• 締切済み

Acronis True Image Personal2 について

ppolopoloの回答

  • ppolopolo
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.2

差分バックアップならSP3以降のバックアップ(MyBackup7)にコメントをつけてSP3適用であることが分かるようにしておいて、レストアする時にコメントを参照してSP3以前のバックアップイメージ(MyBackup6)だけを使えばいいのです。分かりにくければ、MyBackupSP3などの名前で新規に完全バックアップしてMyBackupSP31.tlbから差分バックアップすればいいと思います。

iyo140
質問者

お礼

ppolopoloさん、解説ありがとうございます。 SP3適用であることが解るようにバックアップすることにします、 保険のように安心した気持ちになりますが不具合になると慌てる と思います。

関連するQ&A

  • Acronis True Image Personal 2の使い方

    Acronis True Image Personal 2というソフトを使って 外付けHDD(容量80GB)にハードディスク(容量40GB)ごとバックアップをしようと思っています。 一度目はなんとかできたのですが、二度目以降は どうやってバックアップしたらよいのかがわかりません。 廉価版なので差分は追加されないとのことなので 以前バックアップしたデータを外付けHDDから全部削除してから 新たにバックアップという方法でするのでしょうか。 OSはWindows XP Pro サービスパック2です。 よろしくお願いします。

  • ACRONIS TRUE IMAGE PERSONAL 2 の復元について

    昨日TRUE IMAGE PERSONAL 2を導入してバックアップと復元を行なって見ました。(WINDOWS XP HOME SP2) 当方自宅のPCはC DRIVEのみ(容量約40GB、使用量約10GB)でしたので、外付けHDDにバックアップを保存しました。この時出来たファイルは、多分4GBと3GBの二つが出来ました。(なぜ二つのバックアップファイルになるのか良く分かりませんが) 今度は復元を試みましたが、TRUE IMAGE PERSONAL2の指示通り進み、復元の元のデータとして、上記外付けHDDに保存したファイルの内まず最初のファイル(番号1がついていました)を使い、C DRIVEに復元する作業を行なった結果、10分ほど掛かりましたが、一応復元が終わった様で、再起動がかかり、結果一見するときちんと復元が出来た感じです。(INTERNETもOUTLOOKもINTERNET SECURITYもちゃんと稼動します。) そこで質問ですが、バックアップファイルとして出来た二つのファイルの内、今回の作業は一つだけ(最初の4GB程度のファイル)を使い、復元の最中に次ぎの二つ目のファイルに切り替わる(或いは切替える)事が全く無かったと思われます。これで問題なく復元が完了しているのでしょうか。或いは、再度同じ復元作業を二つ目のファイルを指定して実行しないといけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Acronis True Image Personal2

    Acronis True Image Personal2でバックアップを取ると、 外付けHDDの中に、同じようなファイルで番号だけ違うものが14個くらいできてしまいます(マルチボリュームイメージアーカイブというのでしょうか?)14個に分割して保存されているということなのでしょうか? また、復元が説明書どおりにやってもできないのですが、何故でしょうか?マルチボリュームイメージアーカイブの復元は、説明書どおりではないのでしょうか? ご教示頂けましたら幸いです。 お願い申し上げます。

  • Acronis True image Personal2について

    こんにちわ、初めて質問させていただきます。 今日Acronis True image Personal2を購入しました。そこで分からないことがあります。 HDを外付けのHDDにバックアップイメージを作成しました。そして復元する際にイメージが複数に分かれているので適当なファイルを作ってイメージを放り込んだのですがそれ自体が選択できませんでした。 複数のイメージを選択又はイメージを1つにするにはどうすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • acronis True Image LE  DVDでの保存

    Baffalo の外付けHDDに付いている acronis True Image LE で 後でDVDにも保存できるように容量を決めて外付けHDDに 分割でバックアップを取りました。 ブート・ディスクも作成し,起動の確認もしました。 外付けHDDに保存したバックアップのファイルも大丈夫のようです。 このバックアップのファイルをDVDにも保存してみましたが, 書き込む始めに「最後のアーカイブが…」と私には意味がわからないのですが, エラーメッセージが出ました。 それでも書き込みはでき,書き込んだ後,試してみると,反応しませんでした。 外付けHDDに保存したものは反応します。 外付けHDDに保存したバックアップを DVDやCDに書き込むにはどうすればいいのですか。

  • Acronis True Imageについて

    外付けHDDに完全バックアップを作成し電源を切りブータブルメディアビルダで起動しても外付けHDDが認識されないんですけど、なぜでしょうか?

  • Acronis True Image 2010

    68歳の老人です。よろしくお願いいたします。環境はWindows7Homeです。上記ソフトを使用してバックアップをとっていました。今回復元の必要から一度は復元出来ました。ところがまた不具合が生じて再度復元を試みると、復元源のリストから消えているのです。一度使ったら二度と使えないようになるのでしょうか?でも外付けHDDの中にはバックアップしたものがあります。どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • Acronis True Image 7.0について教えてください!

    1台のHDDを下記のように使用しています。 Cドライブ:180GB Dドライブ:20GB 合計:200GB 「Acronis True Image 7.0」でバックアップを作成したCのデータを『D』に保存することは、容量的に可能でしょうか? もちろん、圧縮は最高で.....。 また、不可能な場合、外付けHDDの容量はどのくらい必要でしょうか? 「Acronis True Image 7.0」の圧縮率が分からないので教えてください! OS:Windows XP Home Edition

  • Win10 システムイメージバックアップ

    外付けHDDにバックアップを取っているのですが、Windows storeゲームを旧バージョンに戻したくて、以前作成したバックアップから復元しようと作成履歴を確認したら、最新のものしか表示されません。 システムイメージバックアップは上書きされて保存されるのですか?

  • Acronis True Image 7について

    アップデートはすごく時間がかかるので不具合が出て1からやり直す事になったら大変なのでAcronis True Image 7を購入しました。 外付けのHDD(USB)があるので、OSやデータを丸ごとバックアップしたいのですが使用中のHDDでもよいのでしょうか? (20GBくらい残っています。別PCでTVの録画用に使ってるものなのでパティーションは切ってません ) バックアップしたいPCはノートで容量は6GBです。 パーティションを切ってない使用中の外付けHDDに保存しても保存済みデータは消えたりしないでしょうか?