• ベストアンサー

火災保険の各社保険料の違いはなぜ?

いつも丁寧なご回答をいただきありがとうございます。 損害保険の関係者様にお伺いいたします。 わたしはこのほど住宅ローンにて建売り住宅を購入する予定です。 ローンの支払期間35年分を一括で支払う予定でいます。 2社の保険代理店(それぞれ国内の大手損害保険会社所属)から見積もりをとったところ10数万円の開きがでました。 2社とも伝えた条件は同じです。(35年、保証額同額、一番安いタイプの火災保険と伝えてあります。) いろいろな経緯から本当は10数万高いほうの保険代理店で入ってあげたいと思っていました。 なので、どうして同じ条件で10数万も違いがでるのかと伺っても「各社同じ料率をつかっているため、基本的には高い、安いという差はでないはずです。高い理由はいろいろな面で多少保証が手厚いからではないか・・・」という相手もはっきりこのような大きな価格差がでる理由がわかってないみたいでした。(一番安いタイプと伝えてあるのですが。。。) どうして同じ料率を使っても数万ならまだしも10数万円も違いがでるのでしょうか? わかったら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

別の回答にもあるように、まともな代理店なら他代理店との保険料の 差がどこから来るのか説明できるはずです。 ローンを組む場合にはローンの金融機関の指定代理店経由で、 提携損保に加入すれば、「債務者集団割引」が適用されます。 この割引は相当大きく、長期一括払いの火災保険ですと、 かなりの保険料節約になります。 次に、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の特約火災なら 約半分の保険料になります。 現在同機構は直接融資はしていませんが、民間の金融機関と 提携してフラット35などの融資をしています。 (あなたのローンがこれに該当するかどうかは分かりませんが) この特約火災は代理店経由はなく、幹事会社の損保ジャパン での加入となります。 上記以外なら各社とも同じ条件での加入ならそんなに差は ありません。 貴方が同じ条件と思っているだけで、専門家が見れば同じもの ではないはずです。

nasuchan
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 見積もりをお願いした2社とも損害保険は副業でやっているところなのであまり詳しい回答は期待できません。 でもおそらく「団体割引」みたいなものが適用されているかどうかという違いなようなきがします。 ご回答ありがとうございました。 ゆっくりと検討してみます。

その他の回答 (2)

  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.2

 少々誤解があるようです。昔と違って火災保険は、どの会社でも同じ内容ではありません。  何処が違うかをきちんと説明してくれる人を探しましょう。その違いをきちんと理解すれば、価格の違いが判るでしょう。  今の代理店が、価格の違う理由を説明できないということはその代理店が火災保険が分かっていない人ということです。別の代理店・担当者からきちんと説明を受けることをおすすめします。  保険料の差が大きくなる理由としては、 ・金融機関の取り扱いなどの場合で団体割引となっている。 ・洪水の場合などの場合に保険を支払わない内容となっている。などの可能性が考えられます。

nasuchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念なことに見積もりをお願いした2社とも火災保険は本業でないため詳しい説明は期待できません。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一番安いタイプ・・・・という言葉がうまく相手に伝わっていません。再度見積もりを依頼してください。

nasuchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もういちど相談してみます。

関連するQ&A

  • 火災保険について

    自宅の購入を考えているんですが(もちろんローンを組んで)、その際火災保険に加入することになりますが、保険金額は通常どのくらいに設定するものでしょうか。ちなみに中古住宅1900万程度、ローン800万円を予定しています。また、その火災保険は金融機関の指定になるんでしょうか。私の会社が保険代理店もしているんで、そちらへの加入も考えています。保険関係の方や経験者の方教えてください。

  • 総合保険より火災保険の方が高い…?

    以前に住宅公庫特約火災保険からの掛け替えで質問をした者です。 その説はアドバイスをありがとうございました。 結局「プロ代理店」ではなく、ハガキを返送して普通に専属代理店と交渉しています…スミマセン(-_-; 今、2社から話を聞いています。 私は保証の範囲は必要最小限で良いと考えているので「火災保険」でと考えています。 その事を代理店に話すと、A社は火災保険での見積もりを持ってきたのですが、B社は「火災保険よりも総合保険の方が安いから」とのことで総合保険の見積もりを持ってきました。 それでもしつこく火災保険のことを聞いたところ、調べた上で○○円と言ったのですが、確かに一年払いで数百円ですが総合保険の方が安いのです。 当然、保険会社によって違うとは思いますが、保証範囲の広い総合保険の方が安い事なんてあるのでしょうか? では、保証範囲も狭いし保険料も高い火災保険の立場は…と思ってしまうのですが(^_^;

  • 火災保険について

    お世話になります。 この度、新築で家を建てることになり、年明けくらいに建つ予定ですが、火災保険に関しては自分で手配してよいとHMに言われているので、火災保険に関して調べている最中なのですが、会社関係で知っているところに見積を取った額と、ネットから一括見積請求したものの額にかなりの差があるので、どれを信用してよいのか分からず、アドバイスをいただければと思います。見積諸条件は下記の通りです。なお、建物は新築で建坪28坪です。 (1)会社の知り合いの保険会社担当者見積 保険会社:A社 諸条件: 住宅物件、神奈川県、C構造、新築戸建て 保険内容: (評価額)建物1500万円(約定割合?100%) エコノミープラン(火災・落雷(破裂・爆発)・風災(ひょう災・雪災) 家財なし・その他オプションなし 保険期間:35年 支払い:35年一括 保険金額:約36万円 (2)ネット一括見積依頼の見知らぬ保険代理店担当者見積 保険会社:N社 諸条件: 住宅物件、神奈川県、C構造、新築戸建て 保険内容: (評価額)建物1300万円(約定割合?100%) 家財300万円 基本契約(火災・落雷(破裂・爆発)・風災(ひょう災・雪災) その他オプションなし 保険期間:35年 支払い:35年一括 保険金額:約14万円 → 同条件でF社は約21万円 ■質問1 ネット保険代理店の方が、家財保障まで付いて保険金額が半値以下なのは安すぎるような気がするのですが、どうなのでしょうか。 ■質問2 見知らぬ代理店経由でも安心して保険会社と契約できるのでしょうか。直接保険会社とは契約できないのでしょうか。 ■質問3 新築建物取得価格は1300万円程度ですが、火災保険の建物額はそれと合わせて1300万円の設定でよいのでしょうか。 ■質問4 家財保険は付けるべきなのでしょうか。家財保険も35年なのでしょうか。 必要情報不足しておりましたらご指摘下さい。宜しくお願い致します。l

  • 火災保険について

    初めて投稿します。 どなたか教えてください。 今年12月から住宅ローンの融資が始まる予定です(JAあんしん計画)。 住宅資金の内訳は、 頭金500万+ローン2000万+親500万=3000万円です。 (親の土地に2世帯で建てるため、共有名義にしました) うちはJAで借りるので、ローン2000万円分の火災保険は、JAの火災保険に入ることになるようです。 ここで質問です。 残りの1000万円分の火災保険は、どこかで借りることになるのでしょうか? どなたか説明お願いします。

  • 火災保険で建てかえられるか

    一年前に一戸建ての住宅を購入しました。住宅ローンを組む時に火災保険に入りその保険には銀行の質権が設定されています。自分で調べたところ火事になって全焼した場合、保険金は全てローンの返済に充てられ、私には支払われないとありました。そもそもローンの担保のための保険だからだそうです。そうすると、別の火災保険に入っておいて、そちらを利用したらいいのではと考えましたが、複数の保険に入っていても実際の損害以上は支払われないそうなので、これでは建てかえることができません。 火災保険は火事になった時のために入っていると考えていましたのに、これでは意味がありません。一体どうしたらいいのでしょうか。

  • 火災保険

    新築にあたり、銀行で住宅ローンを借りた場合、火災保険に入らされると思います。この場合、天災があり保険を使う場合は、銀行に言うのでしょうか?それとも代理店または直接、保険会社に個人で連絡するのでしょうか?詳しい方、お願いいたします。

  • 住宅の火災保険について教えてください。

    住宅の火災保険について教えてください。 3年前に住宅を新築しました。 火災保険に入らねばと思いながら、手続きが面倒そうでズルズルとほったらかしになっていました。 ローンを組むとその際に保険に入る必要があると聞いたのですが、個人で入る場合はどのように会社を選び、どのようにアクションを起こせばいいのでしょうか? 条件は3年前に建てた家と、昨年隣に建てたガレージの両方が保証される保険を探しています。(台風などでガレージのシャッターが飛んでしまった際に保証される保険が希望です) おすすめの保険会社も教えていただけると助かります。

  • 火災保険について教えて下さい。

    義母が亡くなり、親戚のような老人(実際は親戚ではない)が古家に一人暮しとなりました。 先々はご自身の娘宅へ移転する予定だそうです。 この家の火災保険が来月早々満期になります。 借地の為、空家になればなんらかの方法で整理して、取り壊すことになると思います。(現状では、私達は住む予定はありません) 火災保険は絶対必要だと思っていますが、これまでの契約は年に10万円位かかります。(老人の話しによると満期返礼金が2万円程度あるとか?) できるだけ少なく済ませたいと思っていますが、保険代理店さんと連絡がとれずに、方針を決められません。 (土日は先方が留守TELになっていて、平日は私があまりにも帰宅が遅く昼休みも不定期で連絡できない為) 現在の契約は『月掛住宅総合保険』で ・建物1350万円 ・家財600万円 ・地震保険、建物670万円 ・  〃  、家財300万円 他に「交通傷害、本人5口」と記載されています。 これは「住宅総合」とは別に分けられるのでしょうか? (同条件で契約すると、今後契約する私の夫に交通傷害を掛けることになりますが、夫にはそれなりの保険をすでにかけているので必要がありません) また『主なその他の特約』に「価額協定」と記載されていますが、どういう意味でしょう? 『持ち出し中の家財損害』に△マークがついています。 個人賠責が一部入っている???と解釈していいでしょうか??? これも削れると思われますか? また、契約は1年ですが、もし半年後に家を取り壊した場合は、途中で解約できますか?

  • 火災保険の併用住宅になりますか?

    家を改築しました。住宅ローンの関係で火災保険を一括払いしなければなりません。自宅の1室を仕事場として使用する予定です。仕事内容はデザイン関係なので部屋にはパソコン2台とコピー複合機ぐらいを置く予定です。火災保険を2社から見積もりをとりましたが1社は「コピーの複合機を置くと併用住宅となるので保険額も安くて120万円」と言われ、もう1社は仕事内容と設置するものを伝えましたが50万円弱と言われました。お金も無いので安い方へ入ろうと思いましたが、後から何かあった時に保険金が支払ってもらえない!なんて事にならないかと不安になりましたので、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?教えて頂きたい事は自宅の1室だけでも併用住宅になるのでしょうか? 併用住宅になるのならできるだけ火災保険を安くしたいのでいい保険会社はないでしょうか?という2点です。どうかよろしくお願いいたします。

  • 火災保険の金額について教えてください。

    教えてください! 中古住宅(築30年 31坪 木造)を購入。2000万円を35年住宅ローンを組みました。会社を起して間もないため、都銀では貸してもらえず、大手銀行グループのローン会社から借りることができました。 火災保険の会社を指定され、そこで融資期間+1年ではいれといわれました。(融資条件だそうです)こんなふるい建物なのに、保険金額が1490万円といわれたのですが、この金額はどこからでてきた金額なのでしょうか?最初の保険金額は2120万円といわれ、これでは高すぎるという話をしたら、1490万円になりました。 この保険金額に対し、住宅総合保険に入るようにいわれたのですが、それでも金額が高いので住宅火災保険にはいろうかと思っています。私たちは、将来のプランとして建替えを検討しています。その場合、もちろん、払い込んだ保険料は全額戻らないわけですよね。 でも36年一括は融資条件だといわれてしまったので、しょうがないとして、保険金額の設定に関してどのように考えるべきなのか教えてください。 さっぱりわかりません。

専門家に質問してみよう