• ベストアンサー

アドレスV100のウエイトローラー

BONTAROUの回答

  • ベストアンサー
  • BONTAROU
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.1

こんにちは。 ノーマルは11.5g×6です。 それと、加速をよくしたいのであれば重くするのではありません、軽くします。 まずは10g×6、もしくは10g×3+9g×3位を試してみる事をお勧めします。 ただ・・・この程度では果たして体感で加速がよくなったと感じられるかは微妙です。 それと、上記はノーマルマフラーである事が前提です。 ちなみに私のV100は チャンバー メインジェットUP(75番から85番に変更) エアクリーナフィルタ交換(ディトナ)+ブタ鼻外し ディトナCDI KITAKOプーリー、ベルト、プーリーボス 軽量強化クラッチ、センタースプリング で、9g×3+7g×3のセッティングです。(MAX105km、加速もまずまず) プーリーのセッティングは、何度か交換する覚悟が必要ですよ(笑) 頑張って下さいね

yuk01
質問者

お礼

まるで考え方が逆でした。 とても参考になりました。これから、いろいろチャレンジしようと思います。 がんばりますので、応援してください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アドレスV100(CE11A)のウエイトローラーを何グラムにしようか迷

    アドレスV100(CE11A)のウエイトローラーを何グラムにしようか迷っています。 最高速が落ちてきたのを機にウエイトローラーを交換しようと考えていますが、10g、11g、12.5g(純正)のうちどれにしようか悩んでます。 爆発的な加速力は要りませんが、もたつき感がなく、ストレスなくスーッと速度が伸びていくような、加速力はほしいです(現在は40km/hに到達するまでのトルクはかなり細いです)。 最高速はノーマルの85km/hは出てほしいです。 あと、少し気になるのが燃費です。10gや11gにしたとき、どれくらいノーマルから燃費が落ちるのかの情報があれば教えてください。

  • アドレスV100(CE11A)に乗っていますが、最近になって最高速度が

    アドレスV100(CE11A)に乗っていますが、最近になって最高速度が平坦路で70km/hまで落ちたため、ベルトとウエイトローラーなどを新品に交換しようかと考えています。加速度をアップしつつも、ノーマルの最高速85km/hは出るようにセッティングしたい思います。純正のウエイトローラーは12.5gですが、10gにした場合、やはり最高速は落ちるのでしょうか? 友人のV100では、10gのウエイトローラーに換え、吸排気系はノーマルのままですが、ノーマルの最高速85kmは出るようです。 理論上ウエイトローラーを軽くすれば、最高速は落ちる、ということですが、ウエイトローラーとベルトの交換だけで、加速力アップと最高速を両方満たすセッティングは可能でしょうか?

  • アドレスV125 ウェイトローラー

    アドレスV125 ウェイトローラー こんにちは。アドレスV125(CF4EA)に乗っています。 最近マフラーを交換しましたが案の定、中低速が落ちたので先日キタコのパワードライブKIT type X を注文しました。このキット内のウェイトローラーは13g(ノーマルは19g)が付いています。 よくネットの書き込みなどで、13gは軽すぎと聞きます。 実際、このキットを付けられた方でウェイトローラーは何g位が走りやすいのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • ウェイトローラー

    自分は50ccのストリートマジックに乗っているのですが、中古で買った当時から変加速がありまして、ウェイトローラーが磨耗しているせいだと思っていました。そして最近ウェイトローラーを軽くしようと思ってあけてみたらウェイトローラーはそれほど磨耗しておらず、極端に軽いものに交換されていました。 こうした理由から変加速の原因はウェイトローラーが極端に軽すぎるからという結論に達したのですが、皆さんはどうお考えでしょうか? ちなみにその変加速はエンジンがいきなり回ったかと思うと、タイヤの力に負けてエンジン音が弱くなる感じです。 よろしくお願いします。

  • DIO(AF27)のウェイトローラー

    DIO(AF27)のウェイトローラーは8.5gが6個入ってるそうですが、ウェイトローラーの重量を8gにした場合加速と最高速度はどうなりますか?

  • アドレスV125のウエイトローラーの交換

    アドレスV125に乗っていますが社外品のマフラーを購入するつもりです。 中高速向きなのでウエイトローラーを軽い物に変えようと思いますが何グラムぐらいが適しているのでしょうか? 通勤用です。

  • ウエイトローラー

    ZXに乗っていて最近ベリアルのマフラー変えたのですが 中速辺り(40~60)になるとほとんど加速しなくなり 引っ張って60越えると一気に加速し90近くまで出るのですが 中速のもたつきを無くしたいのですがこれはウエイトローラーのセッティングで解消できますかね?できるようでしたら、参考までに何グラムを入れたらいいんじゃないかなど教えてくれたら幸いです

  • アドレスV50(4スト)のウエイトローラー

    2年前に新車で購入して走行距離約1万キロになります。 メーターが1週して2年経ちましたので、ちょっといじってみようと思います。 ウエイトローラーを交換してみようと思うのですがアドレスV50用というのが見つかりません。純正が見つからなければ、交換などはできないと考えたほうがいいのでしょうか?

  • ウェイトローラーの重さで迷っています。

    ヤマハジョグZです。 変更点は、社外CDI、社外マフラー、強化クラッチスプリング、 あとはウェイトローラーを純正の6.5gを3個にして乗っていました。 一昨年からこの仕様にして、発進、加速とも不満もなく乗っていましたが、 先日、45キロから加速しなくなり、ウェイトローラーを見てみたら1個だけ 編摩耗していました。 この1個を手持ちの新品に交換して、最初は復活したと思いましたが、 すぐに45キロで頭打ちに・・・ そして6.5gを6つに戻してみたのですが、加速が悪くなり、45キロで 頭打ちは無くなりましたが、最高速が50キロ以上伸びません。 軽過ぎ?重すぎ?という事で、中間の30gあたりにしたらどうか、 と思っていますが、手間よりもお金を掛けたくない(沢山買うほど お金をかけるバイクじゃない)ので、的を得たアドバイスを頂ければ、 と思いました。 宜しくお願いします。

  • アドレスV100のハイスピードプーリーについて

    アドレスV100のハイスピードプーリーについて アドレスV100(CE11A中期型)に乗っています。 走行距離が1万3千キロを超え、加速、最高速が落ちたのを機に、駆動系の部品を交換しようと思っています。 そこでプーリーに関してですが、純正から社外製のハイスピードプーリーに換えると、効果が出るのかどうかを知りたいです。 駆動部のセッティングに関しては、ウエイトローラーを純正の12.5gから10gに換える以外は、ノーマルのままでいこうかと思っています。 加速、最高速にどれほどの影響があるのか教えてください。 また、メーカーによって特徴の違いもあると思いますので、そのあたりも教えてもらえるとうれしいです。