• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDが壊れてしまったようです;)

HDDが壊れてしまった可能性がある!録画機能が使えなくなった状況について

このQ&Aのポイント
  • 最近まで録画できていたのですが、誤って後ろのプラグを抜いてしまった録画機能画面がストップしてしまって、録画したものをみれない状態になってしまいました。
  • 電源のON/OFF作業しかできず、録画リストを押すと画面が固まってしまい、電源OFFにしても画面だけが残っています。
  • HDD残量は60時間と表示されていますが、録画した内容がリストに表示されず、リセットも試しましたが解決しません。機種はSHARPのAQUOSです。解決策を知っている方、ご協力お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/index.html シャープのアクオスのお客様問い合わせサイトです。 こういう場合はメールか電話で問い合わせるのが一番です。

yunti35
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした; ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レグザでhddが認識されない

    質問です。レグザで録画番組を見ようと録画リストを開くのですがしばらくお待ちくださいが数十秒続き情報取得中にエラーが発生しました。と出てしまいます。 再起動や電源プラグを抜くなどを試しても回復しなかったので初期化させようとしましたが、初期化できませんでした。となってしまいます。 hddも動いているし接続じたいは認識されているような気がするのですが・・・ 以前似たような症状のときはhddが動いていなかったと思うのですが今回は動いています。 どなたか解決策を教えてください。よろしくお願いします。

  • HDDの残量

    SHARPのDV-HRW50というHDD・DVD・ビデオ一体型レコーダーを使っていて、録画モードのSP(標準)だとHDDには70時間録画できるようなのですが、いろいろとHDDに録画して残量が少なくなったので、編集してDVDにダビングしてHDDからは消去して残量を増やすということを繰り返していたところ、現在SPで60分間録画したタイトルを消してもSPの残量は40分ぐらいしか増えなくて、10分程度のものを消しても残量は全く増えません。それで、今HDD内に録画されているものをすべて足しても20時間もなくて残量は3時間しかありません。録画されているタイトルはほとんどSPで、それ以上の画質(XP)はありません。残りの残量45時間程度はどこへいってしまったのでしょうか?原因として何か考えらることはありますか?

  • 地上デジタル放送の設定不具合

    私の部屋のTV(AQUOS-LC-20GH1)のデジタル放送が、少し前まで正常に受信できていました。ところが、先週からTVを見終わっていったん電源をOFF(30分以上)にすると、次に電源ONにしたとき、直前にみていたチャンネルは受信できるのですが、チャンネルを変えると「受信できませんや放送されていないのメッセージがでます。そこで、改めて地上デジタル設定をすれば、全チャンネル受信が可能となります。電源をOFFするたびに、地上デジタル設定しなければならず、とても面倒です。メーカー(SHARP)に問い合わせても、明確な回答がありません。何かよい方法があれば教えてください。お願いします。なお、電源プラグ30分切りにする。デジタルリセットする。などをして再操作しても解決できませんでした。 よろしくおねがいします。                                 サイコ

  • DVDレコーダのHDDの残量が少なくなっているのはなぜ?

    上記の通りなのですが、DVDレコーダの残量が少なくなっているんです。 買ったばかりの頃は残量が40時間程あったと思うのですが、今は13時間しかありません。 HDDには録画したものがまだ入っていますが、計4時間なので 全部消したとしても残量が17時間です。 録画した番組は見終えたら消したり、ダビングしたりしています。 なぜ残量が少なくなっているんでしょうか? 前のように40時間位にならないのでしょうか? ちなみに説明書と過去の質問は見ました。 ※AQUOSのハイビジョンレコーダDV-ACW72を使っています。 長文・乱文すみません。 どなたか回答お願いします!

  • HDD-DVDレコーダーが勝手に録画を開始する

    シャープのHDD-DVDレコーダー、AQUOS DV-AC82を去年の6月に買いました。 テレビもシャープのLC-32D30です。レコーダーとテレビはHDMIケーブルで 接続しています。で、週に一回ぐらいレコーダーが誤動作するので困っています。 誤動作というのは具体的に言うと、録画予約もしてないし、リモコンにも触って いないのに「勝手に録画が始まる」ということです。 勝手に録画が始まる時間やチャンネルには特に規則性はありません。録画は 気がついて止めなければハードディスクの容量がいっぱいになるまで続きます。 なお自分で予約した録画には失敗したことはありません。他の不具合も特にありません。 以下の事は確認済です。 (1)勝手に録画が始まった時に、レコーダーとテレビのリモコンには一切触っていない (2)レコーダー、テレビとも録画予約している番組はなし(予約リストで確認) (3)毎週録画予約もなし。最新ニュース自動録画機能もオフ (4)キーワード録画のような機能は持っていない シャープのお問い合わせ窓口に電話したら、リセットボタンを押してリセットして くれと言われましたがやってみても改善されません。電源コードを1分ぐらい抜いて おくという手もあるようなのですが、設定とか失われてしまいそうで行ってません。 このような事ってよくあることなのでしょうか?なにかいい解決法などありましたら お教えください。

  • シャープ・BD-HDW73を購入しましたが・・・

    シャープのAQUOSブルーレイレコーダーの BD-HDW73 を購入したのですが・・・ 3つの疑問が・・・ (1)録画時に、別チャンネルを視聴していても、録画中の番組は録画されていますか? (2)電源をOFFにしていても、録画予約時間になれば自動的に電源はONになりますか? (3)録画した番組はUSB(USBメモリースッティク)に入れることはできますか? http://www.sharp.co.jp/bd/product/bd-hdw80_75_73/index.html

  • ファミリンク i.linkの録画ができません。

    録画予約→ファミリンク[2](i.link)→予約する、からの録画予約ができなくなりました。 以前はできたのですが、数日前に突然できなくなりました。 録画予約の設定はでき、テレビ本体の「オン/タイマー予約」のところは赤く点灯しています。 録画予約→ファミリンク[1]標準予約→予約する、での予約はできます。 一度テレビとレコーダーの電源を落とし、コンセントを抜いてからもう一度録画してみましたが、できませんでした。解決策を教えてください。 テレビはSHARP AQUOS LC-42GX5 レコーダーはSHARP DV-AC82

  • DVDレコーダー

    SHARP AQUOS レコーダー DV-ACW72テレビはAQUOS LC32D10を使用していますが、最近スポーツ番組やスペシャル番組などの録画で、HDD残量がかなり減ってしまいました。 DVD-RWでダビングをしているのですが、ダビングに時間が掛かるのですが、高速でのダビングは出来ないのでしょうか?

  • AQUOSの画面表示までの時間

    シャープのAQUOS(アクオス)について教えて下さい。 リモコンでテレビの電源をONにして、画面が現れるまでどれくらい時間がかかりますか?私のAQUOSは地上波アナログ放送を見る場合5秒ぐらい画面が真っ暗です。AQUOSをお使いの方情報をお願いします。リセット機能でリセットしても改善されません。 宜しくお願いします。

  • SHARP AQUOS

    SHARP AQUOSのHDDレコーダーを使っています。突然録画できなくなりました。録画しようとすると、「チャプターが記録できる上限を超えましたので録画できません。不要はタイトルやチャプターを消去してから録画してください」というメッセージが出ます。 録画リストには現在録画しているものは残っていません。予約リストも毎週物1時間が2本、30分物が1本、月~金の5分ものが1本と減らしてみたのですが、状況が変わりません。よって、予約したものすべて削除しましたが同じです。 ただ気になるのは画面表示を表示させると、HDDの方で「C 65535」というのが今までになかったように思います。 対策わかれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • センセーショナルなタイトル: 「ダサい!名もなきものに名前をつけられちゃった!」
  • 要約文1: 無名のものに与えられる名前は、時にダサくなることもあるようです。
  • 要約文2: 名前のないものたちに素敵な名前をつけるような想像力が問われますね。
回答を見る