• ベストアンサー

リスニングの練習

大学1年の男です。 自分は理系で3年後の就職活動のために今から英語の勉強をしておきたいと考えています。最近受けたTOEICbridgeのスコアは140点でTOEICのスコアに換算すると400点らしいんですが、実際そんなにいく自信もありません。 実際ライティングの方は毎日コツコツやっているんですがリスニングの練習の仕方がわかりません。yahooのステップアップでミニテストや英文を聞いて音読していますがあまり理解できてないような気がします。 なにかリスニングの練習に適している教材などがあればよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.2

No.1です。ちょっと自己訂正 >日本語でも読み方を知らない漢字や、意味を知らない単語があったら、辞書を引いたりして調べないと、聴いたってすぐには解らないですよね。 ええと、 見たら解る漢字熟語でも、もし読み方を知らなかったら、テレビや実際の会話で耳にしても「その単語のこと」と気づくまで時間がかかるんじゃないか、というようなことを言いたかったのです。 英単語も、書けて読めても、英語としての発音を知らなかったり不慣れだったりすると聴き取りにくいんじゃないかと。 英単語の1つ1つを音声で聴いて理解できる場合なら、 あとは慣れの問題だと思います。慣れの問題の場合はたくさん聴くこと。 文になると音がつながる部分も出てくるし(これは発音の仕方や音読をすると把握しやすくなるかも)、TOEICみたいにスピードが付けば1つ1つ区切ってゆっくり読み上げるのとは違ってきます。 ちなみに、ゆっくり聴いて解らない内容は、速く聴いても解らない(余計に解らない!)。 感覚的過ぎて参考にならないかもしれませんが、自分は「聴こえてくる英語の中で、解る単語を順番に耳で拾う感じ」でやっていました。 (今も完璧には程遠い、練習途中ですが) こんな感じに近いです。  ↓

参考URL:
http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm

その他の回答 (1)

noname#125540
noname#125540
回答No.1

リスニングも、とにかく毎日のように聴いてコツコツやるしかないと思います。 要するに、耳で聴いて理解できる部分が増えればいいのですよ。 そのために何が必要か、ということだと思います。 自分の場合は高校生の頃、発音記号を覚えて、簡単なものやら難しいものやら、いろいろ英語を聴いてみました。 自己流ですから効率的なやり方は知りませんが、いずれにしても、今まで英語を聴く時間が少なかったならば、リスニングがあまり出来ないのは当たり前です。 それが悪いというのでなくて、それで自然です。 聴かないで出来るようにはなりません、たくさん英語の音に触れないと。 自転車について研究しても、自転車にまたがってみなければ乗れるようにならないように。 ちょっと違うか?? 最初は「読んだら解るレベル」の内容を繰り返し聴いて、耳を慣らすのがいいんじゃないでしょうか。 たとえば、教科書に沿ったCDがあればそれでいいです。 NHKの英語講座を勧める人もいます。 洋画とか英語ラジオとか、自分が楽しい内容だと思えれば、解ろうが解るまいが耳を一心に傾けて解る単語だけ拾って、それがだんだん増えて行って・・・・というのもありますけれど。 単語を覚えるついでに、発音(読み方)もついでに覚えることはやっていますか? 日本語でも読み方を知らない漢字や、意味を知らない単語があったら、辞書を引いたりして調べないと、聴いたってすぐには解らないですよね。 TOEIC公式サイトの学習ガイドがあります。 http://www.toeic.or.jp/square/advice/advice_score/ 音声を聴けるリンク集 http://fstc.hp.infoseek.co.jp/link.htm 学習サイトいくつか http://www.1toeic.com/howto/listening/ http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20cover1.htm

関連するQ&A