• ベストアンサー

本当についていっていいのか・・・悩みます。

こんにちは。前回http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=397330の「この発言て・・・」で質問させて頂きました。 今回はその質問も踏まえてなんですが、先日もチラッと転勤の話が出て、「ついてきたらいいよ」と言われました。(ついていきたい)という気持ちがある私にとって、前回の彼の言葉(「向こうでの生活も楽しいだろうし、料理も上手だもんね」と言われました)と、今回の「ついてきたらいいよ」という言葉は、とっても嬉しいものです。 勤務地によっては、彼の中では本当に私を一緒につれていってくれるようです。 そこで、私の仕事についてですが、現在1年の契約社員をしています。毎年3月に更新手続きができるようです(1年目なので知りません)。彼の勤務地がハッキリするのは3月です。 もし、本当に彼についていくのなら、仕事は当然辞めなくてはならないんですが、彼の勤務地で何かバイトをする生活になるのかな・・と思うと、気軽についていっていいのかわからなくなってきました。車のローンと奨学金の返済で毎月5万近く必要なんです。住むところもどうなるのか(一緒に暮らすのかどうなのか)、など。結婚でも、婚約でもとなれば、もう少し気軽に(と言ったら変ですが)ついていけるんですが。こういうことをきちんと彼に話して彼の意見を聞きたいのですが、具体的に話を(生活場所とか、仕事のこと)してみても良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2979
noname#2979
回答No.8

おはようございます。 kumanokopoohさんの自分では気がついていないけど充分おのろけしちゃっている話が聞きたくて またまた登場です。(しつこくてごめんなさいね) >彼と一緒にいられることがとっても幸せなんですよね。 「大切にする」というのは、彼は私の過去の恋愛を見て、散々傷ついている私を知っているから、「大切にする」と言ってくれていたんだと思います。 早速♪ごちそうさまです。 読んでいてうきうきしちゃいますね。 >と、いうことは、彼の中ではきっぱり言ったつもりになっているんでしょうか?それはちょっと悲しい気がします~(笑) なっていると思いますよ~!「そういえば言ってもらってないよ~」「またまた~、俺は言ったよ~」 で、私としてはトホホ…です。 卒業してすぐに、ちょっと恥ずかしい事言っちゃいますが、 コトが終ってから「結婚しようか」と言われた事あるんですが、 生活の基盤もできていない未熟者同士はまだするべきではない!と 2人ともその時思っていたので、上記の言葉は気分が盛り上がった時の 「愛しているよ」の変わりですね。 (事実、その事を持ち出すと「まっさか~!俺はそんなにハッキリ言った記憶ない」です。) と、いうわけで… >ところで、ちるちるさんはプロポーズのとき、「結婚しよう」とストレートな言葉を言ってもらってないんですか? いまだに誤魔化されています、はい(苦笑)。 もともと照れ屋なのと、時が経つにつれて言いにくく、今さら…って気がしているようです。 結婚の挨拶に来た時は「娘さんと結婚させて下さい」も言えませんでした。 私の父が仕事について、経済面での事など矢継ぎ早に質問して言わせなかったんですよ。 娘の父として、「娘さんと結婚~」は言われたくなかったんでしょうね~ この事に対して夫は「言わせてくれなかった~」と自分の事は棚にあげて今でもいってますよ(笑) 私は「プロポーズは女の子の夢だから、はっきりいいなさい」。 夫は「家にいったら、日常の挨拶じゃなくて、いきなり結婚の挨拶をしろ!タイミングは逃すな!」と、 まだ小学1年生の息子に訓示しています(笑) ハッキリ言ってもらうなら、なんやかやと忙しくなっちゃう前で、言われていない事を忘れてしまう前に してくださいね♪ 彼にしてみれば、恥ずかしくて「もう、時効だよ~」になっちゃいますから。 でも、彼ものんびり屋さんみたいなので、遠回しに言ったら今度はkumanokopoohさんが 「え~?気付いてよ~!」の番かも…?! いや~お似合いの2人ですね(*^_^*)。 そんなやりとりも嬉しくなっちゃう出来事ですね! お幸せに…♪

kumanokophoo
質問者

お礼

ちるちるさん、回答ありがとうございます(^^) なんだか、メールのやり取りみたくなってますが・・・ちるちるさんからの返事がうれしいです。ありがとうございます。 それはそうと、 >私は「プロポーズは女の子の夢だから、はっきりいいなさい」。 夫は「家にいったら、日常の挨拶じゃなくて、いきなり結婚の挨拶をしろ!タイミングは逃すな!」と、 まだ小学1年生の息子に訓示しています(笑) というあたり、ご両親の苦い(?)経験を息子さんにさせないよう、小学校1年生から言って聞かせているというのはすごいですね(笑) このまま彼が言ってくれないまま、3月になって、転勤の準備して、一緒に行くのは寂しいですねえ(笑) 一生の思い出になる言葉を・・・と夢はありますが、鈍感な彼は気付いてくれないかもです・・・(;;) >結婚の挨拶に来た時は「娘さんと結婚させて下さい」も言えませんでした。 私の父が仕事について、経済面での事など矢継ぎ早に質問して言わせなかったんですよ。 娘の父として、「娘さんと結婚~」は言われたくなかったんでしょうね~ これはわかります、なんとなく。 男親って娘がかわいいですからね~。彼のことも頭では「彼氏」とわかっていても、認めたくない部分があるんでしょうね。今でも、「彼氏」という言葉を口にしたのを聞いたことがありません。 たぶん、彼が将来うちに挨拶に行くようなことがあっても、ちるちるさんのお父様同様、うちの父も本題には触れないだろうし、触れさせないでしょうね(笑) と、いつになるのかハッキリしませんが、早くきたらいいなぁと、近頃夢見る女の子状態です(笑) また何か進展がありましたら、ご報告させていただきたいとおもいます。 >kumanokopoohさんの自分では気がついていないけど充分おのろけしちゃっている話が聞きたくて 気付いてないけど、おのろけちゃってたんですね。 良い方向に進展したら、またまたおのろけ話をおしらせします(^^) 今日も回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#2979
noname#2979
回答No.7

すいません、またきちゃいました(^_^;) >何回かの質問。回答でちるちるさんに「のんびりや」さんと指摘され、(ヤダ、何でわかるの~)ってあせりました(汗) そうでしたか?!あせらないで下さいよ~。 よくいえば、何事にも動じない、落ち着きがあるんですから、 長所でもありますよ~♪ >気付かなかったけど、彼の(プロポーズなのか?と思われる)言葉に、返事をしているということなんですかねぇ・・・? 彼はこう思っているでしょうね、きっと。 >彼のことは大好きですし、彼の物事に対する考え方・将来自分はこうする人間になりたいという目標、他人への優しさ全てが尊敬できます。価値観も全くピッタリというわけではないですが、無理なく合わせていける範囲ですし、経済的にも彼は十分だと思います。自分の意見をしっかり持っている彼を素晴らしく思います。 こんなに素敵な彼と一緒にいれるなんて、幸せですね! 相手の事を尊敬出来るということは結婚するにあたり、 これまた持論ですが、とってもで維持で大切なkとだと思います。 kumanokopoohさんも彼にとって尊敬出来るところがいっぱいあるんでしょうね。 私も夫を尊敬しています。夫も私のことを尊敬している面があるようです。 相手を敬う気持ちって大事ですよね! >「幸せにする」と言われたのは今回が初めてですが、それまでに何度か「大切にする」と言ってくれてるので、とてもありがたい存在です。 これもプロポーズですよ…びっくりしちゃうくらいのんびりさんですね(笑い) 大切に~の後にだめ押しで幸せ~…さぞかし、彼も大変だったでしょうね(苦笑) >ただ、今まで言われなかったことを突然言われて、しかも、ハッキリ言ってくれてるわけじゃないから(というか、私が非常に鈍感なので)、どういうつもりで言ってるのか、どうしていいのかわからなくなってしまいました。 あははっ♪私もそうですよ~思いがけずに言われて、かえす言葉が見つからずに 頭の中で「あわわわ…」状態で、金魚みたいにぱくぱくしちゃいます(*^_^*) >転勤になったら、迷わずついていこうと今の私なら思えます。 もやもやが晴れたみたいですね♪私も嬉しいです。 誰かに話すだけでもすっきりするし、心では決めていたけど、 やっぱり誰かに背中を押してもらいたい…ってことありますよね。 これからは幸せのお裾分けをする方にまわってくださいね! >でも、やっぱり、女の子としては、ハッキリ「結婚しよう」と言って欲しいですよね~。憧れです。いつか言ってくれるのかしら?と淡い期待をしてます(笑) 私も憧れていました!が、彼も遠回しの恥ずかしがり屋さんのようですから、 こればっかりは言ってもらうのではなく、言わせなきゃだめみたいです… (苦笑) (彼もきっぱり言ったつもりになっていると思いますし…) 実は喧嘩した時に、「プロポーズの言葉を言ってもらってないのに~」って 有利になってます(^▽^;)。 お幸せに~♪ 私もうきうきしてきましたよ☆

kumanokophoo
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 彼と一緒にいられることがとっても幸せなんですよね。 「大切にする」というのは、彼は私の過去の恋愛を見て、散々傷ついている私を知っているから、「大切にする」と言ってくれていたんだと思います。 でも、今回の彼の言葉は、プロポーズっぽいので、さすがののんびり屋の私も(ん??)と思いました。 と、いうことは、彼の中ではきっぱり言ったつもりになっているんでしょうか?それはちょっと悲しい気がします~(笑) 今回の件は、正直、戸惑うというかビックリしたというのがありました。 自分では(こうしたいな)と思うことはあっても、本当にこれでいいのか、不安だったんです。 ちるちるさんには、ド~ンと背中を押してもらえました。ありがとうございます。 自分の気持ちに正直に、彼についていこうと思います。 ところで、ちるちるさんはプロポーズのとき、「結婚しよう」とストレートな言葉を言ってもらってないんですか?喧嘩の時に持ち出すということは・・・。 やっぱり憧れますよねー。言ってくれるように誘導して見ようかなと思います(笑) でも、私と同様、彼も鈍感なので、気付かない可能性は大いにかんがえられます・・・(^^; 本当に本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2979
noname#2979
回答No.6

こんにちは、早速やってきました。 >私も彼もどちらも言葉が足りないようです・・・。 相手の気持ちを考えての思いやりの行動からですもの。 ある意味しょうがないかな…とは思いますが、思いやって相手の立場を尊重し、 なおかつ自分の考えを素直に確実に伝えられるのがいいですよね♪ (でも、なかなかどうして、このさじ加減はむずかしいですよね。) >「幸せにするよ」といわれたので。・・・ってことは、「一緒に連れて行こうかな。幸せにするよ」といわれた時点で、私が気付くべきだったんですよねー。 (今になって非常に悔やまれます) きゃ~~!プロポーズ以外の何ものでもないじゃないですか!! kumanokopoohさんものんびりし過ぎなかたですねえ(笑) 悔やまなくてもいいのではないでしょうか? >あの時の私の発言・・・・。 「うん。一緒について行こ。」・・・・。 気付かなくても、プロポーズの返事はOKしているじゃないですか~ >言い訳じゃないですけど、今までそんな話しても、「遠距離になったらどうする?」としか言われたこと無くて、初めて言われたんですよー。突然に。 彼なりの精一杯のアプローチですね! やっぱり、彼は自分のことよりkumanokopoohさんの気持ちを優先的に考えてての事と、 この子はのんびり屋さんだから、正攻法でいこう…と考えてのことで、 kumanokopoohさんにとっては突然の事だけど、 彼にしてみたら、いろいろ考えた結果の言葉だったんですよ! >「私が『寂しい』と言うから、ついておいでと言っているのか、結婚を考えてついておいでと言っているのか」 前者だったら私はついていかないと思ってますし、後者なら、ついていこうと思ってます。これは彼に伝えたほうがいいでしょうか? 前者の場合ですと、彼は思いやり溢れる人だから、ついてきてくれなくて淋しいな、 本当はついてきて欲しいな…と思っていてもkumanokopoohさんの意見を尊重すると思います。 でも、もう私は後者のプロポーズ意外に考えられないんですよね… どの角度から見ても、答えは一つしか出てこないです。 (虚言癖のある人のことは除外しています) 何を迷っちゃっているのかしら?!って感じです。 kumanokopoohさんがプロポーズとして受け取らずに、「ついていこうかな」と返事した事は 彼はプロポーズしてOKもらったぞ!としていると思うので、 もうすでに、彼の中で結婚をする為の心構えは出来上がっていると思います。 すでに彼の思いは結婚へと馳せているのでは? それでも心配、彼の確かな気持ちとはっきりした答えが欲しいと言うのなら、 思っている事を素直に伝える事は大切ですよ。 (彼なりにかなりはっきりした伝え方をしていると思うんですけどね(^^) >「寂しい」からついていったら、自分に負けてしまうような気がしますし、いつか後悔するんじゃないかと思うんです。 これってすごく大事ですよね。 すごい事言ってしまいますが、「寂しい」のならそのまま別れて、 転勤のない、今の生活を維持出来る次の人をさっさとみつけた方がいいですね。 でも、kumanokopoohさんは彼に惚れ込んで、一緒にいたい!と思っているから プロポーズなのかどうか悩んでいるんですよね。 「寂しい」はついていく為の一つの理由に過ぎないのではないかしら? 「寂しい」だけの感情で結婚しても上手くいきません。 いろいろ必須条件(経済的なもの等)はありますが、 一番に必要なものは相手を大事に大切に、思って思いやれる関係だと私は思っています。 そうでなければ、いい結婚生活を送る事は難しいです。 おふたりは結婚していなくてもとても相手を思いやっているのだから、素敵ないい関係だと思います。 私事で恐縮ですが、これから結婚するカップルはこんな素敵な関係でいる人達だけ結婚してほしいものです。 >でも、31歳の男性が、もし、仮に結婚を考えていない状況だったら・・・彼女が「結婚を考えて言ってるの?」と聞いてくることに重みを感じてしまうんじゃないか?と思ってしまうんです。 結婚を考えていない人がなんの脈絡もなく「幸せにするよ」なんて言わないですよ。 相手に対して「幸せにする」はとっても重みのある言葉です。 何も考えないで軽くは言えないですよ! 彼女の事をとても大事にして、気持ちを一番に考えてくれる人だから余計です! >私から突然そんなことを言い出せば彼がびっくりしてしまうかもしれないので、また「ついてきたらいい」という話になった時に聞いてみてもいいでしょうか? 全く構わないと思います!が… きっと、彼は「ええ~っ!ここまで言っても気付かなかったの~?」と 反対にビックリするでしょうね(*^_^*) 「私もあなたのこと幸せにしてあげたいな…」さりげなくきりだしてみても、 いいですよね☆ それにしても、気になって損しちゃった~って感じです♪ もやもや悶々が晴れるといいですね!

kumanokophoo
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます(^^) 何か、悩み事を書いて、ちるちるさんに答えてもらって・・・非常に感謝しております。ありがとうございます。 「幸せにする」との言葉に、全く気付いてなかった私は本当にオバカサンです。のんびりしてる・・・良くいわれます(^^; 初対面の人にもいわれるくらいですから・・・ 何回かの質問。回答でちるちるさんに「のんびりや」さんと指摘され、(ヤダ、何でわかるの~)ってあせりました(汗) 気付かなかったけど、彼の(プロポーズなのか?と思われる)言葉に、返事をしているということなんですかねぇ・・・? 彼のことは大好きですし、彼の物事に対する考え方・将来自分はこうする人間になりたいという目標、他人への優しさ全てが尊敬できます。価値観も全くピッタリというわけではないですが、無理なく合わせていける範囲ですし、経済的にも彼は十分だと思います。自分の意見をしっかり持っている彼を素晴らしく思います。 「幸せにする」と言われたのは今回が初めてですが、それまでに何度か「大切にする」と言ってくれてるので、とてもありがたい存在です。 ただ、今まで言われなかったことを突然言われて、しかも、ハッキリ言ってくれてるわけじゃないから(というか、私が非常に鈍感なので)、どういうつもりで言ってるのか、どうしていいのかわからなくなってしまいました。 そんな中で、いろんな方のご意見を聞き、特にちるちるさんには、何度も回答していただき、「そっか、彼なりの精一杯のアプローチなんだ」と思えるようになりました。 転勤になったら、迷わずついていこうと今の私なら思えます。 本当にありがとうございました。 でも、やっぱり、女の子としては、ハッキリ「結婚しよう」と言って欲しいですよね~。憧れです。いつか言ってくれるのかしら?と淡い期待をしてます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2979
noname#2979
回答No.5

こんにちは、気になってしまいまたまた来てしまいました、ちるちるです。 >彼の「ついてきたらいいよ」の言葉に、私は「うん、ついていく」と答えたんですが、これって彼は気付いてないと感じる答え方だったんですかねー? ああ~!その時に「もしかして、それって…」って聞いておけば、 さすがにおっとりした彼の発言でもプロポーズかどうかわかったのに~!! この後、彼はどんな感じでした? >転勤は確実です。交通手段が飛行機という場所になるか、車で3時間くらいという所になるか・・・といったところです。 交通手段が飛行機のところだと愛する2人にはかなり遠いですよね~ 交通費もばかにならないし… 車で3時間の所も飛行機に比べたらいいかもしれないけど、陸続きだけど遠いですよね~ >「遠距離はなかなか会えないし、寂しい」と私が言っていたので。「OO(前者の交通手段が飛行機という場所)かぁ・・・」とつぶやいた私に「えっ?OOはいや?」と彼が聞き返したので、「いやじゃないよ」と答えたら「ついてきたらいいじゃない」と彼の言葉だったんです。 話の流れからいくと、交通手段が飛行機の場合だったら「結婚」でしょうね! 「いやじゃないよ」の後に、「だって、ずっと一緒にいたいもん」ってかわいく言ったら 何か導き出せたかも… >車で移動できる距離なら、今のままのお付き合いが継続するのかなぁと思っているんですが。そこのところは話し合っていないんですが、そうなればたぶん進展はないと思います。そこのところは聞けないです。 陸続きならまだまだkumanokopoohさんには俺の都合で知らない土地に連れていって、 不安な生活をすることはないだろう!3時間も車を飛ばせばあえるからあせることはないや! と思っているかもしれませんね。 「いやじゃないよ」で終ってしまうと、その後に続く言葉がニュアンスによって いろいろ考えられますね。 kumanokopoohさんの彼は私の想像するお人柄ですと、ついてくるのはあくまでもお前の意志だ! 結婚しないけど淋しいのならついてこい!って無責任な事を言うタイプじゃないと思います。 彼女の意見、考え、立場を考えている、良識ある大人で優しい彼ですよね。 だから、相手の気持ちを推し量って尊重しようとすから、いまいち決定打がないのではないかしら? 厳しい事を言いますが、kumanokopoohさんもちょっと言葉が足りないかな… 2人とも自分から主張しないで、言葉が足りない事ところから相手の心を読み取ろうと していますよね。 長年、連れ添っていても相手が考えている事は全部わかるわけじゃないですよ。 私も一緒にいて13年目ですが、言葉足りずに夫に自分の思っている事とは 違うように解釈したり、されたりのまだまだひよっこ夫婦です。 怖がらずに聞いてみなくては、何も始まらないと思いますよ。 思いやりがある彼からは 自分の都合であなたを振り回したくないと思っているから、 kumanokopoohさんから動かなくては!! 思いっきり否定されたら困っちゃいますが、今までの状況や彼の言動からは 「将来はこいつと結婚するぞ!」と考えていますよね。 今までのことを踏まえたら、私としては「イケルぞ!」と思っています。 大好きな人と結婚できなくなるわけではないし、別れるわけでもない、 今のお付き合いが続くと考えてはどうですか? そう考えたら、怖い気持ちは少しは軽減されますよね。 ハッキリ聞くのが怖いのでしたら、またその話題になった時(した時)にでも 「よく考えたら、車で3時間の所も遠いよ~。すぐに逢えそうでなかなか逢えないのは淋しいよ~」と やんわりとした感じに言うのも手ですよね。 >ついていくならついて行くで、私の親としては、何らかの保証が(婚約とか、結婚するつもりですとか彼の言葉が)あれば、仕事を辞めて彼について行っても構わないと言っているんです。親の気持ちもわかるし、正直、私もそうです。仕事を辞めて彼についていくというのは、それなりの覚悟がいるものだと感じます。 信用出来ない人には大事な娘は渡せないですから、親としては当然です。 でも、保証=結婚の約束があったら、ご両親も認めているようですよね。 2人の中で約束が出来なかったら、彼もご両親に正式な御挨拶に来る事が出来ないですよ。 頑張って、ほんのちょっぴりの勇気を出して心の叫びを思いきって言ってみて下さい。 長々と失礼しました。 エスパーではないので、気持ちを読み取りあわずに、どちらかがストレートにならなくては! ここは一つ、もやもやしている現状を打破したい!と考えているkumanokopoohさんから 実行にうつされてはいかがでしょう? (のんびり屋さんの彼を持つと大変ですよね、決まったら決まったでまたまた大変だった記憶が… 以外と彼の方からすんなり決めて動く事もありましたけど)

kumanokophoo
質問者

お礼

またまたの回答ありがとうございます。 私も彼もどちらも言葉が足りないようです・・・。 「ついてきたらいい」と言われたときに、きちんと「ついて行くってことは、仕事も辞めてついていくわけだけど、どういうつもりで言っているの?」と聞くべきなんでしょうね。 >結婚しないけど淋しいのならついてこい! という意味で言っているわけではないと思います。「幸せにするよ」といわれたので。・・・ってことは、「一緒に連れて行こうかな。幸せにするよ」といわれた時点で、私が気付くべきだったんですよねー。 (今になって非常に悔やまれます) 「幸せにする」って言ってくれるということは、「結婚」ってことじゃないですか?あ~、悔やまれます。どうして言われた時に気付かなかったんだろう・・・・。あの時の私の発言・・・・。 「うん。一緒について行こ。」・・・・。 言い訳じゃないですけど、今までそんな話しても、「遠距離になったらどうする?」としか言われたこと無くて、初めて言われたんですよー。突然に。 と、過ぎたことを後悔しても仕方が無いですね。 今度、また、そういう話が出たら、きちんと聞いて見ようと思います。 「私が『寂しい』と言うから、ついておいでと言っているのか、結婚を考えてついておいでと言っているのか」 前者だったら私はついていかないと思ってますし、後者なら、ついていこうと思ってます。これは彼に伝えたほうがいいでしょうか? それをきちんと彼に伝えたら、彼がどういうつもりで言っているのかわかりますよね? こういう聞き方で、いいのかわかりません。 でも、「寂しい」からついていったら、自分に負けてしまうような気がしますし、いつか後悔するんじゃないかと思うんです。  でも、31歳の男性が、もし、仮に結婚を考えていない状況だったら・・・彼女が「結婚を考えて言ってるの?」と聞いてくることに重みを感じてしまうんじゃないか?と思ってしまうんです。だから、ハッキリ聞くのが怖いというのも事実です。 私から突然そんなことを言い出せば彼がびっくりしてしまうかもしれないので、また「ついてきたらいい」という話になった時に聞いてみてもいいでしょうか? なんだか、とりとめの無い文章になってしまいましたが、またよろしかったらご意見ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2979
noname#2979
回答No.4

こんにちは。前回も回答しましたちるちるです。 進展していますね! >先日もチラッと転勤の話が出て、「ついてきたらいいよ」と言われました。(ついていきたい)という気持ちがある私にとって、前回の彼の言葉(「向こうでの生活も楽しいだろうし、料理も上手だもんね」と言われました)と、今回の「ついてきたらいいよ」という言葉は、とっても嬉しいものです。 嬉しいものではなく、やっぱり照れ屋さんの彼の精一杯のプロポーズだと思います! もしかしたら、「ええ~っ?!嬉しいだけ~?またプロポーズだって気付いてくれなかった…しゅん」 って思っているかもしれませんね。 「ついてきたらいいよ」と言われてどうやって答えました? 答え方によっては彼も「よしよし…プロポーズの返事をもらえたぞ!」って すでに、頭の中でいろいろ計画をたてているかもしれませんね♪ 前出の方達におっしゃっているように、3月まで言ってくれないのなら切り出そう…と考えていたら、 彼はその気になっているのにkumanokopoohさんから「結婚」の話を時間差で切り出されたら、 「ええ~っ!俺1人だけ勘違いしてたの~?」って思うかもしれないですね。 現に私が「~~でいいの?」「~~だよね!?」と再確認のつもりでいうと、 夫から「今頃、何言っているの?前にもいっていたじゃない~」と言われます。 遠回しな言い方ってほんと…難しいです。 >勤務地によっては、彼の中では本当に私を一緒につれていってくれるようです。 >彼の勤務地がハッキリするのは3月です。 もしかしたら、転勤しないかもしれないのですか? それとも転勤は今のところに近くて、kumanokopoohさんも仕事を辞めなくていい場所かも… 勤務地によっては連れていく…とんでもないところに決まったら、おつき合いやめたり、 結婚しないというわけではないですよね? 全く知らない誰も知り合いがいない所連れていくのはkumanokopoohさんが かわいそうだ…と 優しい彼だからからきっと、そう思っているんですよね! 奨学金や車のローンの返済の事を知っていて「ついてきたらいいよ」といっているから、 大人な彼はその事も考えていると思いますよ♪ 案ずるより、産むがやすしですよ♪ 1人で悩んでいてもしょうがないですよ! 3月と言わずに、彼にきちんと相談しましょうね! その方がこれからのことを考えたり、段取りを決めるのにゆとりが生まれ、 精神的にも楽になりますよ。 相談して、話し合う事から2人の信頼関係も絆も深く強いものになります。 でも、彼からのはっきりしたプロポーズ…憧れちゃいますよね~。 確信が持てた時、はっきりした時に、 「そういえばきちんと言ってもらってないな…言って欲しいなあ~」って かわいくいったらどうでしょう? (私も後日、言ってもらいましたがそれはそれで幸せな充足感があり、嬉しかったですよ♪) 余談ですが、私も結婚が決まった時に奨学金の返済が残っていましたが、 まとめて全部返済を終らせました。夫の分はまだ残っています。 友人のところは彼の転勤を機に結婚、奨学金込でお嫁入りしましたよ♪ 車ローン付きで結婚した子もいます。 みんな、相手は付き合っているころからローンの返済のことをわかっているのを 承知の上でプロポーズしてますね… ご参考までに♪

kumanokophoo
質問者

お礼

おはようございます。またまた回答ありがとうございます。 彼の「ついてきたらいいよ」の言葉に、私は「うん、ついていく」と答えたんですが、これって彼は気付いてないと感じる答え方だったんですかねー? 転勤は確実です。交通手段が飛行機という場所になるか、車で3時間くらいという所になるか・・・といったところです。前者の場合の話を二人でしてた時に「ついてきたらいい」という彼の言葉だったんです。「遠距離はなかなか会えないし、寂しい」と私が言っていたので。「OO(前者の交通手段が飛行機という場所)かぁ・・・」とつぶやいた私に「えっ?OOはいや?」と彼が聞き返したので、「いやじゃないよ」と答えたら「ついてきたらいいじゃない」と彼の言葉だったんです。 後者の車で移動できる距離なら、今のままのお付き合いが継続するのかなぁと思っているんですが。そこのところは話し合っていないんですが、そうなればたぶん進展はないと思います。そこのところは聞けないです。 恋愛って難しいですね~ つくづく感じます。 プロポーズのつもりなのかどうなのかハッキリして欲しいです。 ハッキリしてないから「車で移動できる距離ならどうするの?」と聞くのが怖いんですよ。どれくらいの距離なら今のままのお付き合いで、どれくらいの距離になったらついていってもいいのか・・・・。 勤務地がハッキリする3月まで聞けなさそうです・・・。 ついていくならついて行くで、私の親としては、何らかの保証が(婚約とか、結婚するつもりですとか彼の言葉が)あれば、仕事を辞めて彼について行っても構わないと言っているんです。親の気持ちもわかるし、正直、私もそうです。仕事を辞めて彼についていくというのは、それなりの覚悟がいるものだと感じます。 だから遠まわしでわかりにくいと、ついて行くのも考えちゃうんですよね。 ハッキリ言ってくれれば、迷いも悩みもふっきれると思うんです。 「プロポーズなのかどうなのかハッキリしてくれ~!!」というのが、今の私の心の叫びです。 長くなってしまいましたが、回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk-1
  • ベストアンサー率13% (66/500)
回答No.3

はっきりしないモヤモヤとした気持ちわかります。 具体的な話を彼に聞いてみてはどうかな? 「それって、どういう意味でいってるのかしら?」って なんとなく、なんですけれど彼は↑の台詞を待っているような気もします。 具体的な話になれば、あなた様の気持ちも 見えてくるのではないのかな? 自分の中であれこれ考えてると、 どんどん大きくなって切り出しにくくなりますよ。 彼の意見を聞いてから、あれこれ考えたっていいんだから。

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、彼の意見を聞かない間、あれこれ私が悩んでも答えは出ないですよね。 もう少し待ってみようと思います。 3月始め頃までに何も言ってくれないなら、私から切り出して見ようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは! 確実に前に進んでいるようで、よかったですね!! >前回の彼の言葉(「向こうでの生活も楽しいだろうし、料理も上手だもんね」と言われました)と、今回の「ついてきたらいいよ」という言葉は、とっても嬉しいものです。 もう、これって、もろ結婚前提の話しですよ!! 彼も、ついていく=結婚、と思っていると思いますよ?? >車のローンと奨学金の返済で毎月5万近く必要なんです。住むところもどうなるのか(一緒に暮らすのかどうなのか)、など。結婚でも、婚約でもとなれば、もう少し気軽に(と言ったら変ですが)ついていけるんですが。    ↑ という、あなたの不安を彼にちゃんと話をするべきでしょうね。 奨学金の返済もあるし、車のローンもあるから、アルバイトのことも 考えないといけないんだけど・・・ ちゃんと結婚か婚約っていう形だったら、安心していけるんだけど・・・ みたいなことを、はっきりと意思表示したらいいと思いますよ? 結婚したら夫婦です。なんでも話し合える環境をいまから 作っておいたほうがいいと思います。 彼も、いずれあなたと結婚したいと思っているのは間違いなさそうですし、 あとは時期だけの問題でしょう? だったら、「あちらに行く前に、婚約しておきたい」というのは 女性にとってごくごく普通の心境で、言ってもかまわないと思います。 うまくいくといいですね!! とんとん拍子に進んでいるようで、うれしく思います。 どうか、彼とお幸せにね!!!

kumanokophoo
質問者

お礼

前回に引き続き回答ありがとうございます。 車のローンとか、支払いの件は彼は知っています。 でも、「現実」問題として、やはりつきまとってくるわけですから、考えないわけにもいかないわけで・・・。 彼の中では、勤務地によっては私をつれていくということも考えているようですので、それに伴う「現実」の問題(生活とか)の彼の意見って重要ですよね。 仕事をやめるとなれば、1ヶ月前には届出を出さなくてはならないですし。 3月始め頃まで待ってみようと思います。それまでに、もう少し具体的な話になったらいいんですけどね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.1

以前も回答させて頂きました、tkloveです。 その節は、良回答を頂きありがとうございました。(遠距離恋愛分) 以前からの話と今回の話を含めても、遠まわしのプロポーズだと思いますので もう少し待って見られたらどうですか? まだ、転勤先もはっきり決ってないのですよね? 女性の側としては、準備も色々とありますし生活の場所・仕事についても 悩む所だと思いますが。 来月には、クリスマスもあることですし はっきりとしたプロポーズをしてくれるかもしれません。 それまでは聞くとしても、軽い感じで聞いてみた方がいいと思います。

kumanokophoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ転勤先はハッキリしていません。 ついて行くのは「理想」だけど、それに伴う「現実」も考えなくてはいけないわけで・・・。 そうですね、来月はクリスマスもありますし、もう少し待ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会えるだけで満足できないのは、本当に好きじゃない?

    彼が激務で、一日一緒にいるようなデートがほとんどできません。 平日勤務なのですが、週末もほぼサービス出勤です。わかる方には分かってもらえるかと思うのですが、公的なブラック企業に勤務しています。シーズンによっては多少激務が緩むので、そういう時は一泊旅行くらいはできましたが、この3,4月はほとんど彼は休みなしで働いていて、ほとんど会えていません。 週末、仕事終わりに彼が家に来てご飯を食べる(もしくは一緒に外食をする)くらいがやっとです。翌朝にはまた仕事に行きます。正直、もし私が彼だったらこんな生活の中で彼氏彼女に会いに行くなんてとても無理だな、と思うくらい激務です。 彼は「顔が見たい」と言ってそんな風に時間を割いて会いに来てくれますし、「声が聞きたい」と電話をくれます。会ったり、電話で話したりすることで「また頑張れる」と言ってくれます。こんな風に言ってくれる人はそうそういないと思っているので、すごくうれしいし、大事にしなきゃと思っています。 でも、私は最近、夕ご飯を一緒に食べるだけ(彼はすぐ寝てしまうので、起きている状態で一緒にいられるのは数時間)、電話で話すだけで嬉しいとは思えなくなってきています…。一緒にいろいろ出掛けて色んな体験をしたいし、もっといろんな話をしたいです。仕事で仕方ないのは分かっているし、負担をかけてはいけないと思って我慢していたのですが、最近、そういった不満がどんどん膨れてきてしまいました。 これは、私は彼のことを本当に好きではないということなんでしょうか? 本当に好きなら、月に何回か一緒に夕ご飯を食べるだけ、電話で話せるだけでも幸せに思うものでしょうか? 実は妻帯者だとか、浮気しているというご回答はご遠慮いただきたいです。 そうだったとしても、「週末のちょっとした食事だけの関係に満足できないのは、本当に好きではないからか?」というポイントについてご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 奨学金について

    大卒社会人2年目の23歳です。現在付き合って半年ほどの彼女(同い年)がいます。彼女とは今後のこと(同棲や結婚のこと)について軽く話したりしていて、ものすごくいい子なので自分もいずれは一緒になりたいと考えています。しかし実家は金銭的に裕福とは言えず、大学4年間通うために、奨学金をフルで借りて現在700万円ほどを月3万返済しています。 彼女はあと2.3年ほどで結婚したいと考えており、子供も20代後半で欲しいと考えているようです。 奨学金については、付き合ってまだ半年だからこんな話したら重く思われると思ってまだ何も伝えていません。(必ず伝えなければいけないと思っています。) 彼女の今後の人生のこと(もし奨学金をよく思ってなくて別れるなど)を考えてもなるべく早く伝えたほうがよろしいでしょうか。また、多大な奨学金を抱えて結婚するのは生活的にも厳しいでしょうか?アドバイスいただきです。よろしくお願いします。 (仕事は自分:病院勤務(リハビリ)、彼女:看護師)

  • 続・本当は風俗?

     こんばんわ、先日はたくさんのご意見まことに有難うございました。今回は前回の続きで、調べる手段をお聞きしたいと思います。どうすれば彼女の仕事内容を完全に調べる事ができるでしょうか?彼女の言い分は、『私は、カウンターだから、立っている事が多い』と言っています。でもどうしても信用できません。なので、何かよい聞きだし方法がありましたら意見をお願いします! http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1128903 前回の質問はここでお願いします!!

  • 本当に妻と別れたくない!

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2069298 からの続きです。 私と妻、2人は自営業で、家でPC関係の仕事をしてたので、妻とは毎日、24時間一緒に居ました。 3年前位、すごい大喧嘩をしました。 過失は完全に自分です。でも、出て行って1ヵ月後、妻は戻ってきました。 その時から、私は妻に対して、あまり強く言うことが出来ませんでした。 それからは暴力(手を上げる)は一切しないようになりました。 今日、仕事の事で話をした時に、とにかく帰ってきてくれと、泣きついてしまいました。 過去も10回以上、電話越しで泣きまくっていたと思います。 その時に話していたのは… (1)絶対に別れる!戻りはしない!前回の大喧嘩よりもむかつく!言葉が酷過ぎて、忘れられない! (2)子供はあんたがみてね!うち仕事探したりしなきゃいけないから! (3)車は自分の名義だから、頂戴!5月までに自分の車を買って! (4)お金は50万でいいから!引越し費用!それ以外はいらない!子供の面倒あんただから! (今、残高が約380万位です) (5)メールは、緊急時以外した場合は拒否する! (6)弁護士立ててでも、別れるから! 子供に関しては、保育園には子供を見に勝手に行くし、保母さんと仲がいいから、メールとか会って話しを聞くから、と言うことでした。 電話でのやり取りもこれが最後だと思います。 (仕事で聞く内容が無い、番号を消してしまった為) 電話は、非通知でかかってきています。 あと、妻の両親は、私の事が本当に大嫌いです。 だからかどうかは分かりませんが、離婚については賛同しているみたいです。 私はどうすればいいのでしょうか? 車もお金も渡して、待ってるのがいいんでしょうか? 私は、本当に、妻を愛しています。 子供にこの事をそれとなく言ったら泣き出します。 かなり真剣な悩みです! どうか、アドバイスをお願いします!!

  • いいのでしょうか?

    私は、今21歳の大学生です。付き合って1年10ヶ月になる23歳の彼氏がいます。付き合い始めてから会わなかった日はかぞえるほどしかありません。彼は温厚でやさしく一緒にいると安らぎます。恋愛という感じにドキドキすることはあまりありませんが、一緒に生きていくなら彼がいいと思っています。今回みなさんにご相談にのっていただきたいことは、彼との将来が目前にせまって、私は迷ってしまっているということです。若干21歳で将来一緒にいる人をきめてしまっていいのか・・・。10月に私が卒業したら一緒に住み、私が納得したらゆくゆく籍をいれたいという事を両親に話に来ます。事実上の婚約・・・と言う形になります。去年も、婚約という話がでましたが、私は婚約不履行ということを恐れてとりやめました。それから一年・・・将来を一緒に過ごしたいとは思うものの、本当にもう落ち着いてしまってよいのか・・・と考えてしまいます。

  • 婚約、同棲していた彼女との別れ。本当に辛いです

    約2年付き合った彼女を別れました。 彼女とは婚約もしていました。 本当に悔しくて悲しいです。 今は何も考えられません。 僕は社会人4年目で、入社後、地元から離れた地方の県に配属。当然、知り合いも友達もいませんでした。 彼女は社会人6年目で僕の2歳上。 僕にとっては初めての彼女ですべてを自分をさらけ出せる彼女で僕にとっては最高の彼女でした。 彼女とは会社の人の食事会を通じて知り合い意気投合。 約1年の同棲の後、去年の10月から僕が隣県(車で片道2時間)に転勤になり遠距離になりました。 それでも毎週のように彼女は片道2時間の道を僕のために会いに来てくれていました。 去年の1月の彼女の誕生日にはプロポーズ。 約50万の婚約指輪をプレゼントしました。 その後、彼女は約5年勤めた会社を辞め、今年の4月から僕の住む県にに引っ越し。 再び同棲生活が始まりました。この時点で本来であれば入籍するはずだったのですが、彼女の毎月の支払いが約10万あったこと(学生時代の奨学金、車のローン代、保険料など)もありある程度めどがついてから結婚するという話になりました。結婚してしまうと今住んでるアパートが寮扱いにはならず家賃が増えるということもありました。 彼女が来て同棲を始めてからはからすぐに仕事を探してで働き始めましたがすぐ辞めてしまいました。それが3回ほど続いてしまい、「なんですぐ辞めるの?」とケンカになってしまいうこともしばしば。その間、当然彼女は無収入ですので彼女の支払い毎月の約10万は僕が払わないといけません。当然、彼女の支払い以外に生活費も払っていました。彼女に給料、通帳すべて預けていました。その間、僕の同棲前は貯金200万あったのがで約50万ほどに。 それも原因で毎日のようにケンカ。 すべて僕が悪いのですが、彼女がすべての僕にとって今は何も考える事が出来ず放心状態です。 本当に辛いものです。 彼女には「もうちょっと器をおおきく持って、次の新しい彼女は幸せにしてね」と言われ別れました。 僕は人づきあいが苦手で彼女が初彼女でした。 彼女を失った喪失感は言い表せません。 彼女との思い出も多すぎです。 現在26歳ですが僕に未来はありますでしょうか?

  • 婚約指輪について

    バツイチです。再婚の話があり、 前回の時は婚約指輪を頂いていないので、今回は欲しいとお願いしました。 最初は30万までは出すと言いましたが、そのうち 出してもいいけど、その後の生活どうなってもいいの?と言われて どうしたらいいのか分かりません 金額は彼が言い出した事です 実は妊娠してて、高齢で仕事は1日中立ち仕事できついので、辞めようか悩んでいます 私は欲しいと思いますが、実際男性はどう思っているのでしょうか?

  • 彼の本心を聞いてもいいでしょうか???

    こんにちは。何度か質問させていただきました。過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=397330(~=401947)を踏まえて質問します。 彼には今月に入って毎週のように「転勤に一緒についておいで」と言われています。 ここ最近、ふと悩みました。そもそも、彼の転勤についていくと言う事は、私は仕事を辞めて無職の状態で彼の転勤についていくことになるわけです。奨学金の返還、車のローンで月4.5万は必ず必要です。そういった私は、彼の転勤先での生活はどうなるんだろう?ということです。 次に、私の親は「結婚をきちんと考えて一緒につれていくというのなら、そういうつもりであることをハッキリさせてもらいなさい。結婚も考えていないようなら、ついていったらダメ」だと言います。私もその意見は納得できます。彼はいつも、「一緒にきたらいいじゃない」と言ってくれるんですが、それしか言ってくれないので、将来のことをきちんと考えて言ってくれてるのかはわからないんです。 そこで、今回の質問なんですが、彼の「一緒についておいで」と言う言葉は、将来のこと、現実のこと(私が仕事を辞めて無職でついていくこと)をきちんと踏まえたうえでの言葉なのか、それとも、私が「遠距離は会えないし寂しいし、無理かも」と言ったことがあるから「ついておいで」と言っているのか ということを彼に聞いてみてもいいでしょうか? 彼の移動先が決まるのが1月なので、決まる頃に彼に上記のような私の不安を聞いてみてもいいでしょうか? 真剣に悩んでますので、出来るだけ過去の質問もご覧になって回答くだされば幸いです。よろしくお願いします。

  • 22歳で680万円の借金って相当やばいですよね?

    今年で4年生大学を卒業、4月からとあるIT企業にて新入社員として働き始めます。 実家から勤務先へ引っ越して、一人暮らしが決まっています。 大学に通うために奨学金が約280万円あります。 そして、慰謝料が400万円あります。 慰謝料というのは、私が付き合っていた彼に婚約者がいることを知らず、それを知らされた時には、もう時既に遅し。 婚約者が私と彼を裁判で訴える、親や会社、大学にも言う!というのを示談でなんとかやめてもらいました。 その結果、もう私と彼が二度と会わない、いかなる連絡もとらない、そして婚約者に私が慰謝料として400万円を払う事が決定しました。 彼は彼で、私の倍以上の金額を婚約者に払うらしいです。 奨学金は月に19000円ずつ、慰謝料は月に10000円ずつ支払っていきます。 私は親とは仲がよくありません。 仲がよくないというか、普通の家族のように会話もしないし、おそらく双方が距離を感じています。 そんな状態なので、もちろん親には相談出来ず、示談の話も本当は親を連れてこいと言われましたが、なんとか私1人でしのぎました。 誰にも相談出来ない、貯蓄も引っ越し費用や返済にあてないといけないので、弁護を雇ってアドバイスももらうなどもできませんでした。 まして、裁判を起こされたらその費用も払えない・・・ので示談金を払っていくことに決めました。 付き合っていた彼は、最初は一緒に頑張ろうと私に言っていましたが、示談の話し合いの時に、「もう別れるしかない」と言われました。 たしかに、彼の言う通り、別れたくない!とごねれば余計に話がこじれるのは必至、それこそ示談金のみでは済まない話になります。 ただ、後に残ったのは多額の支払い金だけ。 頼れる人もおらず、これから一人で頑張っていかないのかと思うと、不安で不安でたまりません。 一緒に頑張ろうと言ってくれた彼もいなくなり、相談出来る友人も皆無。会社の上司にも言えるはずがありません。 22歳にして、この状況はかなりやばいですよね。 今までいたって普通に暮らして来たので、一気にピークが来たなという感じです。(悪い意味で) みなさまは苦しいとき、どう乗り越えていますか?

  • 付き合ってるのか?戻ったのか?都合のいい女?

    付き合って半年の彼と5月に距離を置く事になり6月には週1で会うようになりました。 彼とは仕事で知り合い、近々婚約もする予定で婚約指輪も一緒に見に行ってある程度決めたりもしていました。 人それぞれ違うとは思いますが、私の中で「距離をおく」というのは、距離を置く→別れ みたいな気がしていました。 距離を置くと言われた時に、スキだし、キライになったわけじゃない。別れたいとも思ってない。って言われました。でも、その時の私からしたら、そんな言葉、慰めにもならなかったですし、本心だとも思えませんでした。距離を置いた理由は彼の生活が苦しい(生活・仕事・お金・両親・私)との事でした。 6月になって、また会うようになって、泊まったりもします。 変な話で申し訳ないのですが、距離を置く前と同じでお風呂は必ず一緒に入ったり、Hもしますし、前とは変わりません。 でも。ちゃんと戻ろうとか、やりなおそうとか。とのような話はしてません。 話してもいいのですが、距離を置こうと言ったのは彼の方なので、意見を聞きだして追い込みたくないのが正直な気持ちです。 せっかくまた会えるようになったのに。変な風になるのが怖いです。 その反面。付き合ってるのか?戻ったのか?それとも今都合のいい女になってるのか?色々考えてしまいます。 ちゃんと話をしてはっきりしたほうがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • HD-PXT500Uのパスワード認証を解除したい友人がいます。友人はバッファロー社製のポータブルHDDであるHD-PXT500U2を所有していますが、パスワードを忘れてしまったため、HDDの内容を閲覧できない状況にあります。
  • 友人の勘違いであるとわかりましたが、パスワード認証は何度やっても必要になり、内容データの確認ができません。マニュアルには工場出荷時に初期化するように記述されていますが、データを助け出すためにパスワード認証を一時的に保留する方法などはないでしょうか?また、パスワード入力の試行制限はありますか?
  • 友人にはWindows以外のOSでマウントすることを提案していますが、Windows専用のセキュリティソフトが付属しているため、閲覧は可能でしょうか?実機を持っていないため実際に検証できませんが、何かヒントやアドバイスがあれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう