• ベストアンサー

ハードディスク交換後、リカバリをしましたが、Windowsが起動しません

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14453/28114)
回答No.2

http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/sample/mbr.html http://support.microsoft.com/kb/314058/ja http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootdisk1.html 等々参照してMBRを修復してみてはどうでしょうか… 若しかしたら起動するようになるかも知れません。

noname#100773
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になります。

関連するQ&A

  • ハードディスク交換後、起動時間が非常に掛かるようになってしまいました・。

    自分なりに色々と調べてもみましたが、改善出来そうにありません。 こちらには、お分かりになる方がいらっしゃると思います。改善できるのであれば、その方法などを教えて頂けないでしょうか? DELLのINSPIRON8200の40GBの内蔵HDをIODATA製HDN-120H5に換装したところ、OSが起動する(下部にバーの出るXPの最初の画面が出る)までに2~3分ほども掛かるようになってしまいました(XPの画面が出るまでは、画面は黒く、DOSのようにアンダーバーが左上で点滅しています)。 OSが起動するまでに時間を、元のHDの時のようには出来ないのでしょうか? こういうものと説明頂ければ、納得して今後も使用出来るのですが、 もし、少しの操作でこの症状が改善出来るのであれば、なんとかしたいと考えています。 宜しくお願いします。 以下に参考になるかは、分からないのですが、諸々を記しておきます。 ・購入したHDは、IODATAのHPで対応するものであることを確認しています。 ・新しいハードディスクへは、Acronis True Image LEというソフトを使用してHDの中身を移動させました。 ・元のHDにすると、起動時間は元に戻ります。 ・時間が経ち、ログイン出来るようになってから以降は、問題なく使用出来ており、操作感も交換前と一緒です。 ・ハードディスクは、Cドライブ(40G)とDドライブ(72G)に分割しており、CドライブにWInXP pro SP3をインストールしています。

  • ハードディスクの交換について

    現在、NECのLaVie LL750/9を使用してるんですが、使用中にハードディスクが壊れる可能性がありますとでました。 どうしたらいいでしょう? また、自分で交換するのは難しいですか? ハードディスクは何を購入すればよろしいですか? まったくのど素人でわかりません。 教えてください。

  • Lavie G タイプLのHDD交換について

    こんにちは。 HDD交換についての知識は皆無なのですが、容量が小さくて 自身で交換したいと思っております。 機種はNEC製のLaVie G タイプL GL50W2/14 PC-GL50W21G4 です。以下がスペックになります。 http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/0608/lavie/lglb/spec/index03.html 色々検索したところ、 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdn-sah5/index.htm の製品がこの機種に対応しているのですが、自力で交換できるものなのでしょうか?まるごとCDにイメージを焼いて、後からリカバリできると書いてありますが、私の機種においてはどうなのでしょうか…? NECの公式交換サービスでも、Lavie Gシリーズだけは扱っていないので、出来ないのではないかと不安です。 詳しい方ご教授くださると幸いです。

  • ハードディスクの場所

    質問させて頂きます。 NEC Lavie LL750/Kという商品なのですが、ハードディスクを交換しようと思うのですが、ハードディスクが格納されている場所が分かりません。すみませんがよろしくお願い致します。

  • ハードディスクの交換をしたいのです。

    NECのVM30/3XDという、かなり古い機種なのですが、スイッチを入れるとメーカーのロゴ以降、真っ黒で左上にカーソルが点滅画面になってしまいます。 起動用FDを入れても、FDを読みに行ってくれません。 とりあえず、ハードディスク交換をしようと思っていますが、おそらく8.4Gの壁があると思うのです。 そこでお聞きしたいのですが、拡張ボードを使用すると、何GまでのHDDが使用できるのでしょうか? その場合、使用可能なHDDの種類や機種などが、もし解ればお教え頂きたいのです。 最終的にはwindows2000Proを入れようと思っているので、元の4Gでは小さすぎですよね? ほとんど、詳しくないので、よろしくお願いします。

  • ハードディスクの交換の仕方

    機種は NEC LaVie LL750/M です ハードディスクのクローンを作成し取り替えようとカバーを外してみると取り外し方が分かりません VersaProでは簡単に換装できたのですが・・・ どうかよろしくお願いいたします

  • PCのハードディスク交換について

    長年使用してきたNECのLaVie(PC-LL3509D)のハードディスクが故障したらしく、起動しなくなりました。これを機に、新しいハードディスクに交換しようと思っています。私自身、素人なので交換は業者さんに依頼しようかと思いますが、物は自分で購入したいです。 今入っているメーカーとかはわからないのですが、UltraATA/100 40GBらしいというのはわかりました。この規格?に当てはまるものだったら、どのメーカーでもいいのでしょうか?また容量は大きくしても問題ないのでしょうか? 足らない点があるかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • ハードディスク交換

    ノートパソコン(NEC LL550/K)を使っていますが ハードディスクの空き容量が少なくなっており、内臓ハードディスクを 交換しようかと考えています。 しかしノートパソコン内臓ハードディスクの取り外し方が解りません どなたか解る方、ご教授頂けないでしょうか?

  • ハードディスク交換は可能?

    ハードディスクからの再セットアップを失敗し起動しなくなりました。 「WINようこそ画面」が出る前に電源が切れてしまい、 その後<windows root>\system32\hal.dllが見つからないと出てからです。 NECノート 「PC-LL9006D1FL」で起動ディスクがないのでCDからのセットアップもできない状態です。 いっそのことハードディスク交換を交換しOSを入れてみたいのですが、 この機種で可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows2000インストール後の再起動で画面が真っ暗になります

    PCのハードディスクが壊れてPCを起動できなくなったので、内蔵ハードディスクを購入して交換しました。 そして、Windows2000をインストールしたのですが、下記URLの「27」の再起動時、Windows起動中の画面が出た後に画面が真っ暗になってしまいます(ネットワーク識別ウィザードは表示されません)。キーボードやマウスにも反応せず、たまにランプが点滅しています。 何が悪いのでしょうか。HDDの交換やOSのインストールは初めてなので、何か変な設定をしてしまったのかもしれません。何か心当たりがあれば教えてください。よろしくお願いします。 インストール手順(27番で真っ暗になって起動できません) http://mbsupport.dip.jp/instwindows2000_2.htm PCおよび新しいHDDは以下の通りです。 PC: NEC VC866J/6FD http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VC866J6FD HDD: I-O DATA HDI-120H7 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdi-h7/ 原因では?と思う点としては、 ・プリインストールのOSはWindowsMeだが、Windows2000を入れようとしている  (中古で購入したもので、最初からWindows2000が入っていました) ・HDDの取り外し方が分からず、無関係なケーブルも抜き差しした ・BIOSの設定をよく分からないままデフォルトに戻した ・ディスプレイが他のPCでは使えない特殊なタイプ(ケーブルが特殊?) あたりかなぁと考えています。