• ベストアンサー

XPとVistaでPhotoshopとIllustratorの起動時間は違う?

まちだ まちお(@machida777)の回答

回答No.5

最近ではごく標準であるCore2Duo以上のCPUを搭載していないのであれば、XPのままでいいのではないかと思います。 ただ、利用されているアプリが重量級のソフトなのでマシンごと変える気になれば、Vistaはハイスペックなマシンを活かして、重量級のソフトを快適に動かしてくれると思いますよ。 Vistaのパッケージ版であれば、1ライセンスで32bit版も64bit版も利用できるので(同時は不可)、サポート対象外だとは思いますが、64bit版を使ってみるのも面白いかもしれませんね。メモリ搭載量4GBの壁を超えられますしね。 使い物にならなければ、32bitに入れ直せばいいだけです。 画像・動画などデザイン系のソフトでVistaを正式にサポートしているものであれば、ぜひVistaでの利用をお勧めしたいです。もちろん、それなりのパワーがあるマシンで利用することが前提ですが。

noname#74130
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自作PCなので、最強マシンに変更する事は可能です。 ただ予算があるので、ハイエンドのCPUは使えません。 ANo.4で気になったのですが、現在の私の環境での起動時間と ほぼ同じだった事です。 原因はフォント数なのか、OS違いによるものなのか不明であります。 VistaのSP2が発売された頃が、乗り換え時期かなとは思ってます。

関連するQ&A

  • xpからvistaへ

    現在、xp pro sp2を使用していますが、vistaにした場合、どのようなメリットがあるでしょうか? 調べた限りではデメリットとして、低スペックPCでは重くなって使用しづらくなる、対応ソフトが無い場合に困る等ありました。 逆にそれらを克服した場合(高スペックPC使用)メリットの方はどのようなものがありますか? PCスペックの問題さえなければOSとしてはvistaはいいですか? 考えているのはアルティメットなんですがいかがでしょうか?

  • PhotoshopCS3とIllustratorCS3の起動時間を教えて下さい

    WindowsXP(SP2)でPhotoshopCS3とIllustratorCS3を使用してます。 CS2よりCS3の起動時間は格段に速くなりましたが、 最新のM/BとCPUとビデオカードに変更すれば 「もっと速くなるのでは?」という期待感と 「いや、HDDの速度がネック」という疑問があるので 参考までに、皆さんのPC環境と起動時間を教えて下さい。 最新パーツに交換すれば、もっと早くなるのか? ならないのか?知りたいのです。 【当方の起動時間の結果】 PhotoshopCS3の起動時間:4秒弱(2回目以降) IllustratorCS3の起動時間:9秒弱(2回目以降) 【PC環境】 M/B:Intel 865Gチップ搭載マザボード(約4年前購入品) CPU:Pentium4 2.80GHz HT (Northwood) MEM:2.0GB HDD:S-ATA2(500GB) ←M/BがS-ATA2未対応なので(150MB/sec)の転送速度かと? VIDEO:Matrox Millennium P650 AGP

  • vistaからXPへ

    現在私はVistaHomePremiumが入ったパソコンを購入し使用しています。 しかしvistaでは使えないソフトが多く、互換モードも役立たずなので XPにしたいのでWindowsXP Home SP2のDSP版の購入を検討しています。 この場合、問題なくvistaとXPを入れ替えることはできるでしょうか?

  • XPをVistaにしようか迷ってます

    CPU Core2Duo T5500 メモリ 1GB HDD 60GB(50,10でパーティション切ってます) VGA GFGo7400 現在XP(SP2)を使っておりますがそろそろVistaに乗り換えようか迷っています。 ですが当初好奇心に任せてVista(無印)を入れたものの重すぎて使い物になりませんでした。 当時はスペック等も考えずにVistaを突っ込んでしまいましたが今となってはなんて無謀なことをしたのかと後悔気味です。 ですがSP1が出たのでそろそろいいかな?見たいな感じです。 でも現在のXP環境でなんの不自由もないのでこのままでもいいかな?とも思ったり... あとスペックもメモリ1GBじゃきついかな?とも... そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 1、無印のVistaよりSP1のほうが軽くなってるか? 2、XPSP3 VistaSP1とどちらがいいか? 3、Vistaはいらない子だからWindows7まで待つか? 4、誰か背中を押してください...

  • XPからVistaへの買換えについて

    【現在のスペック】 XP SP3 HOME CPU:Celeron(R) 3.20GHz メモリ 1G 【使用目的】 インターネット閲覧 動画再生 デジカメの画像読み込み エクセルでの簡単な家計簿つくり 一日の使用時間も2,3時間です。 現在のXPがだいぶ古い為(よくフリーズする) XPからVista買換えたいのですが ただOSをVistaのHome Basicを選び、 他のスペックもXPの時と同じ値で十分でしょうか? 聞いた話によるとVistaは機能が優れている為高スペックでないと意味がないと言われました。 実際どうなのでしょうか? 何かご意見よろしくお願いします。

  • ORACLEはXPとVISTAどちらが動作は速いでしょうか

    お世話になります。 環境 XP ORACLE 9i     VISTA ORACLE10 コーディングは、できるだけ変えずに動かした場合どちらが処理速度は速いでしょうか。(マシンスペックは同じものを使用した場合) 使用している命令や9用にチューニングしているか、XPをVISTAにアップグレードしたか、VISTAをXPにダウングレードしたかで変わるとは思うのですが何か目安となるものをご存知でしたら教えて頂きたくよろしくお願いします。

  • (Photoshop)起動と一部の機能が異常に遅い

    はじめまして、WindowsXP SP2 で PhotoshopCS を使っています。 半年くらいは普通に使用していたのですが、ある日突然、PhotoshopCSの起動時と、[ファイル]→[新規](サイズ変更後[OK])の際に異常に時間がかかるようになってしまいました。起動に関しては、PC起動後最初の起動時のみ、各種ファイルの読み込み時に途中で30秒ぐらい止まってしまいます。 ファイルの新規作成(Ctrl+N)の際についても、2分や3分もかかるわけではないのですが、ある日突然明らかに遅くなっているのです。 いろいろPCの設定を触ることがあるのですが、何を変更した際にそうなったのかがわかりません。フォントを増やしたりということはないので、原因がわからず困っています。 このような場合、何が原因となっているのか、お分かりになる方はいませんでしょうか。お願いします。

  • Illustratorでレイヤーわけして制作したデータを、レイヤーわけ

    Illustratorでレイヤーわけして制作したデータを、レイヤーわけした状態のままPhotoshopに一括でコピー&ペーストする方法(or開く方法)はありませんか??できればレイヤーの名前ごとPhotoshopの方に一括でコピーしたいのですが…。 環境(1) Macintosh【IllustratorCS3、PhotoshopCS3】 環境(2) Windows Vista【IllustratorCS2、PhotoshopCS2】 環境(3) Windows Vista【Illustrator8.0、PhotoshopCS2】 よろしくお願いします。

  • VistaかXPかで悩んでいます

    新しいパソコンを購入することになり、プリインストールのOSをVistaかXPにするかで悩んでいます。 両者にメリット・デメリットがあると思います。 Vista⇒メリット:セキュリティ機能が向上(スパイウェア対策など)    デメリット:メモリを使う、Aeroを快適に動かすためにはそこそこのビデオカードが必要。         :サポート期間がXPより短い XP ⇒メリット:それほどのスペックを必要としない   デメリット:セキュリティ面の問題(別にセキュリティソフトが必要) ちなみに、パソコン使用目的は主にワード・エクセル・動画鑑賞が少しというレベルです。ゲームでは使用しないので、Aero対応の問題がなければビデオカードはオンボードで十分だと思っていました。 もう少したったらXPのプリインストールモデルは手に入らなくなるそうなので、悩んでいます。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • MacのIllustratorとPhotoshop

    MacのIllustratorCS3とPhotoshopCS3を使用しているのですが、起動時に使用前に「Adobe Design Suite Standard CS3」という項目が出てくると思いますが、その項目部分が真っ白で項目が出でこなく、ファイルを開いたりとか作業的なものが一切できません。 それから何度か強制終了したり、CDを入れてインストールし直したり、ログアウトしたりと色々しましたが、全然直りません。 どのようにしてそうなったかは、覚えていません…。 これは、ソフトがいけないのでしょうかPCがいけないのでしょうか。 PCに詳しくなく、うまく説明できているか分かりませんが、宜しくお願いします。 作業がしたいため、すみませんがお早めの回答をお願い致します。