• ベストアンサー

旧フロンのACのフロンが手に入りません。

ACが20年前のです。HONDAのシビックです。 フロンの生産が打ち切られている為、入手が困難になっています。 ガス漏れがなくても、部品の交換時には、ガスを再封入しなくてはならず、メンテにはガスの補充が不可欠です。 新代替フロンでフロン式ACに使えるものはないのでしょうか? 現行のACを入れ替えようにも、周辺の部品の交換もあり、メカニックは難しいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

R12フロンガスはかなり前に生産中止ですから、今では貴重品です。値段もべらぼうに高いです。R12>代替フロン≧ハイドロカーボン>134aの順です 当方も暫くは買い溜め等してましたけど、顧客が全部134aタイプに車換えしたのを機に探すのを辞めたぐらいです。 まあ、たまにはR12という場合もあるので、「ハイドロカーボン」を試してみましたけど、なかなか良かったですよ。H4年の軽4で試しましたけど、圧力も下げられるし(ノーマルガスの設定圧では入れ過ぎ)性能も変わりませんでした。 ヘンな感じですが、コンプレッサーONで暫くガスが巡回してからでないと、利き始めないのです。安定して低圧と高圧の差ができると、しっかり冷えるんです。で、少ないのかと補充すると利きが悪くなるので「入れ過ぎ」なんですョ。気になる事はこれぐらいでしたかね。比重も軽いし新品でも空缶のようで、狐に・・・ですけどちゃんと冷えましたし、AC自体にも影響は無かったです。 代替フロンと称して売ってるヤツはダメですね!缶に書いてある成分も134aが主体なので「シーリング関係」がやられます(ました) R12機種にそのまま「134aを入れて」でも利きますけど、いずれ漏れを起こします。それに134aのチャージコネクターもR12とは違います。(変換すれば可能ですけど) EF#だろうと思いますが「今年だけ持ってくれたら」と言うなら、どんなフロンでもいいでしょう。けど、元からコンプレッサーのトラブルは多い車種ですから、お勧めはしませんね。 ACの分解?でしたら、アタックとかイクセル、ミリテックなどの「糸を引く添加剤」をすこ~し入れて「ハイドロカーボン」が良いと思いますけど

その他の回答 (4)

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.4

旧フロンは、R12ですよね? 代替フロンは SP34E、COLD12が 有ります 全量交換でしたら、問題無く使えます 当社でも、使っていますので 使ってみてください

  • jun119
  • ベストアンサー率37% (309/814)
回答No.3

個人では手に入りにくいですが、餅は餅屋です。 友人の整備工場では旧フロンはありますよ。 なんでも手に入るルートがあるらしいです。 値段は高いですが、私もフロンがあるから入れようか?といわれたことはあります。 大量に購入して保存している店があるらしいですよ。 やはりなじみの整備工場に相談されてはどうですか?

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.2

以前はACデルコで質の良い代替フロンを販売していたのですが2007年夏ごろに生産中止したようです。コイツをキープしているショップが見付かると一番良いと思います。後はレトロフィットするか、他の代替えフロンを探すかでしょう。

noname#60563
noname#60563
回答No.1

フロン12の代替物は有りましたが今はどうなっているか(以前20年前の私の車のエアコンを直すときに有ると聞いています、しかし、問題も有ったために出来れば12が良いのでガスを手に入れてくれれば修理を受けると言われたことがあります。 おそらく何らかの方法が有ると思いますから修理に出す予定の所に聞いてみれば如何ですか・・・

関連するQ&A

  • エアコンガス R12とR12代替フロンの見分け方

    まことにアホらしい質問で恐縮です。 自分の車は古い車で、エアコンのガスが本来R12なのですが、現在補充されているガスがR12なのか、代替フロンなのか、車に詳しくない者でもできるような見分ける方法ってあるのでしょうか。 やはり電装屋さんとかプロに調べてもらうしかないのでしょうか。

  • VOLVO 旧V70の車検

    初期型のVOLVO 旧V70(1999年車)を乗っています。 かなり経年となりましたが、特に大きなトラブルはありません。 今まで、VOLVOディーラー系で車検時にメンテナンスをしっかり行っていたからだと思います。 しかしながら、VOLVOディーラー系なので、メンテ費用は高額+かなり余裕をもった部品交換の様な気がします。 最近、国産メーカーのディーラーの営業の方と仲良くなり、「うちでもVOLVOの車検はできますよ」と言われました。価格的にも大分メリットがありそうです。 質問ですが、国産メーカーのディーラーでも輸入車の車検・メンテは問題ないものなのでしょうか? しっかり、定期交換部品等を把握していたり、専用のメカニック用のコンピュータがなくても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フロンガスについて

    このカテゴリでー良いかわかりませんが、フロンガスに付いて質問させてください。冷媒として使われるフロンに付いてですが、特定フロンに指定されたフロンの代替として生産されている代替フロンを使用するにあたって、補充填が可能なもの、全量入れ替えが必要なもの、冷凍機油の交換等が必要なもの、などの一覧や相関表などがあるサイトをご存知でしたらお教え願えないでしょうか。 対象とする冷媒は R―12、R―22、R―500、R―502などです。

  • エアコンに関して

    3年前に購入した中古車ですが、今年の夏に入りエアコンが効きません。 コンプレッサーは作動し、温い風しか出て来ないので、明らかにガス漏れである事は分かっています。 1)何処かから漏れている事は確実なので、巷で売っている漏れ止めを注入しても問題無いか「実際に(若しくは知人が)使った事が有る人」の意見をお聞きしたいです。 (※勿論、エバポからの漏れには対応しない事は知ってます) 2)中古車で購入したので、もしかしたら購入時に間に合わせで、価格の安い代替フロンが使われている可能性が有るかと思うのですが、それを確認する方法は有りますか? トーチ式検知器を使うのはやはり危険でしょうか。 3)過去2年以上はエアコンが効いていた状態ですが・・・ この状態で、修理を考慮するべきでしょうか。それとも、ガス数本入れて様子見した方が良いでしょうか。 R12は生ガスも高いし環境にも良くない事を知っているだけに、悩みます。 (それで、1の様な方法も視野に入れています。) 4)2000ccクラスの車だと、真空引きをした状態から大体何g位フロンの注入を要するものですか。 ●自分の考えとしては、現在入ってるガスの種類が分かり次第、水分転換剤(ライン内の水分をオイルと親和させるモノ。リキタン交換は部品調達が出来るか分からないので。)注入→暫くして修理剤注入→R12ガス注入、がベストかなとも思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • エアコンに詳しい方、教えてください

    昭和63年式サパンナRX-7(FC3S)前期を新車で購入しかれこれ20年乗っており、初めてのエアコントラブルです。 数日前より、エアコン吹き出し口の温度があまり冷たくない事に気づきエアコンガスをゲージで見てもらいましたら不足しているとわかりました。 不足ということは漏れがあると思い、測定器で検査したところモレの箇所は特定されたのですが、場所的に簡単に修理ができるところでないので、ストップリークなる漏れ止め材にてうまくいけばと思い注入したところ漏れは止まりました。 そして問題のガスですが当時の車はR12フロンの為、現在ではものすごく高額になっているので代替フロン(エム・ケイ・ジャパンR SP-34E)を充填し、専用のコンディショナーも入れました 代替フロンは1缶追加だけです(R12と混在可能とありましたので) ゲージで高圧側16kg/cm2 低圧側3kg/cm2(外気温32℃くらい) と、数値的にはまずまずに回復したのですが、全くと言っていいほど冷たい風が出ません(オートエアコンで19℃設定でもです)風量は最大状態になっていますが車内の温度が下がらないので当然風量も最大のまま、温かいというか常温の風が吹き出ています。 漏れ止め材が充填された為、適正圧力でもガスが薄まったので冷えないのでしょうか? それともR12と混在可能でも混在すると冷媒能力が低下するのでしょうか? 漏れが止まったので、一度全て真空引きし、代替フロンを入れれば改善されますでしょうか? 何卒、ご指導ください。宜しくお願いいたします

  • 生産中止になったモデルのパーツって

    トヨタ車の現行モデルに乗っているのですが、もし次期モデルが出て現行モデルが生産中止になったら、部品やパーツはもう買えなくなるのでしょうか? もし事故ってバンパー交換とか、ボンネット交換とか、もしくはミラー交換とかになった場合にそれらパーツが生産中止になったらどうやって交換すればいいのでしょうか?

  • エアコンの冷えが悪い

    ちょっとマニアックになるかもしれませんがカーエアコンのガス補充についての質問です。コンプレッサーをリビルト品に交換して真空引きをして、漏れがない(真空が保持されている)ことを確認してガス(HFC-134a)を補充したのですが、マニホールドゲージの針(低圧及び高圧)がブルブルと振れます。ガスを補充しているときは低圧側は収まって安定するのですが、補充を止める(マニホールドゲージのバルブを閉じる)とまたブルブル振れ出します。手順としては間違っているような気はしないのですが、何故このようなことになるのか分からなくて困っています。何方か是非ともアドバイス頂ければと存じます。宜しくお願い致します。

  • 住宅用火災・ガス漏れ警報器の代替器

    お世話になります。 現在、設置している下記の住宅用火災・ガス漏れ警報器を交換しようと思い、警報器のメーカー(ホーキ(株))に代替の警報器の紹介をお願いしたのですが、ガス警報器の取扱・事業を終了したため他社様製品をご検討下さいと言われました。 --------------------------------------------------------------------------- <現在の住宅用火災・ガス漏れ警報器の概要> 製造会社 ホーチキ(株) 種別 住宅用火災・ガス漏れ警報器 型式 AC電源方式(100V、30mA) 型式番号 鑑ケ第11~4号 出力信号 火災警報時 a接点 ON (赤・白)無電源 無極性      (DC24V、0.5A) 適合する外部警報器の型式 EB-8(SC-B30B)、YP-514 --------------------------------------------------------------------------- (写真を添付) ネットで検索しているのですが、現在のベースに適合する住宅用火災・ガス漏れ警報器の代替器が見つかりません。 ついては、現在のベースに適合する住宅用火災・ガス漏れ警報器の代替器がありましたら、教えて下さい。

  • 古い車のエアコンの修理について

    エアコンのガス漏れを点検してもらいコンプとエバポ二箇所からの漏れが分かりました。 点検のためにR12代替ガスを入れ、修理せず一ヶ月たちましたがまだ冷えています。このまま1シーズンは持ちそうな感じもしますが、車が20年目と古いのでせっかく直しても別の故障で乗れなくなり修理が無駄になる可能性もあるのでとりあえず、部品の在庫の残りが少ない片方だけ修理しようと思ったのですが、片方だけ修理すると、もう一方の漏れの箇所の負担がかかり余計漏れがひどくなるのでお勧めできないとの事でした。 しかし別の工場で聞いてみたら、現在漏れている二箇所とも直したら圧が高くなったことにより、逆に今は漏れが無いが古く弱っている所が有った場合、今度はそこから漏れやすくなる。 下手に完治させると他に負担がかかるので旧車の場合、1シーズン持つなら修理せずに補充で過ごし、本当に使えなくなってから修理した方が良いといわれました。しかしその場合部品が手に入りにくくなる可能性はありますが… 一ヶ月持っていることから漏れは微量だと思うので片方だけ修理や完治修理でも圧の変化は少なく他への負担は少い気もしますが、後者の工場が言うように、ある程度使えるなら、旧車の場合は完全に壊れるまで下手に修理しないほうがいいのでしょうか?

  • 生産終了バイクの部品供給

    生産終了となったバイク、例えばGPZ900Rなど、生産が終わってかなり年月が経っていますが、もし故障して部品交換が必要な場合に、部品の生産も終わっているのでどう対処するのですか? 交換が必要な故障が起きれば、廃車の運命にあるのでしょうか。 それとも、現行車で同一メーカーの部品をなんとか流用するのでしょうか? バイクの購入検討の中でGPZ900Rが気になっていまして、ふと思った次第です。 詳しい人がいましたら教えてください。