• ベストアンサー

解雇の訴訟について(事業主側)

よろしくお願いいたします。 先月、従業員を解雇したのですが 不当解雇だと訴えられ裁判所から呼出状が届き 答弁書も作成・提出しなければなりません。 このカテゴリーで探してみたのですが、事業主側の質問等が 見つけられ無かったのでご質問させていただきます。 詳しく内容を書くと特定されるおそれがあるため書けませんが あまりにも、他の社員との係わり方やそのために社内の調和が おかしくなり、これでは会社自体に影響が出ると判断して 解雇しました。 こちら側としては不当に解雇したつもりは無く (文章と口頭で解雇理由を伝えてあります) また、予告手当てと1ヶ月分の給料も保証したのでこれ以上は 払うつもりもありません。 このような場合は、どのように対処していったらよいのかお教えいただければと思います。 相手は弁護士を立てているのでこちらも立てなければ 難しいのでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.4

>不当解雇だと訴えられ裁判所から呼出状が届き答弁書も作成・提出しなければなりません。 解雇は無効(解雇権の濫用)だと言うのですか? それとも補償金でも払えと言うのですか? 解雇理由がわからなければ解雇の不当性もわかりませんが、不当に解雇していなければ十分戦えるでしょう。 なお、“不法”解雇にあたる労働基準法の解雇予告はクリアしているようですから解雇自体は有効に成立していると思われます。 労働基準法第20条(解雇の予告) 1 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、以下省略 2 前項の予告の日数は、一日について平均賃金を支払つた場合においては、その日数を短縮することができる。 3 省略 弁護士を立てられるのならばその方がベターでしょう。負けなければ弁護士の報酬等裁判により被った負担の損害賠償を求めることも可能でしょう。

emerald01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 解雇権の濫用であるとのことが記載されていて 仮地位仮処分となっています。 解雇の理由を詳しく書いて特定されてしまう可能性が あるので、書きたくても書けませんが取引先からも いなくなって良かったと言われているくらいですから どのような人間かは、おわかり頂けると思います。 解雇予告については、労働基準法に則って行いましたので 問題はないと思います。 相手が、法律の専門家を立てている以上こちらもそうするしか ないようですね。

その他の回答 (3)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> あまりにも、他の社員との係わり方やそのために社内の調和が > おかしくなり、これでは会社自体に影響が出ると判断して ・具体的なトラブルの記録は残してありますか? ・口頭で注意した内容、日時、場所など記録していますか? ・書面で注意を行った記録を残していますか? ・始末書を書かせるなどの処置を行いましたか? ・減給や減俸などの懲戒処置を行いましたか? ・謹慎、自宅待機などの処分を行いましたか? > (文章と口頭で解雇理由を伝えてあります) 解雇の際に伝えても、従業員には問題解決のための努力を行う余地がありません。 一旦採用した以上、労働者の権利はシャレにならないくらいに強力です。 解雇を行うためには、前出のような問題解決のための努力が必要です。 解雇の手順に不備があった点については、素直に謝れば良いかと。 -- > 予告手当てと1ヶ月分の給料も保証したのでこれ以上は > 払うつもりもありません。 30日分の賃金に相当する解雇予告手当+1ヵ月分の賃金相当の賃金補償、計2ヶ月分を支払いという事でしょうか? 案としては、 ・副職を認める。  ただし、解雇予告手当て、賃金補償は返納してもらう。  以降、口頭注意、書面注意、始末書提出、減給や減俸、懲戒解雇と段階的に処置。 ・同程度条件での転職が決まるまでの賃金補償を認める。  条件として、転職活動の記録は毎週上げてもらう。  転職活動を行わない、虚偽の報告などがあった時点で賃金補償を打ち切り。 とか。

emerald01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トラブルの記録等は残しておりません。 書面の控えはありますが、口頭の記録は取っておりません。 始末書や減給もしてませんが、即日解雇ではなく1ヶ月の 猶予があったのですから、不服があれば申立て出来たと 思っています。 予告は30日を割り込んでいたので、割り込んだ分を 払い、社員の不満が爆発寸前だったので、出社はしなくても良いとして 1ヵ月の給料は保障しました。 復職・賃金補償は周りの影響(社員)を考えると難しいと思います。 ご提案を頂いたのに申し訳ありません。 お金が惜しいわけではありませが、こちらとしても今まで不利益になっていることも多々あるので徹底抗戦をする考えを固めました。 愚痴を言うようでかっこ悪いですが、私のような小さい企業で 働いてくださる方には感謝しています。 そんな中で、不穏分子的な人間がいると生産性は減少したちまち 給料の支払いにも影響がでてしまいます。 経営者の能力が低いと言われればそれまでですが・・・ 詳しくご回答頂きありがとうございました。

noname#107982
noname#107982
回答No.2

雇用者です。 結論から言いますと弁護士を付けます。 顧問契約してない場合 報酬が高いですが対応してもらえます。 こちら側としては不当に解雇したつもりは無く =円満解雇してなかったのでしょう。

emerald01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり弁護士は必要のようですね。 たしかに、円満解雇ではなかったと思います。 ただ、社員たちの士気というか労働意欲は高まっていて その点は、決断して良かったと感じています。

回答No.1

私は反対側に立ったことがあるのであまり答えたくは無いのですが片一方ばかり味方するわけにいかないので参考にしてください裁判所からの呼び出しとのことなので労務協会では遅いでしょう弁護士を立てて戦ってください調停になってもこれ以上払うつもりはないとハッキリ言った方が良いでしょう裁判の戦略の為にも弁護士に相談して下さい

emerald01
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 やはり弁護士に相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事業不振のため解雇されました。事業主が解雇予告手当を支給するとの事です

    事業不振のため解雇されました。事業主が解雇予告手当を支給するとの事ですが、身内との裁判で現在私は給与の1/4を差し押さえをされています。今回支給される解雇予告手当は給与と同じで差し押さえ対象になりますか?

  • 解雇通知書を発行してもらいたいのですが。

    先月、会社から解雇を言い渡されました。突然の解雇だった為、解雇予告手当てを請求したいのですが、解雇通知書をもらっていません。解雇通知書を作成してもらうには、事業主に口頭で伝えれば作成してもらえるのでしょうか??

  • 解雇予告手当未払いで債務整理

    夫が1月6日に「会社の業績悪化のため」即日解雇になりました。 雇用主はその後2月25日に債務整理ということで弁護士から手紙が届いています。 未払いの解雇予告手当のことでお尋ねいたします、よろしくお願いいたします。 即日解雇でしたので(解雇状あります)30日分の解雇予告手当が受けれると聞いています。後の弁護士からの手紙にもお金が作れたら支払うという内容で金額が書いてありました。 ですが、雇用主が債務整理ということは倒産でしょうか? 倒産した会社からは解雇予告手当の受け取りの可能性はほぼ無いという情報を見ました。 逆に、「(労働基準法114条)残業代・休業手当・年次有給休暇手当・解雇予告手当の不払いの場合に適用されます。 」という情報や、支払いが遅れた場合約14%の年利で受け取れるから裁判を起こすべしという情報も見ました。 実際のところ、待っていれば受け取れる可能性ありますでしょうか…? わずかでも受け取れるお金があれば助かるのですが。 倒産するほどお金の無い雇用主に対して裁判は気が引けます…手紙を送ってくれた弁護士さんには責任が無いのでは?と思うと問い合わせるのも申し訳ない気もしまして、こちらで質問させてください。よろしくお願いいたします。

  • 解雇予告手当てを請求するにあたって・・・。

    先月、会社から解雇を言い渡されました。突然の解雇だった為、解雇予告手当てを請求したいのですが、その為には、解雇通知書をもらった方がいいと言われました。(事業主が、一方的に解雇したにも関わらず、その事実を認めない場合がある為)解雇通知書を作成してもらうには、事業主に口頭で伝えれば作成してもらえるのでしょうか??

  • 解雇予告手当金の少額訴訟

    昨年12月21日に解雇予告手当金に関する投稿をしたものです。 業績不振を理由に労働条件の引き下げを言われましたが、施行が急なことや 社長に対して日頃から不信感を持っていたため断ったところ、解雇されました。 解雇手当金を請求しましたが、支払ってくれる意思はなく、労働基準監督署に 相談をし、内容証明を出しても支払はありませんでした。 その後社長は、労基署からの呼び出しには応じましたが、「最初から3ヶ月の契約であった」とウソをつき支払を拒否しています。 監督官からも、これ以上の話し合いでの解決は難しいと言われ、少額訴訟に 踏みきるかどうか悩んでいます。 雇用契約書等も無いことから、契約の満了か解雇かについての証拠はお互いに ありません。 今月で辞めることになっている一緒に働いていた人に、証人になってもらえれば よいのですが、今のところわからず、あちらは最初に予告手当てを請求した 段階から弁護士に相談しており、(契約満了というのも弁護士の指示と 思われます)少額訴訟でも代理人として弁護士が出てきたらと思うと、不安に なります。 同じような経験をされた方、少額訴訟の経験のある方、また何かアドバイスしていただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 突然の解雇について

    無断欠勤ではないのですが 経営者に直接休みたいと言うのを 言わずに同僚から言ってもらった為 「解雇する。しかし日曜までは忙しいので 出てきてくれ」と言われ従ったのですが 事業主からの解雇の場合 予告解雇かもしくは 予告手当を支給しなければいけませんよね。 予告手当も貰っていませんし 給料も伸ばし伸ばしになっている状態です。 アルバイトで入社したのですが すぐに正社員と言われて 働いていました。 これって経営者と交渉の余地は あるでしょうか?

  • 解雇から懲戒解雇

    11月1日に会社より「解雇」宣告をされました。 書面ではなく 口頭での解雇でしたので、再度 「解雇ですね?」と確認しました。 即日解雇でしたので、解雇予告手当を請求しました。 後日、会社から呼び出しがあったので、話をしている時に、「懲戒解雇」と言われました。 私は 11月1日に 社長から「解雇」と聞いていますがと言いましたが、「懲戒解雇のつもりで言った」 と言いました。 その時に 書面で「解雇」である証明をもらっておけばよかったのですが、もらっていません。 最初に「解雇」と言いながら、後日「懲戒解雇」に出来るのでしょうか? また、懲戒解雇の場合、労働基準監督署の承認が必要であるような事をインターネットで 必要である事を記載してたのですが 承認が必要なのでしょうか? 解雇理由は、就業規則に反するが理由です。 よろしくお願いいたします

  • 解雇予告手当等の請求訴訟について

    労基署に(1)解雇予告手当不払(2)解雇理由証明書(3)未払い賃金について相談しました。 (1)解雇予告手当については一度は認め支払うことに同意したにも関わらず、一人親方だのという主張をしてきたところ労基署側は時給が発生しているので労働者と認めざるを得ないと指導。その後、確認したところ他の従業員が30日前に解雇予告をしたという嘘までついてきて労基署側はお手上げとなりました。(3)の未払い賃金に関しても認めず支払がありません。 (1)解雇予告手当についてはボイスレコーダー及びメールなどのやり取りの中で証拠がありますので訴訟を起こそうと思います。そこで労働審判を勧められましたが会社側のふざけた対応と解雇予告をしたという虚偽供述に憤りを感じ付加金も請求したいと思ったのですが、付加金と解雇予告手当、未払い賃金を合計すると少額訴訟ではなく通常訴訟となってしまいます。 1、付加金を諦めて労働審判にて手続きすべきでしょうか? 2、労働審判の場合未払い賃金も含めて申立書を作成する際は未払い賃金と解雇予告手当の請求の2種類の申立書を作成しなければならないのでしょうか? 3、申立書の書き方がわからない場合、裁判所にて書き方を教えてくれるのでしょうか? 初めて裁判をするのでわからないことばかりです。 教えていただければ幸いです。

  • 解雇通知書は職場に置き忘れても有効ですか?

    うっかり私の不注意で解雇通知書を忘れて職場に置いてきてしまったのですが、 この場合30日分の解雇予告手当はもらえるのでしょうか? つまり、雇用主のほうで、解雇予告手当を私が放棄したと受け止めたりしないでしょうか? 私の不注意です。雇用主はしっかりと解雇通知書を渡してくれました。 その後、電話で「解雇通知書を忘れて置いてきてしまった」旨伝え、郵送をお願いしました。 「30日分の解雇予告手当はもらえるのでしょうか?」旨は言いづらく伝えませんでした、 雇用主は正規の手続きをしてくれていますので、あと何日後かに届くと思いますが、届くまで不安です。 もし、お詳しい方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 解雇予告手当を請求したら損害賠償

    解雇予告手当を請求しています。 試用期間最終日に即日解雇されました。 解雇予告手当を請求したところ10日後に払うからと言われその日は帰りました。 10日になり今から行きますと会社に電話を入れると弁護士から書類が届くと思うから今日はこなくていいと言われました。 書類が届き開けて見ると、 身に覚えのない理由と懲戒解雇なので解雇予告手当は支払いませんと書かれていました。 労基に相談したところ解雇予告手当除外認定が受理されていないので請求できると聞き、請求書を簡易書留で会社の代理人の弁護士に送りました。 振込期日になっても振り込まれていなかったので再度労基に行きました。 指導してくれるみたいです。 ここからなんですが。 昨日会社の代理人弁護士から返事がきました。 重要データの削除が確認できました、削除時間も確認済みです。 このまま解雇予告手当を請求されるのであればこちらも損害賠償を請求せざるを得ません。 と書かれていました。 論点が違うように思います。 試用期間だから解雇予告手当を支払わなくていいと思い即日解雇 ↓ 試用期間でも支払わなくてはならないと知り身に覚えのない理由で懲戒解雇 ↓ 懲戒解雇でも除外認定がおりてない限り解雇予告手当は支払わなければならないと知り、また身に覚えのないことで損害賠償をすると脅し 会社側の弁護士からの圧力もあり結構しんどいです。 労基ってこんなことでは厳しく取り締まったりしてくれないですか? ないことばっかり並べられてどうにか払わないで済むようにしようとしてるのが見え見えです。 次はどんな理由で支払うのを拒むのかある意味興味は湧きますがいつまでこれが続くのかと思うと疲れてしまいます。 従業員は私1人なんです。 労基が書類送検などの処置ってやはりもっと悪質で被害者人数とかにもよるんでしょうか? 私1人とかじゃやっぱりだめですかね... またこの弁護士は罪に問われないんでしょうか? 弁護士にもがっかりです。 昨日も今日も労基がお休みなのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。