• ベストアンサー

道徳の教科書に載っていたらしい津波の話

地震の後津波が来ていることに気づいた村人が篝火を焚いて皆を逃がす、といった話だと思ったのですが、タイトルなどご存知の方、いませんか? 新田次郎さんの原作という話も聞きましたが、書店・図書館で探しても見つかりません。 10年位前の小学校の道徳の本に取り上げられていたという話もあったのですが。 情報をお待ちしています!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.1

こんにちは。 お話としては「稲村の火」という物語だと思います。 小泉八雲の作品みたいです。 参考URLで確認して下さいね。

参考URL:
http://www.osaka.med.or.jp/health/family/69/69.html,http://www.sun-edu.co.jp/sougou_cat/shougaku/2_9_1_shougaku.htm
Miu-mama
質問者

お礼

小泉八雲さんだったんですね。 すっきりしました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 道徳(教科書?)の本を探してます

    自分(28歳)が小学生のときに道徳の授業で教わった話なのですが、内容は 「ある村で、村長さんの誕生日に村人全員でぶどう酒をプレゼントすることになり、村人の各人が、少しずつ持ち寄り、たるの中にぶどう酒を入れるのですが、自分1人ぐらい水を入れても分からないと村人全員が思い、村長さんのプレゼントのぶどう酒が水になってしまった」 という内容です。 出版されていましたら買いたいのですが、誰か情報をください。

  • 道徳の教材にあったようなのですが

    中学校の教員です。教えていただきたいのですが、道徳の教材にあったようなのですが、キーワードが (1)カメに村人が全員で少しずつワインを持ち寄り入れる (2)カメを割ってみるとすべて水だった 「自分だけはいいだろう」と言うことを戒めた内容だったと思います 道徳の授業で扱いたいので タイトルなどがわかったら教えてください

  • 20数年前の道徳の教科書に載っていた話について

    20数年前、私が小学校4,5,6年の頃だったと思うのですが、 道徳の教科書にこんな話が載っていました。 ある王国の王子(ヘンリー)は仲間とつるんで悪さばかりしていたのですが、 地位が地位だけに誰もとがめることが出来ず、日々やりたい放題でした。 ある日、王子の仲間が捕まって裁判にかけられたのですが、 王子は裁判官に直ちに解放するように迫ります。 ところが、裁判官のガスコンはその要求を突っぱね、王子を一喝します。 その後、王子は改心しガスコンを重く用いたのでした。 と、こんな感じです。 この話について、載っていた教科書名、会社、話のタイトル、 あるいは、道徳の教科書でなくても、元になった話の出自など、 どんな些細なことでもかまいませんので、どうか情報をお寄せ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 道徳の教科書に出ていたフィンガーボールの話

    小学生か中学生のころに道徳の授業で、食事の時にフィンガーボールの水を間違えて飲んでしまった人を見た女王さま(?)が、自分も同じようにフィンガーボールの水を飲むという話を教科書で読み、それを読みたいと思っているのですが、この話がのっている本などがあったらタイトル・出版社を教えてください。よろしくお願いします。

  • 教科書で読んだ話で印象に残っている話

    小、中、高のときに読んだ教科書の中に出てきた話で印象に残っている話はどんな話ですか? 私は、小学校低学年のときに読んだ「スイミー」と「くじらぐも」、高学年のときに読んだ「ごんぎつね」が特に印象に残ってます。 中学、高校で覚えてるのは「山月記」だけです。(涙)やはり、受験や考査が関わっていると思うと純粋に作品として読んでいないから印象に残りにくいんでしょうか・・・。 あと、道徳の時間で読んだ「最後のひと葉(?)」(タイトルがあいまい)にすごく感動しました。 このような印象に残った作品(学校の授業時間で読んだもの)をよかったら教えてください。

  • 伊勢湾沿岸に住んでいるのですが地震で津波は来るでしょうか?

    三重の津という場所の伊勢湾沿岸に家があるのですが、海まで歩いて十分ぐらいの距離です。近いうちに東海地震が来ると言われているので地震自体も恐いのですが、それに加えて海が近いので津波でも来たら逃げられるのか不安になっています。ですがネット等で「伊勢湾 津波」など検索してみても思うように情報が出てきません。 過去に伊勢湾で津波での被害って出ているのでしょうか? またそれらのことが書いてあるURLや本でも構いませんのでご存知の方がいましたら教えてください。お願いします。

  • おいしいパンはだれのもの どこの国の話?

    小学校の道徳教育教材としても利用されている 「おいしいパンはだれのもの」というお話。 調べてみると、原作は外国の童話(昔話?)のようですが、 よくわかりません。 以前、ロシアに「パンはだれのもの」というタイトルの昔話があると聞いたことがありますが、 「おいしいパンはだれのもの」と関係があるのかは不明です。 もし同じ話だとして、共産主義時代の訓話的なお話なのかも?とも思う節があります。 「おいしいパンはだれのもの」の 原作についてや、物語の成り立ち 背景など ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 昔読んだ「地震と火山」という本を探しています

    私の子供のころ(昭和55年くらい)に「地震と火山」というA4サイズ(カラー)だと思いますが子供向けの本がありまして、とてもよく読んだものでした。内容は地震と火山のメカニズムや科学的分析をわかりやすく図入りで記してあったり、村人を津波から救った”稲村の火”の物語(白黒ページ)も書かれていました。覚えているのはこれくらいなのですが、この本の出版社、とうなんでもいいので情報を教えてください。なんとかまた読んでみたいんです。よろしくお願いします。

  • 「じしん」について

    図書館で働いているものです。ある利用者の方が「じしん」という本を探しています。その方が言うのには「川端誠さんの本で江戸時代の地震を扱ったもの」だそうですが、いくら検索しても出てきません。江戸時代の大地震というのなら、安政の大地震だと思うのですが、そちらから検索してもヒットしないのです。あるいは本ではなくパンフレットの類なのか、図書館員の中には、確かに「じしん」だったか「つなみ」だったか、そのようなモノを目にしたことがあるというのですが。大変あいまいなのですが、心当たりのある方は情報をいただけますか。よろしくお願いいたします。

  • 眼(目?)の見えない犬という話を知っていますか

    小学校の道徳か国語の教科書(たぶん3年生)で、「眼(目)の見えない犬」というタイトルの話が掲載されているのを知りました。ぜひ、その話を読んでみたいので、どの教科書に掲載されているのか情報をお持ちの方がおられましたら、教えて下さい。