• 締切済み

無線LANと有線LANの同時使用のための接続方法

akiyosi1の回答

  • akiyosi1
  • ベストアンサー率31% (113/362)
回答No.5

夕べは飲み過ぎで失礼今のところは正常 SVII SVIIIも参考URLで無線ラン ルータのトコはチェックなしで検索。 ルータ機能をはずす事が出来る機種でも良い。 それとポート解放は 192.168.1.●.ポート番号

参考URL:
http://kakaku.com/pc/wireless-router/

関連するQ&A

  • 無線LANと有線LANの同時接続ができません

    デスクトップにはXP(有線LAN)、ノートにはVISTA(無線LAN内蔵)で コレガの無線LANブロードバンドルータを接続していますが、同時接続できません、有線LANは常に接続できますが、無線LANで接続していても有線LAN(デスクトップ)を接続すると、ノート(無線LAN)が切断されてしまいます。説明書には書いてませんので困っています。かんがえられる対処法がありあしたら教えてください。

  • 無線LANルーターの有線接続と無線接続について

    現在、光ファイバー(NTT東日本 Bフレッツ)でデスクトップPCを有線接続しています。 近い内にノートPCと無線LANルーター(NEC WR8500N)を購入してノートPCを無線で接続したいと考えています。 --[回線終端装置]--(有線)--[デスクトップPC]    └-[無線LANルーター]--(無線)--[ノートPC] と、なると思うのですが、回線終端装置にはETHERポート(?) が一つしかありませんので、 --[回線終端装置]---[無線LANルーター]--(有線)--[デスクトップPC]             └---(無線)---[ノートPC] と、しても問題ないでしょうか? また、有線でのデスクトップPCの接続は、 回線終端装置(ETHERポート)---無線LANルーター(WANポート)           (LANポート)                  └---デスクトップPC 上記の方法でLANケーブルを使って接続して良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 無線LANルーターの有線接続について教えてください

    以前にも似たような質問をしたのですが、現在光ファイバー(NTT東日本 Bフレッツ)でデスクトップPCを有線接続しています。 近い内にノートPC(無線LAN内蔵)と無線LANルーターを購入してノートPCを無線で接続、デスクトップPCを有線で接続をと考えています。 このような場合、デスクトップPCに無線LANルーターを繋ぐ際にデスクトップPCにインストールされている「フレッツ接続ツール」を解除(アンインストール?)する必要があり、ルーター機能を使って認証するとアドバイスを受けました。 そこで質問なのですが、有線で繋ぐ無線LANルーターの接続設定のやり方をご教授ください。 「フレッツ接続ツール」のアンインストールして、デスクトップPCと無線LANルーターを繋いで、その後はどうしたら良いのでしょうか? 無線LANルーターはWZR-AMPG300NH(バッファロー)かWR8500N(NEC)どちらかにしようか迷っています。 初歩的な質問で申し訳ありませんがご回答をお願いします。

  • 無線LANと有線LANの同時接続

    先日、バッファローのWHR-G300Nを購入しました。 以前はデスクトップPCだけ有線で接続していて、新しくノートPCを無線で接続しようと思っています。 説明書などをよく見ながら接続したのですが、無線LANはつながるのですが、有線LANが接続できません・・・ BBIQの光電話も利用しているのですが、そちらは使えるみたいです。 バッファローのサイトのヘルプなどで確認したり、LANケーブルを買い替えてみたりなど、いろいろ試しましたがうまくいきません・・・ だれか助けてください・・・ 【環境】 デスクトップPC:WindowsXP ノートPC:WindowsVista 無線LAN:WHR-G300N(BUFFALO) ブロードバンド回線:BBIQ 【接続状況】 | [モデム] | (WANポート) [BBIQ光電話ターミナル] ― 電話回線 ― [電話] (LANポート) | (INTERNETポート) [WHR-G300N] ……… [ノートPC] (LANポート) | [デスクトップPC] わかりにくいかもしれませんが、“ポート”は[ ]内の機器の端子のことです。

  • 無線LANルーターがない場合の接続方法

    中途半端な知識しかなく専門の方教えて下さい。 現在デスクトップPCにモデム(光回線終端装置)使用で有線接続をしています。 新たにPLANEXの無線LANマルルータ/アクセスポイント/コンバータ MZK-MF300Nを購入したのですがこの品物をどこに配線をしたらよいかわかりません。 無線LANルータ代わりになるものだと思いますが、我が家に有線接続のデスクトップ(子供が使用)と、無線LAN内蔵のノートパソコンがありそのパソコンにネット接続をしたいのです。 そのためには MZK-MF300Nをどのパソコンに配線したらよいのかを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 有線lanと無線lanの同時接続

    今現在デスクトップPCで有線lan接続でインターネットを繋いでいます。 今度ノートPCを2台買うことになったのでデスクトップは有線で、ノートPCは無線lanでインターネットを 合計3台同時に繋ぎたいのですが、無線lanに関しては全くの素人なので全然わからないです。 接続環境は光で、BIGLOBEです。 色々調べたんですが、無線lanの種類がありすぎてわかりません。 どの無線lanを買うべきなのでしょうか?

  • 無線親機から無線と有線同時接続は可能ですか?

    今現在デスクトップPC2台(有線)とノートPC(無線LAN IEEE802.11b/g/n 内臓)1台を持っています。 同じ質問に近いものを拝見しましたが、私の求めている回答がありませんでした。          BUFFALO WZR-HP-G450Hの無線LAN 親機を購入しました。 マニュアルに同時接続の事は  記載されていません。どうか、これからの質問に詳しくお答えして頂ればと思っています。                                                                    1.単に 無線と有線同時接続は可能でしょうか?                               2.可能であれば順序として、どちらの設定が優先でしょうか?                        3.親機であるルーターのスイッチはAUTOで良いのでしょうか?                    4.他に、気をつけなければ いけない事があれば教えて頂けないでしょうか?           補足                                                             今現在デスクトップPC2台(有線)ノートPCも、Trio3-Gルーターに繋がっています。         OSは、デスクトップPC2台がVISTAで、ノートPCはWindows7です。                 *どうか、初歩的な質問とはお思いでしょうが皆様方のお知恵を拝借して頂きたく                                                     宜しくお願い致します。    

  • LAN接続 有線と無線、同時にネット閲覧がしたい

    困ってます。 パソコン初心者です。 ノートパソコンを購入し、自力で接続しようと頑張ってますが いまいち分かりません。 以下の状態で同時にネットが見れるように目指してるのですが・・・ ADSL→ DIONモデムAtermDL180v-c → PLANEXのMZK-W04N →有線デスクトップxp1台 →無線ノートPCVista1台(無線LANアダプタ内臓)                今の状態は下のような問題点があります。 デスクトップ型 →デスクトップのみ電源が入っていればネットが見れる。 ノートパソコン型 →無線モードではネットが見れません。       →デスクトップ型の電源が入っていない時はレーダーで planexuserと接続状態          ノートPCのエラーメッセージ(1)IPアドレスの競合が検出されました          (2)ブロードバンド接続エラー           (WANミニポートPPPOE経由で接続中)エラー815サービス名とフィールドが無効な値            安易な気持ちで挑戦したものの、基礎も何も分かっていないので、PLANEXの接続設定がめちゃくちゃかもしれません。 また、ルータを無線と有線の両方で使う場合は ルータの設定を有線と無線で各設定が必要なのでしょうか? 電気屋さんで説明を受けたときは挿すだけで簡単と説明を受けたので、 参っています。 どなたか助けてください。 宜しくお願いします。                   

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線と無線を同時に使用する場合の接続について

    使用している回線はフレッツ光で2階にある自分の部屋に直接線を敷いており有線ルーターで デスクトップPC、テレビ、ゲーム機の3つをLANケーブルで接続しています。 今後1階でノートPCを購入して無線LANで使用したいと思っています。 2階で有線、1階で無線と使用する場合のルーターの接続について質問したいのですが、 有線ルーターを無線ルーターに変えるだけでいいでしょうか? ご存じの方がいれば回答お願いします。

  • 無線LANの接続

    初心者です。無線LANの接続の仕方がわかりません。 無線LANルータW300N/Rを購入しました。説明書に従って、無線ルータと有線LANで接続を選びました。説明書ではインターネットに接続(又は設定画面)に進むようですが、エラーと表示されるだけです。 今は「モデム(ADSL)⇔家のPC(XP)」でつないで投稿しているのですが、「モデム(ADSL)⇔ルータ⇔家のPC(XP)」でつなぐと、家のデスクトップPCでインターネットにつながらなくなります。ルータが機能していない感じです。 インターネットオプションでダイヤルアップ接続しないをしてもみましたが変化なしです。 どうしたら良いのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。