうであったようにつらいものです。 読書という行為は、美しい表現やストーリー展開を楽しんだり、考えもしなかった観点を発見したり、といった非常に単純なものなのです。 変に気負わないで、興味をもったいろんなジャンルの本を片っ端から読んでみてください。 本屋で買っても良いですし、図書館やお友達から借りてもいいと思います。 途中で挫折したら、次の本にいけばいいだけのことです。 我々は研究者じゃないんですから。 そうしていると、必ずお気に入りの本ができますよ。 読書とはこういう楽しい行為です。 お気に入りの一冊と巡り会えるようにお祈りしています。

noname#141576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読書好きな人も途中で投げ出すことがあるんですね。 確かに私は読書を楽しむのではなく、勉強のため、知識を付けるため、と嫌々読もうとしています。 何かを学ぶための本ではなく、単純にストーリーや世界観を楽しめる本を探してみようと思います!

回答No.2

追加で。 絵本でも大人の人にもファンが多い名作も多いですよ。iPhoneの電子書籍でも上位にきているのがありますし。ただ、ご質問者さんが男性だったら敷居が高いかも。 あと、ショートショートというジャンルも、オススメです。 星新一さんの作品から、見繕ってみては?

noname#141576
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 大人が読んでも面白い絵本があるならそれがいいかもしれませんね。 私もiPhoneを使ってますが残念ながら男です。 オススメまで教えていただき、どうもありがとうございます。

回答No.1

大人向けの本をいきなり読もうとしてません? 動機があっても読めないってことは、習慣とか意欲以前の問題として、読む技術が無いのかも。 大層なモンでもないので、子供向けの絵本から順にステップアップしていけばカンタンに身につくかと思います。

noname#141576
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに文字だけの難しい言葉がいっぱいの本ばかりかもしれません。 子供向けの絵本は少し気が引けてしまいますが、今の私にはそれくらいがちょうどいいのかもしれませんね・・・。

関連するQ&A

  • 読書家

    宜しくお願いします。 読書家になるためにはどうすればいいですか? 意識的に本を読むこと、習慣的に読むことですか? 幼いころから本に触れていると自然に読書家になると思いますが、読書欲がない大人が読書家になれると思いますか? 短気や落ち着かない性格やじっとすることが嫌いな性格的なものも関係するのでしょうか?

  • 読書家になるには?

    読書家の方をみると「かっこいいな~」と思い、 自分も読書家になりたいと思いました。 読書をすると知識も増えるので、すごくいいことだと思います。   しかし、いざ本を読んでみると長くは続きません。 途中まで読んだのはいいけど、続きを読む気がしません。   国語の文章題だったら、集中してすらすら読めます。 国語は「これ、問題にでそうだな」と注意深く読むので、 何故か集中できます。   という事で別に文章を読むのが、苦手というのはないと思うのですが...     どうしたら集中して、楽しく読めるようになるのでしょうか?   アドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 読書障害? 読書のコツを教えて下さい。

    私は30歳男です。 私は読書が大の苦手で昔から悩んでます。 読むのが尋常でない程遅く、内容もあまり入ってきません。 読んでいても違う事が頭をよぎったりして集中もできません。 読むと言う事がとても苦痛です。 しかし、本など読む事は人生においてとても大切な事なので克服したいと日々思っています。 子供の頃から読む事が苦手だったので先天的なものと思います。 まずは、一冊の本を(小説など)普通に完読できる様になりたいのですが、どなたか読書のコツを教えては頂けないでしょうか?

  • 読書ってなんですか?

    ・買ったのはいいけど、なぜか読まずに放置しちゃう本ってありますよね。 いずれ読もうと思いつつも時間だけが経過していき、そのうち買った事すら忘れ、 後に同じ本を買ってしまったなんて経験をすると自分が嫌になります。 昔は、買った本はその日のうちに読んでしまったものです。一日で何冊も読破した という事もありました。今では一冊の本を読み終えるのに数日かかるなんてザラです。 酷い時は飽きて途中で読むのを辞めたり、短編集で一話だけ読んで他は放置するなんて事もあります。 最近なんか読んでも少し時間が経過しただけで内容を思い出せなくなったりして、 自分の記憶力の無さに辟易してしまいます。 「読んでもどうせ内容を忘れてしまうから」と本に対して抵抗を感じるようになったりもします。 読書ってなんだろうなと考えます。昔はどうだったんだろう? いくら読んでも読み足らず、一日中活字に向き合ってても、苦労も苦痛も感じなかったあの頃は。 単純に楽しかったからでしょう。 本の内容、中身が。あるいは読書そのもの、本を読むという行為自体が。 今はどうなんでしょうか。私は何の為に本を読んでいるのか。  記憶したいから? 知識を得たいから? 人に自慢したいから?  他の人が読んでいるから? 買ったから? 本を読まない奴は馬鹿という 世の中の教えに背きたくないから? 勉強の為だから? 自分は本を読まない馬鹿じゃないと自分に言い聞かせたいから?  本に対して小難しく考えすぎているのでしょうか。 「所詮、たかが読書じゃないか」と気楽に構えればいいのでしょうか。 「記憶できない? 忘れてしまうなら、もう一回読めばいい」と。 「理解できない? 時間が経ったり、知識が増えたりすればできるようになる」と。 今、私の読書にとって一番大事なのはなんなんでしょうか。 それすらも分かっていない私は実は、読書が好きではなくなったのかもしれないと考えてしまいます。 そもそも読書とは何の為にするものでしょうか? それを教えて頂けませんか? (長ったらしい稚拙な文章で申し訳ありません。)

  • 読書について…

    みなさんは、読書をしていいこと、自分が成長させられたことはなんですか?? よかったら、中学生でもわかって大人になれるような本があれば、教えてください!!

  • スタバで読書出来ますか?

    スタバ等の人が多いコーヒーチェーン店で本を読みますか? 雑誌ではなく、ハードカバーや文庫本です。 私は、ザワザワしている所では集中出来なくて読めません。 音楽をかけながら、というのも気になって集中出来ません。 本を読む時は、図書館か静まり返った自分の部屋で読んでいます。 スタバで読書している人をたまに見かけますが、すごい集中力だなと思います。 ザワザワした場所で読書出来ますか?

  • 読書について。(大学生です)

    こんにちは。文系の大学に通う1年生の者です。 今回は読書、読書習慣について相談させてください。 僕は、所属している大学(偏差値60くらいです)の中では割と知識などがあるほうで、周囲の友人や親戚の方々などからも「論理的に物事を考えられる」などと褒めてもらえることも多いです。 ですが、高校生になったころから体調を崩したのもあり、ほとんど読書をしない生活になりました。多分高校生活で20冊くらいしか読んでません。 NHKのドキュメンタリーやニュース番組を見たりするのは好きなので、知識はそれなりにはあると思うのですが… ですが最近、大学の先輩と交流するうちに自分の未熟さ(知識の幅、考えていることなど)に気づかされることが増えました。そのためもっと本を読もうと思うのですが、なかなか習慣をつけられずにいます。 みなさんにお聞きしたいのは、 1.大学生のうちに読んでおけ!という本はありますか?個人的には小説よりも、新書とかが好きです! 2.なかなか習慣がつかず、読みかけになってしまっている本も多々あります。どのように習慣をつけたらいいのでしょう(一週間のスケジュールの中に読書の時間を組み入れる、月に○冊読むと決める…など)おすすめの方法、ご教示いただければ幸いです。 3.知識の多寡に関わらず、やはり読書をしないというのは「恥ずかしいこと」なのでしょうか?中高生のときにあまり本を読まなかった人間が大学生になって本を読みだすというのは、おかしいですか?結構強いコンプレックスを感じています… 以上です。様々なご意見聞かせていただけると嬉しいです。

  • 高校生の読書本

    高校一年生です。 今まで本なんか数えられるほどしか読んだことが無かったんですが、 模試なんかの現代文の問題で、問題文を読むのが嫌になるほど難しく感じることも良くありました。 そこで自分の読書力の無さに気づかされました。 それで、本を読む習慣をつけようと思って早速書店に行ったんですが、本の量が膨大すぎて… 大学受験なんかで、本を読む習慣がついている人とついていない人ではやっぱり差が出てくると思うんです。 何か高校生の間に読んでおいたらいいような本を、何でもいいので教えていただけたらうれしいです。

  • 読書家になりたいのですが…

    本を読むと知識が増える、言葉がうまくなる、感性が豊かになる…など色々自分にとってとてもプラス効果があると思っています。 ですが、どうも昔から活字が苦手で… その理由として、 「どこを読んでいるか分からなくなってしまう」 「文字を読んでいる感じでストーリーが頭に入りにくい」 といった理由があります。読書家の友人からは、「面白い本に出会ってないだけだ」と言われますが…。 ちなみに漫画は大好きなんです。 コレをおすすめ!といった面白い本や、↑同じような理由で 活字が嫌いだったけど、こういうキッカケで読書が好きになった… などご意見があれば聞かせて欲しいです よろしくお願いします

  • 読書をしない・・・

    読書のことで相談です・・・ 私は高校の教員なのですが 全くといってよいほど本を読みません・・・ 今までに読書の楽しさをあまり感じてこなかったからかもしれないのですが 読書をしない自分のことを引け目に感じてしまうときもあり 悩んだこともあります 皆さんはいかがでしょうか??