• 締切済み

先行き有望な証券会社はどこ?

今後3年先程度の日本の証券会社の評価を考えています。 旧来の大手証券がこのまま拡大してゆくのか、 それともネット証券の隆盛が更に高まるのか、 さまざまな考え方が出来ると思います。 大手証券が現在のように総合力を生かして拡大してゆく時代はもう到来せず、 総合証券と言えども何かに専門化して、数個の分野に特化して成長するのかもしれません。 会社ごとの財務・資産力やビジネスプランを鑑みて、 何か良い考え方があったら、是非お教えください。 お時間があるときでかまいません。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

今後の株式市場の動向によると思います。上がると個人が多くなり、ネット証券へ集まるはずです。ネット証券は今より統合されて、数は減るように思います。 ネット証券はM&Aや新規上場幹事のノウハウはなさそうなので、大手も生き残れるのでは?ただし、インサイダーがないようにしないと大手でも危ないです。 SBIイートレードの銀行と一体化というのは有望かと思います。

nyoro-tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 投資家として使い勝手の良い証券会社は、顧客の増加が具体化するため、 費用対効果が想定通りには行かず、増収減益若しくは増収微増益と言った、 収益構造になりがちだと思います。ネット証券全般がこの形でしょう。 顧客拡大でしか生きてゆく道が無いネット証券は、次のビジネスモデルに転換しようとして、 (顧客切捨ては無いものの)顧客重視のモデルを変更して行くものと思います。 総合証券は今回の決算短信で確認できる限り、 国内と海外の証券業務、引受・公開にM&A、投資銀行、投信などのアセット業務の5業態が主で、 前期は海外商品の保有で大きな損失が出ましたが、証券業務以外は順調でした。 ネットか総合かで評価を出すのが本筋でしょうが、グローバル化が避けられない業界だから、 後者が優位のように感じました。

関連するQ&A

  • 何故証券会社でプランを決める?

    会社の星という番組で、資産運用するのに証券会社に行き、担当者と相談して運用方法やプランを決めていたんですが、わざわざ証券会社に行って決めるのは何故でしょうか?家電を店頭で店員と相談して決めるみたいな感じですか?

  • 銀行、証券会社とどのような付き合い方をしていますか?

    これまで大手証券や大手銀行で資産運用をしてきました。 正直言って、証券では損しただけです。 大手銀行では、定期預金をしている分には損はしません。 しかし、少しでも高い金利を取ろうとして、ファンドや債券などで約2年前から運用してきました。 外国債券では、円安傾向であったため利益は出ました。 ファンドでは、まだトントンの状態です(始めたのが2ヶ月ほど前なので) 証券にしろ、銀行にしろ、いろいろな商品を勧めてきます。 それが、最近煩わしくなってきました。 充分考えずに気軽にそういう商品を買うと、うまい汁を吸うのは証券や銀行だけで、客はそこそこの金利が取れればいいほうで、悪くすると損をしかねないなと用心しています。 皆さんは、そういう証券会社や銀行のあの手この手の勧誘などに、どう対処されてますか。 適当にあしらっているのですか。 キッパリ断っているのですか。 それとも、自分で自由にポートフォリオを組んで運用されているのですか。 証券会社だと、ネットトレードならいちいち営業マン(ウーマン)とのやり取りをしなくていいので、かなり煩わしさは減少します。 しかし、銀行だとそういうわけにいかないので、煩わしいですね。 こちらが資産運用の勉強をしっかりして、銀行側に「この客は手強いな」と思わせるのが一番いいのかなとも思ったりします。 皆さんの金融機関との付き合い方を聞かせてもらえれば助かります。 宜しくお願いします。

  • 証券会社のリテール営業について

     皆さん、こんにちは。  どうか、時間がありましたら、私の悩みにお答えいただけないでしょうか。    私は現在大学四年で、証券会社からの内定をいただいております。  大手三大証券ではなく、銀行系の証券会社です。一応、総合証券会社ということですが、新卒はリテール営業からスタートします。  いづれはホールセールや、IPOなどにも携わってみたいと夢見ているのですが、多くのインターネットの掲示板を見ると証券のリテール営業の壮絶さが書かれています。  実態はどうなのだろうかと、何人もの現場の社員の方からお話を伺ったのですが、話をうまくそらされているようで、本当の実態がつかめません。  どなたか、証券会社で働かれている方がお教えください。  又、これからの証券業界のことについても宜しくお願いいたします。

  • 証券会社の倒産はあるでしょうか?

    大手を含め多くの会社が倒産または、多額の損を抱えています。今後証券会社が倒産する可能性もあると思います。倒産した場合、購入済みの投資信託等はどうなるのでしょうか?大変不安です。基準価格や純資産が下がる一方で、少しづつ買い増しをしているのですが……様子をみた方が良いか迷っています。アドバイスを頂きたいのです。

  • 社債発行とみずほ証券

    知りたいことが二つあります。 (1)証券会社の社債発行という業務は、総合職でしょうか、一般職でしょうか? (2)みずほ証券の総合職に転勤はあるのでしょうか?wikipediaで調べたところ、みずほ証券は「ホールセール特化型証券会社で店舗を持たず、本社・本店のみの構成となっている」とあったため、疑問です。 かなりマニアックな質問なのですが、HPの採用ページを見ても、こんな細かいことは載っておらず、調べようがなく困っています。 どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 証券会社の安全性について

    資産を預ける証券会社の安全性について調べています。 ある証券会社では「お客様と当社の資産は分けて管理されているので安全です」 という説明を受けましたが不安です。 以下の頁からたどれる、「総合取引参加者の自己資本規制比率 (2020年6月末分)」 という表の見方を教えていただけないでしょうか。 https://www.jpx.co.jp/rules-participants/participants/ratio/ 1.自己資本規制比率は高いほど良い。 2.各リスクの値は低いほど良い。 3.劣後債務はない方が(または少ない方が)良い。 と、考えましたが、これで合っているのでしょうか。 最後のページが別紙となっていて劣後債務の詳細が書かれているようです。 借りた日と返済の日のリストのようですが、「安全かどうか」という意味で これをどう読み解けば良いのでしょうか。 また、他に証券会社の安全性を見極める方法があれば教えて下さい。 私はあまり意味のないことをやっているのでしょうか? それでしたら、そのように教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 証券会社の選び方

    証券会社に口座を開きたく考えていますが、大手の証券会社とネット証券とどちらがよいか悩んでいます。 用途としては次のような取引を検討しています。 ・旅行が好きなので全日空株に興味がありますが、単元株を購入するほどの資産は無いためミニ株や単元未満株を使いたく思います。 ・将来的には個人向け国債の購入も考えています。 ・勤務先の従業員持株会が三菱UFJモルガン・スタンレー証券 (以下MUMSS) を利用しているため、将来的にはMUMSSの口座も持つことになると思います。 銀行口座として三菱東京UFJ銀行の口座を持っているため、取引の利便性を考えるとMUMSSとカブドットコムの2社を考えているのですが、今ひとつ両者のメリット、デメリットが分かりません。上記のような想定の場合の両者のメリット、デメリットについてご教示いただけますでしょうか。 (質問の性質上、営業的なご回答でも歓迎いたします)

  • 「信託保全」はどの証券会社が適応ですか?

    度々失礼します。今FXに関する口座をいくつか持っています。資産ーといってもきわめて少額ですがーも分散してそれらの口座に証拠金として預金しています。その会社が倒産して、預金がゼロになってしまっても自己責任で仕方ないと思っていました。 しかし「信託保全」の制度があると知りました。本来このような制度が必要なのかどうか評価は分かりません。しかし増資をするに当たって信託保全の制度がある証券会社を優先しようと思います。 そこで質問です。 証券会社の資料に「関東財務局…第…号」って書いてあります。これが記載されている会社は信託保全がされるという事でしょうか? 一つ一つの証券会社に問い合わせれば済むこととは分かっています。しかし今日はあいにく日曜で休業のため疑問が解決しないためこちらに伺いました。基本的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 取引証券会社の変更にともなう移管について

    いつもこのコミュニティーでお世話になっております。最近、小額の余資を利用して現物株を短期売買しているのですが、売買回数が増えてきて手数料がかさんできたため、現在取引中の大手ネット証券から手数料割安プランがある別の大手ネット証券へ取引証券会社を変えようと思います。取引商品は現物株のみで、口座は特定口座(源泉あり)の予定です。そこで質問なのですが、現在保有している株式を全額新しいネット証券に移管したいのですが、その時に留意すべき点、やり方のアドバイスなどを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 外資系証券会社で保有株のワンラント発売で株価はどう動く?

    質問があります。私の保有株が初めて、外資系大手の証券会社からワンラント発売が発表されました。恥ずかしながら、ワンラントについて今ひとつ理解していないのですが、新株予約権付社債ということですよね。これはつまり、株式転換型とは違って、元本保証された社債ならば、株価にとっては業務拡大の思惑でプラスに作用するでいいですか? それと、外資系大手の証券会社からワンラントを発売するときは、それなりの信用と業績のある企業しか引き受けないものですか? 或いは、どんな企業でも発行したいと思えばできるもの? 証券会社のワンラント発売の基準を教えてください。、