• 締切済み

主人の会社からの出産祝に何をもらえばよいのかわかりません

hap_miuの回答

  • hap_miu
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.4

先にも書かれている方がいらっしゃいますが テーブルチェアはどうですか? STOKKEのトリップ トラップというやつで4万弱くらいすると思います。 あとはやはりベビーカーでしょうか… 実際に見て…と仰っていますが なかなかいろんなベビーカーをおいているお店は多くないものです。 特に輸入品を選ぶとおいてあるお店は限定されますよね。 ベビーカーも大型、小型、軽量型と、出かけ先や行き方によって使い分ける要になるかもしれないですし。 ちなみにうちは1歳ですが最近まで3台ありました。 安定性の高いバギーなら、5万~10万しますので、これで一発ではないでしょうか? しかも3輪などのバギーなら結構見た目もいいし、プレゼントする方々も「いいものプレゼントできたなぁ」なんて思えそうな感じがします。

関連するQ&A

  • 出産内祝について

    いつもお世話になっておりますm(_)m 主人の勤める会社から出産祝いを頂きました。 1年以上勤めた人の場合は会社規定の出産祝いが出るそうなのですが、主人の場合は1年に満たないので会社からは出せないらしく、それではと本・支店から各々1万円、計3万円を頂きました。この場合お返しとして内祝いはどうするのが無難でしょうか? 3ヶ所にそれぞれ半額程度の品物をお返ししようと思っていますが、連名で頂いたわけではないので勤める会社に内祝い?と少しシックリいきません。 また、お返しするのであれば出産内祝いではありますが、皆さんに行き渡るようジュースのセットにしようと思っています。内祝いにお歳暮商品みたいな物って変でしょうか? 常識知らずと思われては主人に悪いので、送るのを躊躇っています(><)

  • 喜ばれる出産祝いってなんですか??

    主人の友人に第一子が誕生しました。 私も結婚前からしっている人(奥さんも含めて)お互い結婚式に出席したり、私の出産時にもお祝いをくれたりと良い友人関係です。 前置きが長くなりましたが、出産祝いを何にするか、非常に迷ってます。 その友人は出産祝いでくれたのが、確か現金で3,000円~5,000円 だったと記憶してます。(記憶が確かでないのですが・・・) 私も色々とお祝い頂いたのですが、現金も正直嬉しかったのですが、友人 からのお祝いとしては、なんだか寂しい気がして・・・。 私のもらったお祝いを思い出してみると、一番嬉しかった(役に立った)のがお尻ふき(ダンボール1箱)だったので、主人にその事を話したら 「確かに嬉しいし、役に立つけど何だかパッとしないね~」との事。 今週末ぐらいに赤ちゃんを見にいくのですが、皆さんの中で「このお祝いは 嬉しかった」とか「斬新なお祝いだった」等々経験談やアドバイスをお願い致します。長くなりましたが、困ってます。宜しくお願いします。

  • 出産祝について

    出産祝について質問です。 会社の先輩(上司とも言えます。)の奥様が出産されるのですが、 出産祝金の相場はどのくらいでしょうか? 私は入社して半年ぐらいなのですが、祝い金の相場は5,000円くらいが妥当でしょうか? それとも商品券等の方がいいのでしょうか? 会社は社員数が少ないので個々にあげる予定です。 また、出産祝は出産後7日後以降という事ですが、前後してしまったら母子が退院してからですよね?

  • 出産祝、洋服は安く見られがち!?

    出産祝いに現金や商品券は味気ない気がして、友達の出産祝いにお洋服を贈りましたが、内祝いを見ると半額どころか1/4くらいのお品を戴きました。内祝いがどうこうより、お祝いが安くみられた事にガッカリなのですが、やはり ブランドのお洋服よりも現金の方が良いのでしょうか!?どうしてもブランドの服となると1着にスタイをつける程度になってしまいます。でも1万1~2000円くらい。しかし内祝いは2千円程度の物で、私のお祝いは5千円くらいに見られたのか~とショックです。もう一人の友達も私は12000円のブランドの服を贈ったのに、私の時は3千円の育児書でした。私が買い物下手なのも問題なのかもしれませんが、せめて金額相応に見られたいです。現金の方が良いのでしょうか!?また、品物で良い物があったら教えて下さい。

  • 渡しそびれた出産祝

    友達が第二子を出産しまして、今度お宅に伺うのですが、 第一子(できちゃった婚、舅と同居の新居建設中だったため)のときに落ち着いたらお宅にお邪魔しようと思っていたのですが、タイミングがあわずお祝いを渡しそびれていまして 何をどのようにあげたらいいか以下のような内容で悩んでいます。 (しかし友達は現在、舅が働かずの同居で生活が苦しいようです) 二人分の現金として 『第一子のときに渡せなくてごめんね』と2万円渡すのがいいでしょうか? それとも1万円の現金+5000円相当のおむつケーキなどがいいか? 1万円の商品券+5000円のおむつケーキか? 5千円の商品券+5000円のおむつケーキか? 第二子(必要なものは第一子のときで揃えたかも?)ということもあるので、 物をプレゼントするのは少し実用的ではないので、 プレゼントとしてはおむつケーキを検討しています。 どれが一番理想的でしょうか? (ちなみにわが家も妊娠中です。高度な不妊治療でしか出来ない理由もあるので今後もひとりっ子の予定です。) 宜しくお願いします。

  • 出産内祝いについて

    会社の方から、出産祝いを現金で頂きました。 みんなでお金を集めてくれたようで、1人2000円くらいでした。 義母から現金でもらったら商品券とかで返すんだよ、と教えられたのですが、商品券1000円ではさみしいですよね? 1000円くらいのお菓子と考えていたのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 身内ヘの出産内祝について

    母親(53歳)から出産祝いに3万円。 私の祖母(79歳)から洋服(五千円相当)を、出産祝いに貰いました。 お返しは、いくらくらいがいいですか? 身内なのであまり沢山返しても失礼な気がするし困っています。 カタログギフトは、お年寄りにはあまりよくないって聞いたので 物がいいかなって思うのですが… 母親には、旅行券がいいかなって思いますが。 祖母に旅行券をあげるにしても金額が少ないし。近くに住んでるので こんな物貰ったよって母親と祖母で話をすると思うのでなるべく同じような 感じの物がいいかなって考えていますが、なかなか考えつきません。 教えて下さい。お願いします(^^)

  • 結婚祝と出産祝、兼ねてあげるのは失礼でしょうか?

    いつもお世話になっています。 高校時代からの友人が、いわゆる「できちゃった婚」をしました。(お式は挙げず、入籍のみという形で済ませるそうです。) 来週末、彼女が病院に行った帰りに会う約束をしているので、その時にお祝いを渡そうと思っています。 そこで質問です。 Q1.出産予定が来年2月で、私の住む街からは結構離れた街に住むことになるため、多分今までのように頻繁には会えないので「結婚祝」と「出産祝」をまとめてあげようと思っていますが、これって失礼でしょうか? Q2.お祝いに現金や商品券というのも味気ないので、何か喜んでもらえるような品物を買ってあげようと思っているのですが、約25000円ぐらい・・・って、親しい友人にあげるお祝いの額としては少ないでしょうか? Q3.今あげようと思っているものは、 ◎彼女が好きな「わちふぃーるど」の大きなトートバッグ ◎男女兼用で使える、アップリカの「ZUCCO Homme Tポーチダコット」 の2つなのですが、お祝い品としてどうでしょうか? 私なりに色々悩み、実用面を重視して選んだつもりですが、友人に喜んでもらえるかどうか心配です。 本当は本人に聞けば間違いないのでしょうが、いきなり渡してビックリさせたいので・・・。 皆様のお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 会社の先輩への出産祝い

    会社の先輩に男の子が生まれたのですが、出産祝いをどうしようかなと悩んでいます。 特別仲が良い先輩でもないので、赤ちゃんも見ていませんし趣味も分かりませんが、お祝いはしたいと思っています。 現金か商品券が無難かなと思うのですが、先輩へのお祝いに現金等は失礼に当たるのでしょうか? 失礼に当たらないのならば、幾ら位の現金、商品券が相応しいでしょうか。 又、現金にした場合、新札にするのでしょうか?

  • 出産祝いについて

    先日待望の第一子が産まれ、毎日癒されています。 大変ありがたいことに、会社の有志で出産祝いを送るのでなにがいいかと聞かれました。 大体3万円くらいになるということで考えているのですが、具体的に浮かんでこない状態です。 姉夫婦からチャイルドシートとベビーカーはいただけるようなので他で、となるとまとまった金額でなにがあるかなという感じです。 そこでこれがあると便利とかこれは必須アイテムとか、ご意見を伺えればなと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに女の子です。

専門家に質問してみよう