• ベストアンサー

せっかく掃除をし始めたのに・・不運?

noname#177238の回答

  • ベストアンサー
noname#177238
noname#177238
回答No.3

好転反応ってご存知ですか。 掃除をし始めると、今までのネガティブなものが噴出するために、一時的に運が悪くなる現象が生じることがあることを言います。 心配いりません。そのまま掃除を続けると、次第に運気も良くなります。いままで溜め込んでいたものが少し出ただけです。 亡くなった方の遺品などは、逆に整理した方が良いのです。亡くなった方は成仏、浄化する必要があります。いちいち現世の物質に執着されては困ります。もうしっかり成仏して下さいね、と強く念じて思い切り捨てれば良いのです。 質問者様は、場合によっては、悪質な占い師(因縁、祟りで人を脅すのが大好きな人)に騙されてしまう危険性もあるように感じました。ご注意願います。

hawaihehe
質問者

お礼

好転反応・・・そう言われてみれば納得です。何せ、かなり古いものを捨てたのですから、何かしら起こっても不思議は無いですよね。 先日、実家へ行ったところ、落ち込んでいた親が少し笑顔を取り戻したと思ったら、今度は片付けに意欲をなくしており「だって、捨てられないもの!」と言われて、何も整理せずに実家を後にしてしまいました。 一進一退ですね(苦笑)。でも諦めずに頑張ります。 強く、念じて捨てるのはよいですね。思いをこめて捨てます。

関連するQ&A

  • 母と実家の掃除が出来ない

    実家は、両親だけで住んでいます。 母は自分の事を掃除上手、掃除好きと思いこんでます。 でも、私は全くそう思えません。 ただ、物を整理して収納出来る棚などを買ってどんどん部屋が狭くなっています。 なので、実家は使っていない部屋が物置状態になっているので見ていられず私もお手伝いをする事にしました。 しかし、母がご先祖様残してくれた物は捨てられないだの、使っていないタンス等は捨てられないだのいっこうに家が片付けられません。 今は両親が健在なのでいいですが、今後亡くなってしまった後、私が再度掃除をするとなると気が重いです。 掃除をしたいのに、母との口喧嘩でとても疲れてしまいます。 母とスムーズに掃除の出来る方法があったらアドバイス下さい。 お願いします。

  • おばあちゃん家の掃除

    去年から母と共にお盆より2,3日前から祖父母の家に行き家の大掃除をしています。 祖父母は田舎の家に2人きりで住んでいます。間取りは9DKと田舎ならではの広さです。 祖母の家まで新幹線と車で5時間くらいかかります。 祖父母は高齢のため掃除は母と私の2人で行います。 しかし、汚れがひどいため朝から晩まで3日間フルでやってもようやく寝る場所の確保、全ての食器洗い、布団干し、洗濯、親戚が泊まる何部屋かの雑巾がけくらいしかできません。しかも見た目はあまり綺麗になった感じがしません。 (;_;) それでも甘ったれの私は疲労困憊で3日目には動けなくなります。 祖母はすごく嬉しそうで来る人来る人にこんなに綺麗にしてくれた、炊飯器まで磨いてくれて!と言ってまわります。 その反面でそんなにやらなくてもいいから、休みなさい。と30分ごとに言ってくれます。 喜んでくれるので、今年はもっと色々な所を掃除したいのですが、休みの都合で今年もフルでやっても3日間くらいです。 なので、時間と楽チンさを考えて、雑巾がけの代わりに今はやりのスチームモップ(ケルヒャー)をレンタルしようかと思ったのですが、私の名で登録すると私の家にしか送ってくれないみたいでダメでした。祖父母の名前でレンタルしようかと思い聞いてみたのですが、祖父母にそうゆうのは怖いからと断られました💦さらに大変だから掃除もやらなくていい。ただ顔だけみせにきてくれたら、それでいいんだから。と言われてしまいました💦 でもすごく汚いので掃除はやりたいのです。 母と私の自己満足かもしれませんが、少しでも綺麗な家で親戚を迎えさせてあげたいのです。 そして楽もしたいのです。 何か効率のよいオススメの掃除道具はありませんでしょうか?? あんまりお金も使えないので高くても1万円以内のものだと助かります。

  • 台所の掃除機器についてお聞きします。

    現在、実家で母と父(目が見えないため家事はできません。)が2人で暮らしています。 私は遠くに嫁に出てしまったので、実家には2人しかおりません。 母は、先月まで元気だったのですが、持病もあり、腰も悪くなってしまい、一人で家事をするのが精一杯です。 台所は絶対に自分で片付けたいというので、たまに手伝いに行くときには他の部屋を私が全部やります。 年取った母でも簡単に掃除できる、クイックルワイパーのようなもの(拭き掃除と、床に落ちた少し大きなゴミも取れるような便利な掃除用具)があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 掃除ができない母と僕

    現在中学二年生です。 母も僕も掃除ができなく、ゴミ屋敷に住んでいます。 母は虐待を受けて育ったらしく、一般的に言われているアダルトチルドレンのようです。 僕は母から身体的・性的虐待などは受けていませんが、ゴミ屋敷に住んでいて掃除をしてくれない事が精神的虐待です。 僕もそんな母の影響あってか掃除がまったくできません。 掃除をしたいと言う気もおきませんし「このままでいい」と言う気持ちが強いです。 台所もゴミだらけで手作り料理なんて三年くらい食べてません ずっとカップラーメンとコンビに弁当、冷凍食品です。 このままでは人生崩壊してしまいます。 (ちなみに母は掃除ができないのとキレやすい以外は普通です) と、言いたい事を吐き出してしまったので上手く伝わらないところもあるかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 掃除ができるようになるために何か良い本などがありましたらご回答ください。

  • 粗大ゴミ(ソファー洗濯機テレビ、大型机、外れたドア、タンス)や

    粗大ゴミ(ソファー洗濯機テレビ、大型机、外れたドア、タンス)や 色んなゴミ(エンピツ、電池、はさみ、衣類、ケーブル、CDとか)が 実家にいっぱいあって、母は体が弱いので、自分がまとめて捨てて掃除してあげたいんですが 多すぎて何から手をつけてよいのやら、といった状態です。 実家は無駄に広いわりに、粗大ゴミのせいで普通よりもかなり狭くなってます。 ノイローゼになりそうなくらいの大量のゴミなんですが どんな方法で捨てるのが最も安く早く済むんでしょうか?? 自分で調べて「トラック1台に積み放題」とか見つけましたけど うちの場合6台くらい要りそうで、これでは数十万単位で費用がかかるなと思いました。 過去の質問でもよいのでいい方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 部屋の掃除が出来なくて悩んでます

    今年30歳になったばかりの女です。 タイトルの通りなのですが、 昔から部屋の掃除をする事が出来ません。 実家なので、家族と暮らしてますが、 自分の部屋だけが、いつもゴミだらけ。 足の踏み場が無い。という言葉通りの状態です。 親から掃除するように、しょっちゅう言われてるのですが、 どうしてもやる気が起きず、 何年も汚いままです・・・。 仕事が休みの日にやろうと思い、 一度はやり始めるのですが、 ある程度ゴミをまとめて捨てると、 途端にやる気がなくなり、そのままになります。 今回も、連休があったのに結局出来ませんでした。 本人は、このままではいけないと自覚してはいるのに どうしてもうまくいきません。 これは病気とかでしょうか・・・。 親に、どうしても出来ないなら、 家を出てもらいたいとまで言われてます。 なんとか、やる気を起こす良い方法は無いものでしょうか? 良い年して、とても恥ずかしい相談ですが、 本当に悩んでるので、よろしかったらお答えよろしくお願いします。

  • 掃除機の使い方

    鬼妻は掃除するときに、ヘッドを外しホースのままで目につくホコリを吸い取って掃除終わり。なのでフィルターの中にはデカいゴミが詰まる。指摘しても意に介せず20年以上。妻実家からの伝統のようなのだが、何事も家事ズボラ。我慢も限界。どうしたらいいですか?

  • お風呂の掃除

    皆さんに教えていただきたいことがあります。 お風呂掃除は週に何度、どんな方法でしていますか? 私の実家の母は、毎日、スポンジに市販のバスマジックリンを使ってゴシゴシ掃除をしていました。 実家を出て何ヶ月か経ちますが、シャワーだけでお風呂を済ませていましたが、そろそろ湯せんにつかりたい寒い季節になってきました。 お風呂掃除は毎日するものなのか迷います。 (母に相談したところ、毎日しなさい!との事でしたが・・・) バスマジックリンの裏側を読むと、お風呂場にサッとスプレーして20~30秒ほどしてから水で洗い流してくださいと書かれていましたが、スポンジを使わなくてもいいのでしょうか? 皆さまのご意見、アドバイス教えてください。 お願いします。

  • 年末大掃除のゴキ対策

     これから、大掃除をしようと思っています。  今年は、去年から頑張ったおかげか、それともただ単に、私の行動を見透かされて遭遇しないだけなのか、ヤツらを見ません。死骸も。  ただ、古いマンションだし(築26年)、以前住まれていた方はあまりキレイに使われていなかったようだし、、、。部屋中ひっくりかえして大掃除して見かけなくても不安です。  ホウ酸ダンゴも置いてるし、対策はしているつもりです。  年末の大掃除、バルサンもしようと思っているんですが、食器や衣類などを袋詰めにしたり、OA機器にカバーをかけたり・・・バルサンするのは大変な大仕事・・・特に私のように一人暮らしだと、なかなか腰があがりません。  みなさん、バルサンを使うのに、どのように部屋を片付けて準備されるんでしょう?  また、大掃除ついでにこれをしておくといい!というヤツら対策があれば、教えてください!

  • 一週間に最低一度、掃除を習慣化したいです!!!!!

    1週間に最低一度、掃除を習慣化したいと考えています。 自分は、精神障害者で障害者雇用で事務職の仕事をして働いています。 実家で年老いた両親と一緒に暮らしています。 掃除は自分はほとんどやっていなくて親(母)が主にやっていました。 父もマメなは人で良く掃除をする人でした。 二人とも年を取り最近掃除をしなくなり、母が時々掃除をしています。 自分はほとんど掃除をしないのですがこれではまずいと思うにいたりました。 そこで、週に最低1日掃除をすることを義務付けてきちんと掃除を行うようにしようと思うのですが、 どうすれば習慣化できるでしょうか? ゴミが散らかっていても死にはしないというような哲学的な問いかけをしてしまい めんどくさいから掃除止めようと掃除をしないことを正当化してしまうことが 多いのですが、 やはり、綺麗になっていた方が、モノはなくさないし、病気とかにもなりにくいし 健康にもいい気がします。 父や母が出来なくなった分、自分がやる癖をつけておかないとこれからもっと 厳しくなるきもします。 下手してゴミ屋敷にでもなったら大変です。 どうすればいいでしょうか? どうすれば掃除をルーティーン化できるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)