• ベストアンサー

「じしん」について

図書館で働いているものです。ある利用者の方が「じしん」という本を探しています。その方が言うのには「川端誠さんの本で江戸時代の地震を扱ったもの」だそうですが、いくら検索しても出てきません。江戸時代の大地震というのなら、安政の大地震だと思うのですが、そちらから検索してもヒットしないのです。あるいは本ではなくパンフレットの類なのか、図書館員の中には、確かに「じしん」だったか「つなみ」だったか、そのようなモノを目にしたことがあるというのですが。大変あいまいなのですが、心当たりのある方は情報をいただけますか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

全く関係なかったら申し訳ないのですが、絵本で『津波!!命を救った稲むらの火』という本があります。 安政の大地震を扱ったもので、表紙には大きく『津波』と書いてあります。川端誠さんの絵と似てなくはないですし、作者以外の条件は合うようなので、もしかしたらと思ったのですが… 一応、日本で出版された本が全て納められている国会図書館のHPで検索しましたが、川端誠さんの作品にはありませんでした。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4811378911/250-0945248-6509060
cucciola
質問者

お礼

私達もこの本まではたどり着きました。ほかには確かに見当たらないし…。この本は図書館にあるので、利用者の方に紹介してみます。わざわざ調べてくださってありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

探してみたら、私もno.1さんの書かれている本だと思います。 内容も一致していますし。。。川端誠さんの本を一通り見てもそんな本ありませんし、間違いないでしょう^^ 絵が似ているのでその人の勘違いだったのでしょうね。 レビューだけではちょっと内容分かりにくい思ったので、紹介されているサイトのアドレス貼っときますね。

参考URL:
http://www.hplibra.pref.hiroshima.jp/hpkids/hondesu/206/sintyaku_watasihahondesu206.htm
cucciola
質問者

お礼

わざわざ調べてくださってありがとうございました。サイトも拝見しました。やっぱり利用者の方にもこれを紹介しようと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阿刀田高さんの”図書館めぐり”

    阿刀田高さんの「夜の旅人」という本のあとがきに国立国会図書館に勤めていた時代に図書館関係のパンフレットに”図書館めぐり”のエッセイ?を連載していたという記載があったのですがどなたかこのことについて知っている方いらっしゃいませんか? このエッセイを読んでみたいのですが、本として出版されているのか、それともこのパンフレットが現在どこかで閲覧することが出来るのか・・。 どなたか知っている方がいたら教えてください。お願いします。

  • 伊勢湾沿岸に住んでいるのですが地震で津波は来るでしょうか?

    三重の津という場所の伊勢湾沿岸に家があるのですが、海まで歩いて十分ぐらいの距離です。近いうちに東海地震が来ると言われているので地震自体も恐いのですが、それに加えて海が近いので津波でも来たら逃げられるのか不安になっています。ですがネット等で「伊勢湾 津波」など検索してみても思うように情報が出てきません。 過去に伊勢湾で津波での被害って出ているのでしょうか? またそれらのことが書いてあるURLや本でも構いませんのでご存知の方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 道徳の教科書に載っていたらしい津波の話

    地震の後津波が来ていることに気づいた村人が篝火を焚いて皆を逃がす、といった話だと思ったのですが、タイトルなどご存知の方、いませんか? 新田次郎さんの原作という話も聞きましたが、書店・図書館で探しても見つかりません。 10年位前の小学校の道徳の本に取り上げられていたという話もあったのですが。 情報をお待ちしています!

  • ご意見お聞かせください。江戸時代ってどんな時代?

    Webメディアの「アゴラ」で活動している、徳島文理大学と国士舘大学で教えてはる、八幡和郎さんは、「江戸時代=暗黒時代、今で言えば北朝鮮」と、一貫して言うてはります。「アゴラ 八幡 江戸時代」で検索🔎すると、いろいろ、スゴい文章がヒットします。 対して、僕は、これまでに読んだ本から察するに、江戸時代には至らない点も多かっただろうけど、少なくとも暗黒でも、北朝鮮でもないと思います。 まぁ、一口に「江戸時代」と言っても、都市と農村ではまったく事情が異なりますし、第一、江戸時代は長い。 戦国の余韻が残っていた初期と、明治維新直前では一緒になりません。それに、体験者もいない、となれば、結論や正解は出ませんわな。 で、皆さん方の、「江戸時代ってこんな時代」と言うお考えをお聞かせください。なお、その際に、「こう言う本にこう出てた」と、書名をあげてくださるとありがたいです。 で、まずは、僕の読んだ本,,,「花暦八笑人」(瀧亭鯉丈)「東海道中膝栗毛」(十返舎一九)「浮世床」「浮世風呂」(式亭三馬) 「元禄御畳奉行の日記」(神坂二郎)「江戸の旅」(岸井良衛)「江戸の刑罰」(石井良助)「江戸名物評判記案内」(中野三敏)「幕末百話」「戊辰物語」,,,この辺です。 なお質問の性質上、ベストアンサーは決めません❗

  • 松居一代の掃除本

    実は、年末の大掃除に対して 松居一代の掃除系の本で何か良い方法を…と思い 図書館で借りようかと思ったんですが 図書館の検索で、松居一代の名前で調べた所 1冊しか無い上に、時期が悪く、全館で貸し出し中でした ただ、松居一代に、こだわってる訳じゃなく 年末の掃除が少しでもスピーディーに… という事でなんですが 図書館に、あるか、どうかは別として 他に、こういう本を御存じ無いでしょうか? 一応検索でも調べたんですが “掃除”の名前ではヒットしませんでした 尚、自分で調べるにしても 検索する言葉が分らなかったんですが どういう言葉を入れたらヒットし易いと思いますか? 宜しく、御願いします 今回、図書館に、した理由は 私の場合、本屋より図書館の方が近いのと 行き易いからです

  • 津波警報について

    規模の大きな地震が海底を震源として起こったときに、津波が来るかどうかの判断についてですが、これは何万通りものシュミレーションを事前に行っていて、もし地震が起これば似たようなパターンをを検索して判断する。という風にやり方を気象庁は行っていますが、もしまったく未知の断層で、シュミレーションでも検索でないようなパターンの地震の場合にはどうするのでしょうか?まったく予測もしなかったような場所で地震が起こったら津波の判断はどうするのでしょうか?もし詳しい方いましたら教えてください。

  • 江戸時代がなぜ300年も続いたのか

    子どもにつっこまれて困っています。江戸時代がなぜ300年も続いたのか、教えてください。といっても出来ればわかりやすくて、面白い本を紹介して欲しいのです。小説、論文など何でもいいです。後は図書館や古書店へ行き自分で調べ(させ)ますのでよろしくお願いします。

  • 旅行&冒険 男の向け児童書を教えてください

    中学一年生の男の子ですが普段からあまり本を読みません (サッカーばかりしています(^^ゞ) 以前、少年が自転車で旅をする内容の本を読み、今までで一番面白かったといっています。 その後いろいろ図書館で借りていますが自分自身でも そのたぐいの本をさがせずにいます。 面白い本を教えてください。

  • 全国の図書館で調べたいのですが。。

    以前、持っていた本がなくなってしまい、図書館で借りたいと思います。 学生時代に、全国の図書館が持っている本がインターネットで検索できたのですが、どこのサイトか忘れてしまいました。 例として、「現代アートの変遷」という本を借りたいとすると、 東京都○○図書館、大阪市○○図書館、滋賀県○○図書館、等持っている図書館が一覧として出るサイトでした。 OPACで検索したのですが、東京と関西と2つにしか分類されていませんでした。。 検索方法が間違ってるのかもしれませんが、どなたかご教授して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 『明治・大正』時代の事が分かる、映画、アニメ、小説、漫画、ゲームを教えてください

    失礼します。 図書館で『明治・大正』時代の本を読み漁っていたら、 実際動いている映像や、詳しい詳細が描写された絵や小説を見てみたくなりました。 『明治・大正』時代のことが詳しく描かれた、 映画、アニメ、小説、漫画、ゲームなどを探しています。 (検索で調べてみたのですが、よく解らないモノばかりヒットします;) 宜しければ、お勧めの物を教えてください。 もしくは、『明治・大正』時代の事を描かれた映画などの感想や、 紹介が詳しく載っているサイトを知っている方がいたら、宜しくお願いします。 (※お礼文は、暫く様子見しているので少し遅くなります)