• ベストアンサー

自転車をこいだときにパキパキ音がします

クロスバイク(ラレー・ブロードマーシュ・クラシック)を乗っています。 購入したのは約一年前。そして半年ほど前から、自転車をこいでいると、 クランクの根元部分から、たまにパキッと音がするようになりました。 パキパキと連続することもあれば、しないこともあります。 購入した自転車屋さんに2回ほどもっていっても、特に以上は無いですねといわれ、先日3回目の持込をしたときに、「もしかしたらベアリングが割れているかもしれない」といわれました。 そこで質問です。 (1)ベアリング交換となると、どれくらい費用はかかるのでしょうか? (2)ベアリングが割れたままで、自転車をこいでいると、どのような不都合が生じるでしょうか? (3)パキパキ音はベアリングの割れ以外に、何か可能性はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshienz
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.2

BB(ボトムブラケット/ベアリングが入っている)にガタ、緩み、割れなどがあるかもしれません。 早期に修理依頼して調整整備で済むなら500円から1000円+程度。交換なら5000円~。が目安かな。 クランク、BBまわりの分解には特殊工具が必要ですので、いずれにしろも少し自転車の判るお店を訪ねて、相談することをお薦めします。

coicoi0512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自転車屋さんを再訪して、分解してもらうほうがスッキリしそうですね。 お値段の目安をいただき、安心しました。 週末行ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • eeetet
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

今更かもしれませんが・・ 自分もBB辺りから異音がするので専門店にいったところ、 チェーンリングは正円ではなく楕円になっているからテンションのかかるところで異音がするとの事でした。 ピスト乗りなのでテンションきつめなのですが・・ 参考程度にどうぞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MuddyFox
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

通りがかりのものです。 >(3)パキパキ音はベアリングの割れ以外に、何か可能性はありますか? パキパキオ音については、自分の経験からすると、第一にサドルを疑います。 もしクランクからの音が間違いないのであれば、スルーして下さい。 特に異常がないと言うことでしたら、可能性は結構高いのではないかと思います。 この場合、サドルのレール(の付け根)やシートポストのやぐら部分にグリスを塗ると解決することが多いです。 参考にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toy_can
  • ベストアンサー率26% (45/172)
回答No.1

力をいれてこいだときに一定の場所で音がなる場合、 無理にこいだ事が祟ってシャフトとクランクの間に隙間ができてるかも。 ヒルクライムとか、力を入れてごく人はクランクとシャフトの接合部がガタガタいいだして最終的にもげちゃいます。 アルミのクランクで2年ほどがたがた放置して、シャフトまでなめてしまって交換になったことがあります。 愛着があったのでお金出しましたが、シャフトまでやっちゃうと買いなおすのとほぼ変わらないお値段…。 ショップで原因がわからないなら、メーカーに出してもらうのが一番じゃないかな?

coicoi0512
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 メーカーに出すという手があるのですね。 最終は、自転車屋さんまでかと思っていました。 検討してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車通勤用のクロスバイクについて

    片道20kmの自転車通勤用に初めてクロスバイクの購入を考えています。ドロヨケ・スタンドが付いていてデザインの好みで、候補はラレーBDCブロードマーシュ クラッシック、ビアンキViaggio-M、ルイガノTR3を考えています。BDCが第一候補かなと思っているのですが、価格が若干高いのとサス付きで重量が重いので決めかねています。この中からだったらどれがお勧めでしょうか?

  • 自転車のクランク

    自転車のクランクを取り替えようと思っています。標準のクロスバイクで、以前のクランクの長さは170ミリでした。そこで疑問に思ったことなのですが、クランクの長さを替えた場合には、どのようなメリットやデメリットなどがありますか?

  • 都内でルイガノとラレーを取り扱っている自転車屋を探しています。

    都内でルイガノとラレーを取り扱っている自転車屋を探しています。 小柄(150cm)な女性向けのクロスバイクを探しています。 ネットや雑誌等で見て、ルイガノとラレーとトレックから 女性が乗りやすい形状のクロスバイクが出ている事を知り、 現物を展示しているお店へ見に行きたいと考えています。 検討しているのは以下の品名のものなのですが、 都内で置いていそうな自転車ショップがありましたら教えていただけますか? ルイガノ ・LGS-TR2 ・LGS-SIX ラレー ・TRM ・MR6 新宿区のワイズロードと、阿佐ヶ谷のフレンド商会には行ってみましたが、 置いてませんでした。 他に気になっているトレックは、六本木のトレックのお店へ見に行こうと思っていますが、 それ以外にも小柄な女性向けの 5~6万円程のクロスバイクがありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車購入でご相談です。クロモリの自転車購入希望です。知り合いの自転車

    自転車購入でご相談です。クロモリの自転車購入希望です。知り合いの自転車屋さんからは、MASIにSPECIALE CXを進められました。他にラレーのカールトンFも気に入っています。今のところガンガン走る気はないので、シクロクロスのMASIの方が良いのかと思うのですが、重量が多分13kgオーバーだと思います。ラレーとしたら約4kg違います。タイヤを細いタイプに変更すれば、少しは軽くなると思いますが、他にお奨めの自転車がありましたら、教えてください。

  • 自転車を乗り換えようかと思うんですが。

    約1年前、健康のためにと車通勤から自転車通勤に変えました。距離は、片道10Km程度です。今、クロスバイクに乗っているんですがそろそろ乗り換えようかと思ってます。 次に購入する自転車はロード系も視野に入れてと考えているんですが、ロードバイクは素人でも扱える代物なのかという不安もあります。クロスバイクとロードバイクのメリット・デメリットを教えてほしいのですが?

  • 変速でカチャカチャ音がするのですが...

    クロスバイクのGIANT Escape R3に乗っています。 購入後半年強の使用で、クロスバイク初心者です。 変速時に、少し音がします。 購入した自転車屋さんに、購入後2ヶ月くらいでメンテで見て貰ったとき、「音がするのですが...」と言いましたが、特に問題ないと言われました。 それから、さらに音が酷くなったように思います。 音がしないように、フロントディレイラー変更時、合わせる位置よりもさらに変速のグリップを移動させて音がしない位置に合わせています。 数字の2に合わせたいときは、2と3のちょうど真ん中くらいです。最初は2を少し越えた辺りで音がしなかったのですが、今は真ん中くらいにじないと、ダメになりました。 時間と共に、音が大きくなっている気がします。 よく見ると、フロントディレイラーのシフトさせるバーとチェーンが当たってこすれて音がしているようです。 ワイヤーの張りか、ストローク調整ボルトで調整できるようですが、この場合、どちらが悪いのでしょうか? 自転車屋さんで一回、大丈夫といわれているので自分で出来るようでしたら、調整したいと思っているのですが...。 ママチャリでしたら、後輪でもパンク修理、チューブ交換くらいなら出来ます。 クロスバイクは初心者なのですが、出来るようでしたら、やってみたいと思うので、是非、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 女性におすすめの自転車を教えてください

    自転車に詳しい方教えてください。 5年ほど前にママチャリからクロスバイクに変更しましたが、クロスバイクが重すぎて乗るだけで疲れてしまいます…。 ママチャリは1万くらいで買った安物でしたが、5万以上したクロスバイクによりも乗りやすかったな…と後悔してます…。 下記条件に合う自転車を教えてもらえれば嬉しいです。 ・予算は2万円まで ・力がない女性向き ・週に4回ほど、3kmくらい漕ぐ ・前かごは必須 ・軽い方がいいかなと あさひで購入しようと思います。 商品名を教えてもらえると嬉しいですが、商品名じゃなくてもこういうタイプ(○○インチの)とかがあれば教えてください。 詳しい方おすすめを教えてください。

  • 自転車を漕ぐとギィギィと異音がします。

    自転車を漕ぐとギィギィと異音がします。 発生場所はクランクのように左右のペダル軸を連結しているところです。 この異音を消すにはどうしたらよいのでしょうか? 単純にグリスアップすればよいのでしょうか? ベアリングが磨耗して交換が必要なのでしょうか? バイクを自分でメンテナンスしているので自分でやります。

  • 自転車(クロスバイク)購入について

    初めてクロスバイクを購入しようと思っています。ルイガのRSR4とラレーRF-Sの購入を迷っています。ラレーの方は、ホイルがシマノWH-R500というのをはいていて、とてもかっこ良く、ショップの店員さんによるとホイルだけでも1万5000円は違うそうです。他のスペックは、ほぼ同じなので、ルイガのブランド力とシマノのホイルどちらを選ぶかで迷っています。実際に乗っている方や詳しい方、どう思いますか?よろしくお願いします。

  • ママチャリよりいい自転車

    この前、今まで使っていた自転車が壊れてしまいました。 新しい自転車がほしいと思っていろいろ調べ、クロスバイクにしようと思ったのですが学生の自分にとってはとても高く、買うことができません。 予算がどうしても三万円以下になってしまいます。 そこで、クロスバイクとはいかなくてもママチャリよりもいい自転車を探しています。 皆さんのお勧めの自転車を教えてくれたらと思います。 また、まだクロスバイクへの未練も捨て切れていないので、予算の範囲内で買えるものがあるかどうかも教えてください。 主に通学に使い、一日十キロ弱で週六日ほどです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 四年制大学の四年生で、パティシエを目指す女性がアドバイスを求めています。自宅近くの個人店でアルバイトを経験し、パティシエとして経験を積んでいくキャリアパスを考えています。質問の内容は、自宅近くの個人店が適切なキャリアスタートかどうか、洋菓子店とレストランのどちらを選ぶべきか、改善点についてです。アドバイスをお待ちしています。
  • パティシエを目指す女性が、自宅近くの地域密着型の個人店をキャリアスタートとして選ぶことについてアドバイスを求めています。また、洋菓子店とレストランのどちらを選ぶべきかも教えて欲しいとのことです。アドバイスをお願いします。
  • 女性のパティシエ志望者が、自宅近くの地域密着型の個人店でのアルバイト経験を経て、パティシエとしてのキャリアを築く方法についてアドバイスを求めています。また、洋菓子店とレストランのどちらを選ぶべきかもアドバイスしてください。アドバイスをお待ちしています。
回答を見る