• ベストアンサー

パソコンで音楽を聴くプレーヤー

ウィンドウズメディアプレーヤーとかクリックタイムとかいろいろあると思いますが、フリーソフトなので音質に差はほとんどないと思っておいて間違いないですか? もしある場合はどれがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmmini
  • ベストアンサー率48% (62/128)
回答No.4

ANo3です。 Lilithやfoobar2000がそのファイルに対応していましたら、新たに取り込まなくても聞けますよ。 共有もできます。ここら辺の使い勝手はfoobar2000の方が良いです。 試し聞きですので、関連付けはしないでプレイリストにドラックアンドドロップして聞いてみてください。 気に入ったソフトがあれば関連付けしてもいいですし、別に関連付けしなくても良いと思います。 ちなみに、自分は関連付けはWMPのままです。 Lilithの対応フォーマットはこちらで確認してください。 http://www.project9k.jp/forum/programs/lilith/ foobar2000はこちらを参考にしてみてください。 http://foobar2000.xrea.jp/ http://foobar2000.xrea.jp/index.php?Input Media Libraryの使い方 http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080329

spizu
質問者

お礼

ご丁寧に本当にありがとうございます。 嬉しいです。 実験してみますね。 私にもできるか少し不安ですが頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tmmini
  • ベストアンサー率48% (62/128)
回答No.3

それなりに、あると思います。ソフトによって味付けが違うと感じます。 これは好みになりますが、Sound Player Lilithとfoobar2000が自分的には好みです。 またこの2つでもちょっと音色が違う気がします。 Liithの方が音が太いというか、豊かな感じがします。はっきり分かるのはビートが効いてる感じがします。 foobarの方は硬い感じがします。スピーカーをコンクリの上に置いた時のような感じです。 綺麗な感じで聞こえます。 Lilithはやわらかいものの上にスピーカーを置いた感じです。 言うのは難しいですけど・・・ あとWMP11も一度試したことがありますがこれもかなり音がくっきりで良かったです。 もし良かったら聞き比べてみてはどうでしょうか? 聞き比べれば分かると思いますよ。 ただ、大きく差が出るのは1番さんの仰るとおりスピーカー、サウンドカード、ヘッドフォンとかハードウェアです。

spizu
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 今使っているプレーヤーで取り込んだ曲をご推薦いただいたプレーヤーで聴く場合、再度新しいプレーヤーで取り込まなくてもフォルダを共有したり関連付けたりできるものでしょうか? それなら絶対に試してみたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.2

サウンドエフェクタを積んでるかどうかで多少違いますね。 MP3などの圧縮音源は高音と低音がないので、 そこを少しブーストしてやると格段にきれいに聞こえます。

spizu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サウンドエフェクタというのはサウンドボードというのと同じものですか?できればこれがいいのではというのを推薦いただけないでしょうか?ネットで購入したいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kizuki135
  • ベストアンサー率29% (162/552)
回答No.1

音質の差が出るのは、再生ソフトではなく ハードウェアの性能です。 サウンドボードや、スピーカーなどですね。

spizu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんのお話を聞いてサウンドボードを買おうと思います(スピーカーは兄がくれると言っているので)。 サウンドボード自体、私は何のことかさっぱり分からないのですが、お勧めを教えていただけませんでしょうか?(ネットで購入します)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メディアプレーヤーで・・

    メディアプレーヤー9でCDを焼きたいんですが 転送する時に書き込むトラックがありませんって出てくるんですけど どうしたら焼けますか? メディアプレーヤー9以外でMP3などをCDに焼けるフリーソフトがあれば教えて下さい!!(音質がいいソフトでお願いします)

  • CDの 音楽をパソコンで焼きたいのですが、良い ライティングソフトはあるでしょうか?

    いつも、ウインドウズメディアプレイヤーを 使っていますが、先日、パソコンで、 焼いた音楽CD-Rと、元の音楽CDを CDプレイヤーで聞き比べたのですが、 元の音楽CDの音の方が良いように 聴こえました。 やはり、WMAなどのファイルにデータを 変換しているので、音質が 劣化しているからなのでしょうか? (1) 音質の劣化が全くない (2) ウインドウズメディアプレイヤーのように 使いやすい (例えば、取り込んだ複数の曲を 好きな順に並べ替えてから、 CD-Rに焼くことができるなど) (3) 無料で、ダウンロードなどができる この 3つ がそろったライティングソフトは あるでしょうか? ウインドウズXPです。 パソコンには、あまり詳しくないので、 よろしくお願いします。

  • 高機能、高音質メディアプレーヤー

    高機能で高音質のメディアプレーヤー(CDプレーヤー)はないでしょうか?フリーソフトで。ありましたら紹介して頂きたいです。

  • パソコンで音楽を聴く時

    みなさんは何を使ってますか?私はWindows Media Playerしか使ったことありません。音質とかはこだわらないので軽くてシンプルなソフトがあれば教えてください。参考までに聞かせてください

  • Windowsメディアプレイヤーでの音質について

    Windowsメディアプレイヤー10を使用していますが、何故か音がこもって聞こえているファイルがあります。 音質等がこもる場合はdixプレイヤーなど併用していますが、 PCゲームを進めているときのムービーはWindowsメディアプレイヤーを使用するらしく、とても音質が悪い状態です。 同じファイルでもdixプレイヤーを使用するとクリアに音が聞こえるのですが、 早送りした場合に場面と音が噛み合わない時があるため極力Windowsメディアプレイヤー利用したいと考えています。 原因が不明で難儀しております。 解明につながる対策を教えていただけませんでしょうか?

  • real playerやquick timeを再生できるソフト

    こんにちは、よろしくお願いします。 rm、qtなどの、ウィンドウズメディアプレイヤーで再生のできないファイルがありますね、 普通はreal playerやquick timeを入れないと再生できないかと思うんですが、 一部のフリーソフトでは再生可能(real playerやquick timeがパソコンに入っていなくても)、 またプラグインを入れることによって、WMPでも再生可能とのうわさを聞きました。 どのようにしたらよいのでしょうか。

  • 音楽を聴くプレイヤーについて

    リアルプレーヤーでしか聞けない音楽をwindowsメディアプレーヤーで聞けるようにしたいのですが? 無理なのでしょうか? windows XPを使用 メディアプレイヤーは10です。

  • ウインドウズメディアプレイヤーとリアルプレイヤーについて

    私のPCにはウインドウズメディアプレイヤーとリアルプレイヤーが入っておりますが、サンプルの音楽や動画をダウンロードする場合、メディアプレイヤーが立ち上がる場合と、リアルプレイヤーが立ち上がる場合があります。(1)何かその選択の基準はあるのでしょうか?ただ単に配信側の都合によるのでしょうか?(2)こちらでどちらかを優先に設定することはできるのでしょうか?(3)サンプル画像を保存しておき、後で自由に再生することは可能でしょうか?またそれが可能なフリーソフトがありますでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 使いやすい音楽プレイヤーありますか?

    私は、windows98を使っています。 パソコンで音楽を楽しみたいと思い、iTunesをダウンロードしたのですが、98のため使えませんでした。Windows Media Playerもバージョン7までで使いにくく、ほかに何かフリーソフトでないでしょうか? できればiTunesのような感じのものがいいのですがお願いします。

  • 何で音楽を聴くのがいいか。

    最近、Frieve Audioというのを知りました。 今までは普通に気にもせず、ウインドウズメディアプレイヤーで音楽を聴いていました。 Frieve Audioなど、こういったソフトには高音質とか、何らかのメリットがあるのでしょうか。 何が違うのでしょうか。 パソコンは素人です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 廃トナーボックス交換後も表示が消えないトラブルについて相談します。
  • Windows11/10を使用しているパソコンで、MFC-L3770CDWの廃トナーボックス交換後も表示が消えない問題が発生しています。
  • 無線LANに接続されているMFC-L3770CDWで、廃トナーボックス交換が表示されたままで消えない状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう