• 締切済み

火災保険を使用することのデメリットは?

先日、新築の家に当て逃げされ、外壁の一部が破損しました。 警察に届け済みおよび犯人も特定済みなのですが、相手の脅しなどあり、自分の火災保険でなんとかしようと考えています。 調べたところ、加入している火災保険は外部からの接触による外壁破損も対象内です。 この場合、保険を使うデメリットってありますか? 車の保険と違い、保険を使うごとに保険料があがることはない、とのことでしたが。 本当にデメリットは何もないのでしょうか?

みんなの回答

  • yasuyosan
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.3

デメリットが無いどころか臨時費用分で約3割余分に出ます。 仮に相手から補償を受けることになったとしても臨時費用の請求だけ火災保険会社には出しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

ないと思いますよ。あなたの代わりに保険会社が相手に求償してくれます。 火災保険使用により、あなたの持っている賠償請求権は保険会社に移行 当然保険屋は相手に求償権を行使すると思います。 たちの悪い輩なら、関わらないで、保険屋にあとは任せましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

デメリットはありません。使ってこそはじめて保険をかけていたメリットを享受できます。使ったとしても、保険料が変わることはありません。

stsm
質問者

お礼

ありがとうございます! 火災保険、高いだけあって便利です!! 新築の家に当て逃げ&脅しまでうけかなり落ち込んでいましたが、元気がでました!!! ありがとうございました。 保険会社と話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火災保険の請求について

    火災保険について質問させていただきます。 飛来物で(車の当て逃げ)フェンスが破損し、外壁も飛来物により傷が数ヶ所あり火災保険が適用になりました。 保険屋さんが写真を撮りにきて、大工さんから見積りをとったのですが、建てた当初の外壁と同じ物は16年前なので当然のごとく無く、フェンスも同じく無く、現状復活するには外壁もフェンスめ破損していない周りも直さなければいけない状態です。 外壁やフェンスもそれなりの物でちゃんと直し見積額が180万の高額でも保険は適用になるのでしょうか? 破損した部分だけというのはなかなか無理な場所なもので… 詳しい方教えいただけるとありがたいです。

  • 火災保険の掛け方

    今月末引渡し予定の新築です。 火災保険に加入すべく色々調べているのですが、やはり長期25年の場合50万円以上なので悩んでいます。 それで教えて欲しいのですが、例えば今年来年の2年くらいは毎年更新の安い保険に加入して、お金に余裕ができたら、20年一括前払いの保険に加入することは可能なんでしょうか?それとも一括支払いの火災保険は新築でないとダメなんでしょうか? また、その際に毎年更新の火災保険もそのまま加入し続けるのは大丈夫ですか?それとも2つの保険に加入はできないのでしょうか?もし火災にあったらどちらかの保険からしか入らないのでしょうか? 多分火災で全焼したら、火災保険で入ったお金は(多分?)銀行に全部返済するんですよね? それならば(途中から余裕ができたら2つにして)片方は銀行へ、もう片方は建て替えの頭金に、ということは可能なのでしょうか?

  • 火災保険について

    家を新築したのですがどれくらいの火災保険に加入したらいいかわかりません。みなさんはいくらおりるのに入っていますか。家の価格も教えていただきたいです。地震保険をつけているかも教えてください。

  • 火災保険について

    新築戸建ての引渡を間近に控え、火災保険について検討している者です。 ローンを利用する金融機関からは、ローン期間中いずれかの火災保険(共済)への加入を継続していれば加入期間や加入先は問わないと言われました。 そこで、自治労共済の火災共済と、民間損保で評価が高い火災保険(セゾン自動車火災保険(株)、AIU保険等)を比較しております。 民間損保間の比較は比較的分かりやすいのですが、火災共済と火災保険の比較方法が今ひとつよく分かりません。(火災共済だと長期一括払いができないといった外形上の違いは分かるのですが…) そこで教えていただきたいのですが、火災共済と火災保険を比較して加入先を決定された方がいらっしゃいましたら、比較した項目や片方を選択した理由等を可能な範囲で教えていただけませんか? 火災共済は加入できる時期が限られていることもあり、暫定的に火災保険に入って火災共済へ移るべきか、火災共済を選択肢から外すかで迷っております。 お手数ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 火災保険はどこがいいの?

    先日、新築マンションを購入しました。 そこで火災保険をかけなければなりませんが、 どこの保険会社のものにしようかと悩んでいます。 とりあえず資料を取り寄せて見比べていますが、 何がよくて何が悪いのかさっぱり…。 皆さんはどこの保険会社を選ばれましたか? そしてその保険会社を選んだ理由は何ですか? メリット・デメリット等ありましたら教えて下さい。

  • 火災保険と家財保険について

    年内に戸建住宅の新築予定です。火災保険と家財保険は別々に入れるのでしょうか?(火災は共済、家財は損保というような)また、入れるのであれば、別々した場合のメリット・デメリットがあればお伺いしたいのですが。よろしくお願いします。

  • 新築購入のため、火災保険に加入しよううと思うのですが、火災保険会社を途

    新築購入のため、火災保険に加入しよううと思うのですが、火災保険会社を途中で変更することはできますか?

  • 火災保険について

    4月に新築一戸建てが完成します。いろいろと教えていただきたいので、よろしくお願いします。 (1)4月から長期火災保険料が値上げと聞きましたが、どれくらい値上げされるのでしょうか? (2)火災保険にはいろんな不要なものが含まれていて、それを省けばだいぶ保険料が安くなるとのことでしたが、ほんとうでしょうか? (3)ハウジングメーカーから勧められている保険に加入予定ですが、35年で34万弱です。妥当な金額なのでしょうか? (地震保険は入っていません。) (保険金額は1770万です。) (オール電化・たばこ吸いません)

  • 火災保険について

    近々新築予定です。 住宅ローンを組むに当たって火災保険の加入が必要になるようなのですが ローンは銀行のみで1800万20年です。 銀行は、銀行関係の2500万20年保障の 60万一括払いの火災保険の加入を勧めるのですが どうにも、高いような気がします。 JAなどは年払で数万みたいなのですが トータルすると掛け金はこちらの方が少ない気がするのですが(見積もったわけではないので・・・) 皆さん、どうされているのでしょうか?

  • 住宅の火災保険

    分譲マンションに暮らしておりますが、恥ずかしながら火災保険に現在加入しておりません。何かお勧めの保険などございましたらお知らせいただけますでしょうか?また、地震保険などは加入しておいたほうが良いのでしょうか? マンションは新築で80m2の7F です。

このQ&Aのポイント
  • PCR-300をUM-ONE mk2に繋げてもシーケンスソフトで音がなりません
  • UM-ONE mk2はVer.1.0.4 for macOS 11/12のドライバーをダウンロードしAudioMIDI設定で設定テストでOUTのランプが点滅を確認出来ています
  • PCR-300の鍵盤をたたいてもUM-ONE mk2のランプは何も反応していません。音が出ない原因は分かりません
回答を見る