• ベストアンサー

ダウンフォースと車高の関係

ダウンフォースを得るのに車高を低くするという事をよく耳にしますがなぜ車高を低くするといいのかが分かりません。 ウイングをつければダウンフォースを得られると言うのは分かりますが車高が低いとダウンフォースが得れるという仕組みが分かりません。 また、F1の番組で「昔のF1カーは車高を低くしすぎていたため車体の下の金属部分が接触して、グリップが得られない事があり危険な時があった」という台詞があったのですが車の下の金属部分が接触しただけでグリップが得られなくなるとはどういうことでしょうか? この2点に付きまして教えていただけないでしょうか?

  • TAKU24
  • お礼率63% (235/371)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.2

 元レース屋(運転する方ぢゃなくてマシンを設計する方)です。 >ダウンフォースを得るのに車高を低くする・・・  No.1様の御回答の通りで、補足はありません。 >車の下の金属部分が接触しただけでグリップが得られなくなるとは・・・  高校生の時、F=μWという式を習ったと思いますが・・・この式の意味は、摩擦力Fは摩擦係数μ(実験的に求められる数値)×荷重Wとイコール、という事で、タイヤの摩擦力も当然この式に支配されています。(ホントは、タイヤの場合この式で計算される摩擦力だけしか発生しないワケではありませんが、その話は御質問から離れてしまうので、ここでは単にF=μWでタイヤの摩擦力を考えます。)  で、車体の『ハラが路面に擦る』という事は、車体の重量の一部が擦っているハラにも分担されると言う事で、そうすると・・・ハラをぶつけた瞬間、タイヤにかかっている荷重が減ります。F=μWの式で荷重Wが減ると摩擦力Fも比例して小さくなりますね?つまりその分タイヤの摩擦力(=グリップ)が減るリクツです。  尚、これほど車高を下げるのは、3つの理由があります。 その1;空力  上述した通り、車高をギリギリまで下げて空力的引き上げ力を減らします。 その2;低重心化  より速くカーブを曲がる為には、1ミリでも重心を下げる必要があります。何故低重心とするとカーブが速く曲がれる様になるのか?という話は、長くなるのでハショりますが・・・つまりそういった理由で重心を下げたい、重心を下げるには車高を落とすのがイチバン効果的だ、というワケです。 その3;ダウンフォースがデカ過ぎ  F1などのトップカテゴリで、今の倍も空力的ダウンフォースが大きかったた時代があります(今は規則により、この様なクルマの設計は禁止されています)が、この時代のサスペンションはカンチレバー式と呼ばれる、大きな垂直荷重には耐えられない形式のモノが主流でした。  そこでこの時代のF1では、路面のウネリなどを拾ってサスがフルボトムしない様に、先に車体の一部(多くの場合エンジンとシャシのつなぎ目でした)を路面にぶつけ、サスを保護すると言うトンデモな設計が必要とされていました。当然1レース走るとエンジンやシャシが削れてしまうので、この部分に『スリ板』と呼ばれるマグネシウムやチタンの板を貼っていました。  ちょっと古いF1の画像で、派手に火花を散らしながら走り回る場面を見たことがあるのではないかと思いますが、これはマグネシウムのスリ板が路面に当たって発生している火花です。  最後に、その『昔のF1カーは車高を低くしすぎていたため・・・危険な時があった』という時代の車高セッティング方法をお知らせしましょう。  まず車高をベタベタまで落し、ドライバにコースを走らせます。そのドライバが『床が路面に当たった瞬間ハンドリングが変わる』と言ってきたらちょっと車高を上げ、またコースを走らせて・・・を繰り返し、車体の床下をコースにぶつけてもハンドリングが問題になるほどは変わらないギリギリの車高を探します。  斯様なワケで、確かに車体はガンガン路面にぶつかり火花を散らしていましたが、『グリップが得られないほど車高を下げる』という事はありません。

TAKU24
質問者

補足

http://video.msn.com/?mkt=ja-jp&tab=m116&vid=885c11b3-6676-4cad-a4d4-789fdc109ae5&playlist=VideoByUUids:uuids:c3f2c0d7-93ac-44bc-9196-e02fc1c68497,5dc402fd-c22f-40d4-b606-3df1958b7ccb:sm:0&showPlaylist=true&from=40/98 ↑のホームページのビデオを見ていて今回質問をさせていただいたのですがもういくつか質問があるのですがこのビデオの中で 「金属部分が地面と接触すると粘着性のあるタイヤと 違いグリップを得られずその状態ではスキーをしているのと 似ている」 と言っている部分がありますがこれはつまり サスペンションの動きを阻害しているからなのでしょうか? また、 「車体の下を通る空気の流れが止まった事によってダウンフォースが 低下する」 と言っているのですが車体の下の空気が 無くなるとアップフォースが無くなりダウンフォースが増すと考えてしまうのですが 間違いなのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • neko_2128
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4

回答というか便乗質問なのですが、 よくリップスポイラーを低くして前面からの空気の流入をおさえるといいといいますが、 ローダウンせずに純正最低地上高でも効果はあるのですか?

  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.3

F1の件ですが、おそらくその原稿を書いた人間がグラウンドエフェクトを理解出来ないのに 変な解釈をして書いたのではないかと思います。 今から約20年前にロータス78から始まったウイングカーでは飛行機が揚力を得るのと逆向きに する事でダウンフォースを得ていました。車体姿勢が変わるとダウンフォースの発生する量と 場所が変わり、ダウンフォースが充分にある時には走り抜ける事が出来たコーナーリングが 突然ダウンフォースが減ってしまう事でタイヤのグリップが失われてクラッシュしてしまう というケースがありました(特に、サイドスカートの上下動が正しく行われなくなった場合や 荒れた路面で前後左右に大きく傾いた場合)。ダウンフォースは速度の二乗に比例する為、 ストレートを最高速で走っているとダウンフォースで車体が沈み込み・モノコックの下に 張った鉄やチタンが路面に接触して火花が出たりはしていました。この辺を混同している のでは、と思います。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

>ダウンフォースを得るのに車高を低くする ちがいます。 アップフォース(揚力)を減らすために車高を低くするのです。 車高が高いまま速度を上げると、車体の下に空気が入り揚力が発生します。 したがってディフューザーやフロアパネルをつけたり車高を落とすことで、 車体したから発生する揚力を低減する必要があるのです。 さらに空気をすばやく抜いてやると、真空効果にちかい物が得られ、 ボディーが路面に吸いつけられることでダウンフォースが発生します。 タイヤ以外のものが路面に接触しているということは、 それがサスペンションの動きを阻害しているということです。 サスペンションの役割はタイヤを路面に貼り付けることですから、 その動きが阻害されればグリップが落ちます。

TAKU24
質問者

補足

44bc-9196-e02fc1c68497,5dc402fd-c22f-40d4-b606-3df1958b7ccb:sm:0&showPlaylist=true&from=40/98 ↑のホームページのビデオを見ていて今回質問をさせていただいたのですがもういくつか質問があるのですがこのビデオの中で 「金属部分が地面と接触すると粘着性のあるタイヤと 違いグリップを得られずその状態ではスキーをしているのと 似ている」 と言っている部分がありますがこれはつまり サスペンションの動きを阻害しているからなのでしょうか? また、 「車体の下を通る空気の流れが止まった事によってダウンフォースが 低下する」 と言っているのですが車体の下の空気が 無くなるとアップフォースが無くなりダウンフォースが増すと考えてしまうのですが 間違いなのでしょうか?

関連するQ&A

  • ダウンフォース

    (1)スポーツ車はスポイラーやウィングなどでダウンフォース(車体を下に押し付ける力)を発生させ、走行中の車を安定させるみたいですが、ダウンフォースは時速何キロから発生するのでしょうか?我々が日常領域で使用するスピードで発生するのでしょうか? (2)スポイラーとウィングの違いは何ですか?

  • ダウンフォースによるトランクへの負荷

    最近気になることですが、車にGTウイングなどを装着して 走った場合 時速何キロくらいから、どのくらいの力が かかるのでしょう 羽の大きさ・高さなどで かかる力の大きさもかわると 思われますが ダウンフォース効果抜群のGTウイングなら トランクへの負担が気になります。 具体的な数値を教えて!ではなく トランクが もげるか・もげないか       根元がゆがむかどうか       強化が必要か などなどが気になります。 トランクの部分はやわらかそうですし… とあるメーカーのGTウイングは トランクが もげる以前に 羽が曲った&飛んでいった と聞きました(ここで名前だしたら営業妨害ですね…) それとも最高速でもしないかぎり 気にしなくてもよいのでしょうか

  • 車高調のバネについて

    F→純正ショック+RSRダウンサス R→カヤバスーパースペシャル+RSRダウンサス 現在この状態で使用してますが、Rショックが他車流用したため3センチほど短く、車体も後ろ下がりになってます。 その対策で家にFのみあったJICの車高調をつけたのですが、揺れがひどく小さな段差で浮くような感じです。 新品で買った時に10Kのバネがついてたのですが、これを4Kや6Kにすればそのままで微妙に車高も下がるし、 乗り心地も今よりはポコポコ小刻みに跳ねるのが減り、少しはマシになるんじゃないかと想像してるのですが レートを半分まで落とすと結構な弊害がでたりするものなんでしょうか? 乗り方としては飛ばすわけでもなくノンビリ走るだけで、車高も今の後ろ側以上には落としたくありません。 純正を買う事やFサスをカットする事も考えましたがサスカットは避けたいし、 年内に乗り換える予定なので買いなおすのももったいないなと思いました。

  • タイヤ接触の解消について

    詳しい方にお聞きしたいのですが、私は現在19年式のヴィッツ(1.3 F)に乗っています。先日スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換する際、思い切ってインチアップ+車高調を組込んだのですが、ハンドルを切り過ぎると車体に接触してしまいます。取付けたタイヤは205/40-17でホイールは7J-17になります。車高は40mmダウンしています。できれば車高は変更せずに、解消もしくはマシになれば言うことないのですが、お分かりになる方是非教えて下さい。スペーサーをかますという方法も少し聞いたのですが、詳しくないのでよくわかりません。

  • 車高調から異音が

    宜しく御願いします。 個人売買にて購入したY33ブロアムに JICのネジ式車高調が装着してあるのですが、 低すぎてトランポリン状態でしたので、多少車高をあげる事に挑戦しました。 そして、走行しましたら低い状態の時でも「キュッキュッ」や「ゴツゴツ」等の 異音は、していたのですが、車高を上げたらビックリするほど異音が 大きく激しくなってしまいました。 どのような音か説明も難しい位の音です。 たぶんリアの方から鳴っている様な気がしているのですが、 作業は、レンチを使ってバネの下にある2枚のロアシート(?)を回して 車高を上げただけなのですが・・・・・ これでは、いけなかったのでしょうか? バネの下の2枚の他に最下部にも1枚ロアシート(?)のような物が ありましたが、その部分は弄っていません どなたかアドバイス、御教授を御願いできませんでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 車の綱引き。チャンピオンは?

    ちょっと質問です。出力が同じエンジンを積んでいて、総重量が同じ車(のようなもの)のお尻同士をヒモで結んでお互いに綱引きをさせます。この場合、どういう車が一番強いのでしょうか? 1.相手を引っ張る力を上げるのはスピード(馬力) 2.相手の引っ張りに対して踏ん張る力を得るのはタイヤと地面との摩擦力 だと思うのですが、あまり摩擦を上げるとスピードが落ちるし、あまり摩擦を下げると今度は車が踏ん張れなくなってしまします。 タイヤは何個でもいいし、戦車のようなキャタピラ型でも大きくても小さくてもなんでもかまいません。実際にある車での具体例でもなんでもいいのでご意見をお聞かせ下さい。 例えばF1カーは馬力がものすごくて、11tトラック3台分より強いのですが、重量は違いますがF1カーと11tトラックならどっちが勝ちますか?ちなみにF1カーはトップスピードになると車体に2tのダウンフォース(下に押し付ける圧力)がかかります。

  • 左右の車高が違う!

    ハイラックスサーフに乗っていますが、どうやら右の車高が2センチほど落ちているようです。バネのへたりかな~とおもってとりあえずディーラーに持ってったところ、脱輪した事があり、下から突き上げられたショックで右が下がっているのかも・・・とのことです。いまのところそんなに重症ではないみたいですが、この車は中古車屋で、事故歴なしという事で購入したものです。裏をみると確かに右側のサスやスプリングだけ塗装のあとがあります。そこで、(1)ディーラーがいうように、うまくいけばアライメントで車高がもどるのか? (2)購入した中古車屋に文句をいえるのか?(仮に脱輪していたという決定的な証拠を見つけた場合、脱輪は事故なのか?事故ならばそれを契約違反ということでなんらかの請求できるのか?) 車の知識的な部分と交渉のややこしい部分ですが、アドバイスおねがいします。ちなみに車は点検の結果、右の車高が少し低い以外は完全に整備されています。

  • こんにちは。

    こんにちは。 車のダウンフォースについてご質問致します。 F1やレーシングカー等はダウンフォースが強く、地面に押し付ける事でコーナー等を高速で走れると聞いています。 昨年、愛車をセルシオから新型のプリウスに乗り換えましたが、高速道路で時速100km程で走行中に、以前のセルシオよりも安定している事に気付きました。 ディーラーの人間に話をすると、プリウスは前からの風をほとんど天井に集めるので、ダウンフォースが強いんです! と言っていました。 そこで疑問があるのですが、購入前に聞いた話では、プリウスは市販車の中で一番空気抵抗が少ないという事でした。 分からないのが、空気抵抗が少ないのにダウンフォースが大きいというのがよく分かりません。 どなたかお詳しい方、お教え頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • タイヤサイズダウンについて

    タイヤのサイズダウン(インチダウンではありません)について教えて下さい。 タイヤ・ホイール幅と扁平率は同じで、ホイールを1インチ小さくした場合、  速度計と距離計の誤差  ローギアード化  タイヤの磨耗速度の増加  1インチの車高ダウンとそれにともなう重心の低下  ばね下重量の軽減(タイヤ・ホイールは同一モデルと仮定)  タイヤの接地面積の減少 などがあると思いますが、他にどのような変化や影響がありますか? 私が疑問に思うことは、  燃費計にも誤差が生じるのか  車高ダウンにともないアライメントやキャスター角?などが変化するのか?  ばねやショックに対する影響はどうなのか? といったところです。 インチアップやインチダウンについての基礎的な事は理解しているつもりですが、詳しくはありません。  ご回答宜しくお願い致します。  

  • 上にせりあがっていないリアウイング

    上にせりあがっていないリアウイングって実際物理的に意味がありますか?F1のものやGTウイングのように上に競りあがっているものは、もろに空気を受けてダウンフォースを生み出すと思われますが、例えばワゴンなどのリアの真ん中、窓の下にチョコっとだけついているようなものがありますが、あれってどう考えても重くなっているだけのような気がします。 エクステリアを良くするだけのものなのかどうか、ご存知の片、回答お願いします。 http://initiald.sega.jp/ac_ver03/car_variation/toyota_02.html これのAコースのリアウイングみたいなものです。