• 締切済み

旦那さんの帰りが遅いとなんだか。。

hermit_の回答

  • hermit_
  • ベストアンサー率9% (21/214)
回答No.8

10年ぐらいたちますが最初は質問者さんと同じようになかなか帰ってこないので暇で暇で仕方が無かったですが、流石に今は慣れました。 とりあえず残業用の時と定時で帰ってくるときの生活のリズムをその時に応じてポチっとスイッチを入れ替えるように心がけています。 多分ソレができればだいぶ楽になるかもと思います。 例えばですけど残業の時は午前中に家事をやり午後は趣味やお昼寝、夜になってからお買い物~準備とかにリズムを変えたりとか。 買い物もちょうど割引ごろを見計らってからいくと更にオトク...

関連するQ&A

  • 帰りの遅い旦那様の食事どうされていますか?

    25歳、結婚9ヶ月目の新婚?主婦です。 私はバイトをしていて、週4日の13時から17時までの事務をしています。 旦那さんは帰りがほぼ毎日終電帰宅で0時から1時半とかなり遅く、結婚当初は同じように起きていて、帰ってきてから作り始めていました。 しかし片付けなどしていると寝るのが3時ぐらいになり夜弱い私には辛くて、もう今では早めに作って帰宅するまで起きて待てる日は待つ。待てない日は旦那さん自身が帰宅後に作った食事をレンジでチンして出しています。 片付けはバイトを始めてから旦那さんがしてくれます。 本当はその場で作ったものを出してあげたいなぁって思うけど、やっぱり眠気には勝てません(苦笑) 同じように帰りの遅い旦那様をもつ奥様方はどのようにしているかお聞きしたくて投稿しました!

  • 旦那の帰り

    検索をして何人かのを読ませていただきましたが私の悩みも聞いてもらってもいいですか? 私は3年付き合った彼と来年結婚する予定です。 私は彼のことが大好きです。 この人しかいないって思っています。 だた一つだけ悩みがあります。 それは彼の仕事が終わるのが毎日22時半くらいで家に着くのは23時過ぎくらいになると思われます。 遅いですよね・・・・。 でも週末はお休みで私と一緒にいてくれますし家事も手伝ってくれます。 (今は週末だけ私の家に泊まりに来ています。半同棲みたいな感じです。) 今そうならきっとその優しさは変わらないと信じていますが、ただ、結婚したら平日がすごく寂しいって思ってしまい今から不安になってしまいます。 彼はすごく頑張っているのに早く帰ってきてなんてわがまま言えないし・・・。 私は朝から夕方まで仕事をしているので夕飯を彼の帰りを待つとこは少しできそうにありません。 彼は朝も早く6時半には家を出ます。 朝ごはん、お弁当もあるので・・・・。 子供もできたらもっと大変になりなんか私一人って思うと不安で不安で・・・。 ただのわがままとしか聞こえませんよね。 結婚して旦那さんの帰りが遅い人、私と同じような悩みを抱えている人の意見を聞けたら幸いです。 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします・・・。

  • お忙しいお仕事の旦那様方へ

    お忙しい中、回答する時間も無いと思いますが、目に留まった際には、どうぞよろしくお願いします。忙しい日が続き遅い帰宅になった時、一人になりたくなる時ありませんか?奥様には先に寝ていてほしいですか?また、そういう時期に奥様が実家へ帰ることについてどう思われますか?私の友人など、旦那様が忙しい時期に実家へ帰る人が多いのですが、家事など困ったりしませんか?逆に気が楽なものなのでしょうか? 夫の疲れて帰宅する顔や、1日でワイシャツの襟が真っ黒になっているのを見ると、そんな気持ちになれません。でも、旦那様としては一人になりたいものですか?

  • オタクな奥様or旦那様へ

    こんにちは。今年結婚予定の♀です。 私はオタクですが、彼はオタクではありません。 が、趣味として認めてくれています。 そしてその趣味が、私のストレス発散でもあります。 今は動画を見たり、本を読んだり、アニメを見たり 好きな時間に好きなだけ出来ますが、結婚後が心配です。 いくら公認と言えども、彼を放置する訳にもいきませんし…。 一度そんなお店に一緒に行きましたが、彼は特に何も感じなかったようで、 一緒に楽しむのは難しいです。 そこで、オタクの奥様or旦那様は、どのように趣味の時間を作っておられるのでしょうか? 考えられる生活はこうです。 6:00頃。共に起床、朝御飯、出勤 19:00頃。私が仕事から帰宅、食事仕度 21:00頃。帰ってきた彼と共に食事、団欒 22:30頃。風呂・片付け等家事 24:00頃。就寝 よろしくおねがいします。

  • 既婚者の方に質問です!ダンナひとりだけの時間をどう持つ(持たせてあげる)か。

    先日、主人から「自分だけの時間がないのが不満だ」と言われました。 彼は月~土の平均帰宅時間が22:00頃で、特筆するような趣味は特になく、 そのために休日(日曜日のみ)、ひとりで出かけるということもありません。 彼の仕事が大変なことと、ひとりの時間を持つことの大切さは十分理解しているのですが、 つい、ケンカの勢いの売り言葉に買い言葉で「あんたの時間の作り方がヘタなんや!」と 言ってしまい、今頃、猛省しているわけですが、 そこで、既婚者の方に質問です。 世間の旦那様、自分ひとりの時間はどうやって捻出しますか?時間はどれくらいで、 またどのように過ごされますか? 世間の奥様、ご主人をどうやってひとりにしてあげていますか?その時間は? 補足など必要であれば書きますので、いろいろなご意見を頂戴したいです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚したのに

    主人が仕事が忙しくていつも家に帰ってくるのは10時を超えます。 私は12時に寝るで、一緒にいる時間は2時間だけです。 そして主人は私が寝た後も仕事をするので、私は一人で寝ます。 もちろん、Hもなしです。ご飯も一人で食べます。 日曜日は大体主人も会社は休みなのですが、自分の趣味で出かけていったらまた私は一人です。 いつもは主人が帰ってきてから、お風呂を一緒に入ったり、主人がご飯を食べる間、話をしたりもしますが、せっかく一緒にいたいと思って結婚したのに、夫婦なのに一緒にいれる時間って本当に少ないんだなと思います。 自分の仕事が終わって6時頃家に帰ってから家事をして主人が帰ってくるまで一人なので、なんだか一人暮らししてるのとあまりかわらないなとも思います。 主人は仕事をがんばっているのだから仕方がないと分かっていても結婚してまだ4ヶ月なのにと思うと寂しいです。 付き合っている頃はお互い実家暮らしでたまにしか会えなかったので主人に会いたくてたまらなかったのですが、結婚すればずっと一緒にいられるんだと思っていました。 今ではあの時の自分はバカだったと思います。 確かに結婚した今は少しの時間でも主人と過ごす時間は毎日あって付き合っていた頃よりは主人と過ごす時間は多くなったとは思いますが、 自分が思い描いていた結婚生活とは現実はかけ離れているので、すこし戸惑っています。でも主人は仕事をがんばっている間、私は家事をしたらテレビを見たりしてゆっくりしていますし、土曜日の休みも主人は仕事をしているのに私は会社が休みなので一人で買い物に行ったり趣味をしたりしています。それなのに寂しいとか言っている私は贅沢で甘えているのでしょうか?

  • 帰りの遅い彼、さみしいと感じてしまう私。

    現在2年半、同棲している彼がいます。 私22歳、彼が25歳です。 年内には結婚かな?という話も出ています。(プロポーズはまだ) 彼は平日、朝7時に家を出て夜遅く(24時や25時近く)まで仕事をしています。うち1.5時間は電車での通勤です。 一方わたしは自営業+バイトという生活です。 なので家事は基本的に私。 夕飯とお弁当(冷食惣菜なし、わたしが仕事で詰まってたり体調わるいとたまーにレトルト)、朝ごはん(おにぎりやサンドイッチづくり)、3日に1度ペースですが洗濯物。 ペット(ふたりで飼おうと決めた)の世話や、その他の掃除や買い出し等をしています。ゴミ出し(週1くらい)だけは彼にお願いしています。 彼の職場が遠いのもありますが、たまに帰れない日も。 ですが、私を気づかい無理をして帰ってきてくれることもあるようです。 そうとはいえ、どうしても寂しくなってしまうのです。 どうしても帰ってきてから30~40分程度で寝てしまいますし、そのうち10分~20分程度は私は夕飯を出したり、下げたりでドタバタしているので まともに顔を合わせ、会話をするのは10~20分程度でしょうか? さらに長く付き合っている、という事もあるのか ごちそうさまの後、布団にすぐ転がり、ケータイをいじっていたり。 やっとケータイをおいて、かまってくれるかも!と思っても 『電気消して~』と言われてしまい、その後2~3分程度でいびきをかいています。 (そもそもケータイでSNSやウェブ観るのって、通勤の電車1.5hでいくらでも出来るはずなのに…) 一方私は彼が帰宅後ドタバタ、いかに会話の時間を作るか!という感じでセカセカ動いてやっとほっとして、、というタイミングで『電気消して~』なので神経がまたピリピリしているというか、リラックスできず、30~1時間は寝付けず… 毎日帰れるよう、努力してくれていることも本当に嬉しいです。 なのでお疲れ様という意味も込めて、夕飯なども作っています。 ですがどうしても、さみしく感じてしまうのです。 今日、『もうすこし帰り早ければ寂しくないな~』(嫌味っぽく言ったわけではなく、甘えていい~?的な感じで) と口を滑らせてしまったら、 彼が刺すような言い方で『俺より遅い奴なんていくらでもいる。』 と言われ、 つい私もムスッとして『早い人のほうが断然多いよ。やっぱり毎日30分くらいしかいられないと寂しくなっちゃうよ…』 と返し また彼に『あっそ。だったらどうすれば良い訳?無理に決まってんじゃねえかよ。うるせえな。』 と言われてしまいました。 私的には、どうしようもないことを分かっているし、ただどうしろと言いたかった訳じゃなくて、気持ちを分かってもらえるだけで大分楽になるので言ったつもりでした。 疲れていることや、彼なりの努力をしていることも分かっています。 でも頭で分かっていても、心がついてきません。寂しいと感じるのは私がおかしいのでしょうか…? また彼が不在の時、好きなことをしたり、出かけたり…も 彼がいつ帰ってくるか分からない(細かい帰宅時間や帰れる帰れないは、仕事上がった時点で連絡がくるまで彼自身も読めないはっきりしない。時期によってはたまに21時~23時と早く帰ってくる。) ために、夜20時以降はいつでも作り始められるよう待機して、帰ってきたと同時においしいご飯が並べられている状況をつくらなければならない(じゃないと夕飯たべてソッコーで寝る)ので 夜は動きずらかったりします。 また、彼が大変だろうと『無理して夕飯作らないでいい』といいますが、実際お金ないと常々ぼやく彼ですし、それこそ平日のふたりの時間が作れなくなると思うと、作らざるおえない気持ちになります。 休日ゆっくりする… というのも、現在新居となる家をふたりで改装してまして、毎週末は私的に『作業感•仕事感』のあふれる週末となっています。多分これから1年以上それは続きます。 また、欲の欲(彼にさえ言おうとも思えない)を言うと 朝 現在:彼は家を出る10~15分前に起床。シャワーを必ずあびて家を出る 理想:せめて彼が家を出る30分前に起床。一緒にコーヒー飲んで、顔を合わせたい。 夜 現在:早くて22時、だいたいが24時半に帰宅。25時に就寝。 理想:遅くても23時に帰宅。24時までに寝たい。 できればカウンター越しに会話しながら料理を用意し(彼はくつろいでて構わない)、洗いものをその日に済ませても時間が30~1時は最低でも余る。 休日:仲良く一緒に家事。デートしたり、一緒にごはんつくったり、買い出ししたり。 平日もゆっくりできてるから、彼は彼 私は私で好きに別行動しても何ともなーい!(いつもは何と無く私が休日くらいは…モードになってしまう。) のようなのが理想だったりもします。 あくまで彼の仕事が8時~22時くらいで収まればこう出来る!すてき! みたいなお話です。 それでも欲張ってないと思うのですが、これもおかしいでしょうか… あとは結婚すれば、また少し違うかなーと。 今は生活費も折半ですし、なんか負担しょい過ぎてないかな私 なんて脳裏をちらついたり。 結婚すればいくら兼業主婦でも、家事はわたしがやるべき!私の仕事! と、割り切れるような気もしていたり。 そうなれば、心の負担が減ってくるかな、、なんて思うのです。 大変、ダラダラと長文になってしまいましたが、 皆様は諸々、どのように思われますか? また、同じような感じの方々はどう過ごされていますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 旦那の帰宅まで何してますか?

    結婚3年目です。 旦那の帰宅はだいたい、日付を超えるのが当たり前です。 結婚前から帰宅まで起きてることが多いせいか、先に寝ることができなくなりました(嫌味に近いことも言われるし…) それに私が寝ている間に、何してるのか気になってしょうがないです! みなさんは普通に寝れますか? 先に寝てる方は、平気ですか。相手のことを思うと、した方がいいとは 思うのですが浮気や気持ちが冷められたり、隠し事されることが嫌で… 先に寝ることができません。 なのでドラマやアニメ、家事に身嗜みなどやって帰宅待ちしてます。 ふと、こういう自分に疑問を抱いたりします。

  • 旦那さんが帰ってくるまでに家事はどこまで出来てますか?

    結婚1年目、共働きの夫婦です。 最近、自分の要領の悪さにちょっと情けなくなっています。 私(妻)の帰宅時間は、残業がなければ夜7時前後です。(正社員ですが残業は少ない会社です。) 6時過ぎに仕事を終わり、会社を出て、スーパー経由で家へ帰ります。 それから洗濯機を回しながら、ご飯を炊きます。 主人が、寛大なので、仕事のある平日の食事はあまり時間のかからない簡単なもので良いと言ってくれています。 その言葉に思いっきり甘えてしまい、焼くだけ、(簡単に)煮るだけ、など手のかからないものですが、夕食はおかず3品は必ず作りたいとそのように努めています。 主人は、残業もあり帰宅時間もばらばらですが、早いと夜8時過ぎに帰宅します。 そうすると、ご飯がまだ出来ていない、洗濯物も洗濯機が止まっていても干せていない。そんな中途半端な状態です。 主人は何も言わず、横へ来てご飯を手伝ってくれたり、私がキッチンから離れられなくなっているのを見ると、変わりに洗濯物を干してくれたりします。 本当はお風呂も沸かしておきたいのですが、お風呂の準備なんて出来ているわけがなくて、主人が自分でお風呂を沸かしに行ってくれたり。 元々、無口な主人ですが、こんな私を怒る事も無く、黙々と手伝ってくれています。 そんな主人を見ていると私の容量の悪さ、ふがいなさに情けなくなってきます。 結婚する時は、結婚したら主人が帰るまでに、ご飯を作ってお風呂を沸かして、主人が家に帰ってきてくつろげる空間を作りたいと思っていたのですが、現実は程遠いです。 旦那さんが帰ってくるまでに家事はどこまで出来てますか? やはりご飯の準備もお風呂の準備も掃除・洗濯も終わってますよね?

  • 新婚なのに、旦那さんにイライラします。

    4月に入籍したばっかりですが、旦那にイライラしてしまい仕方がありません。 週2~3で、バイトしています。 自宅で一人でいる時間はたっぷりある方です。 なのにイライラします。 旦那が帰ってきて、イチャイチャベタベタされるとイライラ。。 あたしが結婚式の準備をしてるのにゲームやってる姿にイライラ。。 (ちょっと前にゲームばっかり!って怒ったら 「唯一の趣味なんだからそれくらい許してよ!」 と言われあたしがゲームばっかりと言った事に対して、 家事の手伝いを良くやってくれるようになったので それ以来文句も言えず、、、) 旦那の癖やチックを見てイライラ。。 お出掛けや外出であたしがどこにしようか考えてるのに、「どこにすんの?!」と毎回怒ってくるのにイライラ。 もう、一挙一動にイライラするんです! 特に上記のイライラポイントといったらもう。。(笑) 新婚なのになんでこんなにイライラするのか 自分でももはや分かりません。。 どうしたら心穏やかに過ごせますか? 新婚らしくしたいのに心がイライラしっぱなしです。。。 助けて下さい(;_;)