• 締切済み

本の出版を出版社に打診してみる

代理質問です。 お勉強面ですごいお子さんがいます。 (多分、誰が聞いても凄いと言うとは思います) そういうお子さんになったノウハウのようなものを出版したい場合、出版社に「こういう子がいて本を出したいのだけど協力してもらえないか」と話を持っていってどうにかなる可能性ってあるでしょうか?

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.6

企画を持ち込むとか、原稿を持ち込むことは出来るかもしれません。 もちろん、話を聞いてもらえるか、採用されるかどうかは分かりませんが。 他にも本を書きたい人はたくさんいるでしょうから・・・・。 「書きたい」という希望を話すだけでなくて、ある程度具体化していないとお話にならないのではないかと思います。 協力を仰ぐのでなくて、売り込みです。 商業的な出版社はボランティアではないので、売れる本を出したいでしょう。 編集者は忙しいから、親切に相談に乗ってくれないと思います。 (実際業界の人に会ったことはありませんが、見聞する様子では) 「原稿を募集しています」という出版社もあるにはあります。 ときどき大手でもやっているかもしれません。 原稿募集は、気をつけないと「実は自費出版で、在庫を抱えて・・・」などということになる可能性もありますが。 こんな記事はいかがでしょうか。 「持ち込み原稿」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%8E%9F%E7%A8%BF 持ち込み で検索するといろいろ情報があるようです。 http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&channel=s&hl=ja&q=%E5%87%BA%E7%89%88%E7%A4%BE%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%81%BF&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.5

>そのお子さんの母親はそういう表現を嫌がりますが 嫌がるのに何故本を出そうとするのですか?

emirinn0
質問者

補足

「天才」という表現を嫌がるだけです。 確かに凄い成果が出ていると思うのでそれを本にしたらという事ですが、「天才」という表現は嫌だと、それだけです。 こういう補足要求をされるという事は、本を出すなら「天才」という言葉を使わないといけないとご回答者様はお考えなのでしょうか? 補足いたしましたので、是非質問に対するご回答をお願いいたします。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

No3です >幼稚園年中で英検3級合格です(駄目でしょうか?) 話の例えとして、英検の話を書きましたが 幼稚園年中で英検3級が一般的凄いかどうかと言われれば 凄いと思いますが、 じゃあ天才か?本のネタになるほどか? というとそうでもないと思います 例えば 5歳男児 英検2級合格最年少タイ記録 誕生日前に通知 http://oiradesu.blog7.fc2.com/?mode=m&no=1570 お気楽英語子育てブログ http://okirakueigo.blog1.fc2.com/blog-entry-309.html ここでは 「2005年一年間で3級に合格した小1は、一人もいない」 ともありますね どちらにしても、この手の話は、出版して本になるよりも 上記の様なブログで話題になっているネタといえばネタですね ちなみに上記のブログは 「英検 最年少記録」で検索して上位に表示されたブログです おなじように 「漢字 最年少記録」とかで検索するといろいろブログ出ると思いますよ あとは幼稚園時から才能を見せるのは、音楽関係ですね 特に「ピアノとバイオリン」これらは2,3歳から習い始めて 幼稚園年中、4,5歳のときに既に天才は頭角をあらわし始めます >英語以外の科目で英語よりももっと大きな結果を出しています。 その具体的な「お勉強面ですごい」ものがなんなのか? それによるんじゃないですかね? ただどちらにしても、いきなり出版というのは難しいと思います 1、ブログで子育て日記みたいなのを書いてみる それに魅力があれば直ぐにアクセス数が増えます 逆にアクセス数が少ない場合は、出版しても売れないってことです 2.雑誌にのる 今、現在、子育て系、特に知育系の雑誌としては 下記の2冊が代表的なものだと思います プレジデント発行のFamily http://www.president.co.jp/family/backnumber/2008/20080600/ 日経キッズ+ http://www.kidsplus.jp/ とりあえずこの2冊を詠んでみて、その2冊に乗る子どもより 「凄い!」ということであれば、「どう凄いのか」を客観的にわかるような 指標とともに編集部に送ってみて「取材してくれ」とお願いする その延長線上として、本当に凄ければ、子育てノウハウをまとめてみませんか? という話になる可能性は「まったくゼロとは言えない」と思います >そういうブログの集まりというのがあるのでしょうか。 とりあえず ブログ村を紹介しておきます 中でも教育カテゴリ http://education.blogmura.com/ 登録されてるブログの数は少ないですが 早期教育とか英才教育というのもあるみたいですね 子育てカテゴリというのもあります http://baby.blogmura.com/

emirinn0
質問者

お礼

>とりあえずこの2冊を詠んでみて、その2冊に乗る子どもより >「凄い!」ということであれば、「どう凄いのか」を客観的にわかるような >指標とともに編集部に送ってみて「取材してくれ」とお願いする 分かりました。 ありがとうございました。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは 可能は可能です お子さんの年齢がわかりませんが、 今はちょっとした受験ブームなので 小学校受験、中学受験の結果が合った方がわかりやすいし 本の企画としては、立てやすいでしょうね よくある事例としては 「偏差値40から難関中学に合格した我が家のノウハウ」 的なものです。 逆に「子どもが開成中学に受かったノウハウ」でも 両親が東大、祖父母も東大だったら、 「あ、そう、DNAが違うからね」で本としては面白くもなんともない どっちかというと 「両親が高卒だけど、慶応大学付属の幼稚舎に受かったノウハウ」 の方が本としては、読んでみたくなります 受験じゃないなら 小3で漢検1級受かりました 小4で英検1級受かりました みたいな指標がいるでしょうね 「ただ勉強面で凄い」だとよくわかりません 都心の小学生だと、3年の終わりから塾に通いますが さっそく偏差値ランキングされます 小3の時点で偏差値70を取るような子どもは、もう化け物です 理解不能(笑) 普段はあほっぽいし、教室でもちゃらちゃらしてるけど 試験の結果は、とんでもない結果を叩き出します ああいう子どもはどうなってるのか、知りたいとは 思いますが、まあちょっと別世界なんだろうな とは思います。 最近だと出版社へ持ち込むより ブログとかで人気になって、出版されるということもありますので そのようなブログをたくさん見てみるのが良いかと思います

emirinn0
質問者

お礼

幼稚園年中で英検3級合格です(駄目でしょうか?) しかし、英語以外の科目で英語よりももっと大きな結果を出しています。 両親も大卒(片方は地方3流私大)ではありますが、早稲田慶応、旧帝大なんかではありません。 ブログをどうやって探せばよいのか分かりませんが、そういうブログの集まりというのがあるのでしょうか。 原稿を先に書かないといけないのか。 ありがとうございました。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

その話だけ持ちかけても出版社はなかなか相手にしてくれないので、1冊の本にまとまるだけの原稿を用意し、もし出版社が断ってきても無事に出版できるよう自費出版を請け負っている出版社を調べておくと良いでしょう。 自費出版で出した後に、内容が優れていれば教育関係の出版社の目に留まり、改めて…という可能性もあるんじゃないでしょうか。 自費出版ガイド http://www.jihishuppan.com/

emirinn0
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

 どうにもならないです、自称天才って言う人が本を出せって話は多くありますので、門前払いですね。

emirinn0
質問者

お礼

それは本当に天才(そのお子さんの母親はそういう表現を嫌がりますが)だという実績じゃなかったからではなくてですか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本の出版について

    下記は本の出版について調べていたら書かれていたものです。調べていたことが書かれていたので引用させてもらいます。2006年です。 「多くの出版社は、実際に原稿が上がって、書籍を出版する頃に「出版契約書」を取り交わすことが多いと思いますが、原稿はその前に書かなくちゃならないわけですから、実際には、出版社から仕事をもらうとき(あるいは出版社に企画を持ち込むとき)にだいたいの契約内容を決めると思います。出版時の契約書の取り交わしでは、口約束の内容を文書化するだけ…という感じではないでしょうか?」 そこで質問ですが、本の著作者が会社、と個人で契約してもいいのでしょうか。当然会社にも半分の原稿料が入りますが。著作権はどこに帰属するかは契約時に決めておくことですか。自分のノウハウをライターが聞き取りして原稿起こしますので、当方には著作権など無いのでしょうか。会社で仕事をしたことのノウハウを書くのですが、このノウハウについて具体的な取り決めなど無いのですか。 会社の仕事、経費を使って覚えてそれを本に書くとなれば、其のノウハウは会社に帰属しないのですか。会社が原稿料貰えば会社の儲けになり、社員の給与の一部に当てられますから、私と、会社の共同作業として原稿料を貰うとしたいのですが。それと契約はゲラズリや表紙が出来たから締結ですか。ゲラでこれでは本当のことが書かれていないと拒否して、契約しなくてもいいのですか。良く口約束で進めてトラブルが出たと聞きますが。出版業界は口約束が慣例ですか。 よろしくお願いします。

  • 書いた原稿を出版社に持ち込むまでの心得を教えてください。

    こんにちは。 今、過去の経験を活かして「勉強の方法」についての原稿を書いています。 1~2か月後くらいに出版社に持ち込んでみようと思っているのですが、その際(あるいはそれまでの間に)心得ておくこと、ノウハウがありましたら教えてください。 また、参考になるサイトや本がありましたら教えてください。 執筆したのは初めてで、どこの出版社に持ち込むかは決めていません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 本を出版したいのですが・・・。

    私には今、ずっと書き溜めてきた詩があります。 先日、ある出版社にその詩を送ったところ、 協力出版で本を出版してもいいと返事が返ってきたのですが、 費用が150~160万もかかるそうで… まだ高校生だし、とうてい支払えそうもありません…!! まだ親に正式に話しはしていませんが、恐らく反対すると思います…。 一般の方の本が 図書館においてあったりしますが、 一体どのようにして出版しているのでしょう…? 私の場合は小説ではなく詩ということで 詩の原稿を受け付けてくれる出版社は少ないようです。 でも出版したいのですが…。 やはり150~160万がないとダメなのですか?教えてください。

  • 本を出版する前に・・・

    本の出版の件です。 原稿を300ページ書き上げました。 ビジネス書になります。 タイトルは秘密にさせてください。 質問があります。 ●本の出版のために何社ぐらい出版社(ビジネス書) にアプローチをかけるのが妥当でしょうか? ●出版プロデューサーなどに依頼するのが金銭的に 難しくコネもない場合、本の出版を協力してくれるサイトや ツールなどご存知でしたら紹介してください。 ●ビジネス書に力を入れてる出版社に売り込みをかけて断られた 設定で質問します。断られた出版社にたまたま知り合いが 話しを持っていっても一度断られた企画は無効になりますか? ●原稿はありますが、ビジネス書に力を入れてる出版社が わかりません。ビジネス書を扱う出版社リストがあれば 教えて頂けないでしょうか? 現状は、経営に関する本、マーケティング関連書の売上げは低迷 しているのでしょうか? やはりターゲットは OL、サラリーマン向けの本が売れるのでしょうか? 作家になって飯を食っていけたら本当に幸せです。 目指せ勝間和代さんです。 いい過ぎました(笑) よろしくお願いします。

  • 出版社について

    私はエッセイを書いていますが、自分の書いた物を出版社に見てもらって本になるのが夢です。 そこで出版社に原稿を持っていこうかと思うのですが出版社が多すぎてどこに売りこみにいったらいいのか見当がつきません。よく自費出版や共同出版などの広告を見かけますが、お金がないのでムリなんです。 どういう風に出版社を選べばいいのでしょうか? また本が出せなくでも雑誌などにエッセイを載せてもらいたいと思うのですが、そういう場合はどうすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 出版社について

    小説を書いてきたので、是非出版の機会がほしいのですが、 出版に関する詐欺の話など時に耳にするので、どこの会社に相談していいものかなど悩んでいます。 自費出版や協力出版などさまざまにあるようですが、 現状そういうのってどうなのでしょうか? もし信頼できる出版社等ありましたら情報教えてください、お願いいたします。

  • 出版社が求めてるのは文才ですか?アイディアですか?

     ある出版社に直接原稿を持って行ったら自費出版でなら出版は可能というお話になりました。ただ、作品が変化球すぎていわゆる共同出版の定義に当てはまらなかったという部分もあるようです。内容は教育論ですがややおもしろおかしく書いています。それなりの調査はしましたが幅が広すぎるためリアリティについてはやはり限界があります。  知り合い数人に聞いた限り確かに良く調べているとは言われます。ただ、うちの両親はいわゆる芸術分野にかなり触れてきたため、できれば諦めて欲しいがやるんなら本気で新人賞を目指せと言われます。  また、私は純文学の勉強をしてきたわけではないのでシナリオの書き方のノウハウはあまり心得ていません。文才についても十分とは言えない気がします。得意分野は書くことというよりは調査です。(ベースになる知識は勉学面なのでなんでも調べられるわけではないですが)そういう人材でも出版社には需要があるものなのでしょうか?

  • 出版社をつくる

    漠然となんですが、是非アドバイスください。 現在個人事業で特殊な分野ですが、出版社から依頼を受けて、執筆・編集・校正などを行っている編集プロダクションみたいなものを1人でやっています。収入もそこそこあります。 もう少し経験を積んでからだとは思っているのですが、企画・執筆ができて、編集作業ができ、校正スタッフもいる・・・とすると、出版社を通さずに、直接組版及び印刷会社とやりとりしたら、出版社から頼まれたもの以外に、自分の書きたい本も作ることができるのではないか、始めは自費になるかもしれませんが、出版社を通さずに自分が出版社になればいいのではないか、と思った次第です。 現在のしくみだと、わたくしが書いたものが本屋でたくさん売れていても、そのお金はわたくしではなく出版社に入っていますよね。わたくしに入るのは微々たる執筆・編集・校正費のみ。そんなことも考えると・・・。 出版社での勤務経験はありますが、どのように本を売るかなど、いろいろ勉強しなければなりません。 小さい会社で充分なのですが、わたくしの考えは甘いでしょうか・・・。 もしこんなわたしにぴったりな本やHPがございましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ノンフィクション系の本が多く出版されている出版社を教えてください。

    就職先に出版社を希望している者ですが、社会問題を取り上げるような本(ノンフィクション)を多く出版している出版社は、どんなところがあるでしょうか? 一つのジャンルにこだわって出版する会社は少ないとは思いますが…。 出版業界に詳しい方、何か思い当たるところがありましたら、是非教えてください。

  • 洋裁の本、各出版社には、出版社の特徴特色はある?

    裁縫や洋裁を出す出版社で有名どころが5社ぐらいありますが、それぞれの出版社には出版社の特徴、 特色はあると思いますか? 裁縫や洋裁の本を買うときは、出版社は気にしますか?