• ベストアンサー

着払い DVD 一枚で送料 620 円 

ddg67の回答

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

到着しました、ありがとう。とメッセージ伝えて終わり。

wind-sky-wind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 着払いを受け取った時点で,仕方がないです。

関連するQ&A

  • ゆうパック 着払い

    ゆうパックの着払いはPayPayで払えますか?教えて下さい、よろしくお願いします。ヤフオクで落札したら三つの発送(ゆうパック、ゆうメール、定形外)の内ゆうパックだけは着払いでした。出品者のプロフィール等で確認して着払いなのは理解しています。

  • 送料をめぐるトラブル?

     ヤフーオークションで衣類を落札しました。出品者からのファーストメールでは、ゆうパック着払いと定形外が提示されました。サイズは80サイズと書かれていました。  私は着払いは高くなるので途惑いましたが、持ち込んでくれる(100円引き)のならいいだろうと思い、「80サイズで窓口へお持込頂けるならゆうパック着払いでOKです」と返信し、代金を送金しました。出品者は商品を発送しました。  商品が届いたのですが、郵便局員は100サイズ集荷の料金を請求してきます。局員に問いただすと、持ち込みか集荷か、どうもはっきりしません。とりあえず出品者には「どのサイズで、どのように発送したか」尋ねるメールを送信しました。送信後、まだ間もないので返事は来ていません。    この後の対応はどうするのがよいでしょうか?

  • 一番安い着払いを教えてください!

    大きめ封筒ぐらいで(30×20ほど)で厚さ5センチぐらいの荷物を着払いで発送したいのですが一番安く送るには何を利用したらいいでしょうか? ゆうパックや定形外の荷物は着払いはしていないですよね・・・? ご回答よろしくお願いします

  • ゆうパック着払いについて

    ゆうパック着払いについて ネットオークションで欲しい商品を落札しました。 500円で即決で、 発送方法が「ゆうパック着払い」とあったのですが、 落札後の取引連絡で、出品者様から 以下の支払方法から選択をして下さい。 ・楽天銀行 ・ゆうちょ銀行 ・三菱東京UFJ銀行 お支払金額は500円です。 発送方法はゆうパック着払いです。 …という内容を頂きました。 過去に、amazonの着払い(佐川)を何度か利用した事があるのですが、 その時は、商品代+送料全て込みの料金を佐川の人に渡していました。 ゆうパックの着払いははじめてで、サイトも見たのですが、良く分らず… ゆうパックの着払いは、送料だけ支払うシステムか何かなのでしょうか? 出品者には、先に500円を選択方法から選んで支払い、 出品者がそれを確認後発送→ゆうパックの送料を業者に支払う…で良いのでしょうか? てっきり、佐川の着払いのように、商品代+送料一括で着払いというのかと思っていたのですが、違うのでしょうか? お詳しい方、アドバイスどうかお願い致します。

  • ヤフオクで落札したのですが送料が…

    タイトルの通りなのですが、ヤフオクで文庫本を落札しました。 その後の連絡で、出品者がしめした発送方法はゆうパックか定形外でした。 私は定形外のほうが安いと思い、定形外を選んだのですが、定形外=850円、なのでゆうパックのほうが安くなるといわれました。 しかし、ほかの方が出品されているまったく同じ商品の重さを見ると、およそ640グラムでした。(ゆうメール340円だそうです…) 定形外の850円は、明らかに1キロ~2キロまでの価格ですよね。丁寧に梱包してくれたとしても、そんなに重くなるでしょうか? 安く手に入ると思って落札したのに、送料がそんなにかかるなら新品とそうかわりません。できれば、ゆうメールかエクスパックを使って発送してほしいのですが、失礼にならない交渉の仕方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゆうパックでの着払い

    私は今、オークションにて出品しているのですが 発送はゆうパックで発送しようと思っています。 落札者様は、取引連絡の際に、 「着払いの簡単包装でお願いしたいのですが、250円ぐらいで済むので。」 と言っていたのですが、ゆうパックに簡単包装ってあるんですか? また、250円で済むんですか? ご回答お願いします

  • 送料30円返せ。

    こまった落札者にあたりました。 悪い評価を避けつつ、ストレスをためないためには、どのように対応すればよいでしょうか? DVD が落札され、DVD のケースをプチプチで包み、防水のため隙間をテープでふさいで、ゆうメールで発送。 商品到着後、下記のような取引ナビの連絡が来ました。 「送料が180円となっておりますが、私は210円振り込みました。 差額30円返金してもらえますか?」 オークションの説明には下記の発送方法を選んでもらうようにしています。  ・ ゆうメール[=旧 冊子小包] …… 全国一律210円  ・ゆうパック60サイズと送料の表 落札者は評価一桁。 私は評価200-1。 オークション終了後、記載していないクロネコメール便を要求して きたので丁寧に断り、ゆうメールかゆうパックのどちらかを選んでもらうように連絡しました。

  • 送料、着払い希望!の方

    出品した際の説明文には、「ゆうパック着払いにて発送予定」との文章を記載していましたが、落札者は「発払い希望」との連絡がありました。 別に、私は発払いでも問題なかったので対応しましたが、どうしてここまで発払いにこだわるのでしょう??(数回、メールで発送方法の質問などのやり取りが有った) わざわざ数回メールでやり取りしてまで、発払いにこだわるのはどうしてでしょうか?? 発払いが着払いより20円安い事(ゆうパックの場合)にこだわっての事なのでしょうか?? かんたん決済の場合なら、送料を含めてカード支払いにしてカードのポイント等が獲得可能とも考えられるのですが・・・

  • 楽オクで送料+着払い送料

    楽天オークション落札者です。 商品を1000円で落札し、ゆうパック80サイズで埼玉→大阪で1000円の送料と合わせてお支払い致しました。 今日商品が届いたのですが着払いで届き配達員さんに700円支払いました。 サイズも違い、着払いで送って来られたという状態です。 商品には全く問題無いですし満足しています。 質問したい事は2つです。 (1)返金交渉の条件に当て嵌まりませんし、一部返金も取り扱って貰えないですよね? でも楽オクでは着払いは禁止されてます。それでも落オクは取り扱って貰えないんでしょうか? 出品者と直接交渉するしか無いんでしょうか? (2)出品者と直接交渉で一部返金されたら落オクには違反者報告する程では無いですか? 分かる方がいらしたらぜひ教えてください!!お願いします。 受取確認の期限もあるので急いでいますm(_ _)m

  • 着払い

    質問です! 普通郵便(定形・定形外郵便) クロネコメール便 ゆうパック ↑のなかで着払い可能な ものはありますか? またどれが一番安いですか? ↑以外に着払い可能な 方法あったら教えて下さい。