• ベストアンサー

生コンの注文数量の計算方法を教えてください。

コンクリート製で2階への階段を作りました。 型枠をつくり配筋して生コンを打ちましたが、 こちらで枠内体積を計算して多めに4.7りゅーべ注文して ポンプ車で打設致しましたが、1.5立方m不足となり追加しました。 現在完成はしておりますが、 納得いかず、再度体積を測りましたが、 4.5立方mの計算結果が出ます。 型枠の体積と注文する生コンのリュウーベとは違うのでしょうか。 違うとすれば型枠体積に対し何パーセントほど多めに注文すればよいのでしょうか。 今度は壁に生コンを入れるのでプロの方教えてください。 今度の壁の体積はちなみに1.46立方メートルと計算を出しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

質問者の様な方は 理想状態で計算してしまいます 型枠の施工誤差等で その程度の誤差は出ることは良くあります 型枠がたわんだ可能性も大きいです 型枠施工に誤差が無くても 1・2割の余裕は必要でしょう

その他の回答 (1)

  • meiki
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

私は建築ではなく土木のほうですが生コンクリート打設に関しては 大差ないと思いますので経験から答えます。 前の方が言ってあるように型枠の組立てが羊羹切ったみたいには 出来ないので計算時、幅に5mm程度のふかしを入れて計算しています。でも4.5m3に対して1.5m3以上の不足はちょっと考えられない 数字ですね。 当然、鉄筋も入ってることだと考えられますので、あなたが計算された 0.2m3くらいの余裕で普通は足りるとおもいますよ。 私の経験から、不足の原因は 1、計算間違い 2、型枠内容積のふかしの不足 ですね。 あと、生コンクリートの1m3は骨材の比重で計算するから 多少ですが骨材の違う会社の生コンクリートを使用すれば 同じ1m3でも少しは違います。 それから、ポンプで打設されたって事ですが、不足の段階で 配管内の残留生コンクリートは全部出し切りました? 追加で頼む場合は普通配管内の生コンクリートはそのままだから 追加時に配管分の数量を差し引いて頼みます。

関連するQ&A

  • 生コン打設

    墓石の基礎の生コン打設を行います。 大きさは 約4.5M四方角で墓石を設置する部分横幅4500の縦2300深さ250 庭の部分横幅4500の縦2200深さ150になります。 1)、墓石がのる部分と庭の部分は階段のようなイメージで繋がっています    横幅があるので、約1000間隔で杭の補強を入れています、そのそま打設を行い    どのタイミングで杭を抜いたらいいのか判りません?    生コンが固まり、型枠をはずす時だと抜けなくなるんじゃないかと思います。 2)、墓石が乗る部分 4.5×2.3×0.25=約2.6立米    庭の部分 4.5×2.2×0.15=約1.5立米    2.6+1.5= 4.1×1.1=「4.51立米」    生コンの注文は、4.5立米を注文で合っていますでしょうか? 3)、気温約20℃の地域で、生コン打設後の何日後に型枠を外しますか?

  • 生コンの注文方法

    こんにちわ、コンクリートの駐車場を計画しています。 過去の質問等で資材、施行は把握し準備が整ったのですが生コン業者に依頼(注文)するコンクリートの数値が分かりません。 場所は5m×2m×10cmの1立米です。施行現場はほとんど平らで(勾配1%)あとは型枠に流し込む段階です。普通の堅さだと思うのですが・・その「普通」の数値が注文するのが初めてなのでまったく分かりません。そしてどのような種類(数値)が他にあるのでしょうか? それからあったら良い道具などがありましたら教えて下さい。

  • 生コンで駐車場

    今週末に駐車場を打設するのですが2つほどお聞きしたいことがあります。 (1)3×5mの駐車場を打設する予定ですが型枠の外からはどうしても届かない部分があります。生コンを流し込む時に奥から流し木コテで均して再度金コテできれいに均すときはすでに全面生コンは敷き詰められているわけですが当然型枠からは届きませんよね。どのようにするんでしょうか?普通の靴で打設面にのっても問題ないのでしょうか? (2)型枠をはずすタイミングは打設後どのくらい時間が経過してからはずすのがベストなのでしょうか? どなたかご教授ねがいます。

  • 雨の日の生コン打設工事

    現在家を新築しています。 着工したばかりで今日、配筋工事をしています。 明日、型枠工事で18日は朝から基礎部の生コン打設をし一週間後の25日に型枠をはずす行程が 組まれています。 そこで質問なのですが、18日(生コン打設日)は天気予報では朝から一日中雨の予報 (降水確率70パーセント)がでています。19日も雨です。 雨が降れば生コンの含水率が多くなって強度等に問題がでるのではと心配です。 工期はゆっくりとってあるので、別の日に生コン打設を変更させた方が良いのでしょうか。 また、その場合現場監督にはどのように話をすれば良いのかもわかりません。 詳しい方ぜひアドバイスをお願いします。

  • 生コン注文の際の 計算方法

    自宅の玄関から駐車場の運転席のドア下まで、生コンを打ちたいと思います。 現在は砂利です。 面積は、1m20cmの幅で、2m50cmの長さ コンクリートの厚さは 10cmくらいなら大丈夫かと思うのですが、以下質問です。 1、人しか歩かないのですが、10cm厚さで大丈夫でしょうか? 2、生コン屋さんに電話すると、「個人には基本ミキサー車で配達はしないよ。ま~空いている時間があれば配達するけど最低0.5m3だけど・・」とそっけない事をいわれたわけですが、上記の「1m20cmの幅で、2m50cmの長さ コンクリートの厚さを仮に 10cmとした場合の 何m3必要なものなのでしょうか?その計算方法をお願いします。

  • 生コンの手運びの仕方についてアイデアをください。

    建造物の基礎を打設する場所が車道から離れています。距離にして100m程ありまして、道幅1mの勾配10%程の坂道です。 約3立米が必要量です。生コン車とポンプ車を100m先に停車させてパイプ圧送することも考慮しています。 しかし他にも生コンを搬送する方法がないかを質問いたします。 例えば、トップカーにドラム缶を積んで生コンをピストン運搬するとして、重機も入らない場所なので型枠の中に移すのが一苦労しそうで、あまりピンときません。 限られた予算の中で大げさにならないようないいアイデアがありましたら、ご返答をお願いします。

  • 駐車場に使う生コンの配合

    今度家の駐車場を作るため生コン車を依頼しようと計画しています。 コンクリートの厚さは150-200mmで150mmのメッシュの鉄筋を入れる予定です。しかしながら、駐車場を作る場合どのようなコンクリートの配合が標準的であるのかが分かりません。強度、スランプ、骨材はどれくらいのものを注文されているのでしょうか?また、セメントの種類は普通(N)でよろしいでしょうか?ご存知の方教えてください。なお、駐車場には普通車のみで大型車は入れる予定はありません。

  • 基礎コンクリートの打ち継ぎ

    みなさんこんにちは。このサイトのお力を借りて無事我が家も竣工となりました。ありがとうございました。 いろいろな質問/回答を読んだ上で未だに疑問に思うことがあるのですが、例えば布基礎を、底盤→立ち上がり部の2段階で作る場合、最初に打設する底盤コンクリートの養生期間は十分確保するのが理想なのでしょうか。打設直後に立ち上がり部型枠設置作業を開始すると何だか立ち上がり配筋の根元あたりと底盤コンクリートの間に隙間ができそうな気もしますし、逆に底盤コンクリート打設後のんびりと3-4日の養生期間をおいてから型枠を外して立ち上がり部の作業に移ると、時間があきすぎて底盤と立ち上がり部との打ち継ぎ部の接着不良が生じやすい、と理解できる回答も見受けられました。 理想的にはどうするべきと思われますか?底盤コンクリート打設後は型枠を外さないままコンクリートがある程度硬化したらすぐに立ち上がり部の作業を開始すべきでしょうか?

  • 水を撒いた方が良いのでしょうか

    新築のベタ基礎 生コン打設 11月27日、立ち上がり 生コン打設 5日後 12月2日です。 立ち上げの型枠は 明日5日に外すそうですが 内3日で外してもよい物でしょうか。 幸い 工事期間中は雨が一度も降りませんでした、 型枠を外したら 土台材が入るまで基礎部に水を撒けと言われました。コンクリートが強くなるとの事 ベタ基礎には施工後の一週間は、水を一度も撒きませんでしたが ベタ基礎の強度は弱いのですか この辺が素人には解りません 後 捨てコンというものはやりませんでした、何か構造面で問題でも出るのでしょうか。 宜しくご回答お願いします

  • 費用の計算方法(体積の求め方)教えてください

    貨物を海外から輸入する際のコストを計算したいのですが、倉庫保管料などが「1立方メートルにつき1日1500円」という料金設定になっており、どうやって計算したらいいのかわからず非常に困っています。 例えば、50×50×50cmサイズのカートンを100個、30日間保管した場合の、料金の計算方法は、 50×50×50=125000立方センチメートル×100個=12500000立法センチメートル=12.5立方メートル 12.5×1500円×30日間=562500円 というやり方で正しいのでしょうか? 単純にカートン1個当たりの体積に100を掛けていいのかわかりません。

専門家に質問してみよう