• 締切済み

自作ドローエディタコンパイル不能

_ranco_の回答

  • _ranco_
  • ベストアンサー率58% (126/214)
回答No.1

FigureTypeはほかのクラスの内部クラスなので、そのクラス名で修飾するか、またはFigureTypeを外に出して独立のクラスにしてください。 でも、こんな簡単な定数集は、 static enum FigureType{RECTANGLE, OVAL, LINE, FILLRECT}; で十分でしょうね。

ADY
質問者

お礼

ありがとうございました 言われましたとおりに独立にしましたらコンパイルできました そしてコンパイルしたのはいいのですが Lineだけ挙動がおかしくなっていました Lineも他の図形と同様に クリックした箇所を始点にドラッグしてクリックはなした場所までのラインになるようにするにはどこを変えればよいでしょうか? 変な箇所を中心に線が動くようになってしまいました

関連するQ&A

  • C++について

    http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/9732.cを C++に書き換えるにはどうすればいいですか?

  • GUI化

    現在学校の課題で、長方形の作成や削除を行うプログラムを作り、それのGUI化をしているのですが、GUI化がどうもうまくできなくて困ってます; 下記URLのzipに問題文、手を加える前のソース(変更前・問題IIIのソース)、現在躓いているソースが入ってます。 http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/664.zip 診ていただけないでしょうか・・・ 【備考】 ・現在問題IVに取り組んでいます。 ・取り敢えず長方形の作成だけでも実装したいです。 ・あとマウスクリックで長方形を指定というのがどう書いたらいいのかサッパリです; よろしくお願いします。

  • コンパイルが通らない原因は?

    初心者な質問で大変申し訳ありません。 宜しければ教えていただけますでしょうか? 現在、Javaの学習をしていまして、 教材のソースをコンパイルしたところ、 エラーになってしまい困っております。 内容としましては、 サーブレットとBeansの連携プログラムです。 サーブレット:MvcControl1.java Beans:MvcBean1.java サーブレットでMvcBean1をインスタンス化して いるので、先にMvcBean1をコンパイルし、 次に同フォルダ(Dir)内のMvcControl1をコンパイル しようとしたところ、 MvcControl1.java:17: シンボルを解決できません。 シンボル: クラス MvcBean1 場所 : chap8.MvcControl1 の クラス MvcBean1 mvcbean1 = new chap8.MvcBean1(); // インスタンス化 ^ MvcControl1.java:17: シンボルを解決できません。 シンボル: クラス MvcBean1 場所 : chap8 の パッケージ MvcBean1 mvcbean1 = new chap8.MvcBean1(); // インスタンス化 ^ エラー 2 個 と、エラーが出てしまいます。 MvcControl1と同じディレクトリーに MvcBean1のクラスファイルを置いているのですが、 何が原因かわかりません。 宜しければ教えて頂けませんでしょうか? お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • シンボルの解釈処理エラー

    http://rg550.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/545.zip 上記のプログラムをコンパイルした所、以下のエラーが出て来ました。 javaを始めたばかりで、直し方が分かりません。 どなたか教えてもらえないでしょうか。 1.J120902のエラー kaguhls4% J120902.java:17: ';' がありません。 private enum Emode {sin.cos}; ^ J120902.java:17: シンボルを解釈処理できません。 シンボル: クラス enum 位置 : J120902 の クラス private enum Emode {sin.cos}; ^ J120902.java:18: シンボルを解釈処理できません。 シンボル: クラス Emode 位置 : J120902 の クラス private Emode mode=Emode.sin; ^ J120902.java:50: シンボルを解釈処理できません。 シンボル: メソッド setPreferredSize (java.awt.Dimension) 位置 : J120902 の クラス this.setPreferredSize(new Dimension(1200,400)); ^ J120902.java:88: シンボルを解釈処理できません。 シンボル: 変数 BLUE 位置 : java.awt.Color の クラス g.setColor(Color.BLUE); ^ J120902.java:90: シンボルを解釈処理できません。 シンボル: 変数 RED 位置 : java.awt.Color の クラス g.setColor(Color.RED); ^ エラー 6 個 2.J120905のエラー kaguhls4% J120905.java:77: シンボルを解釈処理できません。 シンボル: メソッド setPreferredSize (java.awt.Dimension) 位置 : J120905 の クラス this.setPreferredSize(new Dimension(kPanelSize,kPanelSize)); ^ エラー 1 個

  • コンパイル

    Javaのコンパイルが通らず悩んでいます。よい解決方法がありましたら、教えてください。 早速ですが、*.javaでコンパイルするとエラーが出ず、Hoge.javaの様にファイル名を指定すると『シンボルを見つけられません。』と、コンパイルエラーが発生してしまいます。 まず環境ですが、WindowsXP Pro SP3 で、Javaのバージョンは   C:\com\st\sample\scr>java -version   java version "1.5.0_10"   Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_10-b03)   Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.5.0_10-b03, mixed mode, sharing) で、CLASSPATHは、   CLASSPATH=.;.\WEB-INF\classes;.\WEB-INF\lib\struts-core-1.3.8.jar;C:\Tomcat5.5\common\lib\servlet-api.jar;C:\Java\JRE1.5.0\lib\ext\QTJava.zip となってます。 実際には、 C:\com\st\sample\srcというフォルダーがあります。その中にはSampleServlet.javaとSampleBean.javaとSampleBean.classの3つのファイルがあります。 SampleServlet.javaとSampleBean.javaはパッケージ管理するよう    package com.st.sample.src; を記述してあり、SampleServlet.javaには   import com.st.sample.src.*; も記述してあります。 そこで、   C:\com\st\sample\src>javac *.java を実行すると、コンパイルエラーは出ずに2つのclassファイルが作成されます。 しかし、個別に   C:\com\st\sample\src>javac SampleBean.java を実行するとコンパイルエラーは出ないものの、   C:\com\st\sample\src>javac SampleServlet.java を実行すると、   SampleServlet.java:24: シンボルを見つけられません。   シンボル: クラス SampleBean   場所 : com.st.sample.src.SampleServlet の クラス    SampleBean sb = new SampleBean();    ^   SampleServlet.java:24: シンボルを見つけられません。   シンボル: クラス SampleBean   場所 : com.st.sample.src.SampleServlet の クラス    SampleBean sb = new SampleBean();    ^ というエラーが発生してしまいます。 *.javaだと問題なくコンパイルが通り、ファイル名を指定するとコンパイル通らないのでしょうか?設定が不足しているのでしょうか?ご存知でしたら、何かアドバイスを頂けないでしょうか。御願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラムの機能を変えずに高速化したい

    プログラムemboss.cの機能を変えずに高速化したいです。 制約が2つあります。 1.画像のためのメモリはヒープ領域に動的に確保する。 2.結果画像が変わらない。 以下の制約を守っていただければ、どのように変更されても構いません。 とにかく消費時間の短縮を目指したいと思います。 どうぞ知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 また、消費時間の短縮に繋がった改善点を簡単でけっこうですので説明してくだされば幸いです。 ソースは以下の場所にあります。 http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4193.txt コンパイル:gcc -Wall -O2 emboss.c 実行:time a.out

  • HPビルダー6.5のHTMLソースを自動修正させないためには?

    更新日を表示させるcgiを使ってます。 元々のソースは、 <IMG src="cgi-bin/my-cgi/my2dream.cgi?file=../../html/my&gif=2"> なんですが、 HPビルダー6.5で編集しようとすると、 <IMG src="cgi-bin/my-cgi/html/my&gif=2"> に、書き換えられてしまいます。 このままだと、×が出て、表示されません。 毎回、UPする度に、テキストエディタで、 修正しなければいけないので、面倒です。 ビルダーで、ソースを勝手に書き換えない設定って ありましたっけ? 自分で見てみたけど、わかりませんでした。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • エラーが出てコンパイルできません!!

    技術評論社の2001年8月25日発行のスタートアップjavaの本を読んで、 92ページのxFrame.javaがこういうエラーが出てコンパイルできません。 xFrame.java:23: シンボルを見つけられません。 シンボル: 変数 xColor 場所 : java2.xxx.xFrame の クラス BkColor=xColor.Color16[bkc]; ^ です。 誰かわかる方はいらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラミング(C言語)の問題がわかりません。

    大学の授業でプログラミング(C言語)の問題が出されたのですが さっぱりわからず困っています。 下記が問題文です。 http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/10339.txt わかる方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • javaのコンパイルエラーについて質問

    macにてjavaを学習し始めた初心者です 真っ先に習うHello Worldのソースコードを書き、 class Hello01 { public static void main(String args[]){ System.out.printin("Hello Java World!"); } } コンパイルをしたところ以下のようなコンパイルエラーが表示されました Hello01.java:3: cannot find symbol symbol : method printin(java.lang.String) location: class java.io.PrintStream System.out.printin("Hello Java World!"); ^ どこかソースに欠けてる箇所があるのだと思いますが、 どこが間違っているのかいまいち分かりません。 どなたか分かる方、教えていただけますか? よろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac