• ベストアンサー

懸垂トレーニングの追い込み方

bagnacaudaの回答

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.2

僕もチンニングをよくやります。 加重するほどの筋力が無いので、 ●ワイドグリップで少ない回数(5~6回) ●肩幅で10回以上 ●逆手で上腕二頭筋の力も借りて限界近くまで ●ワイドグリップで飛びついて、スーパースローネガティブ、要するに重力に耐えられなくなって、自然に落ちてくるのに抵抗する ●インターバルを置かずに、軽い重量でラットプルダウン こんな感じの流れで、上記全部やると翌々日に後悔するから、手抜きしてやります。(笑) 追い込むのなら、逆手かスーパースローネガティブだと思いますが、スーパースローは気合が入りすぎると、あとで気持ち悪くなるのでご注意。 ま、、、僕が50過ぎのジジイのせいかもしれません。(笑)

noname#79106
質問者

お礼

>●ワイドグリップで少ない回数(5~6回) >●肩幅で10回以上 >●逆手で上腕二頭筋の力も借りて限界近くまで >●ワイドグリップで飛びついて、スーパースローネガティブ、要するに重力に耐えられなくなって、自然に落ちてくるのに抵抗する >●インターバルを置かずに、軽い重量でラットプルダウン 回答ありがとうございます。遅くなり申し訳ございません。 すごい追い込み方ですね・・ 特に「重力に耐えられなくなって、自然に落ちてくるのに抵抗する」という方法は相当気合が必要になる気がします。 >追い込むのなら、逆手かスーパースローネガティブだと思いますが、スーパースローは気合が入りすぎると、あとで気持ち悪くなるのでご注意。 >ま、、、僕が50過ぎのジジイのせいかもしれません。(笑) スーパースローはやったことないですが、想像するだけできつそうです。。。 50過ぎで筋トレ、私は一応まだ20代ですが見習いたいです。

関連するQ&A

  • 片腕で懸垂をしたい

    片腕で懸垂ができるようになりたいです。 肘を伸ばしてあごをつける懸垂を連続で15回できます。 逆手だと2.3回回数が伸びます。 厳しい訓練が必要かと思いますが、 一日どのくらいのトレーニングをすればできるかなどの メニューを教えてください! よろしくお願いします。

  • 懸垂の回数を増やすには

    ただ懸垂やっているだけでは回数がなかなか増えません。 懸垂最高26回です。前の質問にも書いたとおり、高校生にも負けそうです。それと懸垂を数セットやってもなかなか筋肉痛になりません。これはなぜでしょうか? 懸垂の回数を増やすあらゆる方法を教えてください。

  • 懸垂ができません。

    タイトルの通り懸垂が全くできません。 鉄棒にぶら下がり、腕を伸ばし切った状態から上げようとすると左肩と左の二の腕の筋肉に不快感を覚えます。 具体的に言うと少しオーバーな言い方ですが、左肩が抜けそうに感じ、二の腕の筋肉が切れそうに感じたりします。 ヒジを少し曲げた状態からなら3回くらいはアゴまで上げ下げできるのですが。 斜め懸垂や懸垂のネガティブトレーニングをやっていればその内違和感もなくなり出来るようになるのでしょうか? 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 腕曲げ懸垂について

    懸垂が苦手で1度もアゴ鉄棒を超えられません。 腕曲げ懸垂となると、始める以前の話になってしまいます。 ちなみに握力は75kgですが体重が105kgあります。 間違いなく重過ぎるウェイトが問題なのですが、1秒も腕曲げ懸垂できない自分が悔しいです。 これから頑張って70kg台まで痩せようと思いますが、それ以外にどの部分を鍛えれば懸垂でアゴをあげたまま維持できる筋力がつくかトレーニング方法をご存知の方は御教授ください。 宜しくお願いします。

  • 懸垂をめちゃくちゃしたい

    こんにちは。 トレーニングに興味があり、そこそこ実践している20代男性です。 表題の通り、懸垂をたくさんしたいです。 現在60kgちょっとの体重でフルレンジでやると10回くらいが限界です。 腕・背筋などの筋肉をつけることが必要かと思うのですが、それには 懸垂をひたすらやるのが効果的でしょうか? よく筋力をつけるためには、まず筋肥大といいますが、懸垂に関しては 体重があると不利になるので(力士はパワーはあるが懸垂は??)この辺りに関しても 聞かせてください。 目標としては、フルレンジで余裕で20回くらいしたいです。 よろしくお願いします。

  • 筋肉痛と懸垂

    以前はジムに通っていて(一ヶ月ほど)時間が取れなくなり今は近所の公園で懸垂をしています。ジムに通っていた頃は必ず筋肉痛になっていたのですが(懸垂はやってない)今は全く筋肉痛になりません。ちなみに順手10回2セット、逆手10回2セットです。この回数でも最後はあげるのがやっとぐらいになりますが、なぜ筋肉痛にならないのでしょう、これで筋肥大はおきるのでしょうか?わかる方ご回答お願いします。

  • 腕立てふせと懸垂は限界あり?

    私はここ2ヶ月出張でジムにいけなく借りている家の近くの公園で 腕立てふせを約200回腹筋200回、懸垂50回、それとこれだけでは足りないと思い、以前キックボクシングをやっていたのでシャドーを取り入れています。 私は10年ほど筋力トレーニングをやってきましたがこのような環境のため自重負荷でやっています。 やはり、上記の内容では筋肉維持に限界があるのでしょうか? せめて、筋力の維持だけはと思いやっているのですが・・・。

  • 懸垂の回数を増やす方法。

    筋トレを6年ほどやっていましたが、2年間止めていて2ヶ月前から筋トレを再開しました。 以前は、懸垂が1セット目が20回~30回まで上がっていたのですが 現在は、1セット目が3回くらいしかあがりません。 2ヶ月間ずっとその調子で、これ以上回数が上がる傾向がありません。 どうすれば、懸垂の回数を増やすことができるのでしょうか? 腕の筋肉を増やすと懸垂の回数もますのでしょうか? 昔、始めて懸垂を始めたころは、わずか2、3ヶ月くらいで20回くらいまで行けたよう な覚えがあるのですが。 尚、ジムにはほとんど通ったことがないのでラットプルダウンマシンをほとんど 使ったことがありません。 代わりに、自宅にチンニングの台があります。もしくは、公園の鉄棒です。 しかし、ラットマシンが必要ならばジムに通うことも考えてます。 現在の体重と昔の体重はほとんど変わっていません。

  • 懸垂ができない

    体を鍛えたいと思い、懸垂マシンを購入しましたが何と1回も懸垂ができませんでした、貧弱でした 懸垂ができるようになるにはどのようなトレーニングをすれば良いでしょうか 自宅で出来るトレーニングを教えて下さい。持っている器具は懸垂マシン、ダンベル12キロ、腹筋ローラーです。また、168cm 57kg 体脂肪率18%筋肉量44.3です。

  • 懸垂の回数を伸ばす方法

    計画的に各種筋トレを続けているものです。それなりに各部筋力、筋肉量ともアップしてきているのですが、どうしても懸垂の回数が伸ばせません。きちんとやると、ほとんど「7回」です。(下ろした時は完全に手を伸ばして静止、またあげた時は少なくともあごよりは上までしっかりというやり方)最高でも10回です。懸垂力はどうすれば向上するのでしょうか?(ひたすら懸垂を集中してかえってだめになった経験あり。)伸ばせた方のアドバイスをお願いしたいと思います。