• 締切済み

密閉された室内の温度

はじめてご質問させていただきます 宜しくお願い致します 早速ですが厚さ2.3mmの鉄板で密閉された室内(幅700mm×奥行700mm×高さ1500mm)で68kWの発熱体が30秒発熱した場合に30分後の室内の温度は何℃になるのでしょうか? 計算式などございましたらご教示お願い致します 以上

みんなの回答

noname#168349
noname#168349
回答No.2

部屋には空気が詰まっているのですね。 その場合だと流体の方程式解くことになります。 拡散方程式(部屋のなかに固体が詰まっている場合)を解くよりずっと難しいです。 少なくとも私の力では無理、申し訳ありません。

aster0612
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます いろいろと調べてみます

noname#168349
noname#168349
回答No.1

支配方程式は拡散方程式であろうと予想します。 しかしながら、初期条件と境界条件が不明確なため、現象を完全に記述することは困難です。 部屋の内外の温度と発熱体の位置が与えられえていないため、 どのような現象が起きるか述べることが出来ないのです。

aster0612
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます 仕様足らずで申し訳ございません 補足いたします 初期条件:室内温度20℃(空気) 境界条件:発熱体|空気|鉄板|外気(空気20℃) 室内温度(30秒後):70℃(想定) 発 熱 体:68kW×30秒 発熱体位置:幅500mm×奥行500mm×高さ1000mmで部屋の中心に設置 密閉室内外形:幅700mm×奥行700mm×高さ1500mm ※鉄板(2.3mm) このような条件で想定可能でしょうか?

関連するQ&A

  • 発熱体(3kW)は密閉容器内の温度を何℃まで上昇させるでしょうか。

    頭上20cmの場所に発熱体(抵抗器)を設置します。発熱体に直接触れると 危険なので周囲を鉄板で覆います。この発熱体は何℃まで温度が上昇 するでしょうか。(また、鉄箱内の温度も教えてください。) ・抵抗器に電気を流し発熱させます。 (抵抗値40Ω、電流8.7A、印加電圧348V、材質 銅100%) ・抵抗器を密閉した鉄箱内に設置します。 (鉄箱寸法:高さ0.4m、横幅0.7m、奥行0.45m、板厚2.3mm、材質SPCC) ・鉄箱の周囲温度は30℃で常に一定に保たれています。 ・鉄箱内と鉄箱周囲は空気で1気圧です。 ・温度上昇による気圧変化や鉄箱寸法変化は無いものとします。 発熱体の温度が高くなれば放熱しやすくなる。 温度が高くなるほど抵抗が大きくなり電流が流れにくくなる。(⇒発熱が抑えられる) 放熱と発熱抑制により発熱体の温度上昇が止まるのではないかと思われますが、 考え方や計算方法が分からないので教えてください。 鉄箱に換気扇を(10m~3/min)設置すれば鉄箱は50℃内になりそうですが もし換気扇が無かったらどうなるのか、危険は無いか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 室内の温度上昇に必要なエネルギー

    2,000cbmの密閉室内があるとして、ここに冷房能力25kWの冷房機を稼働させた場合、時間当たりで低下する温度は何度かを計算するにはどのようにすればよいでしょうか。 現時点での室温は20℃であると仮定します。 よろしくお願い致します。

  • 室内機の縦寸法の短い製品

    エアコン設置にあたり、室内機の外形寸法の縦が260mm以内の製品を探しています。 ※2.8kw ※幅や奥行きはどんな寸法でも構いません。 ※APF(通年エネルギー消費効率)がなるべく高い製品 富士通ゼネラルの「AS-S2●Cが」縦寸法250mmですが、もう少しAPFが高い製品で260mm以内のものはないでしょうか? ご存知の方がおられましたら、宜しくお願い致します。

  • ヒーターの発熱温度

    教えて頂きたいことがあります。 ヒーターの発熱温度を計算したいのですが、 どのように計算したら良いか分かりません。 容量、長さ、線径、密度、入力電圧などは分かっています。 伝熱解析に用いる発熱体の温度に設定したいと考えています。 測定はできますが、理論があれば知りたいです。

  • 温度の伝わる時間について教えてください

    外気温10℃、室温40℃のとき、幅1.8m、高さ90cm、厚さ5mmのガラス窓で 外部側のガラス面の温度が、内部と同じ40℃になるまでに掛かる 時間は、何秒でしょうか ガラスの熱伝導率を0.55W/m((I%Kとします。 計算式を教えてください それとも同じ温度には、ならないものでしょうか?

  • 鉄板のたわみ量について

    鉄板のたわみについて教えて下さい。厚さ25mm、幅3m、奥行き1.5mの鉄板に集中加重10tがかかったときにどれだけたわむのでしょうか?たわみ量と計算式がわかると助かります。 状況は、地面に敷いてある鉄板の上にダンプがのった(走る)場合を想定してます。 よろしく御願いします

  • 発熱体の室内温度への影響

    ある電気炉を内蔵する装置の省エネ(と作業場改善)に取組んでいます。 断熱材で覆うことによる電気炉そのものの省エネは評価しました。 電力計による常時監視で、断熱材の施工前と施工後で約20%の省エネになりました。 そこで質問です。省エネの評価に、『発熱体の表面温度の低下による空調への貢献』を加えたいのですが、評価方法がわかりません。 装置全体の大きさは、約W2m×H2m×L4mで工場床面に置いてあります。 上記断熱材施工前は、装置全体の表面温度の平均が50℃、施工後が40℃となりました。 外気温35℃の時、工場室温を25℃に保つために空調の必要なエネルギーがどのくらいになるのかも分かってないので、発熱体の表面温度が低下した際の評価方法もわかりません。 室内のサイズは10m×10m×10m、室内には作業者はじめ、発熱体はこの装置以外に存在しない…というモデルで教えて頂ければ幸いです。 また、空調のエネルギー効率も良く知りませんが、できれば、「※KWh」で導き出せればありがたいです。

  • 鉄板の自然放熱時間と温度

    材質:鉄板 寸法:板厚1m 100mmx100mm 鉄の初期温度:50℃ 大気温度:20℃ 放熱面: 1:下面のみ(他の面は断熱処理) 2:全体(全面断熱処理無し) 上記の鉄板を水平にして、大気中(20℃)にさらした場合の 2種類の経過時間に対する温度変化の具体的な計算方法が 分からず、困っております。 ご教示宜しくお願いいたします。

  • 抵抗発熱体に電流を流した時の発熱温度

    大気中で抵抗発熱体(例えばニクロム線など)に電流を流すと、電流量に応じて発熱すると思いますが、その際の発熱温度の計算方法を教えてください。 発熱温度を計算するには、流す電流量、発熱体の抵抗値、比熱、表面積、熱抵抗率、大気中の温度といった様々な要素がからんでいると推測していますが、理論的な計算式が分かりません。 計算に必要な物性値なども含めてご教授ください。

  • 温度計算について

    前回ご回答を頂きました内容にて逆算しようと試みたのですが、「法線からの角度のコサイン3乗に比例する」が理解できず、お恥ずかしいかぎりです。 つまり、1m四方・t=6?の鉄板を水平に配置し、下方20?から熱エネルギーを鉄板の中心部分へ40秒間印加すると、鉄板が溶け始め半径16.3?約840㎠で溶解が止まりました。この溶解が止まった位置を鉄の融解点1535℃とした時、鉄板中心部分の推定温度は何度になるのでしょうか? また、熱源の熱量は何kWになるのでしょうか?(電圧は750V固定です。) 最後に、「法線からの角度のコサイン3乗に比例する」ことをわかりやすく、ご説明を行なって頂けないでしょうか? 大変申し訳ございませんが、ご教示頂けます様、何卒宜しくお願い致します。