• ベストアンサー

イラストレーターで電子的な光を表現する方法

イラストレーター9で、電子的な光を表現する方法を教えてください。 ぼかし機能や透明機能を使って青白い線を描いて、ひたすら重ねるのでしょうか。 ※描きたいイメージ http://www.fenrir.co.jp/blog/2008/05/skin_1.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.2

仮に、線幅3ptの直線(長さ適当)を描く(塗りなし・線ありC20%)>オブジェクト>パス>パスのアウトライン>効果>スタイライズ>ぼかし>半径、0.5mm>OK>効果>スタイライズ>光彩(外側)>描画モード、スクリーン>その右の色付きの四角をクリック>白を選択(CMYK、0%)>OK>不透明度、100%>ぼかし、1mm>OK>別の場所に濃紺の背景を描く>オブジェクト>ロック>その上に重ねて、線幅3pt(色は、仮に白)の直線・曲線・半円等を移動コピー・回転等で描く>描いた線を選択>オブジェクト>パス>パスのアウトライン>スポイトツールをクリック>最初に描いてぼかした線をクリック>透明パレットの不透明度を微調整>オブジェクト>すべてをロック解除。 最初に描いてぼかした線を削除。

urasmz
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 後でやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

これはIllustratorよりもPhotoShopやAfterEffectの分野なんですよね… 無理矢理やるならグラデーションメッシュとマスクでできるかな?

urasmz
質問者

お礼

Illustratorでは難しいのですね。 PhotoShopまで買う余裕はないのですが、買いたくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレーターで光の表現

    イラストレーター(CS6)でのバナー制作についての質問です。 添付画像のような、文字の上部に光があたっているような表現をしたいのですが、 作成方法を教えて頂きたく、質問いたしました。 テキストの上に白から透明になるグラデーションのオブジェクトを作成し、 パスファインダーで交差などをするのかと考えてみたのですが、 どうも上手くいきません。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 光の表現方法について

    日常の生活における光の表現方法について調べています。 光(LED)の点滅で、危険、安全、癒しなどをどう表現していくかを調べています。色については調べましたが、点滅の間隔(リズム)についての資料がなかなか見つかりません。どうぞ宜しく願いします

  • イラストレータでの線の表現について・・

    イラストレータで出来るだけ細くてシャープな線の表現(直線・曲線共に)をしたいのですが、印刷する場合どこまで(何ポイントまで)細くしても大丈夫なのか分からず困っています。 いままではWebサイト用のものしか作業したことが無く1px以下にはしたことがないのでどうなるのか不安です。 液晶モニタ上の見かけでは(100%表示にした場合)0.25ptでは薄くなってしまいます0.5ptでちょうど良い感じです。 イラストレータ上では0.01ptでも拡大してみると表現出来ていますが実際に印刷した場合にはどうなるのでしょう? 設定が出来る・・ということは印刷できる・・ということとも思うのですが・・・ なにか、話がまとまらなくなりましたが・・ 一番知りたいことは・・・ 印刷用のイラストをお描きの方は髪の毛一本のような細いシャープな線を表現するときには何ポイントにしていますか?

  • イラストレータで立体的に見せる方法

    イラストレータで立体的に見せる方法 よろしくお願いします。 イラストレータで缶に縦線を入れ、赤線を中心とし、 立体的に線を入れたいと思うのですが.. A→Bにするような感じです。 イラストレータの機能で良い機能はありますか? 毎回、数値の移動で操作しているためとても大変です。 イラストレータver.10を使用しています。 ご教授よろしくお願いします。

  • 水中の光を表現するには?

    はじめまして。 ある物語の水中場面を表現したいのですが、 水中に降り注ぐ光のスジ(?)の表現をどのようにしたらよいのか分からなくて質問しました。 イメージとしては、背景の水の青を生かせるように半透明な光になればいいと思うのですが、柔らかい雰囲気になればいいなと思ってます。 すいません、うまく言葉で表現できずわかりに苦と思いますが、どなたかに教えていただくと助かります。よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターで作りたい!!

    おはようございます。 昨夜から眠れず…。 イラストレーターでロゴを作成しています。 イメージはあるのですが、作り方が分かりません。 どなたか、教えて下さい!! 5円玉のような形のもので、材質は硬質なもので、中央から端に線で掘ってあります。(放射線状に掘り込みがあるという事です)それに左上から光をあてた感じにしたいです。 意味が分かりますでしょうか? 困っているのが (1)放射線状に均等に線が引けない ・@キーで放射線状に引けたのですが、線の間隔が一定でない ・地道に角度を変えてみたのですが、線が汚くなる (2)線を引いたあと、掘り込みですので左上から光が当たっている感じで位置によって掘り込みの色を変えたい 大まかに言うとこんな感じなのですが、どなたか教えて下さい!! よろしくお願い致します。

  • イラストレータのアクションについて

    イラストレータのアクションについて はじめまして。 イラストレータのアクション機能を使うと便利らしいのですが 設定やどういったことが可能かわかりません。 例えば、線を矢印にする・もしくは変更する場合はアクション機能を使って出来ますか? 可能であれば、設定方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • イラストレーター質感表現

    お世話になります。 今回イラストレーター9で3DCG風のイラストを書きたいと思っているのですが、例えば石の質感とかを表現するのにはどうしたらいいでしょうか? フォトショップ5も使えますが、いい方法があったら御教示おねがいします。パソコンはマックです。

  • 透明感を表現するには。

    こんにちは。 macのイラストレーター8を使っています。 イラストレーター9からは透明度をいじることができるのですが、8だとその機能がなく、 微妙に透けたような表現をどうやってやればいいのか困っています。 例えば窓越しの部屋などといったような絵を、透明度を特に操作することなくそれっぽくみせる方法・技がありましたら教えて頂けたら、と思います。 宜しくお願い致します。

  • イラストレーター、結び目を表現したい。

    イラストレーター、結び目を表現したい。 illustratorCS winXP アートブラシのロープを使って、重なりを整理して結び目を表現したい 添付の左を右のように。(これはフォトショップにて手直ししたもの) サーチしてのやり方は 鉛筆で線を書き、これをアートブラシのロープを選択してロープに直し、 ロープを選択して「分割拡張」でパーツにする。グループを解除。 背面から全面へ移動させたいパーツを選択して最前列へ。 というもの。 しかし「分割拡張」は選択できない状態で(灰色)、 もしかしたらアピアランスの分割か?と押してみるとサーチのとおりパーツ化。 とりあえずグループ解除をしてみて、移動させたいパーツを選びたいのですが、 ダイレクト選択ツールをクリックですと、細かい線の一つで選択される ためしにダイレクト選択ツールで四角く選択するとなんとかパーツを一つ丸ごと選択できましたが これを「最全面へ」で移動できません。中途半端に線が消えたり・・・