• ベストアンサー

ハイビームにするとロービームが切れる

こんにちは。 カワサキバリオス2でバルブはH4です。 夜間にハイビームで走行した後、ローに切り替えるとローだけ切れているという症状が半年間隔で2回続けてありました。 つけていたのは共にハイワッテージバルブでして、バルブの寿命と考えられなくも無いですがそれにしては早すぎます。 こういった場合、どうトラブルシュートしてよいかわかりません。 レギュレータの故障なども考えられるのでしょうか? 是非ご教授くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 00stepwgn
  • ベストアンサー率29% (44/148)
回答No.3

ハイワッテージバルブはフィラメントが細いため切れやすいです。 ハイビームで熱くなった電球に、いきなり冷えたローフィラメントに電流が流れるからではないでしょうか? 特に振動の大きなオートバイではなおさらです。 「明るいんだから仕方がない」と割り切るか、純正相当に交換しましょう。 または切れにくいハイワッテージバルブを探すかですね! 前に乗っていたXR250(MD30)もしょっちゅう切れていました。でも明るいしキレイなので予備を在庫して対応していました。

その他の回答 (3)

回答No.4

二輪車は四輪車に比べ振動が強く切れやすいようです。その為振動に強い二輪車用のバルブがありますがホームセンターなどでは売られてないので安くは手に入りません。また、ホームセンターで売られている安物は品質が悪く1ヶ月持たない物も中にはありますので常に予備を持っていて直ぐに交換できるようにしていたら良いと思います。

回答No.2

たまたま、だと思いますよ。 私も同じ経験をしました。 しかも、見た目ではフィラメントは切れていないのです。 一度、川崎でハイ・ロー同時に切れ、夜中に無灯状態で立川まで帰ったこともあります。 レギュレーターの故障ではありません。 できれば予備を携行するようにすればいいと思います。 最悪、ガソリンスタンド等で車用を購入してしのぐという手もあります。

  • glt
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

現車見ないとはっきり分かりませんが、私のGL1800は6~7000km周期でロービームは切れていました。(逆車) 純正バルブだと多少は長持ちしましたが、10000km以上は持ちませんでしたよ。 対策はHIDバルブに交換で全て解決しました。 スポーツバイク等は特に振動でフィラメントが切れると言われておりますので、長い目で見るとHIDバルブに変えた方が安いと思います。

関連するQ&A

  • ハイビームを点灯させると、ロービームが消える

    代車でスズキのスイフトという車を借りました 年式は未確認ですが、比較的最近のモデルだと思います 夜間走行時にハイビームにすると、遠くは照らされるもののロービームは消えちゃうので手前が暗くなります これは、配線か何かが壊れているのでしょうか? 明後日に返すので、故障であれば伝えようかなと思っています

  • ヘッドライトのハイビーム

    ジョグアプリオに乗っておりますが、ハイビームが付かなくなり、バルブを交換したのですが、ダメでした。ハンドルにあるハイ・ロー切り替えスイッチでハイに切り替えると点灯しません。またライトの明るさがアイドリング時は暗く、走り出すと明るくなりますが、何が考えられるでしょうか?(走行中はスピードに関係なく明るさは変わりません。)

  • ハイビームが2つ同時に切れました・・・。

    S14シルビア後期に乗っています。 先月のマイナス10度くらいの寒い日の夜にエンジンをかけ、少々暖気を行い、目的地まで出発しました。 道路が暗かったのでハイビームにすると、ハイビームが一瞬付いたと同時に2ついっぺんに切れてしまいました。 ヒューズだろうと思い見てみましたが切れてはなく、クルマ屋に見てもらい、断線等の疑いもなく結局球を付け替えて終りました。 しかし、元旦の夜、エンジン始動してまもなく、また同じ現象が起きました。気温はマイナス15度くらいです。 気温によってバルブが切れることなんてあるのでしょうか?それともエンジン始動直後のライト点灯はよろしくないのでしょうか?? 過去そのような事はありませんでした。ちなみにバルブはH1で、いずれもハイワッテージバルブで、切れた箇所は激しく切れているのではなく、さりげなく?プツッといった感じです。 夜も眠れないです。皆さんよろしくお願いします。

  • 外付けHID ハイビームを使用すると寿命が短くなるのでしょうか?

    H19年式スイフトに外付けHIDを取り付けたいのですが、取り付ける場合H4のハイ・ロー切り替えタイプになるみたいなのですが、HIDはハイビームを使用すると寿命が短くなるのでしょうか?

  • ヘッドライトのバルブについて

    バイクのヘッドライトについて教えていただきたいのですが 1 H4の1灯式バルブでローとハイを照らす物とローがH7、ハイがH4で2灯式のタイプでそれぞれのメリットとデメリットは? 2 4輪用H4バルブの説明を見ていると、ひとつのバルブにハイとロー両方入っていると思うのですが2灯式バイクのハイ側ではバルブ内のローは点灯しないのでしょうか? 3 4輪用H4バルブの説明で「4000K」や「135W相当を実現」表記の後にロービームの但し書きがついているのを見かけますがどうしてハイビームで出来ないのでしょうか?ローで白っぽい光でもハイビームだと黄色っぽくなるのでしょうか?

  • バルブについて

    当方はアコードワゴンCE-1で、適合を見ると通常ビームがH4・ハイビームがH1・フォグがH3Cという種類になってました。夜間など光が弱く見にくいため、HIDでは高くて無理な分レーシングクリアというレイブリックのハロゲンバルブを使用しようと思ってます。通常状態が見やすければいいので(ハイビームは対向車いたら無理なので機会が少ないと思いますので)とりあえずH4バルブのみ購入考えてます。でもこれだけで十分明るくなるか分からないので一応他のバルブも変える事も検討してるのですが、バルブの種類(ここではH1やH3C)とW数さえ大丈夫ならどれ選んでも大丈夫なのでしょうか?この1つのホワイトサンダーやレーシングクリアみたいな商品でもそれぞれのバルブの種類のものは売ってて、ロー・ハイ・フォグすべてをこのレーシング等に交換するなどもできるのでしょうか?

  • 夜間走行時はハイビーム?

    今日9月21日のYAHOOニュースに 「歩行者が夜間に道路を横断中、車にはねられた昨年1年間の全国の死亡事故625件のうち、96%の車のライトがロービームだったことが警察庁の調査でわかった。  同庁はハイビームを使っていれば防げた事故もあるとみており、21日から始まる秋の全国交通安全運動の重点項目としてハイビーム使用を呼びかける。」 とありました。 ちょっと気になって調べたら、JAFのサイトに 「ヘッドライトには、通常、ロービーム、ハイビームが備えられています。道路運送車両法等では、ロービームの正式名称は「すれ違い用前照灯」、ハイビームは「走行用前照灯」とされ、その照射距離は、ロービームは前方40m、ハイビームがその倍以上の前方100m先を照らすことができるものと定められています。また、その使用方法として、対向車や前走車が存在する場合には、ロービームを使用することとされています。ハイビームにはロービームのような状況を限定した使用規定は存在しませんが、その照射範囲の広さや走行用前照灯という名称等からも通常の走行を想定したライトと考えてよいでしょう。 一方、夜間の運転において、街灯や建物の明かりがある都市部では、ロービームの使用によって十分に安全が確保されていることが多いのも事実ですが、それが常態化し、ハイビームが必要とされる暗い郊外や地方の道でもロービームのまま運転しているドライバーも見うけられます。 道路交通法によって安全運転確保義務が課されているドライバーにとって、ロービームの使用を明確に規定されているケースを除けば、夜間の運転では、速度の抑制を図るとともに、ハイ・ローのライト切り替えを積極的に活用し、事故を防止することが求められています。 なお、近年ヘッドライト(光源)が明るくなってきており、ドライバーには見えやすくなっている半面、眩しさも増加しています。ハイビームの消し忘れや自分勝手なハイビーム活用は、ドライバー間によるトラブルのもととなる危険性や歩行者・自転車利用者も幻惑させてしまう危険性を含んでいますので、慎重な使用が求められます。」 さらに 「道路交通法第52条第2項では、夜間に他車両と行き違うときや前走車の直後を走る場合には、ヘッドライトの消灯あるいは減光する等灯火を操作しなければならないと定めています。この灯火の減光等の灯火操作に当たるものが『すれ違い用前照灯(ロービーム)』への切り替えとなります。」 とありました。 そして、内閣府の「平成28年秋の全国交通安全運動推進要綱」を見ると、 *夜間の対向車や先行車がいない状況における走行用前照灯(いわゆるハイビーム)の使用の励行 とあり、さらに調べていると、 大阪府警察本部のサイトには 「ドライバー及び自転車利用者の皆さん 秋から年末にかけて夕暮れが早くなり、周囲が見えにくくなります! ● 自転車・自動車は、暗いと感じる前に、 早めのライト点灯を! ● 自動車は、夜間は前照灯の ハイビーム・ロービームのこまめな使い分け  ※先行車、対向車がないときはハイビームを!!」 とありました。 ようやく私が欲しかった情報にたどり着きました。 大変長くなりましたが、 大阪府警のサイトに行って、内容を確認すれば「なるほど!」と思えますが、YAHOOニュースを読んだだけでは 「夜間走行時はハイビーム?」と思ってしまいませんか? YAHOOニュースのタイトルは字数の制限があるので仕方ありませんが、タイトルをクリックした詳細のページでは、大阪府警本部の内容まで載せてほしいものです。 YAHOOニュースの詳細ページには、「読売新聞 9月21日(水)7時55分配信」とありましたので、 読売新聞がもっと詳しく記事にすべきだったのかもしれませんが・・・ 私のこの考えって、間違っていますか?

  • HID風バルブの価格差って何?

    タイトル通りです。バルブを,流行の「HID風に近い!」という,蒼白いものに替えました。ホームセンターなどで売ってるHID風バルブの値段,安い物は二つひと組で980円から,高いものになると5000円も6000円もしますが,この価格差って何なんですか?「高ければ長くもつってわけでもない」という話しも聞いたことがあるし・・・ それともう一つ。HID風のハイビーム,安い物は売ってなくて,6000円もしました。ハイビームはローより高いものなんですか?そしてこのバルブ,寿命はどのくらいなのか,教えてください。よろしくお願いします。 次に購入するときの参考にしたいと思います。

  • IPF スーパーロービーム

    H1バルブでIPFのスーパーロービームと他社の高効率バルブを実際に使用比較したことがあれば感想を聞かせてください。ハイビームに使用を考えています。ローはHIDです。

  • SLK320(R170)のヘッドライト点灯について

    走行中に右側ヘッドライト(ロービーム)が点いたり消えたりし、最後には点灯しなくなりました。 新しいバルブやバラストを購入し左右を入れ替えたり色々やってみましたが、左側は正常にローもハイも点灯しますが、右側は点灯しません。 ヒューズも入れ替えてみたりして切れていないのを確認しています。 左右ともスモールランプやフォッグランプは点灯します。 結局、原因はバルブやバラストの故障ではなく他の原因のように思います。 因みにロービームはH7からH1に変更し HID35W 6000Kで、ハイビームはH1 55Wハロゲンです。 素人ですが愛車ですので出来ることは自分で修理してやりたいと思っています。どなたか上記症状の原因と修理方法をご存じでしたらお教え下さい。宜しくお願い致します。